JP5084640B2 - データ受信装置、データ送信装置、それらの制御方法及びプログラム。 - Google Patents
データ受信装置、データ送信装置、それらの制御方法及びプログラム。 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5084640B2 JP5084640B2 JP2008171237A JP2008171237A JP5084640B2 JP 5084640 B2 JP5084640 B2 JP 5084640B2 JP 2008171237 A JP2008171237 A JP 2008171237A JP 2008171237 A JP2008171237 A JP 2008171237A JP 5084640 B2 JP5084640 B2 JP 5084640B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- connection
- communication means
- index information
- receiving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B5/00—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems
- H04B5/40—Near-field transmission systems, e.g. inductive or capacitive transmission systems characterised by components specially adapted for near-field transmission
- H04B5/48—Transceivers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00347—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with another still picture apparatus, e.g. hybrid still picture apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00442—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails
- H04N1/00453—Simultaneous viewing of a plurality of images, e.g. using a mosaic display arrangement of thumbnails arranged in a two dimensional array
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00408—Display of information to the user, e.g. menus
- H04N1/0044—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet
- H04N1/00461—Display of information to the user, e.g. menus for image preview or review, e.g. to help the user position a sheet marking or otherwise tagging one or more displayed image, e.g. for selective reproduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/0035—User-machine interface; Control console
- H04N1/00405—Output means
- H04N1/00477—Indicating status, e.g. of a job
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00915—Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
- H04N23/634—Warning indications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/66—Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
- H04N23/661—Transmitting camera control signals through networks, e.g. control via the Internet
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/667—Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/20—Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/20—Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
- H04W4/21—Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel for social networking applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/80—Services using short range communication, e.g. near-field communication [NFC], radio-frequency identification [RFID] or low energy communication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2101/00—Still video cameras
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0015—Control of image communication with the connected apparatus, e.g. signalling capability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/0034—Details of the connection, e.g. connector, interface
- H04N2201/0048—Type of connection
- H04N2201/0055—By radio
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0084—Digital still camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/65—Control of camera operation in relation to power supply
- H04N23/651—Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/77—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
先ず、デジタルカメラ100bの画像処理部109の制御のもとで行われる処理について、図4を参照して説明する。図4に示すように、S301において、画像処理部109は、外部機器であるデジタルカメラ100aとの近接無線通信の確立を検出する処理を行う。図2で示したように、デジタルカメラ100aと自装置の送受信部201が通信可能な範囲に近づけば、ユーザが特に操作を行うことなく自動的に近接無線通信が確立(通信接続)される。例えばS301における近接無線通信による通信接続の検出については、特許文献1で示したような、コネクタ(アンテナ)130の受信に応じて通信部129から画像処理部109へ出力される検出信号などに基づいて行われる。
次に、デジタルカメラ100aの画像処理部109の制御のもとで行われる処理について、図12を参照して説明する。図12に示すように、S401において、画像処理部109は、外部機器であるデジタルカメラ100bとの近接無線通信による通信接続を検出する処理を行う。このS401における処理は、S301と同様である。具体的には、コネクタ(アンテナ)130の受信に応じて通信部129から画像処理部109へ出力される検出信号などに基づいて行われ、外部機器との近接無線通信の確立が検出されるまでループされる。
上述の実施形態は、システム或は装置のコンピュータ(或いはCPU、MPU等)によりソフトウェア的に実現することも可能である。従って、上述の実施形態をコンピュータで実現するために、該コンピュータに供給されるコンピュータプログラム自体も本発明を実現するものである。つまり、上述の実施形態の機能を実現するためのコンピュータプログラム自体も本発明の一つである。
101 撮影レンズ
102 シャッター
103 撮像素子
104 A/D変換器
105 タイミング発生部
106 メモリ制御部
107 中央制御部
108 D/A変換器
109 画像処理部
110 メモリ
111 圧縮/伸長部
112 画像表示部
113 光学ファインダ
114 フラッシュ
115 システムメモリ
116 不揮発性メモリ
117 モード切替スイッチ
118 第1シャッタースイッチ
119 第2シャッタースイッチ
120 操作部
121 電源制御部
122 コネクタ
123 コネクタ
124 電源部
125 I/F
126 コネクタ
127 記憶媒体着脱検知部
128 バリア
129 通信部
130 コネクタ(アンテナ)
131 記憶部
132 I/F
133 コネクタ
134 RTC
135 音声制御部
136 スピーカ
137 マイク
138 動画ボタン
199 記憶媒体
201 送受信部
Claims (12)
- データ受信装置であって、
近接無線通信によりデータ送信装置と通信するための通信手段と、
前記データ送信装置との接続の状態を検知する検知手段と、
前記通信手段を介して前記データ送信装置と第1の接続を確立したことが前記検知手段により検知された場合、前記通信手段は、前記データ送信装置の記憶媒体に記憶されたデータの一覧を示すインデックス情報を前記データ送信装置から受信し、
前記インデックス情報の受信後、前記インデックス情報に基づいて前記データ送信装置から受信するデータの指定を受け付ける指定手段をさらに有し、
前記指定手段によりデータの指定が受け付けられた後であり、かつ前記検知手段により前記第1の接続の切断が検知された後で、前記通信手段を介して前記データ送信装置と第2の接続を確立した場合、前記通信手段を介して前記指定手段により指定されたデータを前記データ送信装置から受信することを特徴とするデータ受信装置。 - 装置を識別する識別情報を記憶するメモリと、
前記第1の接続の切断が検知された後で、前記検知手段が外部装置との接続の確立を検知した場合、前記メモリに予め記憶された識別情報と、前記外部装置から受信した識別情報とを比較して、前記第1の接続を確立していたデータ送信装置と前記第2の接続を確立したか否かを判定する判定手段とをさらに有する請求項1に記載のデータ受信装置。 - 前記通信手段を介して前記データ送信装置から前記インデックス情報を受信した後に、前記データ送信装置との前記第1の接続の切断を促す報知をユーザに行う報知手段をさらに有する請求項1または2に記載のデータ受信装置。
- 前記インデックス情報に基づいて当該データ送信装置の記憶媒体が格納するデータの一覧を表示する表示手段をさらに有し、
前記指定手段は、前記一覧から受信するデータの指定を受け付けることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のデータ受信装置。 - 前記指定手段は、前記検知手段により前記第1の接続の切断が検知された後、前記データ送信装置から受信すべきデータの指定を受け付ける請求項1乃至4のいずれか1項に記載のデータ受信装置。
- データ送信装置であって、
近接無線通信によりデータ受信装置と通信するための通信手段と、
前記データ受信装置との接続の状態を検知する検知手段とを有し、
前記通信手段を介して前記データ受信装置と第1の接続を確立したことが前記検知手段により検知された場合、前記通信手段を介して、前記データ送信装置の記憶媒体に記憶されたデータの一覧を示すインデックス情報を前記データ受信装置に送信し、
前記インデックス情報を送信した後であり、かつ前記検知手段により前記第1の接続の切断が検知された後で、前記通信手段を介して前記データ受信装置と第2の接続を確立した場合、前記インデックス情報に基づき前記データ受信装置により選択されたデータを、前記通信手段を介して前記データ受信装置に送信するデータ送信装置。 - 装置を識別する識別情報を記憶するメモリと、
前記第1の接続の切断が検知された後で、前記検知手段が外部装置との接続の確立を検知した場合、前記メモリに予め記憶された識別情報と、前記データ受信装置から受信した識別情報とを比較して、前記第1の接続を確立していたデータ受信装置と前記第2の接続を確立したか否かを判定する判定手段とを有する請求項6に記載のデータ送信装置。 - 前記通信手段を介して前記データ受信装置に前記インデックス情報を送信した後に、前記データ受信装置との前記第1の接続の切断を促す報知をユーザに行う報知手段をさらに有する請求項6または7に記載のデータ送信装置。
- 近接無線通信によりデータ送信装置と通信するための通信手段を有するデータ受信装置の制御方法であって、
前記データ送信装置との接続の状態を検知する検知工程と、
前記通信手段を介して前記データ送信装置と第1の接続を確立したことが前記検知工程で検知された場合、前記通信手段を介して、前記データ送信装置の記憶媒体に記憶されたデータの一覧を示すインデックス情報を前記データ送信装置から受信するインデックス受信工程と、
前記インデックス受信工程での前記インデックス情報の受信後、前記インデックス情報に基づいて前記データ送信装置から受信するデータの指定を受け付ける指定工程と、
前記指定工程でデータの指定が受け付けられた後であり、かつ前記検知工程で前記第1の接続の切断が検知された後で、前記通信手段を介して前記データ送信装置と第2の接続を確立した場合、前記通信手段を介して前記指定工程で指定されたデータを前記データ送信装置から受信するデータ受信工程と
を有することを特徴とするデータ受信装置の制御方法。 - 近接無線通信によりデータ受信装置と通信するための通信手段を有するデータ送信装置の制御方法であって、
前記データ受信装置との接続の状態を検知する検知工程と、
前記通信手段を介して前記データ受信装置と第1の接続を確立したことが前記検知工程で検知された場合、前記通信手段を介して、前記データ送信装置の記憶媒体に記憶されたデータの一覧を示すインデックス情報を前記データ受信装置に送信するインデックス送信工程と、
前記インデックス送信工程で前記インデックス情報を送信した後であり、かつ前記検知工程で前記第1の接続の切断が検知された後で、前記通信手段を介して前記データ受信装置と第2の接続を確立した場合、前記インデックス情報に基づき前記データ受信装置により選択されたデータを、前記通信手段を介して前記データ受信装置に送信するデータ送信工程
とを有することを特徴とするデータ送信装置の制御方法。 - 近接無線通信によりデータ送信装置と通信するための通信手段を有するコンピュータに読み込ませ実行させることで、前記コンピュータをデータ受信装置として機能させるプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記データ送信装置との接続の状態を検知する検知手段、
前記通信手段を介して前記データ送信装置と第1の接続を確立したことが前記検知工程で検知された場合、前記通信手段を介して、前記データ送信装置の記憶媒体に記憶されたデータの一覧を示すインデックス情報を前記データ送信装置から受信するインデックス受信手段、
前記インデックス受信手段での前記インデックス情報の受信後、前記インデックス情報に基づいて前記データ送信装置から受信するデータの指定を受け付ける指定手段、
前記指定手段でデータの指定が受け付けられた後であり、かつ前記検知手段で前記第1の接続の切断が検知された後で、前記通信手段を介して前記データ送信装置と第2の接続を確立した場合、前記通信手段を介して前記指定手段で指定されたデータを前記データ送信装置から受信するデータ受信手段
として機能させることを特徴とするプログラム。 - 近接無線通信によりデータ受信装置と通信するための通信手段を有するコンピュータに読み込ませ実行させることで、前記コンピュータをデータ送信装置として機能させるプログラムであって、
前記コンピュータを、
前記データ受信装置との接続の状態を検知する検知手段、
前記通信手段を介して前記データ受信装置と第1の接続を確立したことが前記検知手段で検知された場合、前記通信手段を介して、前記データ送信装置の記憶媒体に記憶されたデータの一覧を示すインデックス情報を前記データ受信装置に送信するインデックス送信手段、
前記インデックス送信手段で前記インデックス情報を送信した後であり、かつ前記検知手段で前記第1の接続の切断が検知された後で、前記通信手段を介して前記データ受信装置と第2の接続を確立した場合、前記インデックス情報に基づき前記データ受信装置により選択されたデータを、前記通信手段を介して前記データ受信装置に送信するデータ送信手段
として機能させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (8)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171237A JP5084640B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | データ受信装置、データ送信装置、それらの制御方法及びプログラム。 |
EP09773290.3A EP2294813B1 (en) | 2008-06-30 | 2009-06-09 | Data receiving apparatus, data transmitting apparatus, method for controlling the same and program |
CN2009801253086A CN102077581B (zh) | 2008-06-30 | 2009-06-09 | 数据接收设备、数据发送设备、及其控制方法 |
PCT/JP2009/060819 WO2010001712A1 (en) | 2008-06-30 | 2009-06-09 | Data receiving apparatus, data transmitting apparatus, method for controlling the same and program |
BRPI0912650A BRPI0912650A2 (pt) | 2008-06-30 | 2009-06-09 | aparelhos de recepção de dados e de trasmissão de dados, método para controlar um aparelho de recepção de dados, e, mídia de armazenamento legível por computador |
US12/936,219 US8731469B2 (en) | 2008-06-30 | 2009-06-09 | Data receiving apparatus, data transmitting apparatus, method for controlling the same and program |
RU2011103169/07A RU2451420C1 (ru) | 2008-06-30 | 2009-06-09 | Устройство приема данных, устройство передачи данных, способ для управления ими и программа |
KR1020117001836A KR101230409B1 (ko) | 2008-06-30 | 2009-06-09 | 데이터 수신장치, 데이터 송신장치, 그것들의 제어 방법 및 기억매체 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171237A JP5084640B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | データ受信装置、データ送信装置、それらの制御方法及びプログラム。 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010011363A JP2010011363A (ja) | 2010-01-14 |
JP2010011363A5 JP2010011363A5 (ja) | 2011-08-11 |
JP5084640B2 true JP5084640B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=41465815
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008171237A Expired - Fee Related JP5084640B2 (ja) | 2008-06-30 | 2008-06-30 | データ受信装置、データ送信装置、それらの制御方法及びプログラム。 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8731469B2 (ja) |
EP (1) | EP2294813B1 (ja) |
JP (1) | JP5084640B2 (ja) |
KR (1) | KR101230409B1 (ja) |
CN (1) | CN102077581B (ja) |
BR (1) | BRPI0912650A2 (ja) |
RU (1) | RU2451420C1 (ja) |
WO (1) | WO2010001712A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9742976B2 (en) | 2014-07-08 | 2017-08-22 | International Business Machines Corporation | Peer to peer camera communication |
US9781320B2 (en) | 2014-07-08 | 2017-10-03 | International Business Machines Corporation | Peer to peer lighting communication |
US9948846B2 (en) | 2014-07-08 | 2018-04-17 | International Business Machines Corporation | Peer to peer audio video device communication |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5129669B2 (ja) * | 2008-06-30 | 2013-01-30 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、画像供給装置及びその制御方法 |
JP5832260B2 (ja) | 2011-12-02 | 2015-12-16 | キヤノン株式会社 | 記録媒体及びそれを用いる撮像装置 |
WO2013097346A1 (zh) * | 2011-12-27 | 2013-07-04 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种媒体资源自助获取的方法、终端与系统 |
CN103188330A (zh) * | 2011-12-31 | 2013-07-03 | 北大方正集团有限公司 | 一种文件传输方法及系统 |
JP6012203B2 (ja) | 2012-03-05 | 2016-10-25 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、及び制御方法 |
US8895316B2 (en) | 2013-03-12 | 2014-11-25 | Roche Diagnostics Operations, Inc. | Transferring blood glucose measures seamlessly from a handheld glucose meter |
WO2014140117A1 (en) * | 2013-03-12 | 2014-09-18 | Roche Diagnostics Gmbh | Method for transmitting a glucose measure, method for displaying status during a wireless transmission of a glucose measure and handheld glucose meter |
JP6207298B2 (ja) * | 2013-08-19 | 2017-10-04 | キヤノン株式会社 | 通信装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP5527492B1 (ja) | 2013-08-19 | 2014-06-18 | ソニー株式会社 | 撮像装置、制御方法、およびプログラム |
JP5541430B1 (ja) | 2013-08-19 | 2014-07-09 | ソニー株式会社 | 撮像ユニット、装着装置 |
JP6335466B2 (ja) * | 2013-10-04 | 2018-05-30 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法およびプログラム |
JP6308299B2 (ja) * | 2014-08-12 | 2018-04-11 | ソニー株式会社 | 情報処理装置の制御方法、撮像装置、及びプログラム |
JP6498104B2 (ja) | 2015-11-16 | 2019-04-10 | キヤノン株式会社 | 通信装置およびその制御方法 |
JP6748582B2 (ja) * | 2017-01-10 | 2020-09-02 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記録媒体 |
CN108462817B (zh) * | 2017-02-22 | 2021-01-05 | 佳能株式会社 | 通信装置及其控制方法和存储介质 |
CN109587322B (zh) * | 2017-09-29 | 2021-07-16 | 华为终端有限公司 | 消息处理方法、消息查看方法和终端 |
JP7101525B2 (ja) | 2018-04-20 | 2022-07-15 | キヤノン株式会社 | 電子機器およびその制御方法、並びに、プログラム |
KR20200111989A (ko) * | 2019-03-20 | 2020-10-05 | 삼성전자주식회사 | 외부 장치에 저장된 파일 정보를 검색하는 전자 장치 및 그의 동작 방법 |
JP7493924B2 (ja) * | 2019-09-13 | 2024-06-03 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
RU2169437C1 (ru) * | 1998-12-29 | 2001-06-20 | Свисском Мобиле Аг | Способ предоставления пользователям телекоммуникационной сети доступа к объектам |
JP2001016568A (ja) | 1999-06-30 | 2001-01-19 | Fuji Photo Film Co Ltd | 画像通信システム |
JP2001216391A (ja) * | 2000-02-02 | 2001-08-10 | Seiko Epson Corp | 受注管理方法と受注管理システム |
US7304665B2 (en) | 2001-03-21 | 2007-12-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image transfer system and display method in which a stored image is transferred to an image display device |
JP4314506B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2009-08-19 | 富士フイルム株式会社 | 情報受信方法、情報受信装置及びプログラム |
RU2207724C1 (ru) * | 2001-11-01 | 2003-06-27 | Общество с ограниченной ответственностью "Алгоритм" | Способ радиосвязи в беспроводной локальной сети |
JP3658370B2 (ja) * | 2001-12-27 | 2005-06-08 | キヤノン株式会社 | 画像記憶装置及び画像記憶装置のデータ登録プログラム |
JP3928489B2 (ja) * | 2002-06-07 | 2007-06-13 | ソニー株式会社 | 通信方法、通信システム及び通信機器 |
JP4085255B2 (ja) * | 2002-09-26 | 2008-05-14 | 富士フイルム株式会社 | デジタルカメラ及び画像通信方法 |
JP2006031531A (ja) | 2004-07-20 | 2006-02-02 | Klab Inc | 広告パネルを用いた情報取得配信システム |
US8902320B2 (en) * | 2005-01-31 | 2014-12-02 | The Invention Science Fund I, Llc | Shared image device synchronization or designation |
JP2007174247A (ja) * | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Sharp Corp | 送信装置、受信装置、送信プログラム、受信プログラム、および記録媒体 |
JP4635894B2 (ja) * | 2006-02-13 | 2011-02-23 | ソニー株式会社 | 情報処理装置および方法、並びにプログラム |
US8209434B2 (en) * | 2006-06-22 | 2012-06-26 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Continued transfer or streaming of a data file after loss of a local connection |
US20080090520A1 (en) * | 2006-10-17 | 2008-04-17 | Camp William O | Apparatus and methods for communication mobility management using near-field communications |
-
2008
- 2008-06-30 JP JP2008171237A patent/JP5084640B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-09 EP EP09773290.3A patent/EP2294813B1/en not_active Not-in-force
- 2009-06-09 WO PCT/JP2009/060819 patent/WO2010001712A1/en active Application Filing
- 2009-06-09 BR BRPI0912650A patent/BRPI0912650A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2009-06-09 RU RU2011103169/07A patent/RU2451420C1/ru not_active IP Right Cessation
- 2009-06-09 KR KR1020117001836A patent/KR101230409B1/ko active IP Right Grant
- 2009-06-09 US US12/936,219 patent/US8731469B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-09 CN CN2009801253086A patent/CN102077581B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9742976B2 (en) | 2014-07-08 | 2017-08-22 | International Business Machines Corporation | Peer to peer camera communication |
US9781320B2 (en) | 2014-07-08 | 2017-10-03 | International Business Machines Corporation | Peer to peer lighting communication |
US9948846B2 (en) | 2014-07-08 | 2018-04-17 | International Business Machines Corporation | Peer to peer audio video device communication |
US9955062B2 (en) | 2014-07-08 | 2018-04-24 | International Business Machines Corporation | Peer to peer audio video device communication |
US10257404B2 (en) | 2014-07-08 | 2019-04-09 | International Business Machines Corporation | Peer to peer audio video device communication |
US10270955B2 (en) | 2014-07-08 | 2019-04-23 | International Business Machines Corporation | Peer to peer audio video device communication |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102077581B (zh) | 2013-06-05 |
BRPI0912650A2 (pt) | 2016-01-26 |
US20110028096A1 (en) | 2011-02-03 |
US8731469B2 (en) | 2014-05-20 |
KR20110022709A (ko) | 2011-03-07 |
WO2010001712A1 (en) | 2010-01-07 |
RU2451420C1 (ru) | 2012-05-20 |
EP2294813A4 (en) | 2011-07-27 |
CN102077581A (zh) | 2011-05-25 |
JP2010011363A (ja) | 2010-01-14 |
EP2294813B1 (en) | 2015-03-25 |
EP2294813A1 (en) | 2011-03-16 |
KR101230409B1 (ko) | 2013-02-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5084640B2 (ja) | データ受信装置、データ送信装置、それらの制御方法及びプログラム。 | |
US9154651B2 (en) | Configuring apparatus, image output apparatus, methods of controlling the same, and program | |
JP5351593B2 (ja) | ファイル管理装置およびその制御方法 | |
JP2010011364A (ja) | 画像出力システムおよびその制御方法、画像入力装置およびその制御方法、ならびに、画像出力装置およびその制御方法 | |
JP2010009521A (ja) | 画像供給装置、画像出力装置及び画像出力システム | |
JP5755347B2 (ja) | 通信制御装置、その制御方法、プログラム、記録媒体 | |
US7961225B2 (en) | Data processing apparatus, method of controlling data processing apparatus, and computer-readable storage medium for use in controlling image sensing processing and image processing | |
JP5213602B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法、プログラム | |
JP4724512B2 (ja) | 撮像装置、制御方法、制御プログラム及び記憶媒体 | |
JP2011130036A (ja) | 撮像装置 | |
JP4574077B2 (ja) | 通信システム、無線通信装置、及び撮像装置 | |
JP4799207B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法、プログラム | |
JP4883803B2 (ja) | 通信装置、その制御方法及びプログラム | |
JP5535183B2 (ja) | 通信装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2011066806A (ja) | 画像処理装置 | |
JP5562059B2 (ja) | 通信装置及びその制御方法、プログラム | |
JP5484545B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法、プログラム | |
JP2002101327A (ja) | 撮像装置及び方法、並びに記憶媒体、並びに通信装置及び方法、並びに記憶媒体 | |
JP2017085518A (ja) | 通信装置、通信装置の制御方法、プログラム | |
JP5972085B2 (ja) | データ転送制御装置、その制御方法およびプログラム | |
JP2021093700A (ja) | 撮像装置 | |
JP2008054191A (ja) | 電子機器 | |
JP2006287734A (ja) | 撮像装置、画像出力装置及び画像出力システム | |
JP2009260744A (ja) | 撮像装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP2007259126A (ja) | 印刷装置、撮像装置、通信システム、並びにこれらの制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110628 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120806 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120904 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5084640 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |