JP5084239B2 - 計測装置、露光装置並びにデバイス製造方法 - Google Patents
計測装置、露光装置並びにデバイス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5084239B2 JP5084239B2 JP2006329915A JP2006329915A JP5084239B2 JP 5084239 B2 JP5084239 B2 JP 5084239B2 JP 2006329915 A JP2006329915 A JP 2006329915A JP 2006329915 A JP2006329915 A JP 2006329915A JP 5084239 B2 JP5084239 B2 JP 5084239B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- exposure apparatus
- substrate
- mark
- measuring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70616—Monitoring the printed patterns
- G03F7/70641—Focus
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N21/00—Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
- G01N21/84—Systems specially adapted for particular applications
- G01N21/88—Investigating the presence of flaws or contamination
- G01N21/95—Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
- G01N21/956—Inspecting patterns on the surface of objects
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/52—Details
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70616—Monitoring the printed patterns
- G03F7/70625—Dimensions, e.g. line width, critical dimension [CD], profile, sidewall angle or edge roughness
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/70681—Metrology strategies
- G03F7/70683—Mark designs
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/706835—Metrology information management or control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/706843—Metrology apparatus
- G03F7/706845—Calibration, e.g. tool-to-tool calibration, beam alignment, spot position or focus
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/706843—Metrology apparatus
- G03F7/706849—Irradiation branch, e.g. optical system details, illumination mode or polarisation control
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70483—Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
- G03F7/70605—Workpiece metrology
- G03F7/706843—Metrology apparatus
- G03F7/706851—Detection branch, e.g. detector arrangements, polarisation control, wavelength control or dark/bright field detection
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03F—PHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
- G03F7/00—Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
- G03F7/70—Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
- G03F7/70691—Handling of masks or workpieces
- G03F7/70716—Stages
- G03F7/70725—Stages control
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L23/00—Details of semiconductor or other solid state devices
- H01L23/544—Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pathology (AREA)
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
Description
(1)特殊なレチクルを用いて、検査マークをウエハ上に露光転写し、その露光した検査マークの位置を計測する(特許文献1及び特許文献2を参照)。
(2)LES(Line End Shortening:線端後退)を利用したライン長を計測する(特許文献3及び特許文献4を参照)。
(3)レジストの側壁角の情報をSEMや光CD計測器やAFMを用いて計測する(特許文献5及び特許文献6を参照)。
(第1の実施形態)
図5は、本発明の好適な第1の実施の形態に係る投影露光装置を示す図である。投影露光装置10は、ステップ・アンド・スキャン方式でレチクル1に形成された回路パターンをウエハなどの基板3上に露光する。投影露光装置10は、サブミクロンやクオーターミクロン以下のリソグラフィ工程に好適である。投影露光装置10は、図5に示すように、照明装置700と、レチクル(原版ともいう)1を載置するレチクルステージRSと、投影光学系2とを備える。投影露光装置10はまた、基板3を載置する基板ステージSSと、フォーカス・チルト検出系33と、その演算処理部400と、アライメント検出光学系15と、その演算処理部としてのアライメント信号処理系402とを有する。制御部1100は、CPUやメモリを有し、照明装置700と、レチクルステージRSと、基板ステージSSと、フォーカス・チルト検出系33と、アライメント検出光学系15と電気的に接続され、投影露光装置10の各部を制御する。制御部1100はまた、フォーカス・チルト検出系33が基板3の表面位置を検出する際の計測値の補正演算及び制御や、アライメント検出光学系15が基板3の面内方向の位置を検出する際の計測値の補正演算及び制御を行う。
ここで、Sはセンサで取得した信号、Tはテンプレート、Eは相関結果をそれぞれ示す。信号S、テンプレートT、相関値Eの関係を図示すると、図13のようになる。図13では、4本のアライメントマークのうち、1本のアライメントマーク像についての処理結果を示している。以下、同様に他の3本のアライメントマーク像についても、テンプレートマッチング法により、各マーク像のセンサ上での位置を検出する。テンプレートマッチング法により、4本のアライメントマーク像の位置X1(n)、X2(n)、X3(n)、X4(n)を求める(単位は画素)。ここで、nはテンプレート番号である。その後、数式2に従って各マークの平均位置を算出する。
Xa(n)=[X1(n)+X2(n)+X3(n)+X4(n)]/4 …(数式2)
各テンプレートで求めたウエハ上のアライメントマーク50の位置ずれXw(n)は、アライメントスコープ等のアライメント検出光学系15の結像倍率をM、エリアセンサのアライメント計測方向の画素ピッチをPxとすると、数式3で表される。
Xw(n)=Xa(n)/(Px・M) …(数式3)
数式3に基づいて、ラインセンサ30で得られたベストフォーカス像信号からのアライメントマークの位置ずれ量X1を求める。
L1(E、F)=k1+ke・E+kf1・F+kf・F2 …(数式4)
L2(E、F)=k2+ke・E+kf2・F+kf・F2 …(数式5)
数式4及び数式5における各係数は、ライン長計測値L1、L2とFEM基板を作成する時に投影露光装置10に与えた露光量変数E、フォーカス値Fを用いて、最小二乗法により、容易に求めることができる。また、逆にフォーカス値Fは、数式5−数式4により、数式6で表される。
一方、露光量Eは、数式6を数式4に代入することにより、数式7で表される。
したがって、予めFEM基板により、ライン長L1(E、F)、L2(E、F)の計測を行い、数式4及び数式5における各係数を決定しておく。そして、評価対象の基板の検査マークのライン長L1m、L2mを計測して、数式6、7のL1、L2に、それぞれL1m、L2mを代入することにより、フォーカス値Fmと露光量Emを求めることができる。更に、最適フォーカス値Foからの偏差量ΔF、最適露光量Eoからの偏差量ΔEは、以下の数式8及び数式9で表される。
ΔF=Fm−Fo …(数式8)
ΔE=Em−Eo …(数式9)
このようにして求めた偏差量ΔF、ΔEに基づいて、これらのずれを補正する方向にフォーカスオフセット・露光量オフセットを投影露光装置10に与える。これにより、最適な露光条件(Eo、Fo)で、レチクル上のパターンが基板上に露光転写されるように補正及び制御を行うことができる。投影露光装置10へのフィードバック及びフィードフォワードの方法は、上記の方法に限られない。例えば、露光量やデフォーカス量に対して、最適な露光条件から所定の閾値を設けて、その閾値を超える場合にだけ、投影露光装置10にオフセットを与える方法を用いてもよい。また、フィードバック及びフィードフォワードの対象装置及び装置変数としては、現像装置のPEB温度・時間を用いてもよく、更には、レジスト現像後に使用するエッチング装置のエッチングパラメータを用いてもよい。
(第2の実施形態)
次に、本発明の好適な第2の実施形態について説明する。上述のように、フォーカスに対する検査マークのライン長計測値変化の特性において、異なる計測条件で計測することにより、ライン長の極値(極大値)を示すフォーカス位置が異なることが分かった。これを達成するための手段として、第1実施形態では、計測装置の照明波長を変える方法を示した。これに対し、本実施形態では、照明波長を変えるのではなく、照明のコヒーレンシを変えている。検査マークは第1の実施形態と同じものを用いるためその説明は省略する。計測装置も図2で示す投影露光装置10上のアライメントスコープを用いる。図2の絞り20の径を変えることにより、コヒーレンシσを変えることができる。本実施形態では、1つの検査マークを図14(a)に示すようにσ=0.9と、同図(b)で示すようにσ=0.4で計測して、ライン長Lに対応するライン長計測値L1、L2を得ている。このように、照明系のコヒーレンシσを変えることにより、図7に示すようにデフォーカス量に対する極大位置をシフトさせることが可能である。すなわち、本実施形態では、図7の条件1がσ=0.9の計測データに対応し、σ=0.4が条件2に相当する。
(第3の実施形態)
次に、本発明の好適な第3の実施形態について説明する。本実施形態では、ライン長の極値(極大値)を示すフォーカス位置を異ならせる手段として、1つの検査マークから取得した信号波形の複数の特徴量を用いて、エッジに依存する2つのライン長計測値L1、L2を算出する。図15は、本実施形態に係る信号波形と、波形特徴量及びライン長の計測位置を説明する図である。図2のアライメント検出系で照明波長や照明系のコヒーレンシを固定した状態で、検査マークを計測する。そして、検査マークのエッジに起因するその信号波形のメインローブの間隔をL1として計測して、サイドローブの間隔をL2として計測する。この場合においても、図7において、条件1がメインローブ間の間隔、条件2がサイドローブ間の間隔として、極大値のフォーカス位置のシフトが発生し、先に示した実施形態と同等の効果を得ることができる。なお、本実施形態では、サイドローブ及びメインローブのコントラストが、共に必要となるため、小σ化するように(例えば、σ=0.4以下)、図2における絞り20を設定することが好ましい。
(第4の実施形態)
次に、本発明の好適な第4の実施形態について説明する。本実施形態では、ライン長の極値(極大値)を示すフォーカス位置を異ならせる手段として、検査マークが2つの特性を持つエレメントから構成されるようにしている。本実施形態で使用する検査マークは、第1〜第3の実施形態で使用した図4の検査マークとは異なり、図16で示すように、ノコシマーク55Pとヌキマーク55Nの2つにより構成されている。ノコシマーク55pは、基板上でレジスト矩形パターンが配列された形状となっているのに対し、ヌキマーク55Nは、レジストパターンの中にヌキの(レジストが無い)矩形パターンが配列された形状となっている。図17は、本実施形態における信号波形と、波形特徴量及びライン長の計測位置を説明する図である。図2のアライメント検出系で照明波長や照明系のコヒーレンシを固定した状態で、検査マークを計測する。そして、検査マーク55のノコシマーク55pのエッジに起因するその信号波形から求めたL1と、検査マークのノコシマーク55nのエッジに起因するその信号波形から求めたL2を計測する。この場合においても、図7において、条件1がノコシマークのライン長L1、条件2がヌキマークのライン長L1として、極大値のフォーカス位置のシフトが発生し、先に示した実施形態と同等の効果を得ることができる。
Claims (5)
- 原版のパターンの像を基板に投影する投影光学系を備える露光装置のデフォーカス量を計測する計測装置であって、
前記露光装置によって基板上に形成された検査マークの像をセンサで撮像し、前記センサで撮像された前記検査マークの像のエッジ間隔を計測する計測手段と、
前記露光装置のデフォーカス量と前記検査マークの像のエッジ間隔との関係を取得する取得手段と、
前記露光装置のデフォーカス量を求める処理手段と、
を有し、
前記計測手段は、前記露光装置の複数のデフォーカス量のそれぞれで前記露光装置によって基板上に形成された前記検査マークの第1の像のエッジ間隔を2つの計測条件のそれぞれで計測し、かつ、前記露光装置のあるデフォーカス量で前記露光装置によって基板上に形成された前記検査マークの第2の像のエッジ間隔を前記2つの計測条件のそれぞれで計測し、
前記取得手段は、前記2つの計測条件のそれぞれについて、前記露光装置のデフォーカス量と前記第1の像のエッジ間隔との間の第1の関係を取得し、
前記2つの計測条件は、前記第1の関係において前記第1の像のエッジ間隔が前記露光装置の互いに異なるデフォーカス量で極値を持つ2つの計測条件であり、
前記処理手段は、前記複数のデフォーカス量のそれぞれと、それに対応する前記第1の像についての前記2つの計測条件での前記エッジ間隔の差分との間の第2の関係と、前記第2の像についての前記2つの計測条件での前記エッジ間隔の差分とに基づいて、前記第2の像に係る検査マークを基板上に形成したときの前記露光装置のデフォーカス量を求める、ことを特徴とする計測装置。 - 前記2つの計測条件は、前記検査マークの照明に関する条件である、ことを特徴とする請求項1に記載の計測装置。
- 前記2つの計測条件は、前記検査マークの像のメインローブ間の間隔を計測することによって前記検査マークの像のエッジ間隔を決定する計測条件と、前記検査マークの像のサイドローブ間の間隔を計測することによって前記検査マークの像のエッジ間隔を決定する計測条件とである、ことを特徴とする請求項1に記載の計測装置。
- 原版のパターンを基板に投影する投影光学系と、
前記原版又は前記基板を保持して位置決めを行うステージと、
請求項1乃至3のうちいずれか1項に記載の計測装置と、
前記計測装置で計測されたデフォーカス量に基づいて、前記投影光学系の光軸の方向における前記ステージの位置を制御する制御手段と、
を有することを特徴とする露光装置。 - 請求項4に記載の露光装置を用いて基板を露光するステップと、
前記工程で露光された前記基板を現像するステップと、
を含むことを特徴とするデバイス製造方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006329915A JP5084239B2 (ja) | 2006-12-06 | 2006-12-06 | 計測装置、露光装置並びにデバイス製造方法 |
US11/939,168 US8537334B2 (en) | 2006-12-06 | 2007-11-13 | Measuring apparatus and projection exposure apparatus having the same |
TW096145153A TWI409595B (zh) | 2006-12-06 | 2007-11-28 | 測量設備,具有此測量設備之投影曝光設備以及裝置製造方法 |
KR1020070123237A KR20080052397A (ko) | 2006-12-06 | 2007-11-30 | 계측장치 및 이것을 구비하는 투영 노광장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006329915A JP5084239B2 (ja) | 2006-12-06 | 2006-12-06 | 計測装置、露光装置並びにデバイス製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008147258A JP2008147258A (ja) | 2008-06-26 |
JP2008147258A5 JP2008147258A5 (ja) | 2010-01-28 |
JP5084239B2 true JP5084239B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=39497572
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006329915A Expired - Fee Related JP5084239B2 (ja) | 2006-12-06 | 2006-12-06 | 計測装置、露光装置並びにデバイス製造方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8537334B2 (ja) |
JP (1) | JP5084239B2 (ja) |
KR (1) | KR20080052397A (ja) |
TW (1) | TWI409595B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100741985B1 (ko) * | 2006-07-13 | 2007-07-23 | 삼성전자주식회사 | 기준 이미지 설정 방법 및 장치, 및 이를 이용한 패턴 검사방법 및 장치 |
JP5199789B2 (ja) | 2008-08-25 | 2013-05-15 | 株式会社ディスコ | レーザー加工装置及びレーザー加工方法 |
JP2010098143A (ja) * | 2008-10-16 | 2010-04-30 | Canon Inc | 露光装置およびデバイス製造方法 |
KR101742411B1 (ko) * | 2012-12-20 | 2017-06-15 | 가부시키가이샤 니콘 | 평가 방법 및 장치, 가공 방법, 및 노광 시스템 |
KR102238708B1 (ko) | 2014-08-19 | 2021-04-12 | 삼성전자주식회사 | 리소그래피 공정의 초점 이동 체크 방법 및 이를 이용한 전사 패턴 오류 분석 방법 |
NL2017123A (en) | 2015-07-24 | 2017-01-24 | Asml Netherlands Bv | Inspection apparatus, inspection method, lithographic apparatus and manufacturing method |
EP3932673B1 (en) * | 2020-07-02 | 2023-04-05 | Bobst Bielefeld GmbH | Printing plate, method for detecting a position of a printing plate, control unit for a system for detecting a position of a printing plate, system for detecting a position of a printing plate, and computer program |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2580668B2 (ja) | 1988-01-21 | 1997-02-12 | 株式会社ニコン | 露光方法、露光条件測定方法及ぴパターン測定方法 |
US4908656A (en) * | 1988-01-21 | 1990-03-13 | Nikon Corporation | Method of dimension measurement for a pattern formed by exposure apparatus, and method for setting exposure conditions and for inspecting exposure precision |
JPH05152186A (ja) * | 1991-05-01 | 1993-06-18 | Canon Inc | 測定装置及び露光装置及び露光装置の位置決め方法 |
JP3265668B2 (ja) * | 1993-01-13 | 2002-03-11 | 株式会社ニコン | ベストフォーカス位置の算出方法 |
US5654553A (en) * | 1993-06-10 | 1997-08-05 | Nikon Corporation | Projection exposure apparatus having an alignment sensor for aligning a mask image with a substrate |
US5754299A (en) * | 1995-01-13 | 1998-05-19 | Nikon Corporation | Inspection apparatus and method for optical system, exposure apparatus provided with the inspection apparatus, and alignment apparatus and optical system thereof applicable to the exposure apparatus |
JPH08264409A (ja) * | 1995-03-20 | 1996-10-11 | Hitachi Ltd | 半導体集積回路装置の製造方法 |
KR0164078B1 (ko) * | 1995-12-29 | 1998-12-15 | 김주용 | 노광 에너지와 포커스를 모니터 하는 오버레이 마크 |
US5757505A (en) * | 1996-02-16 | 1998-05-26 | Nikon Corporation | Exposure apparatus |
US5835227A (en) * | 1997-03-14 | 1998-11-10 | Nikon Precision Inc. | Method and apparatus for determining performance characteristics in lithographic tools |
US5965309A (en) * | 1997-08-28 | 1999-10-12 | International Business Machines Corporation | Focus or exposure dose parameter control system using tone reversing patterns |
JP4109765B2 (ja) * | 1998-09-14 | 2008-07-02 | キヤノン株式会社 | 結像性能評価方法 |
EP1187186A1 (en) * | 1998-11-18 | 2002-03-13 | Nikon Corporation | Exposure method and device |
JP4329146B2 (ja) * | 1999-02-04 | 2009-09-09 | 株式会社ニコン | 位置検出装置及び方法、並びに露光装置 |
JP2001100392A (ja) * | 1999-09-28 | 2001-04-13 | Toshiba Corp | フォーカスモニタ用マスク及びフォーカスモニタ方法 |
US6440616B1 (en) * | 1999-09-28 | 2002-08-27 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Mask and method for focus monitoring |
JP3927774B2 (ja) | 2000-03-21 | 2007-06-13 | キヤノン株式会社 | 計測方法及びそれを用いた投影露光装置 |
JP2001291752A (ja) * | 2000-04-05 | 2001-10-19 | Canon Inc | 異物検査方法及び装置、及び該検査方法を用いた露光装置 |
JP2001345250A (ja) * | 2000-06-01 | 2001-12-14 | Canon Inc | 位置合せ方法、位置合せ装置、プロファイラ、露光装置、半導体デバイス製造方法、半導体製造工場、および露光装置の保守方法 |
JP3297423B2 (ja) | 2000-08-09 | 2002-07-02 | 株式会社東芝 | フォーカステストマスク、並びにそれを用いたフォーカス及び収差の測定方法 |
JP3906035B2 (ja) * | 2001-03-29 | 2007-04-18 | 株式会社東芝 | 半導体製造装置の制御方法 |
TWI225665B (en) * | 2001-10-17 | 2004-12-21 | Canon Kk | Apparatus control system, apparatus control method, semiconductor exposure apparatus, semiconductor exposure apparatus control method and semiconductor device manufacturing method |
JP3839306B2 (ja) | 2001-11-08 | 2006-11-01 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体装置の製造方法および製造システム |
JP4154197B2 (ja) * | 2002-09-20 | 2008-09-24 | キヤノン株式会社 | 位置検出方法、位置検出装置及び露光装置 |
JP4095391B2 (ja) * | 2002-09-24 | 2008-06-04 | キヤノン株式会社 | 位置検出方法 |
JP2004356193A (ja) * | 2003-05-27 | 2004-12-16 | Canon Inc | 露光装置及び露光方法 |
US7253885B2 (en) * | 2003-12-05 | 2007-08-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Wavelength selecting method, position detecting method and apparatus, exposure method and apparatus, and device manufacturing method |
JP4516826B2 (ja) | 2004-11-15 | 2010-08-04 | Okiセミコンダクタ株式会社 | フォ−カスモニタ方法 |
JP4658589B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2011-03-23 | Okiセミコンダクタ株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US7642019B2 (en) * | 2005-04-15 | 2010-01-05 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods for monitoring and adjusting focus variation in a photolithographic process using test features printed from photomask test pattern images; and machine readable program storage device having instructions therefore |
-
2006
- 2006-12-06 JP JP2006329915A patent/JP5084239B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-11-13 US US11/939,168 patent/US8537334B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-28 TW TW096145153A patent/TWI409595B/zh not_active IP Right Cessation
- 2007-11-30 KR KR1020070123237A patent/KR20080052397A/ko not_active Application Discontinuation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20080052397A (ko) | 2008-06-11 |
TW200842520A (en) | 2008-11-01 |
US8537334B2 (en) | 2013-09-17 |
US20080137052A1 (en) | 2008-06-12 |
TWI409595B (zh) | 2013-09-21 |
JP2008147258A (ja) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5036429B2 (ja) | 位置検出装置、露光装置、デバイス製造方法及び調整方法 | |
KR100870306B1 (ko) | 노광장치, 상면검출방법 및 디바이스의 제조방법 | |
JP5084239B2 (ja) | 計測装置、露光装置並びにデバイス製造方法 | |
US7209215B2 (en) | Exposure apparatus and method | |
US6797443B2 (en) | Focus monitoring method, focus monitoring apparatus, and method of manufacturing semiconductor device | |
JPH08167558A (ja) | 投影露光装置 | |
JP2009182253A (ja) | 露光装置及びデバイスの製造方法 | |
JP4692862B2 (ja) | 検査装置、該検査装置を備えた露光装置、およびマイクロデバイスの製造方法 | |
JP5538851B2 (ja) | 測定装置、露光装置及びデバイスの製造方法 | |
JPWO2005004211A1 (ja) | フォーカステストマスク、フォーカス測定方法、及び露光装置 | |
US6344896B1 (en) | Method and apparatus for measuring positional shift/distortion by aberration | |
JP2005030963A (ja) | 位置検出方法 | |
KR20000071810A (ko) | 수차에 기인한 위치상의 이동과 위치 어긋남의 측정 장치및 방법 | |
JP2007180152A (ja) | 測定方法及び装置、露光装置、並びに、デバイス製造方法 | |
JPH11297615A (ja) | 投影露光装置および該装置を用いた半導体デバイスの製造方法 | |
JP4677183B2 (ja) | 位置検出装置、および露光装置 | |
JPH0562882A (ja) | 結像位置測定方法 | |
JP2008004638A (ja) | 面位置計測装置、露光装置、並びにデバイス製造方法 | |
JPH1140476A (ja) | 露光条件選択方法、及び該方法で使用される検査装置 | |
US10222293B2 (en) | Optical characteristic measuring method, optical characteristic adjusting method, exposure apparatus, exposing method, and exposure apparatus manufacturing method by detecting a light amount of measuring light | |
JPH11297614A (ja) | コマ収差測定装置および該装置を備えた投影露光装置 | |
US20100177290A1 (en) | Optical characteristic measuring method, optical characteristic adjusting method, exposure apparatus, exposing method, and exposure apparatus manufacturing method | |
JP2005166722A (ja) | 位置検出装置及び該位置検出装置を用いた投影露光装置及び露光方法 | |
JP3368267B2 (ja) | 投影露光装置 | |
US20090213388A1 (en) | Measurement method and measurement reticle |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091207 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110922 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120903 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120904 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |