JP5081674B2 - 通信端末 - Google Patents
通信端末 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5081674B2 JP5081674B2 JP2008068828A JP2008068828A JP5081674B2 JP 5081674 B2 JP5081674 B2 JP 5081674B2 JP 2008068828 A JP2008068828 A JP 2008068828A JP 2008068828 A JP2008068828 A JP 2008068828A JP 5081674 B2 JP5081674 B2 JP 5081674B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- menu
- identifier
- response
- menu image
- communication terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 95
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 62
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 230000006870 function Effects 0.000 description 10
- 230000008569 process Effects 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 5
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 4
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
前記通信端末において、前記記憶手段は、前記アプリケーションソフトについて複数種類のメニュー画像のデータを記憶し、前記制御手段は、前記応答に前記識別子が記述されている場合には、その識別子に対応するメニュー画像を前記記憶手段に記憶されている複数種類のメニュー画像から選択して表示するように制御してもよい。
また、前記通信端末において、前記記憶手段は、前記アプリケーションソフトについて複数のメニュー項目を含むメニュー画像のデータを記憶し、前記制御手段は、前記応答に前記識別子が記述されている場合には、前記記憶手段に記憶されているメニュー画面にある複数のメニュー項目のうち前記応答に記述されている識別子に対応するメニュー項目を部分的に有効又は無効にして該メニュー画面を表示するように制御してもよい。
また、前記通信端末において、前記記憶手段は、前記アプリケーションソフトについてメニュー画像を生成するためのデータを記憶し、前記制御手段は、前記応答に前記識別子が記述されている場合には、その識別子に対応するメニュー画像を、前記記憶手段に記憶されているメニュー画面のデータを用いて生成し、その生成したメニュー画面を表示するように制御してもよい。
また、前記通信端末において、前記要約情報を登録するためのメニュー項目の表示には、該要約情報を取得可能なURLにリンクされたリンク表示を含むようにしてもよい。
また、前記通信端末において、前記サーバから受信するコンテンツは、楽曲のデータを含むファイルであり、前記識別子に基づいて、着信通知音又はアラーム音として設定可能なメロディ部分が前記ファイルに含まれていると判定した場合には、再生アプリケーションソフトのメニュー画像に、前記メロディ部分を着信通知音又はアラーム音として設定するためのメニュー項目を含むメニュー画像を表示するように制御してもよい。この通信端末では、サーバから受信した楽曲のデータを含むファイルに、着信通知音又はアラーム音として設定可能なメロディ部分が含まれている場合には、そのファイルについて再生処理する再生アプリケーションソフトのメニュー画像に、そのメロディ部分を着信通知音又はアラーム音として設定するためのメニュー項目が含まれることにより、そのメロディ特徴部の着信通知音又はアラーム音としての設定操作が容易になる。ここで、上記着信通知音又はアラーム音として設定可能なメロディ部分は、上記楽曲のメロディの全体でもよいし、上記楽曲の特徴的なメロディ部分に対応するメロディ特徴部であってもよい。
また、前記通信端末において、前記サーバから受信するコンテンツは、楽曲のデータを含むファイルであり、前記識別子に基づいて、前記ファイルにその楽曲の全体が含まれていないと判定した場合には、再生アプリケーションソフトのメニュー画像に、前記楽曲の全体を含むファイルをダウンロードするためのメニュー項目を含むメニュー画像を表示するように制御してもよい。この通信端末では、サーバから受信した楽曲のデータを含むファイルにその楽曲の全体が含まれていないと判定した場合には、その楽曲ファイルについて再生処理する楽曲再生アプリケーションソフトのメニュー画像に、その楽曲の全体を含むファイルをダウンロードするためのメニュー項目が含まれることにより、楽曲全体を含むファイルのダウンロード操作が容易になる。
なお、前記サーバから受信する楽曲のデータを含むファイルは、映像(動画)を含まない楽曲ファイル(音楽ファイル)でもよいし、楽曲とともに映像(動画)を含むビデオファイルであってもよい。
また、前記通信端末において、前記応答の少なくとも前記識別子が記述されている部分は、マークアップ言語で記述され、前記識別子は、前記応答のhead要素内にあるlink要素のtype属性の値として記述されていてもよい。この通信端末では、前記メニュー画像の表示の制御に用いる識別子が、前記応答のhead要素における予め決められた所定のlink要素のtype属性の値として記述されているため、識別子の記述位置の特定及び読み出しの処理が容易になる。特に、前記識別子の記述先としてlink要素を利用しているので、メニュー画面のメニュー項目が特定のURLへのアクセスを伴う場合においても、そのURLへのリンク情報を応答のlink要素中に記述しておくことで、当該応答を受信したときに上記URLへのリンク情報を確実に取得することができる。
rel属性 :alternate
type属性 :application/rss+xml または application/atom+xml
title属性 :RSSフィードのタイトル
href属性 :RSSフィードのURI
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS-Test" href="http://www.○○○.com/rss/test/1.0/ex1.rdf" />
<link rel="alternate" type="application/atom+xml" title="Atom-Test" href="http://www.○○○.com/rss/test/atom03/atom.xml" />
rel属性:alternate
type属性:audio/mpeg
title属性:楽曲のタイトル
href属性:楽曲ファイルをダウンロー可能なURI
rel属性:alternate
type属性:audio/mpeg
title属性:楽曲のタイトル
href属性:楽曲ファイルをダウンロー可能なURI
start属性:試聴開始位置の時間
stop属性:試聴終了位置の時間
また、いろいろな種類の複数の識別子に対応可能な基本のメニュー画像を生成するためのデータ、例えばメニュー画像の生成に用いる各種テンプレートのデータと各テンプレートに組み合わせる画面要素のテキストやアイコン画像等の要素データを、記憶手段112に保存しておく。そして、上記識別子を含むWEBコンテンツを受信したときに、その受信したWEBコンテンツ内の識別子に基づいてテンプレートやテキストやアイコン画像を組み合わせ、当該識別子に対応するメニュー画像を生成して表示するようにしてもよい。
20 携帯電話通信網
30 インターネット
40,41 サーバ
110 通信手段
111 表示手段
112 記憶手段
113 表示制御手段
Claims (8)
- 通信ネットワークを介してサーバに取得要求を送信し該取得要求に応じてコンテンツを含む応答を受信する手段と、前記サーバから受信したコンテンツについて処理するアプリケーションソフトのメニュー画像を表示する手段と、を備えた通信端末であって、
前記アプリケーションソフトのメニュー画像のデータを記憶する記憶手段と、
前記サーバから受信した前記応答に所定の識別子が記述されているか否かを判定する判定手段と、
前記応答に前記識別子が記述されている場合には、その識別子に対応するメニュー画像を、前記記憶手段に記憶されているメニュー画像のデータを用いて表示するように制御する制御手段と、を備え、
WEBコンテンツのフィードを当該通信端末に登録するための識別子が、前記応答に記述されている場合には、ブラウザアプリケーションソフトのメニュー画像に、前記フィードを登録するためのメニュー項目を含むメニュー画像を表示するように制御することを特徴とする通信端末。 - 請求項1の通信端末において、
前記フィードを登録するためのメニュー項目の表示には、該フィードを取得可能なURLにリンクされたリンク表示を含むことを特徴とする通信端末。 - 通信ネットワークを介してサーバに取得要求を送信し該取得要求に応じてコンテンツを含む応答を受信する手段と、前記サーバから受信したコンテンツについて処理するアプリケーションソフトのメニュー画像を表示する手段と、を備えた通信端末であって、
前記アプリケーションソフトのメニュー画像のデータを記憶する記憶手段と、
前記サーバから受信した前記応答に所定の識別子が記述されているか否かを判定する判定手段と、
前記応答に前記識別子が記述されている場合には、その識別子に対応するメニュー画像を、前記記憶手段に記憶されているメニュー画像のデータを用いて表示するように制御する制御手段と、を備え、
前記サーバから受信するコンテンツは、楽曲のデータを含むファイルであり、
前記識別子に基づいて、着信通知音又はアラーム音として設定可能なメロディ部分が前記ファイルに含まれていると判定した場合には、再生アプリケーションソフトのメニュー画像に、前記メロディ部分を着信通知音又はアラーム音として設定するためのメニュー項目を含むメニュー画像を表示するように制御することを特徴とする通信端末。 - 通信ネットワークを介してサーバに取得要求を送信し該取得要求に応じてコンテンツを含む応答を受信する手段と、前記サーバから受信したコンテンツについて処理するアプリケーションソフトのメニュー画像を表示する手段と、を備えた通信端末であって、
前記アプリケーションソフトのメニュー画像のデータを記憶する記憶手段と、
前記サーバから受信した前記応答に所定の識別子が記述されているか否かを判定する判定手段と、
前記応答に前記識別子が記述されている場合には、その識別子に対応するメニュー画像を、前記記憶手段に記憶されているメニュー画像のデータを用いて表示するように制御する制御手段と、を備え、
前記サーバから受信するコンテンツは、楽曲のデータを含むファイルであり、
前記識別子に基づいて、前記ファイルにその楽曲の全体が含まれていないと判定した場合には、再生アプリケーションソフトのメニュー画像に、前記楽曲の全体を含むファイルをダウンロードするためのメニュー項目を含むメニュー画像を表示するように制御することを特徴とする通信端末。 - 請求項1乃至4のいずれかの通信端末において、
前記記憶手段は、前記アプリケーションソフトについて複数種類のメニュー画像のデータを記憶し、
前記制御手段は、前記応答に前記識別子が記述されている場合には、その識別子に対応するメニュー画像を前記記憶手段に記憶されている複数種類のメニュー画像から選択して表示するように制御することを特徴とする通信端末。 - 請求項1乃至4のいずれかの通信端末において、
前記記憶手段は、前記アプリケーションソフトについて複数のメニュー項目を含むメニュー画像のデータを記憶し、
前記制御手段は、前記応答に前記識別子が記述されている場合には、前記記憶手段に記憶されているメニュー画面にある複数のメニュー項目のうち前記応答に記述されている識別子に対応するメニュー項目を部分的に有効又は無効にして該メニュー画面を表示するように制御することを特徴とする通信端末。 - 請求項1乃至4のいずれかの通信端末において、
前記記憶手段は、前記アプリケーションソフトについてメニュー画像を生成するためのデータを記憶し、
前記制御手段は、前記応答に前記識別子が記述されている場合には、その識別子に対応するメニュー画像を、前記記憶手段に記憶されているメニュー画面のデータを用いて生成し、その生成したメニュー画面を表示するように制御することを特徴とする通信端末。 - 請求項1乃至7のいずれかの通信端末において、
前記応答の少なくとも前記識別子が記述されている部分は、マークアップ言語で記述され、
前記識別子は、前記応答のhead要素内にあるlink要素のtype属性の値として記述されていることを特徴とする通信端末。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008068828A JP5081674B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | 通信端末 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008068828A JP5081674B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | 通信端末 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009223725A JP2009223725A (ja) | 2009-10-01 |
JP5081674B2 true JP5081674B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=41240411
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008068828A Expired - Fee Related JP5081674B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | 通信端末 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5081674B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5911732B2 (ja) * | 2012-02-21 | 2016-04-27 | 京セラ株式会社 | 携帯端末装置、プログラムおよびアプリケーション実行制御方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004056380A (ja) * | 2002-07-18 | 2004-02-19 | Mitsubishi Electric Corp | 携帯通信端末 |
JP4657116B2 (ja) * | 2006-02-06 | 2011-03-23 | アルパイン株式会社 | 表示装置、メニュー提供装置およびメニュー提供方法 |
-
2008
- 2008-03-18 JP JP2008068828A patent/JP5081674B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009223725A (ja) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8452783B2 (en) | Document processing device and program | |
JP5443506B2 (ja) | 移動電子装置の動作方法及び移動電子装置 | |
KR20080107397A (ko) | 배포된 컨텐츠에 대한 보조 디스플레이 가젯에 관한 방법, 시스템 및 컴퓨터 판독가능 매체 | |
JP4916217B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP4749235B2 (ja) | 移動体通信端末及びサーバ | |
JP2007299275A (ja) | 中継サーバ | |
JP2007299276A (ja) | 情報提供方法、サーバ及び移動体通信端末 | |
JP4815266B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP5081674B2 (ja) | 通信端末 | |
JP4810314B2 (ja) | 移動体通信端末、サーバ及びコンテンツ提供方法 | |
JP2010026797A (ja) | 携帯電話、コンテンツ送受信方法 | |
US8122148B2 (en) | Method and apparatus for internet connection of mobile communication terminal | |
JP4790483B2 (ja) | 移動通信端末 | |
JP5005950B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP2009177617A (ja) | 通信端末及びサーバ | |
JP2004342044A (ja) | 携帯端末のカスタマイズシステム、管理サーバ、携帯端末、並びに携帯端末のプログラム | |
JP2006039930A (ja) | 情報提供システム、情報提供方法および事業者サーバ | |
JP4509494B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP4846448B2 (ja) | 移動体通信端末 | |
JP4833725B2 (ja) | 移動通信端末およびサーバ | |
JP2006048141A (ja) | 情報検索システム、情報検索サーバ、情報検索方法、及び情報検索プログラム | |
JP2007324756A (ja) | 移動体通信端末及びサーバ | |
JP2007299336A (ja) | サイト検索方法、サイト検索システム、サーバ装置、端末装置、及びコンピュータプログラム | |
JP2007324758A (ja) | 移動体通信端末、サーバ及びコンテンツ提供方法 | |
JP2008035428A (ja) | 移動体通信端末、情報提供サーバ及び情報提供方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120720 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120810 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5081674 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |