JP5075556B2 - 光情報記録/再生装置及びディスク判別方法 - Google Patents
光情報記録/再生装置及びディスク判別方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5075556B2 JP5075556B2 JP2007256327A JP2007256327A JP5075556B2 JP 5075556 B2 JP5075556 B2 JP 5075556B2 JP 2007256327 A JP2007256327 A JP 2007256327A JP 2007256327 A JP2007256327 A JP 2007256327A JP 5075556 B2 JP5075556 B2 JP 5075556B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information recording
- light
- optical
- recording medium
- optical information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2403—Layers; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24035—Recording layers
- G11B7/24044—Recording layers for storing optical interference patterns, e.g. holograms; for storing data in three dimensions, e.g. volume storage
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B2007/0003—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier
- G11B2007/0006—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the structure or type of the carrier adapted for scanning different types of carrier, e.g. CD & DVD
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Optical Head (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
- Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)
Description
また本発明においては、光情報記録媒体に情報を記録し、及び/又は前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録/再生装置において、装着された前記光情報記録媒体に向けて光ビームを発射する光源部と、前記光情報記録媒体における前記光ビームの反射光又は前記光情報記録媒体を透過した前記光ビームの透過光を受光し、受光した前記反射光又は前記透過光に応じた出力信号を出力する受光部と、前記受光部から出力される前記出力信号に基づいて、前記光情報記録媒体がホログラフィを利用して情報を記録するホログラムディスク及び反射光に基づいて情報を再生する反射型光ディスクのいずれであるかを判別する判別部とを備え、前記光源部は、前記ホログラムディスクから情報を再生する際に当該ホログラムディスクに参照光を照射する第2の光ピックアップであり、前記受光部は、前記光情報記録媒体を基準として前記光源部の反対側に設けられ、前記光源部から発射された前記参照光の位相共役光を生成して出力する位相共役光学系であることを特徴とする。
さらに本発明においては、光情報記録媒体に情報を記録し、及び/又は前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録/再生装置において、装着された前記光情報記録媒体に向けて光ビームを発射する光源部と、前記光情報記録媒体における前記光ビームの反射光又は前記光情報記録媒体を透過した前記光ビームの透過光を受光し、受光した前記反射光又は前記透過光に応じた出力信号を出力する受光部と、前記受光部から出力される前記出力信号に基づいて、前記光情報記録媒体がホログラフィを利用して情報を記録するホログラムディスク及び反射光に基づいて情報を再生する反射型光ディスクのいずれであるかを判別する判別部とを備え、前記光源部は、前記ホログラムディスクの内周部に設けられた当該ホログラムディスクの回転角度を制御するための回転角度制御用トラックに赤色光ビームを照射する第3の光ピックアップであり、前記受光部は、前記光情報記録媒体を介して前記光源部の反対側に設けられ、前記ホログラムディスクから情報を再生する際に第4の光ピックアップから発射される参照光の位相共役光を生成して出力する位相共役光学系であることを特徴とする。
さらに本発明においては、光情報記録媒体に情報を記録し、及び/又は前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録/再生装置におけるディスク判別方法において、装着された前記光情報記録媒体に向けて光ビームを発射する第1のステップと、前記光情報記録媒体における前記光ビームの反射光又は前記光情報記録媒体を透過した前記光ビームの透過光を受光し、受光した前記反射光又は前記透過光に応じた出力信号を出力する第2のステップと、前記受光部から出力される前記出力信号に基づいて、前記光情報記録媒体がホログラフィを利用して情報を記録するホログラムディスク及び反射光に基づいて情報を再生する反射型光ディスクのいずれであるかを判別する第3のステップとを備え、前記第1のステップは、前記ホログラムディスクから情報を再生する際に当該ホログラムディスクに参照光を照射する第2の光ピックアップにより実行され、前記第2のステップは、前記光情報記録媒体を基準として前記光源部の反対側に設けられ、前記光源部から発射された前記参照光の位相共役光を生成して出力する位相共役光学系により実行されることを特徴とする。
さらに本発明においては、光情報記録媒体に情報を記録し、及び/又は前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録/再生装置におけるディスク判別方法において、装着された前記光情報記録媒体に向けて光ビームを発射する第1のステップと、前記光情報記録媒体における前記光ビームの反射光又は前記光情報記録媒体を透過した前記光ビームの透過光を受光し、受光した前記反射光又は前記透過光に応じた出力信号を出力する第2のステップと、前記受光部から出力される前記出力信号に基づいて、前記光情報記録媒体がホログラフィを利用して情報を記録するホログラムディスク及び反射光に基づいて情報を再生する反射型光ディスクのいずれであるかを判別する第3のステップとを備え、前記第1のステップは、前記ホログラムディスクの内周部に設けられた当該ホログラムディスクの回転角度を制御するための回転角度制御用トラックに赤色光ビームを照射する第3の光ピックアップにより実行され、前記第2のステップは、前記光情報記録媒体を介して前記光源部の反対側に設けられ、前記ホログラムディスクから情報を再生する際に第4の光ピックアップから発射される参照光の位相共役光を生成して出力する位相共役光学系により実行されることを特徴とする。
(1−1)第1の実施の形態による光情報記録再生装置の構成
図1において、1は全体として本実施の形態による光情報記録再生装置を示す。この光情報記録再生装置は、ホスト2からの要求に応じてホログラムディスク3に対して情報を記録再生し得るほか、反射型光ディスク4に対しても情報を記録再生し得るようになされている。
次に、図5のステップSP2において行なわれるディスク判別処理の具体的な方法について説明する。
以上のように本光情報記録再生装置1では、光ディスクに光ビームを照射し、その反射光に基づいて装着された光ディスクの種類(ホログラムディスク3及び反射型光ディスク4)を判定するため、ユーザがそのとき装着する光ディスクの種類を意識することなく光情報記録再生装置1を使用することができ、その分、光情報記録再生装置1の使い勝手を向上させることができる。
図1との対応部分に同一符号を付して示す図11は、第2の実施の形態による光情報記録再生装置90を示す。この光情報記録再生装置90は、ディスク回転角度検出用光ピックアップ14から発射されるディスク回転角度検出用の光ビームではなく、光ピックアップ11の反射型光ディスク用光学系11Bから発射されるCDに情報を記録再生するための光ビーム(赤色光ビーム)を用いて、装着された光ディスクがホログラムディスク3であるか否かを判別する点を除いて第1の実施の形態による光情報記録再生装置1と同様に構成されている。
図1との対応部分に同一符号を付して示す図12は、第3の実施の形態による光情報記録再生装置100を示す。この光情報記録再生装置100は、光ディスクの透過光に基づいて当該光ディスクの種類を判別する点と、回転モータ16の定常回転数に基づいて光ディスクの有無を判定する点とを除いて第1の実施の形態による光情報記録再生装置1と同様に構成されている。
図12との対応部分に同一符号を付して示す図17は、第4の実施の形態による光情報記録再生装置120を示す。この光情報記録再生装置120は、図5のステップSP2におけるディスク判別処理時において、光ディスクに向けて照射する光ビームとして、ディスク回転角度検出用光ピックアップから発射される赤色光ビームを用いる点と、位相共役光学系121の構成が異なる点とを除いて第3の実施の形態による光情報記録再生装置100と同様に構成されている。
なお上述の第1〜第4の実施の形態においては、装着された光ディスクに向けて光ビームを発射する光源部と、光ディスクにおける光ビームの反射光又は透過光を受光し、受光した反射光又は透過光に応じた出力信号を出力する受光部とを、ディスク回転角度検出用光ピックアップ14(第1の実施の形態)や、光ピックアップ11の反射型光ディスク用光学系11B(第2の実施の形態)、光ピックアップ11のホログラム用光学系11A及び位相共役光学系101(第3の実施の形態)、ディスク回転角度検出用光ピックアップ14及び位相共役光学系121(第4の実施の形態)により構成するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、かかる光源部及び受光部を、これらディスク回転角度検出用光ピックアップ14や、光ピックアップ11の反射型光ディスク用光学系11B、光ピックアップ11のホログラム用光学系11A及び位相共役光学系101、ディスク回転角度検出用光ピックアップ14及び位相共役光学系121とは別個に設けるようにしても良い。
Claims (12)
- 光情報記録媒体に情報を記録し、及び/又は前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録/再生装置において、
装着された前記光情報記録媒体に向けて光ビームを発射する光源部と、
前記光情報記録媒体における前記光ビームの反射光又は前記光情報記録媒体を透過した前記光ビームの透過光を受光し、受光した前記反射光又は前記透過光に応じた出力信号を出力する受光部と、
前記受光部から出力される前記出力信号に基づいて、前記光情報記録媒体がホログラフィを利用して情報を記録するホログラムディスク及び反射光に基づいて情報を再生する反射型光ディスクのいずれであるかを判別する判別部と
を備え、
前記光源部及び前記受光部は、
前記ホログラムディスクの内周部に設けられた当該ホログラムディスクの回転角度を制御するための回転角度制御用トラックに光ビームを照射し、当該光ビームの前記ホログラムディスクにおける反射光を受光し、受光した前記反射光に応じた出力信号を出力する第1の光ピックアップである
ことを特徴とする光情報記録/再生装置。 - 前記判別部は、
前記受光部から出力される前記出力信号に基づいて、前記光ビームの前記光情報記録媒体からのデフォーカス量に応じた信号レベルのフォーカス誤差信号を生成するサーボ信号生成部と、
前記光情報記録媒体として前記ホログラムディスクが装着された場合における前記フォーカス誤差信号のピークレベルと、前記光情報記録媒体として前記反射型光ディスクが装着された場合における前記フォーカス誤差信号のピークレベルとの間に設定された閾値電圧を出力する閾値電圧出力部と
前記フォーカス誤差信号の信号レベルと前記閾値電圧との差分電圧を出力する差分電圧出力部と
を備え、
前記差分電圧出力部から出力される前記差分電圧に基づいて、前記光情報記録媒体が前記ホログラムディスク及び前記反射型光ディスクのいずれであるかを判別する
ことを特徴とする請求項1に記載の光情報記録/再生装置。 - 光情報記録媒体に情報を記録し、及び/又は前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録/再生装置において、
装着された前記光情報記録媒体に向けて光ビームを発射する光源部と、
前記光情報記録媒体における前記光ビームの反射光又は前記光情報記録媒体を透過した前記光ビームの透過光を受光し、受光した前記反射光又は前記透過光に応じた出力信号を出力する受光部と、
前記受光部から出力される前記出力信号に基づいて、前記光情報記録媒体がホログラフィを利用して情報を記録するホログラムディスク及び反射光に基づいて情報を再生する反射型光ディスクのいずれであるかを判別する判別部と
を備え、
前記光源部は、
前記ホログラムディスクから情報を再生する際に当該ホログラムディスクに参照光を照射する第2の光ピックアップであり、
前記受光部は、
前記光情報記録媒体を基準として前記光源部の反対側に設けられ、前記光源部から発射された前記参照光の位相共役光を生成して出力する位相共役光学系である
ことを特徴とする光情報記録/再生装置。 - 前記判別部は、
前記光情報記録媒体として前記ホログラムディスクが装着された場合における前記受光部の出力電圧と、前記光情報記録媒体として前記反射型光ディスクが装着された場合における前記受光部の出力電圧との間に設定された閾値電圧を出力する閾値電圧出力部と、
前記受光部の出力電圧と前記閾値電圧との差分電圧を出力する差分電圧出力部と
を備え、
前記差分電圧出力部から出力される前記差分電圧に基づいて、前記光情報記録媒体が前記ホログラムディスク及び前記反射型光ディスクのいずれであるかを判別する
ことを特徴とする請求項3に記載の光情報記録/再生装置。 - 光情報記録媒体に情報を記録し、及び/又は前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録/再生装置において、
装着された前記光情報記録媒体に向けて光ビームを発射する光源部と、
前記光情報記録媒体における前記光ビームの反射光又は前記光情報記録媒体を透過した前記光ビームの透過光を受光し、受光した前記反射光又は前記透過光に応じた出力信号を出力する受光部と、
前記受光部から出力される前記出力信号に基づいて、前記光情報記録媒体がホログラフィを利用して情報を記録するホログラムディスク及び反射光に基づいて情報を再生する反射型光ディスクのいずれであるかを判別する判別部と
を備え、
前記光源部は、
前記ホログラムディスクの内周部に設けられた当該ホログラムディスクの回転角度を制御するための回転角度制御用トラックに赤色光ビームを照射する第3の光ピックアップであり、
前記受光部は、
前記光情報記録媒体を介して前記光源部の反対側に設けられ、前記ホログラムディスクから情報を再生する際に第4の光ピックアップから発射される参照光の位相共役光を生成して出力する位相共役光学系である
ことを特徴とする光情報記録/再生装置。 - 前記判別部は、
前記光情報記録媒体として前記ホログラムディスクが装着された場合における前記受光部の出力電圧と、前記光情報記録媒体として前記反射型光ディスクが装着された場合における前記受光部の出力電圧との間に設定された閾値電圧を出力する閾値電圧出力部と
前記受光部の出力電圧と前記閾値電圧との差分電圧を出力する差分電圧出力部と
を備え、
前記差分電圧出力部から出力される前記差分電圧に基づいて、前記光情報記録媒体が前記ホログラムディスク及び前記反射型光ディスクのいずれであるかを判別する
ことを特徴とする請求項5に記載の光情報記録/再生装置。 - 光情報記録媒体に情報を記録し、及び/又は前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録/再生装置におけるディスク判別方法において、
装着された前記光情報記録媒体に向けて光ビームを発射する第1のステップと、
前記光情報記録媒体における前記光ビームの反射光又は前記光情報記録媒体を透過した前記光ビームの透過光を受光し、受光した前記反射光又は前記透過光に応じた出力信号を出力する第2のステップと、
前記出力信号に基づいて、前記光情報記録媒体がホログラフィを利用して情報を記録するホログラムディスク及び反射光に基づいて情報を再生する反射型光ディスクのいずれであるかを判別する第3のステップと
を備え、
前記第1及び第2のステップは、
前記ホログラムディスクの内周部に設けられた当該ホログラムディスクの回転角度を制御するための回転角度制御用トラックに光ビームを照射し、当該光ビームの前記ホログラムディスクにおける反射光を受光し、受光した前記反射光に応じた出力信号を出力する第1の光ピックアップにより実行される
ことを特徴とするディスク判別方法。 - 前記第3のステップは、
前記受光部から出力される前記出力信号に基づいて、前記光ビームの前記光情報記録媒体からのデフォーカス量に応じた信号レベルのフォーカス誤差信号を生成するサーボ信号生成ステップと、
前記光情報記録媒体として前記ホログラムディスクが装着された場合における前記フォーカス誤差信号のピークレベルと、前記光情報記録媒体として前記反射型光ディスクが装着された場合における前記フォーカス誤差信号のピークレベルとの間に設定された閾値電圧を出力する閾値電圧出力ステップと
前記トラッキング誤差信号の信号レベルと前記閾値電圧との差分電圧を出力する差分電圧出力ステップと
を備え、
前記差分電圧出力ステップにおいて出力される前記差分電圧に基づいて、前記光情報記録媒体が前記ホログラムディスク及び前記反射型光ディスクのいずれであるかを判別する
ことを特徴とする請求項7に記載のディスク判別方法。 - 光情報記録媒体に情報を記録し、及び/又は前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録/再生装置におけるディスク判別方法において、
装着された前記光情報記録媒体に向けて光ビームを発射する第1のステップと、
前記光情報記録媒体における前記光ビームの反射光又は前記光情報記録媒体を透過した前記光ビームの透過光を受光し、受光した前記反射光又は前記透過光に応じた出力信号を出力する第2のステップと、
前記受光部から出力される前記出力信号に基づいて、前記光情報記録媒体がホログラフィを利用して情報を記録するホログラムディスク及び反射光に基づいて情報を再生する反射型光ディスクのいずれであるかを判別する第3のステップと
を備え、
前記第1のステップは、
前記ホログラムディスクから情報を再生する際に当該ホログラムディスクに参照光を照射する第2の光ピックアップにより実行され、
前記第2のステップは、
前記光情報記録媒体を基準として前記光源部の反対側に設けられ、前記光源部から発射された前記参照光の位相共役光を生成して出力する位相共役光学系により実行される
ことを特徴とするディスク判別方法。 - 前記第3のステップは、
前記光情報記録媒体として前記ホログラムディスクが装着された場合における前記受光部の出力電圧と、前記光情報記録媒体として前記反射型光ディスクが装着された場合における前記受光部の出力電圧との間に設定された閾値電圧を出力する閾値電圧出力ステップと、
前記受光部の出力電圧と前記閾値電圧との差分電圧を出力する差分電圧出力ステップと、
を備え、
前記差分電圧出力ステップにおいて出力される前記差分電圧に基づいて、前記光情報記録媒体が前記ホログラムディスク及び前記反射型光ディスクのいずれであるかを判別する
ことを特徴とする請求項9に記載のディスク判別方法。 - 光情報記録媒体に情報を記録し、及び/又は前記光情報記録媒体に記録された情報を再生する光情報記録/再生装置におけるディスク判別方法において、
装着された前記光情報記録媒体に向けて光ビームを発射する第1のステップと、
前記光情報記録媒体における前記光ビームの反射光又は前記光情報記録媒体を透過した前記光ビームの透過光を受光し、受光した前記反射光又は前記透過光に応じた出力信号を出力する第2のステップと、
前記受光部から出力される前記出力信号に基づいて、前記光情報記録媒体がホログラフィを利用して情報を記録するホログラムディスク及び反射光に基づいて情報を再生する反射型光ディスクのいずれであるかを判別する第3のステップと
を備え、
前記第1のステップは、
前記ホログラムディスクの内周部に設けられた当該ホログラムディスクの回転角度を制御するための回転角度制御用トラックに赤色光ビームを照射する第3の光ピックアップにより実行され、
前記第2のステップは、
前記光情報記録媒体を介して前記光源部の反対側に設けられ、前記ホログラムディスクから情報を再生する際に第4の光ピックアップから発射される参照光の位相共役光を生成して出力する位相共役光学系により実行される
ことを特徴とするディスク判別方法。 - 前記第3のステップは、
前記光情報記録媒体として前記ホログラムディスクが装着された場合における前記受光部の出力電圧と、前記光情報記録媒体として前記反射型光ディスクが装着された場合における前記受光部の出力電圧との間に設定された閾値電圧を出力する閾値電圧出力ステップと
前記受光部の出力電圧と前記閾値電圧との差分電圧を出力する差分電圧出力ステップと
を備え、
前記差分電圧出力ステップにおいて出力される前記差分電圧に基づいて、前記光情報記録媒体が前記ホログラムディスク及び前記反射型光ディスクのいずれであるかを判別する
ことを特徴とする請求項11に記載のディスク判別方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007256327A JP5075556B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 光情報記録/再生装置及びディスク判別方法 |
US12/235,666 US8144557B2 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-23 | Optical information recording/reproducing apparatus and disk distinction method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007256327A JP5075556B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 光情報記録/再生装置及びディスク判別方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009087457A JP2009087457A (ja) | 2009-04-23 |
JP5075556B2 true JP5075556B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=40508142
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007256327A Expired - Fee Related JP5075556B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 光情報記録/再生装置及びディスク判別方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8144557B2 (ja) |
JP (1) | JP5075556B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011198403A (ja) * | 2010-03-18 | 2011-10-06 | Toshiba Corp | ホログラム記録方法 |
US8520483B2 (en) | 2010-07-29 | 2013-08-27 | General Electric Company | Method and system for processing information from optical disk layers |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0369985A (ja) * | 1989-08-10 | 1991-03-26 | Nippondenso Co Ltd | ホログラムの製造方法 |
USRE39025E1 (en) * | 1995-08-30 | 2006-03-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Lens device including a light controlling mechanism and an optical pickup apparatus using a lens device |
KR100194040B1 (ko) * | 1996-04-19 | 1999-06-15 | 윤종용 | 광디스크 플레이어 시스템의 디스크 판별장치 |
JPH11242727A (ja) * | 1998-02-24 | 1999-09-07 | Victor Co Of Japan Ltd | 光記録媒体記録/再生装置 |
JP3696044B2 (ja) * | 2000-04-21 | 2005-09-14 | 松下電器産業株式会社 | 光ディスク装置とその光ディスク判別方法 |
JP2004171614A (ja) * | 2002-11-18 | 2004-06-17 | Toshiba Corp | 光ディスク識別方法、光ディスクドライブ装置 |
JP2004234789A (ja) * | 2003-01-31 | 2004-08-19 | Sanyo Electric Co Ltd | ディスク再生装置 |
US7092133B2 (en) | 2003-03-10 | 2006-08-15 | Inphase Technologies, Inc. | Polytopic multiplex holography |
JP2004310926A (ja) * | 2003-04-08 | 2004-11-04 | Sharp Corp | 光ディスク再生装置および光ディスク判別方法 |
DE602004031213D1 (de) | 2003-05-13 | 2011-03-10 | Optware Corp | Vorrichtung und verfahren zum aufzeichnen/wiedergeben optischer informationen |
KR100579598B1 (ko) * | 2003-12-10 | 2006-05-15 | 주식회사 대우일렉트로닉스 | 홀로그래픽 롬 및 디지털 데이터의 디스크와 이에 관련된콤보 픽업 장치 |
US20090290202A1 (en) * | 2005-03-01 | 2009-11-26 | Tetsuro Mizushima | Hologram recording medium and hologram recording/reproduction device |
JPWO2007026539A1 (ja) * | 2005-08-30 | 2009-03-05 | パイオニア株式会社 | ホログラム記録再生システム |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007256327A patent/JP5075556B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-23 US US12/235,666 patent/US8144557B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090086606A1 (en) | 2009-04-02 |
US8144557B2 (en) | 2012-03-27 |
JP2009087457A (ja) | 2009-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2418644A2 (en) | Optical information recording/reproduction apparatus and reproduction method | |
JP2009087448A (ja) | ホログラム記録再生装置及びホログラム記録再生方法 | |
JP2009070475A (ja) | 光情報記録再生装置 | |
JP5183667B2 (ja) | 再生装置および再生方法 | |
JP5125351B2 (ja) | 光情報記録再生装置 | |
JP5096191B2 (ja) | 光ピックアップおよび、それを用いた光情報再生装置および光情報記録再生装置 | |
CN101599279B (zh) | 光信息记录再现装置和光信息记录方法 | |
JP4969558B2 (ja) | 光情報再生装置、光情報記録再生装置 | |
CN103123790B (zh) | 光信息记录再现、再现装置及其方法 | |
CN103123792B (zh) | 光信息记录再现装置和方法 | |
JP5320343B2 (ja) | 光情報記録再生装置及び光情報記録再生方法 | |
JP5075556B2 (ja) | 光情報記録/再生装置及びディスク判別方法 | |
JP5238209B2 (ja) | 光情報記録再生装置とその方法および光情報記録媒体 | |
JP2010044825A (ja) | 光情報記録/再生装置 | |
JP5222524B2 (ja) | 光情報記録媒体、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法 | |
JP5211816B2 (ja) | 光情報記録再生装置 | |
JP4861951B2 (ja) | 光情報記録/再生装置 | |
WO2014091531A1 (ja) | 光情報再生装置及び光情報再生方法 | |
JP2012069207A (ja) | ホログラフィを用いたホログラフィックメモリ | |
JP5802494B2 (ja) | ホログラフィックメモリ再生装置、ホログラフィックメモリ再生方法およびホログラム記録媒体 | |
JP2011187101A (ja) | 光情報記録再生装置、及び光情報再生方法 | |
JP2006171416A (ja) | ホログラム記録媒体及びホログラム記録再生装置 | |
JP2010151907A (ja) | 光情報記録媒体、光情報記録再生装置、及び光情報記録再生方法 | |
JP2008041230A (ja) | 情報記録媒体、情報記録装置および情報再生装置 | |
WO2013175526A1 (ja) | 光情報再生装置及び光情報再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090326 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110519 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120731 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120827 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |