JP5073949B2 - 流量測定装置 - Google Patents
流量測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5073949B2 JP5073949B2 JP2006025589A JP2006025589A JP5073949B2 JP 5073949 B2 JP5073949 B2 JP 5073949B2 JP 2006025589 A JP2006025589 A JP 2006025589A JP 2006025589 A JP2006025589 A JP 2006025589A JP 5073949 B2 JP5073949 B2 JP 5073949B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- flow rate
- processing
- pulsation
- error
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/68—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
- G01F1/696—Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
- G01F1/698—Feedback or rebalancing circuits, e.g. self heated constant temperature flowmeters
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01F—MEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
- G01F1/00—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
- G01F1/68—Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using thermal effects
- G01F1/696—Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters
- G01F1/6965—Circuits therefor, e.g. constant-current flow meters comprising means to store calibration data for flow signal calculation or correction
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Measuring Volume Flow (AREA)
Description
(1)本発明の脈動誤差補正量は、例えば、次に述べる第1の信号処理系、第2の信号処理系を介して得られる。
(2)もう一つは、次のようにして、脈動誤差補正量を得る。
(実施例1)
図1は、本発明に係る流量測定装置の構成図、図2はその装置における流量補正のためのディジタル処理ブロックを示している。流量測定装置は、一例として、自動車用内燃機関の吸気管に流れる空気流量を測定する熱式空気流量計が例示されている。
このように補正後の流量検出信号を再度アナログ変換する理由は、既存のエンジンコントロールユニット5がアナログ・ディジタル変換器(A/D)21を有するためである。
ここで、Ihは発熱抵抗体に流れる発熱電流、Rhは発熱抵抗体の抵抗値、Thは発熱抵抗体の表面温度、Taは空気の温度、Qは空気流量、C1、C2は発熱抵抗体で決まる定数である。センサの出力は、発熱電流値Ihを、検出抵抗を介して電圧値として検出するのが一般的である。内燃機関の制御に用いるエンジンコントロールユニット5では、(1)式の関係からセンサの出力電圧値(本実施例では、脈動誤差補正処理された出力電圧)を流量値に変換して、内燃機関の空気と燃料の割合などを制御する。熱式流量計のセンサ出力信号と実際の流量との関係は(1)式の非線形な関係(流量の4乗根が電圧値)であるため、流量として信号を用いるには何らかの線形化手段が必要となる。
(実施例2)
第2の実施例を説明する。先の図4のV−Q変換処理(f1)と、Q−V変換処理(f2)は非対称な関数であっても、実現可能である。図6に非対称な関数の一例として、V−Q変換処理(f1)相当の処理として電圧の3乗(V*V*V)関数を、Q−V変換処理(f2)の代わりにルート関数(√)等を用いた関数を示すが、この様な場合でも本発明の構成であれば可能である。この様に関数を簡素化すれば、関数を作る際のディジタル処理が簡素化するという効果がある。
(実施例3)
図7及び図8に第3の実施例を示す。本実施例は、上記した第1、第2の実施例の空気流量測定装置に用いる検出素子(発熱抵抗体11、温度補償抵抗体12)を、曲がり通路形状のバイパス空気通路401に配置した場合である。流量測定装置の回路構成は、図1から図3のものと同様である。図7は、吸気通路402内に配置されたバイパス通路401を含む流量計4の断面図である。このようなバイパス通路401に検出素子を配置した場合には、エンジン側からの逆流による流れ影響を低減でき、かつバイパスによる流れの慣性効果により、検出素子からの出力信号Vin(Vx)に脈動状態で全体的にプラス誤差を含む。
(実施例4)
図9及び図10に第4実施例を示す。本実施例は、本実施例は、上記した第1、第2の実施例の空気流量測定装置に用いる検出素子(発熱抵抗体11、温度補償抵抗体12)を、曲がりの無いストレートの通路形状のバイパス空気通路402に配置した場合である。バイパス通路に曲がりの無い場合は、先の実施例と逆でバイパス通路による慣性効果が期待できない。そのため、定常的に逆流が大きくなるまで、センサ出力は、マイナス誤差を発生した特性となる。この場合には、既述したように、図3の加減算処理部67の符号を逆(Vvxf1−Vxf2)とし、脈動発生時にプラスの補正量を発生させるにする。このようにして脈動時の出力信号のマイナス誤差特性を改善することができる。ここでは、加減算処理67の符号を変えることで、誤差の少ない特性を得たが、符号がそのままでフィルタ処理にハイパスフィルタ(HPF)を用いても実現可能である。
(実施例5)
図11及び図12に第5の実施例を示す。本実施例は、図3に記述している第1の信号処理系と第2の信号処理系を、時分割により切り換え可能にした構成である。また、V−Q変換処理部(f1関数による線形化処理部)62およびQ−V変換処理部(f2関数による非線形化処理部)63は、第1の信号処理系と第2の信号処理系に兼用させており、それにより、図3に用いたV−Q変換処理部(f1関数による線形化処理部)64およびQ−V変換処理部(f2関数による非線形化処理部)65は、省略している。本実施例は、処理部(処理ブロック)の一部を兼用して処理部の数を低減することを意図する。
(実施例6)
図13、図14、図15に第6の実施例を示す。図13に示す脈動誤差補正処理部44は、基本的には図3に示すものと同じであり、相違点は、脈動特徴量算出処理80を加えた点である。脈動特徴量の算出結果とし、増幅処理部69はゲインKmを可変設定し、可変ゲインKmを反映させた増幅率により、既述の差信号dVxfを増幅し脈動補正量Vyを得る。
(実施例7)
図16及び図17に本発明の第7の実施例を示す。本実施例は、既述した実施例よりも脈動誤差補正処理部44の構成を簡略化している。
Claims (13)
- 流量に応じた非線形な信号を出力する検出素子を有する流量測定装置において、
ローパスフィルタ、ハイパスフィルタ、及び入力信号の大きさに応じて帯域が可変する可変フィルタのいずれか1つからなるフィルタと、線形処理を行う電圧−流量変換部と、非線形処理を行う流量−出力電圧変換部とが、上記列記順に接続され、前記検出素子の非線形な源信号をフィルタ処理した後、前記線形処理により感度調整して第1の信号を得る第1の信号処理系と、
線形処理を行う電圧−流量変換部と、ローパスフィルタ、ハイパスフィルタ、及び入力信号の大きさに応じて帯域が可変する可変フィルタのいずれか1つからなるフィルタと、非線形処理を行う流量−出力電圧変換部とが、上記列記順に接続され、前記源信号を線形化して感度調整した後にフィルタ処理し、再度非線形化して第2の信号を得る第2の信号処理系と、
前記第1の信号と第2の信号との差信号を増幅する増幅部と、
増幅された差信号を前記源信号の補正に用いる補正部と、を備えることを特徴とする流量測定装置。 - 流量に応じた非線形な信号を出力する検出素子を有する流量測定装置において、
前記検出素子の非線形な源信号をフィルタ処理する第1のフィルタと、
前記フィルタ処理された信号と前記源信号との差信号の絶対値を求める信号処理部と、 前記差信号の絶対値をフィルタ処理する第2のフィルタと、
フィルタ処理された前記差信号を増幅する増幅部と、
増幅された差信号を前記源信号の補正に用いる補正部と、を備えることを特徴とする流量測定装置。 - 請求項2において、
前記第1、第2のフィルタは、高周波域をカットし、信号の位相遅れを形成するローパスフィルタよりなる流量測定装置。 - 請求項2において、
前記第1、第2のフィルタは、低周波域をカットし、信号の位相進みを形成するハイパスフィルタよりなる流量測定装置。 - 請求項2ないし4のいずれか1項において、
前記フィルタ処理は、入力信号の大きさに応じて帯域が可変する可変フィルタにより行われる流量測定装置。 - 流量に応じた非線形な信号を出力する検出素子を有する流量測定装置において、
前記検出素子から出力される非線形かつ交流成分を含む源信号を補正する信号処理装置を備え、この信号処理装置は、
前記源信号を非線形積分することにより平均値誤差を有する第1の信号を形成する第1の信号処理系と、
前記源信号を線形積分することにより位相差が前記第1の信号と整合された第2の信号を形成する第2の信号処理系と、
前記第1の信号と前記第2の信号との差信号を増幅する増幅部と、
増幅された差信号と源信号との加減算を行う加減算処理部と、を備えることを特徴とする流量測定装置。 - 請求項1において、
前記第1の信号処理系と前記第2の信号処理系とは、時分割により実行され、
それらの信号処理系で実行される感度調整の処理部は、第1、第2の信号処理系で兼用であり、切替スイッチを介して第1、第2の信号処理系のいずれかに選択的に接続されるよう構成されている流量測定装置。 - 請求項1において、
前記第1の信号処理系と前記第2の信号処理系とは、時分割により実行され、
それらの信号処理系における線形処理を行う電圧−流量変換部は、第1、第2の信号処理系で兼用であり、切替スイッチを介して第1、第2の信号処理系のいずれかに選択的に接続されるよう構成されている流量測定装置。 - 流量に応じた非線形な信号を出力する検出素子を有する流量測定装置において、
前記検出素子から出力される非線形な源信号を処理して補正する信号処理装置を備え、 前記信号処理装置は、
前記源信号に時分割により第1時間帯と第2の時間帯による複数の加工処理を行い、前記第1の時間帯おける加工処理として、前記源信号に対して、ローパスフィルタ、ハイパスフィルタ、及び入力信号の大きさに応じて帯域が可変する可変フィルタのいずれか1つを用いたフィルタリング処理と、このフィルタリング処理後に電圧−流量変換による線形処理と、この線形処理後に流量−電圧変換による非線形処理とを行い、前記第2の時間帯における加工処理として、前記源信号に対して、電圧−流量変換による線形処理と、前記ローパスフィルタ、ハイパスフィルタ、及び可変フィルタのいずれか1つを用いたフィルタリング処理と、このフィルタリング処理後に流量−電圧変換による非線形処理とを行うディジタル信号処理部と、
時分割された前記第1の時間帯の加工処理により得られる前記第1の信号と、時分割された前記第2の時間帯の加工処理により得られる前記第2の信号をそれぞれ保持するサンプルホールド部と、
サンプルホールド部に保持された前記第1の信号と前記第2の信号との差信号を増幅する増幅部と、
増幅された差信号を用いて前記源信号を誤差補正する補正部と、を備えることを特徴とする流量測定装置。 - 請求項1、2、6、及び9のいずれか1項において、
差信号を増幅する前記信号増幅部における増幅率を、流量信号の脈動による交流信号成分の大きさ、もしくは時間当たりの変化分の大きさに依存するよう可変設定し、その増幅率は、関数或いはマップにより可変設定される流量測定装置。 - 請求項1又は2において、
前記フィルタ処理は、入力信号の大きさに応じて帯域が可変する可変フィルタにより行われ、
差信号を増幅する前記増幅部における増幅率を、前記可変フィルタの帯域に応じて可変とする流量測定装置。 - 請求項1ないし11のいずれか1項において、
前記検出素子は、流体通路に設けたバイパス通路に配置されている流量測定装置。 - 請求項1、2、6、及び9のいずれか1項において、差信号を増幅する前記増幅部の増幅率を、外部のエンジンコントローラからの信号もしくは外部の調整装置によって変更可能にした流量測定装置。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006025589A JP5073949B2 (ja) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | 流量測定装置 |
CNB2007100039571A CN100487389C (zh) | 2006-02-02 | 2007-01-19 | 流量测定装置 |
CN2008101855177A CN101424556B (zh) | 2006-02-02 | 2007-01-19 | 流量测定装置 |
US11/698,074 US7499819B2 (en) | 2006-02-02 | 2007-01-26 | Flow measuring device |
EP07001879.1A EP1816445B1 (en) | 2006-02-02 | 2007-01-29 | Thermal flow measuring device |
EP12153090.1A EP2487466B1 (en) | 2006-02-02 | 2007-01-29 | Flow measuring device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006025589A JP5073949B2 (ja) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | 流量測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007205916A JP2007205916A (ja) | 2007-08-16 |
JP5073949B2 true JP5073949B2 (ja) | 2012-11-14 |
Family
ID=37983536
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006025589A Active JP5073949B2 (ja) | 2006-02-02 | 2006-02-02 | 流量測定装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7499819B2 (ja) |
EP (2) | EP1816445B1 (ja) |
JP (1) | JP5073949B2 (ja) |
CN (2) | CN100487389C (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017081987A1 (ja) * | 2015-11-13 | 2017-05-18 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 空気流量測定装置 |
Families Citing this family (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4937878B2 (ja) * | 2007-10-22 | 2012-05-23 | 本田技研工業株式会社 | 車両用制御装置 |
JP4993311B2 (ja) * | 2008-05-30 | 2012-08-08 | 株式会社デンソー | 空気流量測定装置、空気流量補正方法、および、プログラム |
JP5268603B2 (ja) * | 2008-12-05 | 2013-08-21 | 三洋電機株式会社 | センサの取付構造およびそれを備えたプロジェクタ装置 |
FR2942849B1 (fr) * | 2009-03-03 | 2011-04-01 | Renault Sas | Procede de traitement d'un signal issu d'un debitmetre de mesure d'un debit de gaz dans un moteur a combustion interne |
US8160833B2 (en) * | 2009-07-14 | 2012-04-17 | Hitachi Metals, Ltd | Thermal mass flow sensor with improved response across fluid types |
KR101741284B1 (ko) | 2009-09-30 | 2017-05-29 | 가부시키가이샤 호리바 에스텍 | 유량 센서 |
US9031769B2 (en) * | 2012-09-05 | 2015-05-12 | Infineon Technologies Ag | Sensor current interface transceiver with adaptive linearization |
JP6354538B2 (ja) * | 2014-11-21 | 2018-07-11 | 株式会社デンソー | 通信システム、流量測定装置および制御装置 |
CN104897250B (zh) * | 2015-06-25 | 2018-02-02 | 华南理工大学 | 一种抗强谐波干扰的多台位流量计脉冲计数补偿方法 |
CN108139247B (zh) * | 2015-10-28 | 2020-02-07 | 日立汽车系统株式会社 | 热式流量计 |
US10578062B2 (en) * | 2016-01-13 | 2020-03-03 | NJK Precision LLC | Mass airflow sensor signal processing method |
US20170276527A1 (en) * | 2016-03-25 | 2017-09-28 | General Electric Company | System and method for metering gas |
JP6177384B1 (ja) * | 2016-05-26 | 2017-08-09 | 三菱電機株式会社 | 熱式空気流量計 |
DE112017004131B4 (de) * | 2016-10-19 | 2023-05-04 | Hitachi Astemo, Ltd. | Strömungsvolumen-Erfassungsvorrichtung |
JP6312885B1 (ja) * | 2017-03-15 | 2018-04-18 | 三菱電機株式会社 | 熱式空気流量計 |
JP6763823B2 (ja) * | 2017-06-05 | 2020-09-30 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 空気流量計 |
JP6843024B2 (ja) * | 2017-09-15 | 2021-03-17 | アズビル株式会社 | 熱式流量計 |
JP6952577B2 (ja) * | 2017-11-02 | 2021-10-20 | 日立Astemo株式会社 | 気体センサ装置 |
CN108036841B (zh) * | 2017-11-30 | 2021-02-05 | 四川泛华航空仪表电器有限公司 | 可调节误差质量流量计的测试装置及测试方法 |
US20210247219A1 (en) * | 2018-06-13 | 2021-08-12 | Hitachi Automotive Systems, Ltd. | Physical quantity detection device |
JP7091476B2 (ja) * | 2018-11-30 | 2022-06-27 | 日立Astemo株式会社 | 物理量測定装置 |
CN111337109A (zh) * | 2018-12-18 | 2020-06-26 | 北京福田康明斯发动机有限公司 | 用于发动机空气流量maf传感器自动校准的装置及方法 |
JP7289742B2 (ja) * | 2019-07-02 | 2023-06-12 | 株式会社堀場エステック | 流量センサの補正装置、流量測定システム、流量制御装置、補正装置用プログラム、及び、補正方法 |
CN110647177B (zh) * | 2019-09-30 | 2022-09-06 | 北京晓韬科技有限公司 | 质量流量控制器的线性度增强方法及装置 |
JPWO2023175840A1 (ja) | 2022-03-17 | 2023-09-21 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5917371B2 (ja) * | 1979-03-16 | 1984-04-20 | 日産自動車株式会社 | 流量検出装置 |
JPS62150167A (ja) * | 1985-12-25 | 1987-07-04 | Toshiba Corp | 半導体流速検出器 |
US4730499A (en) * | 1986-11-04 | 1988-03-15 | The Perkin-Elmer Corporation | Measurement of flow rate of powder from a hopper |
US5074147A (en) * | 1990-03-08 | 1991-12-24 | Analytical Services & Materials, Inc. | Flow rate measuring apparatus |
CN2084610U (zh) * | 1990-11-10 | 1991-09-11 | 天津市排水管理处泵站管理所 | 电容式水位测量传感器 |
CN2188754Y (zh) * | 1993-07-16 | 1995-02-01 | 中国矿业大学 | 单片机流量计校正装置 |
DE19580750C2 (de) * | 1994-06-13 | 2002-07-25 | Hitachi Ltd | Luftströmungsraten-Messvorrichtung |
CN2243068Y (zh) * | 1996-05-10 | 1996-12-18 | 北京圣业科技发展有限公司 | 气体质量流量计 |
JP3343509B2 (ja) | 1998-05-06 | 2002-11-11 | 株式会社日立製作所 | 空気流量計測装置 |
JP3421245B2 (ja) * | 1998-05-27 | 2003-06-30 | 株式会社日立製作所 | 発熱抵抗体式空気流量測定装置 |
JP3679938B2 (ja) * | 1998-12-01 | 2005-08-03 | 株式会社日立製作所 | 内燃機関用発熱抵抗体式エアフローメータの信号処理方法 |
WO2000079221A1 (fr) * | 1999-06-24 | 2000-12-28 | Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. | Detecteur de debit, debitmetre et capteur de flux |
US6449571B1 (en) * | 1999-07-09 | 2002-09-10 | Mykrolis Corporation | System and method for sensor response linearization |
DE10133524A1 (de) * | 2001-07-11 | 2003-01-30 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren und Vorrichtung zur Korrektur des Dynamikfehlers eines Sensors |
JP4130877B2 (ja) * | 2002-06-19 | 2008-08-06 | 株式会社日立製作所 | 流量計及び流量計システム |
JP4223915B2 (ja) * | 2003-10-01 | 2009-02-12 | 株式会社日立製作所 | 熱式流量計及び制御システム |
JP2006242748A (ja) * | 2005-03-03 | 2006-09-14 | Hitachi Ltd | 発熱抵抗体式空気流量測定装置およびその計測誤差補正方法 |
US7280927B1 (en) * | 2006-10-11 | 2007-10-09 | Honeywell International Inc. | Method and system for providing a linear signal from a mass airflow and/or liquid flow transducer |
-
2006
- 2006-02-02 JP JP2006025589A patent/JP5073949B2/ja active Active
-
2007
- 2007-01-19 CN CNB2007100039571A patent/CN100487389C/zh active Active
- 2007-01-19 CN CN2008101855177A patent/CN101424556B/zh active Active
- 2007-01-26 US US11/698,074 patent/US7499819B2/en active Active
- 2007-01-29 EP EP07001879.1A patent/EP1816445B1/en active Active
- 2007-01-29 EP EP12153090.1A patent/EP2487466B1/en active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2017081987A1 (ja) * | 2015-11-13 | 2017-05-18 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 空気流量測定装置 |
JP2017090322A (ja) * | 2015-11-13 | 2017-05-25 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 空気流量測定装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101424556A (zh) | 2009-05-06 |
EP2487466A2 (en) | 2012-08-15 |
EP2487466B1 (en) | 2017-11-08 |
EP1816445B1 (en) | 2017-07-12 |
US20070179728A1 (en) | 2007-08-02 |
CN100487389C (zh) | 2009-05-13 |
JP2007205916A (ja) | 2007-08-16 |
CN101013042A (zh) | 2007-08-08 |
CN101424556B (zh) | 2011-09-28 |
US7499819B2 (en) | 2009-03-03 |
EP1816445A3 (en) | 2011-06-01 |
EP2487466A3 (en) | 2012-12-05 |
EP1816445A2 (en) | 2007-08-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5073949B2 (ja) | 流量測定装置 | |
CN101876563B (zh) | 热式空气流量计 | |
JP4130877B2 (ja) | 流量計及び流量計システム | |
JP5558599B1 (ja) | 熱式空気流量計 | |
JP3343509B2 (ja) | 空気流量計測装置 | |
JP4223915B2 (ja) | 熱式流量計及び制御システム | |
US5681989A (en) | Intake air amount measuring apparatus for internal combustion engines | |
WO2011125923A1 (ja) | 熱式流量センサ | |
JP2009288153A (ja) | 空気流量測定装置、空気流量補正方法、および、プログラム | |
JP3421245B2 (ja) | 発熱抵抗体式空気流量測定装置 | |
JP2006242748A (ja) | 発熱抵抗体式空気流量測定装置およびその計測誤差補正方法 | |
JP2012255768A (ja) | 流量測定装置 | |
US10724881B2 (en) | Thermal air flow meter with adjustment of pulsation correction function | |
JP3470620B2 (ja) | 熱式空気流量計 | |
JP5120289B2 (ja) | 空気流量測定装置 | |
JPH0915013A (ja) | 熱式空気流量測定方法及び測定装置 | |
CN113748320A (zh) | 空气流量计 | |
JP2000065609A (ja) | 流量検出方法及びガス流量計 | |
JP3060861B2 (ja) | 内燃機関の吸入空気量測定装置 | |
JPH0835869A (ja) | 空気流量計 | |
WO2020008786A1 (ja) | 熱式流量測定装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080110 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100108 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110125 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110829 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120823 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5073949 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |