JP5070964B2 - NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法 - Google Patents
NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5070964B2 JP5070964B2 JP2007180694A JP2007180694A JP5070964B2 JP 5070964 B2 JP5070964 B2 JP 5070964B2 JP 2007180694 A JP2007180694 A JP 2007180694A JP 2007180694 A JP2007180694 A JP 2007180694A JP 5070964 B2 JP5070964 B2 JP 5070964B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nox
- exhaust passage
- reducing agent
- branch exhaust
- plasma
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
前記NOx吸蔵還元型触媒の上流側の排気通路の一部分を並行する第1分岐排気通路と第2分岐排気通路に分けて設けると共に、前記第1分岐排気通路に還元剤を添加する還元剤添加装置と、前記第1分岐排気通路内でプラズマを発生させるプラズマ発生装置と、前記第1分岐排気通路の下流部分を開閉する制御弁とを備えると共に、前記制御装置が、前記NOx吸蔵還元型触媒のNOx吸蔵能力の回復が必要であると判定したときに、前記制御弁の閉弁により前記第1分岐排気通路を閉じて、前記還元剤添加装置により前記第1分岐排気通路に還元剤を添加し、前記プラズマ発生装置により前記第1分岐排気通路内にプラズマを発生させるように構成される。
1 NOx浄化システム
3 排気通路
3a 第1分岐排気通路
3b 第2分岐排気通路
20 吸蔵還元型触媒(排気ガス浄化装置:触媒コンバーター)
30 制御装置(ECU)
31 高圧電源
32 プラズマ発生装置
33 排気絞り弁
34 還元剤添加弁
A 吸入空気
G 排気ガス
Gc 浄化された排気ガス
Claims (3)
- 内燃機関の排気通路に、排気ガスの空燃比が、リーン状態の場合にNOxを吸蔵し、かつ、リッチ状態の場合に吸蔵していたNOxを放出すると共に還元するNOx吸蔵還元型触媒を備えると共に、該NOx吸蔵還元型触媒のNOx吸蔵能力を回復するためのNOx再生制御を実施する制御装置を備えたNOx浄化システムにおいて、
前記NOx吸蔵還元型触媒の上流側の排気通路の一部分を並行する第1分岐排気通路と第2分岐排気通路に分けて設けると共に、前記第1分岐排気通路に還元剤を添加する還元剤添加装置と、前記第1分岐排気通路内でプラズマを発生させるプラズマ発生装置と、前記第1分岐排気通路の下流部分を開閉する制御弁とを備えると共に、
前記制御装置が、前記NOx吸蔵還元型触媒のNOx吸蔵能力の回復が必要であると判定したときに、前記制御弁の閉弁により前記第1分岐排気通路を閉じて、前記還元剤添加装置により前記第1分岐排気通路に還元剤を添加し、前記プラズマ発生装置により前記第1分岐排気通路内にプラズマを発生させることを特徴とするNOx浄化システム。 - 前記制御装置が、前記プラズマ発生装置により前記第1分岐排気通路内にプラズマを発生させてから所定の時間の経過後に、前記制御弁の開弁により前記第1分岐排気通路を開き、NOx吸蔵能力が所定の範囲まで回復したと判定するまで、前記還元剤の添加と前記プラズマの発生を継続することを特徴とする請求項1記載のNOx浄化システム。
- 内燃機関の排気通路に、排気ガスの空燃比が、リーン状態の場合にNOxを吸蔵し、かつ、リッチ状態の場合に吸蔵していたNOxを放出すると共に還元するNOx吸蔵還元型触媒を備え、該NOx吸蔵還元型触媒の上流側の排気通路の一部分を並行する第1分岐排気通路と第2分岐排気通路に分けて設けると共に、前記第1分岐排気通路に還元剤を添加する還元剤添加装置と、前記第1分岐排気通路内でプラズマを発生させるプラズマ発生装置と、前記第1分岐排気通路の下流部分を開閉する制御弁と、前記NOx吸蔵還元型触媒のNOx吸蔵能力を回復するためのNOx再生制御を実施する制御装置とを備えたNOx浄化システムの制御方法において、
前記NOx吸蔵還元型触媒のNOx吸蔵能力の回復が必要であると判定したときに、前記制御弁の閉弁により前記第1分岐排気通路を閉じて、前記還元剤添加装置により前記第1分岐排気通路に還元剤を添加し、前記プラズマ発生装置により前記第1分岐排気通路内にプラズマを発生させ、所定の時間の経過後に、前記制御弁の開弁により前記第1分岐排気通路を開き、NOx吸蔵能力が所定の範囲まで回復したと判定するまで、前記還元剤の添加と前記プラズマの発生を継続することを特徴とするNOx浄化システムの制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007180694A JP5070964B2 (ja) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007180694A JP5070964B2 (ja) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009019515A JP2009019515A (ja) | 2009-01-29 |
JP5070964B2 true JP5070964B2 (ja) | 2012-11-14 |
Family
ID=40359380
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007180694A Expired - Fee Related JP5070964B2 (ja) | 2007-07-10 | 2007-07-10 | NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5070964B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5240611B2 (ja) * | 2009-01-09 | 2013-07-17 | 東京瓦斯株式会社 | 排気ガス脱硝処理システム |
KR101855788B1 (ko) | 2016-11-15 | 2018-06-20 | 현대자동차 주식회사 | 개질 시스템 및 압력센서를 이용한 개질기 고장 진단 방법 |
JP6866755B2 (ja) * | 2017-04-27 | 2021-04-28 | 日産自動車株式会社 | 排ガス浄化システム及び排ガス浄化システムの制御方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4372958B2 (ja) * | 2000-04-07 | 2009-11-25 | 本田技研工業株式会社 | エンジンの排気ガス浄化装置 |
JP4114581B2 (ja) * | 2003-09-18 | 2008-07-09 | トヨタ自動車株式会社 | 排気浄化装置 |
JP2006161768A (ja) * | 2004-12-10 | 2006-06-22 | Hino Motors Ltd | 排気浄化装置 |
JP2006322329A (ja) * | 2005-05-17 | 2006-11-30 | Hino Motors Ltd | 排気浄化装置 |
-
2007
- 2007-07-10 JP JP2007180694A patent/JP5070964B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009019515A (ja) | 2009-01-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3852461B2 (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
JP4415648B2 (ja) | サルファパージ制御方法及び排気ガス浄化システム | |
US8341943B2 (en) | Exhaust gas purification method and exhaust gas purification system | |
US8356470B2 (en) | Method of controlling NOx purification system and NOx purification system | |
JP4175427B1 (ja) | NOx浄化システムの制御方法及びNOx浄化システム | |
JP4140636B2 (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
JP5217102B2 (ja) | NOx浄化システムの制御方法及びNOx浄化システム | |
JP5476677B2 (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
WO2007058015A1 (ja) | 排気ガス浄化システムの再生制御方法及び排気ガス浄化システム | |
JP3901194B2 (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
WO2006027904A1 (ja) | 誘導構造及び排気ガス浄化装置 | |
JP4539758B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス浄化装置 | |
JP3925357B2 (ja) | 排気ガス浄化システムの制御方法 | |
JP5070964B2 (ja) | NOx浄化システム及びNOx浄化システムの制御方法 | |
JP2007100572A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4442373B2 (ja) | 排気ガス浄化方法及び排気ガス浄化システム | |
JP4396159B2 (ja) | NOx浄化システム | |
JP2006226190A (ja) | リーンバーンエンジンの制御装置 | |
JP2007009810A (ja) | NOx浄化システムの硫黄パージ制御方法及びNOx浄化システム | |
JP2007113497A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100628 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111027 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120806 |
|
R150 | Certificate of patent (=grant) or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150831 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |