JP5068832B2 - 移動通信システムにおける基地局装置及び方法 - Google Patents
移動通信システムにおける基地局装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5068832B2 JP5068832B2 JP2010031622A JP2010031622A JP5068832B2 JP 5068832 B2 JP5068832 B2 JP 5068832B2 JP 2010031622 A JP2010031622 A JP 2010031622A JP 2010031622 A JP2010031622 A JP 2010031622A JP 5068832 B2 JP5068832 B2 JP 5068832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data signal
- base station
- shared data
- uplink shared
- cqi
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0036—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff arrangements specific to the receiver
- H04L1/0038—Blind format detection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0028—Formatting
- H04L1/0031—Multiple signaling transmission
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/0001—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
- H04L1/0023—Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff characterised by the signalling
- H04L1/0026—Transmission of channel quality indication
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0048—Allocation of pilot signals, i.e. of signals known to the receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0055—Physical resource allocation for ACK/NACK
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0057—Physical resource allocation for CQI
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
・下りスケジューリング情報(Downlink Scheduling Information)、
・上りリンクスケジューリンググラント(Uplink Scheduling Grant)及び
・送信電力制御コマンドビット(Transmission Power Control Command Bit)。
移動通信システムにおける基地局装置であって、
上り制御信号を復号する制御信号復号部と、
上り共有データ信号を復号するデータ信号復号部と、
周期的に受信した前記上り制御信号の中に所定の情報が含まれていることの信頼度を判定する信頼度判定部と
を有し、前記所定の情報について予め決定されている周期のタイミングと、前記上り共有データ信号の受信タイミングとが一致した場合において、
前記予め決定されている周期が、無線フレーム長以下であったとき、前記データ信号復号部は、前記上り共有データ信号が前記所定の情報を含んでいるものとして前記上り共有データ信号を復号し、
前記予め決定されている周期が、無線フレーム長より長かったとき、
前記信頼度が所定値より低かったならば、前記データ信号復号部は、前記上り共有データ信号が前記所定の情報を含んでいないものとして前記上り共有データ信号を復号し、
前記信頼度が所定値より高かったならば、前記データ信号復号部は、前記上り共有データ信号が前記所定の情報を含んでいるものとして前記上り共有データ信号を復号する、基地局装置が使用される。
をさらに有し、前記所定の情報について予め決定されている周期のタイミングと、前記RACH応答メッセージに応答する前記ユーザ装置からのハンドオーバ完了信号の受信タイミングとが一致しないように、前記スケジューリング部は、前記RACH応答メッセージの送信タイミングを設定してもよい。これにより、ハンドオーバ完了信号に所定の情報が含まれていないことを保証し、ハンドオーバが失敗してしまうおそれを減らすことができる。
移動通信システムの基地局装置における方法であって、
上り制御信号を周期的に受信及び復号し、該上り制御信号の中に所定の情報が含まれていることの信頼度を判定するステップと、
上り共有データ信号を受信及び復号するステップと、
を有し、前記所定の情報について予め決定されている周期のタイミングと、前記上り共有データ信号の受信タイミングとが一致した場合において、
前記予め決定されている周期が、無線フレーム長以下であったとき、前記上り共有データ信号が前記所定の情報を含んでいるものとして前記上り共有データ信号を復号し、
前記予め決定されている周期が、無線フレーム長より長かったとき、
前記信頼度が所定値より低かったならば、前記上り共有データ信号が前記所定の情報を含んでいないものとして前記上り共有データ信号を復号し、
前記信頼度が所定値より高かったならば、前記上り共有データ信号が前記所定の情報を含んでいるものとして前記上り共有データ信号を復号する、方法が使用される。
2.第1動作例
3.第2動作例
4.第3動作例
5.基地局装置
図1は、実施例で行われるハンドオーバに関するシーケンスを示す。ユーザ装置UEは、周辺セルの受信品質を測定している。
図8は、ターゲット基地局eNBにおける第1動作例を示す。概して、図8のステップS0ないしS6は図1のステップS8及びS9に対応し、図8のステップS7ないしS11は図1のステップS10及びS11に対応する。
第1動作例の場合、ステップS9ないしS11において、PUCCHにCQI等が含まれていることの信頼度は、ハンドオーバの際、始めに低い値をとり、その後高い値をとるようになることを当てにしている。一方、周期的なCQI等のタイミングとPUSCHのタイミングとが一致した場合、CQI等は、PUCCHではなくPUSCHにより行われる。したがって、ハンドオーバの際、周期的なCQI等とPUSCHのタイミングとが一致する場合、ユーザ装置UEはCQI等をターゲット基地局eNBに報告した実績があるにもかかわらず、信頼度は低いままであり、実情に合わなくなってしまうという問題が懸念される。第2動作例は、第1動作例においてスケジューリングの仕方を工夫することで、このような問題に対処する。
第1動作例においてスケジューリングを工夫するという第2動作例の思想は、メッセージ3の送信を引き起こすメッセージ2に対しても適用可能である。図1のステップS6ないしS8に関連して説明したように、ハンドオーバシーケンスにおいてメッセージ1〜3が送信される。先ず、ユーザ装置UEからターゲット基地局eNBへメッセージ1(RACHプリアンブル)が送信される。これに応じてソース基地局eNBからユーザ装置UEへメッセージ2(RACH応答)が送信される。これに応じてユーザ装置UEからソース基地局eNBへメッセージ3(ハンドオーバ完了)が送信される。メッセージ2の送信タイミングを調整することで、ソース基地局eNBは、メッセージ3の受信タイミングを調整することができる。
図10は基地局の機能ブロック図を示す。この基地局は典型的にはソース基地局eNBである。基地局に備わる様々な機能要素の内、図10には、上り信号受信部11、PUCCH復調部12、信頼度判定部13、PUSCH復調部14、スケジューリング部15、制御チャネル生成部16及び下り信号送信部17が示されている。
12 PUCCH復調部
13 信頼度判定部
14 PUSCH復調部
15 スケジューリング部
16 制御チャネル生成部
17 下り信号送信部
Claims (16)
- 移動通信システムにおける基地局装置であって、
上り制御信号を復号する制御信号復号部と、
上り共有データ信号を復号するデータ信号復号部と、
周期的に受信した前記上り制御信号の中に所定の情報が含まれていることの信頼度を判定する信頼度判定部と
を有し、前記所定の情報について予め決定されている周期のタイミングと、前記上り共有データ信号の受信タイミングとが一致した場合において、
前記予め決定されている周期が、無線フレーム長以下であったとき、前記データ信号復号部は、前記上り共有データ信号が前記所定の情報を含んでいるものとして前記上り共有データ信号を復号し、
前記予め決定されている周期が、無線フレーム長より長かったとき、
前記信頼度が所定値より低かったならば、前記データ信号復号部は、前記上り共有データ信号が前記所定の情報を含んでいないものとして前記上り共有データ信号を復号し、
前記信頼度が所定値より高かったならば、前記データ信号復号部は、前記上り共有データ信号が前記所定の情報を含んでいるものとして前記上り共有データ信号を復号する、基地局装置。 - 当該基地局装置が、ユーザ装置と通信する信号についてスケジューリングを行うスケジューリング部をさらに有する、請求項1記載の基地局装置。
- 前記信頼度が所定値より低かった場合、前記スケジューリング部は、前記所定の情報について予め決定されている周期のタイミングと、前記上り共有データ信号の受信タイミングとが一致しないようにする制約を課して前記スケジューリングを行う、請求項2記載の基地局装置。
- 前記信頼度が所定値より高くなった場合、前記スケジューリング部は、前記制約を解除してスケジューリングを行う、請求項3記載の基地局装置。
- 前記ユーザ装置からランダムアクセスチャネル(RACH)プリアンブルメッセージを受信したことに応答してRACH応答メッセージを送信する送信部と
をさらに有し、前記所定の情報について予め決定されている周期のタイミングと、前記RACH応答メッセージに応答する前記ユーザ装置からのハンドオーバ完了信号の受信タイミングとが一致しないように、前記スケジューリング部は、前記RACH応答メッセージの送信タイミングを設定する、請求項2ないし4の何れか1項に記載の基地局装置。 - 前記上り共有データ信号がハンドオーバ完了信号であり、前記予め決定されている周期が、無線フレーム長より長かった場合、前記データ信号復号部は、前記上り共有データ信号が前記所定の情報を含んでいないものとして前記上り共有データ信号を復号する、請求項1ないし5の何れか1項に記載の基地局装置。
- 前記信頼度判定部は、前記所定の情報の受信品質を測定することで、前記信頼度を判定する、請求項1ないし6の何れか1項に記載の基地局装置。
- 前記所定の情報は、下りリンクのチャネル状態を表すインジケータ、ユーザ装置のランクインジケータ、プリコーディングマトリクスインジケータ又はサウンディングリファレンス信号を表す、請求項1ないし7の何れか1項に記載の基地局装置。
- 移動通信システムの基地局装置における方法であって、
上り制御信号を周期的に受信及び復号し、該上り制御信号の中に所定の情報が含まれていることの信頼度を判定するステップと、
上り共有データ信号を受信及び復号するステップと、
を有し、前記所定の情報について予め決定されている周期のタイミングと、前記上り共有データ信号の受信タイミングとが一致した場合において、
前記予め決定されている周期が、無線フレーム長以下であったとき、前記上り共有データ信号が前記所定の情報を含んでいるものとして前記上り共有データ信号を復号し、
前記予め決定されている周期が、無線フレーム長より長かったとき、
前記信頼度が所定値より低かったならば、前記上り共有データ信号が前記所定の情報を含んでいないものとして前記上り共有データ信号を復号し、
前記信頼度が所定値より高かったならば、前記上り共有データ信号が前記所定の情報を含んでいるものとして前記上り共有データ信号を復号する、方法。 - ユーザ装置と通信する信号についてスケジューリングを行うステップをさらに有する、請求項9記載の方法。
- 前記信頼度が所定値より低かった場合、前記所定の情報について予め決定されている周期のタイミングと、前記上り共有データ信号の受信タイミングとが一致しないようにする制約を課して前記スケジューリングを行う、請求項10記載の方法。
- 前記信頼度が所定値より高くなった場合、前記制約を解除してスケジューリングを行う、請求項11記載の方法。
- 前記ユーザ装置からランダムアクセスチャネル(RACH)プリアンブルメッセージを受信したことに応答してRACH応答メッセージを送信するステップ
をさらに有し、前記所定の情報について予め決定されている周期のタイミングと、前記RACH応答メッセージに応答する前記ユーザ装置からのハンドオーバ完了信号の受信タイミングとが一致しないように、前記スケジューリングにおいて前記RACH応答メッセージの送信タイミングを設定する、請求項10ないし12の何れか1項に記載の方法。 - 前記予め決定されている周期が、無線フレーム長より長かった場合、前記上り共有データ信号がハンドオーバ完了信号であった場合も、前記上り共有データ信号が前記所定の情報を含んでいないものとして前記上り共有データ信号を復号する、請求項9ないし13の何れか1項に記載の方法。
- 前記信頼度は、前記所定の情報の受信品質を測定することで判定される、請求項9ないし14の何れか1項に記載の方法。
- 前記所定の情報は、下りリンクのチャネル状態を表すインジケータ、ユーザ装置のランクインジケータ又はサウンディングリファレンス信号を表す、請求項9ないし15の何れか1項に記載の方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010031622A JP5068832B2 (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | 移動通信システムにおける基地局装置及び方法 |
PCT/JP2011/053150 WO2011102340A1 (ja) | 2010-02-16 | 2011-02-15 | 移動通信システムにおける基地局装置及び方法 |
CN2011800194105A CN102845098A (zh) | 2010-02-16 | 2011-02-15 | 移动通信系统中的基站装置以及方法 |
US13/576,416 US20130028207A1 (en) | 2010-02-16 | 2011-02-15 | Base station apparatus and method in mobile communication system |
EP11744626A EP2538714A1 (en) | 2010-02-16 | 2011-02-15 | Base station device and method for mobile communications system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010031622A JP5068832B2 (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | 移動通信システムにおける基地局装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011171837A JP2011171837A (ja) | 2011-09-01 |
JP5068832B2 true JP5068832B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=44482925
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010031622A Expired - Fee Related JP5068832B2 (ja) | 2010-02-16 | 2010-02-16 | 移動通信システムにおける基地局装置及び方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20130028207A1 (ja) |
EP (1) | EP2538714A1 (ja) |
JP (1) | JP5068832B2 (ja) |
CN (1) | CN102845098A (ja) |
WO (1) | WO2011102340A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5724632B2 (ja) * | 2011-05-25 | 2015-05-27 | 富士通株式会社 | 基地局、及び通信方法 |
US9124329B2 (en) * | 2011-06-03 | 2015-09-01 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods of determining rank information and related communications devices and systems |
CN103828429A (zh) | 2011-09-29 | 2014-05-28 | 诺基亚通信公司 | 方法和装置 |
EP2774277A4 (en) * | 2011-11-04 | 2015-07-22 | Intel Corp | SIGNALING FOR THE CONFIGURATION OF COORDINATED DOWNLINK MULTIPORT COMMUNICATIONS |
JP5896761B2 (ja) * | 2012-01-30 | 2016-03-30 | 株式会社Nttドコモ | 移動局 |
EP2688330B1 (en) * | 2012-07-17 | 2014-06-11 | Alcatel Lucent | Method for interference reduction in a radio communication system, processing unit, and wireless access network node thereof |
WO2014097358A1 (ja) * | 2012-12-19 | 2014-06-26 | 富士通株式会社 | 無線通信装置および無線通信方法 |
KR20150113072A (ko) | 2013-01-29 | 2015-10-07 | 엘지전자 주식회사 | 무선 통신 시스템에서 고주파 대역을 위한 랜덤 액세스 채널 송신 방법 및 이를 위한 장치 |
US9844046B2 (en) * | 2013-04-01 | 2017-12-12 | Panasonic Intellectual Property Corporation Of America | Terminal, base station, method of generating DMRS, and transmission method |
US20170223550A1 (en) * | 2014-07-31 | 2017-08-03 | Ntt Docomo, Inc. | User terminal, radio base station, radio communication method and radio communication system |
JP6678924B2 (ja) * | 2015-08-06 | 2020-04-15 | 株式会社オリンピア | 遊技機 |
EP3355501A4 (en) | 2015-09-24 | 2019-04-24 | Fujitsu Limited | CONFIGURATION METHODS FOR TRANSMISSION TIME INTERVAL AND DATA TRANSMISSION PROCESS, DEVICE AND SYSTEM |
CN108432288B (zh) * | 2015-12-07 | 2021-08-03 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于触发移动性参考信令的方法和设备 |
CN106888068B (zh) * | 2015-12-15 | 2019-11-19 | 大唐移动通信设备有限公司 | 一种基于周期性cqi的信道译码方法及装置 |
JP2019083358A (ja) * | 2016-03-17 | 2019-05-30 | シャープ株式会社 | 端末装置、基地局装置、通信方法、および、集積回路 |
CN108377504B (zh) * | 2016-11-18 | 2020-02-07 | 北京佰才邦技术有限公司 | 一种非随机接入切换的增强方法、装置、基站及终端 |
JP6456428B2 (ja) * | 2017-05-02 | 2019-01-23 | 株式会社Nttドコモ | 移動通信方法 |
CN109391406A (zh) * | 2017-08-10 | 2019-02-26 | 株式会社Ntt都科摩 | 数据发送方法、确认信号发送方法、用户设备和基站 |
JP7027766B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2022-03-02 | 日本電気株式会社 | 無線アクセスネットワークに関連する装置、及び方法 |
JP7318751B2 (ja) * | 2017-09-29 | 2023-08-01 | 日本電気株式会社 | ターゲット基地局、及びターゲット基地局により行われる方法 |
KR20200097467A (ko) * | 2019-02-08 | 2020-08-19 | 삼성전자주식회사 | 무선통신 시스템에서 2단계 랜덤 엑세스 절차를 지시하는 방법 및 장치 |
CN114928863B (zh) * | 2022-02-17 | 2024-05-28 | 北京邮电大学 | 高速移动下的上行通信方法及相关设备 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20120094027A (ko) * | 2006-10-23 | 2012-08-23 | 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 | 공유 채널을 통하여 측정 리포트를 전송 및 수신하는 방법 및 장치 |
US8223808B2 (en) * | 2008-02-05 | 2012-07-17 | Texas Instruments Incorporated | Data and control multiplexing in PUSCH in wireless networks |
EP2268076A4 (en) * | 2008-04-14 | 2015-02-25 | Ntt Docomo Inc | USER DEVICE AND COMMUNICATION CONTROL METHOD |
JP2010031622A (ja) | 2008-07-29 | 2010-02-12 | Mn Engineering Kk | 情報受発信機能付消火栓標識 |
-
2010
- 2010-02-16 JP JP2010031622A patent/JP5068832B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-15 US US13/576,416 patent/US20130028207A1/en not_active Abandoned
- 2011-02-15 CN CN2011800194105A patent/CN102845098A/zh active Pending
- 2011-02-15 WO PCT/JP2011/053150 patent/WO2011102340A1/ja active Application Filing
- 2011-02-15 EP EP11744626A patent/EP2538714A1/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102845098A (zh) | 2012-12-26 |
WO2011102340A1 (ja) | 2011-08-25 |
US20130028207A1 (en) | 2013-01-31 |
JP2011171837A (ja) | 2011-09-01 |
EP2538714A1 (en) | 2012-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5068832B2 (ja) | 移動通信システムにおける基地局装置及び方法 | |
US10257812B2 (en) | Method for communicating in a mobile network | |
US10750494B2 (en) | Management of dynamic transmission time interval scheduling for low latency communications | |
JP6523578B1 (ja) | Puschにおけるharq−ack多重化 | |
EP2880943B1 (en) | Signaling and channel designs for d2d communications | |
JP5980330B2 (ja) | 異種ネットワークにおいて動的アップリンクおよびダウンリンク構成を知らせる方法およびそのための装置 | |
JP5511708B2 (ja) | 移動端末装置、基地局装置及び通信制御方法 | |
EP2748962B1 (en) | Search space reconfiguration for enhanced-pdcch | |
EP3482515A1 (en) | Latency reduction techniques in wireless communications | |
CN103297205B (zh) | 一种动态帧结构的混合自动重传方法和装置 | |
US20150312866A1 (en) | User terminal, radio communication system and radio communication method | |
JP2011142570A (ja) | 移動通信システムにおけるユーザ装置、基地局及び方法 | |
JP6617824B2 (ja) | 方法、ue及び基地局 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110824 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120815 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |