JP5061669B2 - 放熱配線基板 - Google Patents
放熱配線基板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5061669B2 JP5061669B2 JP2007066120A JP2007066120A JP5061669B2 JP 5061669 B2 JP5061669 B2 JP 5061669B2 JP 2007066120 A JP2007066120 A JP 2007066120A JP 2007066120 A JP2007066120 A JP 2007066120A JP 5061669 B2 JP5061669 B2 JP 5061669B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer body
- heat transfer
- wiring pattern
- heat
- insulating resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/0001—Technical content checked by a classifier
- H01L2924/0002—Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
Landscapes
- Structure Of Printed Boards (AREA)
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Description
図1(a)(b)に示す放熱配線基板6は、放熱板7と、この放熱板7の上方に形成された絶縁樹脂層8と、この絶縁樹脂層8の上方に、それぞれの上面が表出するように埋め込まれた複数の配線パターン9が配置されている。
本実施の形態と実施の形態1との違いは、図3に示すように、伝熱体11と、隣接する配線パターン9下面とを絶縁樹脂層8よりも熱伝導率の小さい接着層13で接合した点である。この接着層13としては、例えば伝熱体11の下面に形成された絶縁樹脂層8よりもフィラの含有率の小さいエポキシ樹脂などが挙げられる。
7 放熱板
8 絶縁樹脂層
9 配線パターン
9A 微細部
9B 拡張部
10 高温半田層
11 伝熱体
12 電子部品
13 接着層
Claims (7)
- 絶縁樹脂層と、
この絶縁樹脂層の上方に、それぞれの上面が表出するように埋め込まれた複数の配線パターンとを備え、
これらの配線パターンの内少なくともいずれか一つは、
微細部と、この微細部よりパターン幅の広い拡張部とを有し、
前記微細部の下面には、
前記絶縁樹脂層よりも熱伝導率の大きい伝熱体が接続され、
この伝熱体は、前記絶縁樹脂層の内部で広がり、前記拡張部の下方に延長されている放熱配線基板。 - 前記配線パターンと前記伝熱体とは銅で形成され、
この伝熱体と前記配線パターンとの間は、高温半田層を介して接続されている請求項1に記載の放熱配線基板。 - 前記伝熱体は、
前記配線パターンの下面内側で、高温半田層を介して前記配線パターンと接続され、
前記高温半田層は前記伝熱体の側面から前記配線パターンの下面に向けて広がるように形成されている請求項1に記載の放熱配線基板。 - 前記伝熱体は、
隣接している配線パターンの下方まで広がるとともに、
この隣接する配線パターンと前記伝熱体との間には、前記絶縁樹脂層が形成されている請求項1に記載の放熱配線基板。 - 前記伝熱体は、
隣接している配線パターンの下方まで広がるとともに、
この隣接する配線パターンと前記伝熱体との間には、前記絶縁樹脂層よりも熱伝導率の低い接着層が形成されている請求項1に記載の放熱配線基板。 - 前記伝熱体は、
L字形の断面を有する請求項1に記載の放熱配線基板。 - 一の伝熱体を複数の配線パターンと接続させた請求項1に記載の放熱配線基板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007066120A JP5061669B2 (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 放熱配線基板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007066120A JP5061669B2 (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 放熱配線基板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008227333A JP2008227333A (ja) | 2008-09-25 |
JP5061669B2 true JP5061669B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=39845565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007066120A Expired - Fee Related JP5061669B2 (ja) | 2007-03-15 | 2007-03-15 | 放熱配線基板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5061669B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5546778B2 (ja) * | 2009-03-04 | 2014-07-09 | 株式会社日立国際電気 | プリント基板およびプリント基板の製造方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10335761A (ja) * | 1997-05-29 | 1998-12-18 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 配線板 |
JP2001144403A (ja) * | 1999-11-11 | 2001-05-25 | Yazaki Corp | 電気部品の放熱実装構造及び電気部品の実装方法 |
JP2004349400A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 熱伝導性回路基板およびそれを用いたパワーモジュール |
JP2004006993A (ja) * | 2003-08-28 | 2004-01-08 | Denso Corp | 多層基板 |
-
2007
- 2007-03-15 JP JP2007066120A patent/JP5061669B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008227333A (ja) | 2008-09-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4725581B2 (ja) | 放熱配線基板とそれを用いた電気機器 | |
JP4821854B2 (ja) | 放熱配線基板 | |
JP5012066B2 (ja) | 電源モジュール | |
JP4610414B2 (ja) | 電子部品収納用パッケージおよび電子装置ならびに電子装置の実装構造 | |
JP2008042120A (ja) | 熱伝導基板とその製造方法及びこれを用いた電子機器 | |
JP2008140954A (ja) | 放熱配線基板とその製造方法並びにこれを用いた発光モジュール | |
JP2007318113A (ja) | 放熱基板及びその製造方法 | |
JP2007214246A (ja) | 放熱配線基板とその製造方法 | |
JP4946488B2 (ja) | 回路モジュール | |
TWI499100B (zh) | 發光二極體載體組合及其製造方法 | |
JP2008192787A (ja) | 熱伝導基板とこれを用いた回路モジュールとその製造方法 | |
JP2008098493A (ja) | 熱伝導基板とその製造方法及び回路モジュール | |
JP2008205344A (ja) | 熱伝導基板とその製造方法及びこれを用いた回路モジュール | |
JP2008124243A (ja) | 熱伝導基板とその製造方法及び回路モジュール | |
JP2008227334A (ja) | 放熱配線基板 | |
JP5061669B2 (ja) | 放熱配線基板 | |
JP4635977B2 (ja) | 放熱性配線基板 | |
JP2007227489A (ja) | 放熱基板及びその製造方法並びにそれを用いた発光モジュール | |
JP2008235321A (ja) | 熱伝導基板とその製造方法及びこれを用いた回路モジュール | |
JP2008066360A (ja) | 放熱性配線基板およびその製造方法 | |
JP4459031B2 (ja) | 電子部品収納用パッケージおよび電子装置 | |
JP2008098488A (ja) | 熱伝導基板とその製造方法 | |
JP6983119B2 (ja) | 放熱板、半導体パッケージおよび半導体装置 | |
JP2009218254A (ja) | 回路モジュールとその製造方法 | |
JP2008171963A (ja) | 半導体チップ冷却構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100315 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |