JP5061387B2 - Electrode probe and capacitance load cell using the same - Google Patents
Electrode probe and capacitance load cell using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP5061387B2 JP5061387B2 JP2007221230A JP2007221230A JP5061387B2 JP 5061387 B2 JP5061387 B2 JP 5061387B2 JP 2007221230 A JP2007221230 A JP 2007221230A JP 2007221230 A JP2007221230 A JP 2007221230A JP 5061387 B2 JP5061387 B2 JP 5061387B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- probe
- circular hole
- electrode
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims 10
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims 7
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 claims 1
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims 1
Images
Landscapes
- Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
Description
本発明は、表面に静電容量測定用の電極が設けられたプローブとそれを用いた静電容量型荷重計に関する。 The present invention relates to a probe having a capacitance measuring electrode on its surface and a capacitance load meter using the probe.
荷重計には荷重測定原理の異なるものが数種類あり、各種の荷重計がその特徴に応じて様々な分野で使用されている。例えば、斜面安定や構造物の安定支持等のために行われるグラウンドアンカー工法では、地中のアンカー体に一端を固定されたPCストランド等の緊張材に張力を付与した状態で、その他端側に斜面安定用のプレートや構造物等を固定しており、緊張材の施工中の張力変動の計測や施工後の長期的な張力監視のために、その他端側固定部に荷重計が設置されている。同様に、吊り構造物のケーブルにも、張力計測のための荷重計が設置されることが多い。その荷重計としては、一般に、荷重が負荷されたときのひずみゲージの電気抵抗変化を利用するもの(ひずみゲージ式)が使用され、封入された油の圧力変化を利用するもの(油圧封入式)や磁気ひずみによる磁気変化を利用するもの(磁歪式)が使用されることもある。 There are several types of load cells with different load measurement principles, and various load cells are used in various fields depending on their characteristics. For example, in the ground anchor method for stabilizing the slope and supporting the structure, etc., with tension applied to a tension material such as a PC strand that is fixed at one end to the anchor body in the ground, A plate or structure for stabilizing the slope is fixed, and a load meter is installed at the other end fixing part for measuring tension fluctuation during construction of the tension material and monitoring long-term tension after construction. Yes. Similarly, load cables for measuring tension are often installed on cables of suspension structures. As the load cell, one that uses the change in electrical resistance of the strain gauge when a load is applied (strain gauge type) is generally used, and one that uses the pressure change of the enclosed oil (hydraulic enclosure type) In some cases, a magnetostrictive type that uses a magnetic change due to magnetostriction is used.
しかし、上記各種荷重計のうち、ひずみゲージ式のものや磁歪式のものは荷重計全体の寸法が大きくなりやすく、油圧封入式のものは小型化はできるが計測精度が低いという難点がある。また、いずれの方式でも、本体とセンサ部分とが一体に形成されているため、負荷状態でセンサ部分のみを取り替えることは困難で、故障したときや定期点検を行うときには、負荷荷重を完全に除いてから荷重計全体を交換する必要があり、この交換作業に非常に手間がかかることが問題となっている。このため、これらの方式のものに代わりうる荷重計の実用化が望まれており、その候補の一つとして静電容量型荷重計があげられている。 However, among the various load cells, the strain gauge type and the magnetostrictive type have a problem that the overall size of the load cell tends to be large, and the hydraulically sealed type can be downsized but has a low measurement accuracy. In either method, since the main body and the sensor part are integrally formed, it is difficult to replace only the sensor part in a loaded state. When a failure occurs or when periodic inspections are performed, the load load is completely removed. After that, it is necessary to replace the entire load cell, and this replacement work is very troublesome. For this reason, the practical application of a load cell that can replace these types is desired, and a capacitive load cell is one of the candidates.
静電容量型荷重計は、図9に示すように、荷重を受けるプレート51の2つの平行な受圧面51aの間に円形孔51bを形成し、この円形孔51bの内周面に、2つの平板状電極52をプレート受圧面51aと直交する方向に沿って所定の隙間をおいて互いに平行に対向させた状態で固定して、荷重を受けたプレート51の弾性変形による両電極52間の距離変化に伴う静電容量変化に基づいて荷重を計測するようにしたもので(例えば、特許文献1、2参照。)、原理的にひずみゲージ式のものや磁歪式のものよりも小型化が可能でかつ同等の計測精度が得られる。
しかしながら、上述した従来の静電容量型荷重計では、各電極が荷重を受けて弾性変形するプレートの円形孔内周面に固定されており、負荷状態でこのセンサ部分のみを取り替えることは困難なため、故障したとき等には一旦負荷荷重を除いて荷重計全体を交換する必要があるという点で、他の各種荷重計と同じ問題があった。 However, in the above-described conventional capacitive load cell, each electrode is fixed to the inner peripheral surface of the circular hole of the plate that is elastically deformed by receiving a load, and it is difficult to replace only this sensor portion in the loaded state. For this reason, there is the same problem as other various load cells in that it is necessary to replace the entire load cell except for the load when it breaks down.
本発明の課題は、負荷状態にある静電容量型荷重計のセンサ部分のみの取り替えを可能とすることである。 An object of the present invention is to enable replacement of only a sensor portion of a capacitive load cell in a loaded state.
上記の課題を解決するために、本発明では、静電容量型荷重計の部品として、荷重を受けるプレートの2つの平行な受圧面の間に形成された円形孔に挿入されるものであって、前記プレートの円形孔内径よりも小径に形成された絶縁性の円筒体の外周面に、その周方向の一部領域に沿って電極を設けるとともに、前記プレートの円形孔内周面に押し付けられる取付部材を設け、この取付部材を弾性部材からなるものとして、前記電極と前記プレートの円形孔内周面に設けられたプレート側電極との間に所定の隙間が形成されるようにした電極付きプローブを採用した。 In order to solve the above problems, in the present invention, as a part of a capacitive load cell, it is inserted into a circular hole formed between two parallel pressure receiving surfaces of a plate that receives a load. An electrode is provided on the outer peripheral surface of the insulating cylindrical body formed to have a diameter smaller than the inner diameter of the circular hole of the plate along a partial region in the circumferential direction, and is pressed against the inner peripheral surface of the circular hole of the plate An attachment member is provided, and the attachment member is made of an elastic member, and with the electrode, a predetermined gap is formed between the electrode and the plate side electrode provided on the inner peripheral surface of the circular hole of the plate. A probe was adopted.
すなわち、静電容量型荷重計のプレートの円形孔に挿入されるセンサ部分である電極付きプローブを、外周面に電極を有する円筒体にプレートの円形孔内周面に押し付けられる取付部材が設けられており、その電極がプレート側電極と所定の隙間をおいて対向する状態でプレートに支持されるものとすることにより、静電容量型荷重計が負荷状態にあっても簡単にプレートに着脱できるようにしたのである。 That is, an attachment member is provided that presses a probe with an electrode, which is a sensor portion inserted into a circular hole of a plate of a capacitive load meter, onto a cylindrical body having an electrode on the outer peripheral surface thereof to the inner peripheral surface of the circular hole of the plate. Since the electrode is supported by the plate in a state of facing the plate side electrode with a predetermined gap, it can be easily attached to and detached from the plate even when the capacitive load meter is in a loaded state. I did it.
ここで、前記取付部材を、前記弾性部材として用いられるばねとボールとをケースに収納して、そのばねで付勢したボールをケースの開口から一部突出させたボールプランジャとし、このボールプランジャを前記円筒体に前記ボールが円筒体の径方向外側に向かって付勢される状態で固定して、前記ボールを前記プレートの円形孔内周面に押し付けるようにすれば、プローブがより安定した状態でプレートに支持されるようになる。 Here, the mounting member is a ball plunger in which a spring and a ball used as the elastic member are accommodated in a case, and the ball urged by the spring is partially protruded from the opening of the case. When the ball is fixed to the cylindrical body in a state of being urged outward in the radial direction of the cylindrical body and the ball is pressed against the inner peripheral surface of the circular hole of the plate, the probe is more stable. It will be supported by the plate.
そして、本発明の静電容量型荷重計は、上記構成の電極付きプローブを前記プレートの円形孔に挿入して、前記プローブの取付部材を前記プレートの円形孔内周面に押し付けることにより、前記プローブの電極を前記プレートの円形孔内周面に設けられたプレート側電極と所定の隙間をおいて対向させた状態で前記プローブを支持して、前記プレートの受圧面に作用する荷重を、前記プレートの弾性変形によって生じる円形孔の変形に起因した前記プローブの電極とプレート側電極との間の静電容量の変化に基づいて計測するようにしたもので、負荷状態にあっても簡単にプローブを取り替えることができる。 And the capacitance type load cell of the present invention inserts the electrode-provided probe of the above configuration into the circular hole of the plate, and presses the mounting member of the probe against the inner peripheral surface of the circular hole of the plate, A load acting on the pressure receiving surface of the plate is supported by supporting the probe in a state where the electrode of the probe is opposed to the plate side electrode provided on the inner peripheral surface of the circular hole of the plate with a predetermined gap. Measurement is based on the change in capacitance between the electrode of the probe and the plate-side electrode caused by the deformation of the circular hole caused by the elastic deformation of the plate. Can be replaced.
ここで、前記プレートは、金属で形成して前記プレート側電極として用いるようにしてもよいし、絶縁体で形成し、前記円形孔の内周面に筒状に形成した前記プレート側電極を嵌め込んで、プレート側電極と一体に変形するようにしてもよい。 Here, the plate may be made of metal and used as the plate-side electrode, or may be made of an insulator, and the plate-side electrode formed in a cylindrical shape is fitted on the inner peripheral surface of the circular hole. And may be integrally deformed with the plate side electrode.
上記構成の静電容量型荷重計においては、前記プローブの電極を前記円筒体の周方向に90°間隔で複数設けて、これらの電極のうちの少なくとも1つを前記プレートの受圧面と直交する方向に沿って前記プレート側電極と対向させ、前記プレート受圧面と直交する方向に沿って対向する電極どうしの間の静電容量と、前記プレート受圧面と平行な方向に沿って対向する電極どうしの間の静電容量との差を用いて、前記プレートの受圧面に作用する荷重を求めるようにすることが望ましい。このとき、プレート受圧面と直交する方向の静電容量およびプレート受圧面と平行な方向の静電容量として、それぞれ2箇所の測定値の平均値を用いることにより、プローブを取り替えるときに生じる偏心の影響を小さくすることができる。 In the capacitance type load cell having the above configuration, a plurality of electrodes of the probe are provided at 90 ° intervals in the circumferential direction of the cylindrical body, and at least one of these electrodes is orthogonal to the pressure receiving surface of the plate. A capacitance between electrodes facing the plate side electrode along the direction and facing along the direction orthogonal to the plate pressure receiving surface, and electrodes facing along the direction parallel to the plate pressure receiving surface It is desirable to obtain the load acting on the pressure receiving surface of the plate using the difference between the capacitance between the plate and the plate. At this time, by using the average value of the two measured values as the capacitance in the direction orthogonal to the plate pressure receiving surface and the capacitance in the direction parallel to the plate pressure receiving surface, the eccentricity generated when the probe is replaced is determined. The influence can be reduced.
すなわち、静電容量型荷重計では、環境の温度変化によってプレートが変形したときにも電極間の静電容量が変化するため、従来は温度影響を考慮した補正が必要であったが、一方向から荷重を受けるプレートの円形孔の圧縮方向と拡大方向で静電容量を測定し、その差を用いて荷重を求めることにより、測定された静電容量の変化のうちの温度影響分が相殺され、補正を行わなくても計測精度を確保できるようになる。 In other words, in the capacitance type load cell, the capacitance between the electrodes changes even when the plate is deformed due to the temperature change of the environment. By measuring the capacitance in the compression direction and expansion direction of the circular hole of the plate that receives the load from the plate, and obtaining the load using the difference, the temperature effect of the measured change in capacitance is offset. Measurement accuracy can be ensured without correction.
ここで、前記プレートを、両端面を前記受圧面とする円環状のものとすれば、線棒状の部材に作用する張力を計測するのに適した荷重計となる。 Here, if the plate has an annular shape with both end faces as the pressure receiving surfaces, the load meter is suitable for measuring the tension acting on the wire rod-like member.
また、前記円環状プレートに前記円形孔を放射状に複数設けて、そのうちの任意の円形孔に前記プローブを挿入するようにすれば、受圧面の計測位置を簡単に変更することができ、複数のプローブを用いて受圧面の荷重分布を求めることもできる。 Further, if the circular plate is provided with a plurality of radial holes in the annular plate and the probe is inserted into any of the circular holes, the measurement position of the pressure receiving surface can be easily changed, The load distribution on the pressure receiving surface can also be obtained using a probe.
本発明は、上述したように、静電容量型荷重計が負荷状態にあってもそのセンサ部分である電極付きプローブのみを簡単に取り替えられるようにしたので、使用中の静電容量型荷重計が故障したときや定期点検を行うとき等の除荷工程と再負荷工程を省略して、作業効率を大幅に向上させることができる。 As described above, according to the present invention, only the electrode-equipped probe as the sensor portion can be easily replaced even when the capacitance load meter is in a loaded state. The work efficiency can be greatly improved by omitting the unloading process and the reloading process when the machine breaks down or when performing periodic inspection.
以下、図1乃至図8に基づき、本発明の実施形態を説明する。この実施形態の静電容量型荷重計1は、図1に示すように、両端面を互いに平行な受圧面2aとする円環状プレート2と、このプレート2の両受圧面2a間に形成された複数の円形孔2bに挿入される電極付きプローブ3とで基本的に構成されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to FIGS. 1 to 8. As shown in FIG. 1, the capacitive load cell 1 according to this embodiment is formed between an
前記プレート2は、ステンレス鋼製で、各円形孔2bの内周面がプローブ3に対向するプレート側電極としても用いられるものとなっている。各円形孔2bはプレート周方向に等間隔で放射状に形成されており、そのうちの1つおきにプローブ3が挿入されている。また、その外周近傍には、両受圧面2aから各円形孔2bに貫通して、後述するようにプローブ3の位置決めに用いられる孔2cがあけられている。
The
ここで、プレートの材質は荷重を受けてある程度弾性変形するものであればよく、ステンレス鋼以外の金属で形成してもよいし、プレートを硬質ゴム等の絶縁体で形成し、その円形孔の内周面に筒状に形成した薄いプレート側電極を嵌め込んで、プレートとプレート側電極とが一体に変形するようにしてもよい。 Here, the material of the plate is not limited as long as it is elastically deformed to some extent under load, and may be formed of a metal other than stainless steel, or the plate is formed of an insulator such as hard rubber, and the circular hole A thin plate-side electrode formed in a cylindrical shape may be fitted on the inner peripheral surface so that the plate and the plate-side electrode are integrally deformed.
図2および図5に示すように、プレート2の各円形孔2bの両端には、円形孔2bの開口を塞いでプローブ3を保護する円板状の蓋4、5が取り付けられている。プレート内周側の蓋4は、プレート外周側から円形孔2bに挿入されて、円形孔2bのプレート内周側端に形成された環状突部2dの内面に接着されている。一方、プレート外周側の蓋5は、その外周におねじ部を有し、円形孔2bのプレート外周側端の座ぐり部2eに接着されためねじ部材6にねじ結合している。なお、各蓋4、5およびめねじ部材6の材質は、耐久性を有し、プレート2の弾性変形への影響の小さい合成樹脂等を用いることが望ましい。
As shown in FIGS. 2 and 5, disc-
前記プローブ3は、図2乃至図5に示すように、絶縁体によりプレート2の円形孔2b内径よりも小径に形成された円筒体7の外周面に、その周方向に沿って90°間隔で4つの電極8を互いに接触しないように設けるとともに、円筒体7両端部にボールプランジャ(取付部材)9を4個ずつ各電極8と干渉しないように設けたものである。各ボールプランジャ9のうち、円筒体7の一端側の4個については、電極8と同じ円筒体周方向位置に配され、円筒体7の他端側の4個は、電極8と円筒体周方向で交互に並ぶ位置に配されている。なお、円筒体7を形成する絶縁体としては、耐久性があって熱変形の小さいエンジニアリングプラスチックやセラミックスが望ましく、この実施形態ではポリエーテルエーテルケトン(PEEK)を用いている。
As shown in FIGS. 2 to 5, the
前記電極8は、図2に示すように、矩形板状の測定電極8aと、測定電極8aを僅かな間隔をおいて囲む矩形枠板状の保護電極8bとで構成されており、円筒体7外周面に溶着用フィルム(図示省略)で溶着されている。この保護電極8bは、測定電極8aの外周部に生じる電界の乱れを防止して静電容量の測定値を安定させるものである。測定電極8aおよび保護電極8bの材質としては、金、銀、銅、ニッケル、銅ニッケル等を用いることができる。そして、図5に示すように、測定電極8aおよび保護電極8bは、それぞれ円筒体7を径方向に貫通する金属製導通ピン10を介してリード線11に接続されており、そのリード線11はプレート外周側の蓋5の中心部を貫通する保護管12に通されて、外部に引き出されている。
As shown in FIG. 2, the
前記ボールプランジャ9は、図3および図5に示すように、円筒状のケース13に弾性部材としてのコイルばね14とボール15とを収納して、そのばね14で付勢したボール15をケース13一端の開口から一部突出させたもので、ケース13が円筒体7を径方向に貫通し、ボール15が円筒体7の径方向外側に向かって付勢される状態で円筒体7に固定されている。また、円筒体7の一端側の各ボールプランジャ9のうち、互いに対向する一対は、後述するようにプローブ3をプレート2に挿入する際の位置決めを行うために、他のものよりも径方向サイズの大きいものを用いている。
As shown in FIGS. 3 and 5, the
そして、プローブ3をその円筒体7の一端側がプレート2の外周側に位置するように円形孔2bに挿入して、径方向サイズの大きい一対のボールプランジャ9のボール15をプレート2の位置決め用孔2cの位置に合わせると、プローブ3の各電極8のうちの2つがプレート受圧面2aと直交する方向に沿って、他の2つがプレート受圧面2aと平行な方向に沿って、それぞれ円形孔2b内周面すなわちプレート側電極と対向し、各ボールプランジャ9のボール15が円形孔2b内周面に押し付けられる。これにより、プローブ3は、各電極8とプレート側電極との間に所定の隙間が形成された状態で安定してプレート2に支持される。そして、図示は省略するが、アースをとるためにプローブ3に予め備えたアース電極板もしくは直接プレート2に接続したリード線と、プローブ3の各電極8に接続したリード線11との間に静電容量計を接続することにより、プレート受圧面2aに荷重が加えられたときに円形孔2bが圧縮される方向と拡大する方向で静電容量を測定することができる。しかも、このプローブ3は、ばね14で付勢されたボール15をプレート2の円形孔2b内周面に押し付けているだけなので、プレート2に荷重が加えられている状態でも簡単に着脱することができる。
Then, the
次に、この荷重計1に荷重を加えたときの静電容量測定値の変化挙動を確認する試験を行った。この試験では、図6に示すように、圧縮試験機の上下の載荷盤16、17と荷重計1のプレート受圧面2aとの間に絶縁体としてのテフロンシート18を挟んだ状態で、両載荷盤16、17から荷重計1に段階的に荷重を加えていき、プローブ3の各電極8とプレート2の円形孔2b内周面との間の静電容量の変化を測定した。その試験条件は下記のとおりである。なお、載荷盤16、17と荷重計1の間にテフロンシート18を挟んだのは、測定を非接地式とするためである。プローブ3をプレート2を介して大地に接続するか、もしくはプローブ3から直接大地にアースをとって接地式とすればテフロンシート18は不要となるが、測定値を安定させるには非接地式の方が望ましい。
<試験条件>
・プレート寸法:外径120mm、内径68mm、高さ30mm
・負荷荷重 :0〜200kN
・入力電圧 :5V
Next, a test for confirming the change behavior of the capacitance measurement value when a load was applied to the load cell 1 was performed. In this test, as shown in FIG. 6, both loadings are performed with a
<Test conditions>
・ Plate dimensions: 120mm outer diameter, 68mm inner diameter, 30mm height
・ Load load: 0-200kN
・ Input voltage: 5V
図7は上記試験での静電容量の変化の測定結果を示す。このうち、図7(a)は、
プローブ3の上下の電極8とプレート2の円形孔2b内周面との間、すなわちプレート受圧面2aと直交する方向に沿って対向する電極どうしの間の静電容量の測定値(上下平均値)を、図7(b)は、プローブ3の左右の電極8とプレート2の円形孔2b内周面との間、すなわちプレート受圧面2aと平行な方向に沿って対向する電極どうしの間の静電容量の測定値(左右平均値)を示している。そして、図7(c)は、測定した静電容量の上下平均値と左右平均値の差を示している。
FIG. 7 shows the measurement results of the change in capacitance in the above test. Of these, FIG.
A measured value of the capacitance between the upper and
図7から明らかなように、荷重計1に加えられる荷重が増加すると、プレート2の円形孔2bが上下方向に圧縮され左右方向に拡大することに伴って、静電容量の上下平均値がほぼ直線的に増加し、左右平均値はほぼ直線的に減少する。このため、上下平均値と左右平均値の差も荷重にほぼ比例しており、この関係を用いて静電容量の測定値から荷重を計測できることが確認された。
As is clear from FIG. 7, when the load applied to the load meter 1 increases, the vertical average value of the electrostatic capacitance is substantially increased as the
この静電容量型荷重計1は、上述したように、負荷状態にあっても円環状プレート2の円形孔2bに挿入した電極付きプローブ3を簡単に取り替えられるようにしたものであるから、使用中に故障したときや定期点検を行うときには、除荷工程や再負荷工程を必要とせず効率よく作業することができる。
As described above, the capacitance type load cell 1 can easily replace the
しかも、一方向から荷重を受けるプレート2の円形孔2bの圧縮方向と拡大方向で静電容量を測定し、その差を用いて荷重計測を行えるようにしたので、環境の温度によって円形孔2b径が全体的に変化しても、それによる静電容量変化の影響を受けることがない。同様に、電気的な同相変動や円形孔2bの内周面性状の経年変化の影響も抑えられ、従来のように温度影響の補正等を行わなくても計測精度を確保することができる。
In addition, since the capacitance is measured in the compression direction and the expansion direction of the
もちろん、従来の静電容量型荷重計と同様、ひずみゲージ式のものや磁歪式のものよりも小型化できるし、プレート2の微小な変形から荷重計測ができるため、プレート2を堅牢なものとすることにより、耐荷重を大きくして測定レンジを広くとることができるという特長も有している。
Of course, like the conventional capacitance type load cell, it can be made smaller than the strain gauge type or magnetostriction type, and the load can be measured from a minute deformation of the
図8は、上述した実施形態の静電容量型荷重計1の使用状態の一例を示す。この使用例では、斜面安定を目的とするグラウンドアンカー工法において、斜面G上にアンカープレート19を固定するために緊張材として用いられるPCストランド20の張力を計測している。PCストランド20は、一端を地中に固定されて引っ張られた状態で、他端側の一部が防食用パイプ21に通されてグラウト22で固定されている。そして、PCストランド20の他端に取り付けられた定着具23とアンカープレート19との間に、2枚の受圧板24に挟まれた荷重計1を設置している。
FIG. 8 shows an example of a usage state of the capacitive load cell 1 of the embodiment described above. In this usage example, the tension of the
ここで、この荷重計1は、プレート2が両端面を受圧面2aとする円環状のものであるので、上述した使用例のように線棒状の部材に作用する張力を計測するのに適している。また、プレート2には円形孔2bが放射状に複数設けられており、任意の円形孔2bにプローブ3を挿入できるようになっているので、受圧面2aの計測位置を簡単に変更することができるし、複数のプローブ3を用いて受圧面2aの荷重分布を求めることもできる。
Here, the load meter 1 is a ring-shaped
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the meanings described above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
例えば、プレートの形状は、実施形態のような円環状に限らず、用途に応じて矩形板状や円板状とすることもできるし、プレートの円形孔やプローブの電極は少なくとも1つ設けられていればよい。また、プローブは、プレートとセットで用いるだけでなく、荷重測定対象部材そのものにあけた円形孔に挿入して使用することもできる。さらに、プローブの取付部材も、必ずしも実施形態のようなボールプランジャを採用する必要はなく、円筒体に取り付けたゴム等の弾性部材を直接プレートの円形孔内周面に押し付けるようにしてもよい。 For example, the shape of the plate is not limited to the annular shape as in the embodiment, but may be a rectangular plate shape or a disk shape depending on the application, and at least one circular hole or probe electrode is provided. It only has to be. Further, the probe can be used not only as a set with a plate but also by being inserted into a circular hole formed in the load measurement target member itself. Further, the probe mounting member does not necessarily adopt the ball plunger as in the embodiment, and an elastic member such as rubber attached to the cylindrical body may be directly pressed against the inner peripheral surface of the circular hole of the plate.
1 静電容量型荷重計
2 プレート
2a 受圧面
2b 円形孔
3 プローブ
4、5 蓋
7 円筒体
8 電極
9 ボールプランジャ
13 ケース
14 ばね
15 ボール
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Capacitance
Claims (4)
前記プレートを絶縁体で形成し、前記円形孔の内周面に筒状に形成した前記プレート側電極を嵌め込んで、前記プレートとプレート側電極とが一体に変形するようにしたことを特徴とする静電容量型荷重計。 3. The probe with an electrode according to claim 1 or 2 is inserted into a circular hole of the plate, and an attachment member of the probe is pressed against an inner peripheral surface of the circular hole of the plate, whereby the electrode of the probe is made circular. A circular hole generated by elastic deformation of the plate that supports the probe in a state facing a plate-side electrode provided on the inner peripheral surface of the hole with a predetermined gap and acts on the pressure-receiving surface of the plate In a capacitive load meter that measures based on a change in capacitance between the electrode of the probe and the plate-side electrode due to deformation of the probe,
The plate is formed of an insulator, and the plate-side electrode formed in a cylindrical shape is fitted on the inner peripheral surface of the circular hole so that the plate and the plate-side electrode are deformed integrally. Capacitive load cell.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007221230A JP5061387B2 (en) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | Electrode probe and capacitance load cell using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007221230A JP5061387B2 (en) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | Electrode probe and capacitance load cell using the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009053095A JP2009053095A (en) | 2009-03-12 |
JP5061387B2 true JP5061387B2 (en) | 2012-10-31 |
Family
ID=40504291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007221230A Expired - Fee Related JP5061387B2 (en) | 2007-08-28 | 2007-08-28 | Electrode probe and capacitance load cell using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5061387B2 (en) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB201115040D0 (en) * | 2011-08-31 | 2011-10-12 | Phipps Maria J | Load indicating washer |
JP6202673B2 (en) * | 2013-10-17 | 2017-09-27 | 住友電工スチールワイヤー株式会社 | load cell |
CN111322923B (en) * | 2020-03-02 | 2022-01-18 | Oppo(重庆)智能科技有限公司 | Feeler gauge with replaceable feeler gauge piece |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49982U (en) * | 1972-04-06 | 1974-01-07 | ||
JPH0641943B2 (en) * | 1988-06-29 | 1994-06-01 | 日揮メンテナンス株式会社 | Defect inspection method for pipes |
JP3273768B2 (en) * | 1998-11-05 | 2002-04-15 | 泉地 広之 | Load measuring device and load measuring method |
JP2001057195A (en) * | 1999-08-20 | 2001-02-27 | Mitsubishi Electric Corp | Battery holder of electronic apparatus |
JP3836311B2 (en) * | 2000-09-27 | 2006-10-25 | 独立行政法人科学技術振興機構 | Anchor axial force meter that can replace only the sensor during operation, and how to replace the sensor |
JP2002283028A (en) * | 2001-03-28 | 2002-10-02 | Honda Motor Co Ltd | Metallic mold for centrifugal casting |
-
2007
- 2007-08-28 JP JP2007221230A patent/JP5061387B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009053095A (en) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8869633B2 (en) | Bearing device having a sensor for measuring the vertical bearing force of a rotating shaft | |
RU2663272C1 (en) | Measurement of corrosion speed with the use of a consumable probe | |
US20130319135A1 (en) | Force sensor | |
KR20080037032A (en) | Magnetorheological dampers and their uses | |
CN111795763B (en) | Load cell | |
JP5061387B2 (en) | Electrode probe and capacitance load cell using the same | |
CN101657729A (en) | Device including a contact detector | |
EP2597441A2 (en) | Load cell and applications thereof | |
JP7116991B2 (en) | Pressure sensors and pressure measuring devices | |
JP2006208225A (en) | Differential pressure sensor | |
JP2637883B2 (en) | Load measuring device | |
US7258028B2 (en) | Load measuring transducer including elastic structure and gauge using induced voltage, and load measuring system using the same | |
US10054501B2 (en) | In-situ stress detector for an electrode and a method of use | |
JP4745788B2 (en) | Axial displacement measuring device and axial displacement measuring method | |
JP6202673B2 (en) | load cell | |
JP2019190922A (en) | Load cell | |
CN208902079U (en) | Precision actuation displacement measuring device | |
KR100480015B1 (en) | compact type high minuteness load cell | |
Khan et al. | Characteristic investigation of cutting-force measuring dynamometers | |
KR102498987B1 (en) | Load detection device | |
RU2221227C1 (en) | Strain-measuring force cell for dynamometer testing of well sucker-rod pumps | |
US9506828B2 (en) | Passive pressure sensing | |
JP7367448B2 (en) | Structural components with sensors | |
JP2014089053A (en) | Snow accumulation measuring apparatus | |
JP2020051829A (en) | Load converter |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090427 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090427 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110707 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110719 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110909 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120509 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120719 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5061387 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |