JP5061009B2 - 潜熱回収式熱源機 - Google Patents
潜熱回収式熱源機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5061009B2 JP5061009B2 JP2008089112A JP2008089112A JP5061009B2 JP 5061009 B2 JP5061009 B2 JP 5061009B2 JP 2008089112 A JP2008089112 A JP 2008089112A JP 2008089112 A JP2008089112 A JP 2008089112A JP 5061009 B2 JP5061009 B2 JP 5061009B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- exhaust
- heat exchange
- exchange chamber
- plate
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instantaneous Water Boilers, Portable Hot-Water Supply Apparatuses, And Control Of Portable Hot-Water Supply Apparatuses (AREA)
- Details Of Fluid Heaters (AREA)
Description
燃焼排気から顕熱を吸収する顕熱熱交換器を備えた一次熱交換室の排気下流位置に、燃焼排気から潜熱を吸収する潜熱熱交換器を備えた二次熱交換室を配設する潜熱回収式熱源機において、
上記二次熱交換室は、
箱体に形成され、その前板に燃焼排気を器具外へ排出する排気口が開設されたケーシングと、
上記ケーシング内の上部域に取り付けられた排気案内板および上記ケーシング内の下部域に取り付けられたドレン案内板により上記潜熱熱交換器の上下を囲うとともに、上記ドレン案内板の後部に上記一次熱交換室からの燃焼排気を流入させる排気入口が開設され、上記排気案内板と上記ドレン案内板の前部側の端部間の開口により燃焼排気を排出させる排気出口が形成された熱交換室と、
上記排気出口から上記排気口に至るように上り勾配に傾斜配置された排気整流用上板および排気整流用下板により上下壁が形成され、上記熱交換室内の燃焼排気が上記排気出口から上記排気口に流れる主排気通路を形成する排気ダクトとを備え、
上記熱交換室を形成する排気案内板にはバイパス入口孔が設けられるともに、上記排気ダクトを形成する排気整流用上板にはバイパス出口孔が設けられ、上記熱交換室内の燃焼排気が上記バイパス入口孔から熱交換室とケーシングとの間の空間を通って上記バイパス出口孔から上記排気ダクト内に流れる副排気通路が形成され、
上記バイパス出口孔の前方における上記排気ダクト内部又は上記排気ダクト外部には、上記バイパス出口孔が上記排気口から隠れる大きさのカバー部分が、立ちはだかるように形成されている。
しかも、上記バイパス出口孔の上記排気ダクト内の前方には、上記排気口から隠れる大きさのカバー部分が立ちはだかるように形成されているので、バイパス出口孔から排気ダクト内に流出される燃焼排気中にドレンが巻き込まれていても、そのドレンは、上記カバー部分に当って落下されて排気口から器具外へ飛散されることを防ぐことができる。
上記バイパス出口孔は、上記排気整流用上板において上記排気出口から上記排気口に至るように上り勾配に傾斜された傾斜板部の前端両角部を切り欠いて左右にそれぞれ形成され、且つ左右のバイパス出口孔は、上記排気ダクト外部に形成する上記カバー部分となる上記排気口の左右両側の前板部分に隠れる大きさの寸法に設定されているように構成してもよい。
これにより、上記排気ダクトの出口寸法に対して上記排気口寸法が小さく形成されているので、器具外に騒音が漏れることを一層抑えることができる。しかも、上記排気口の左右両側の前板部分が上記バイパス出口孔の前方に立ちはだかるカバー部分となるので、この前板部分によってバイパス出口孔から排気ダクト内に流出される燃焼排気中に巻き込んでいるドレンが上記排気口から器具外へ飛散されることを防ぐことができる。
これにより、潜熱熱交換器で熱交換せずに上記バイパス入口孔から流出する燃焼排気の割合を少なくすることができ、熱効率を低下させることもない。
図1の全体構成図に示すように、潜熱回収式の給湯器(熱源機)1は、外装ケース10内に、燃焼室3、一次熱交換室4、二次熱交換室5が設けられている。
図2〜図4に示すように、ケーシング50は、前板501、後板502、左側板503、右側板504及び天井板505を有し、下方に開放した矩形状の箱体に形成されている。前板501の略中央部には、横長矩形状の排気口53が設けられている。この排気口53には、排気トップ54が取り付けられている(図2参照)。また、ケーシング50内は、上部域に排気案内板61が取り付けられ、下部域にドレン案内板62が取り付けられている。従って、これら、排気案内板61、ドレン案内板62、ケーシング50の左側板503及び右側板504により囲まれた内部が熱交換室60となっている。そして、この熱交換室60内に潜熱熱交換器51が配設されている(図2参照)。
このように、燃焼排気の排気通路を主排気通路R1と副排気通路R2の2つに分け、これら主排気通路R1と副排気通路R2を排気ダクト9で合流させて互いに干渉させる構成としている。
例えば、図5に示すように、上記バイパス出口孔74は、排気整流用上板7の左右端部をそれぞれ切り欠いて形成するとともに、その切欠き片を前板501側に垂設させてカバー部分K’を構成するようにしてもよい。
4 一次熱交換室
5 二次熱交換室
7 排気整流用上板
8 排気整流用下板
9 排気ダクト
41 顕熱熱交換器
50 ケーシング
51 潜熱熱交換器
53 排気口
60 熱交換室
61 排気案内板
62 ドレン案内板
63 排気入口
64 排気出口
65 バイパス入口孔
71 傾斜板部
74 バイパス出口孔
501 前板
A 空間
K カバー部分
R1 主排気通路
R2 副排気通路
Claims (3)
- 燃焼排気から顕熱を吸収する顕熱熱交換器を備えた一次熱交換室の排気下流位置に、燃焼排気から潜熱を吸収する潜熱熱交換器を備えた二次熱交換室を配設する潜熱回収式熱源機において、
上記二次熱交換室は、
箱体に形成され、その前板に燃焼排気を器具外へ排出する排気口が開設されたケーシングと、
上記ケーシング内の上部域に取り付けられた排気案内板および上記ケーシング内の下部域に取り付けられたドレン案内板により上記潜熱熱交換器の上下を囲うとともに、上記ドレン案内板の後部に上記一次熱交換室からの燃焼排気を流入させる排気入口が開設され、上記排気案内板と上記ドレン案内板の前部側の端部間の開口により燃焼排気を排出させる排気出口が形成された熱交換室と、
上記排気出口から上記排気口に至るように上り勾配に傾斜配置された排気整流用上板および排気整流用下板により上下壁が形成され、上記熱交換室内の燃焼排気が上記排気出口から上記排気口に流れる主排気通路を形成する排気ダクトとを備え、
上記熱交換室を形成する排気案内板にはバイパス入口孔が設けられるともに、上記排気ダクトを形成する排気整流用上板にはバイパス出口孔が設けられ、上記熱交換室内の燃焼排気が上記バイパス入口孔から熱交換室とケーシングとの間の空間を通って上記バイパス出口孔から上記排気ダクト内に流れる副排気通路が形成され、
上記バイパス出口孔の前方における上記排気ダクト内部又は上記排気ダクト外部には、上記バイパス出口孔が上記排気口から隠れる大きさのカバー部分が、立ちはだかるように形成されている潜熱回収式熱源機。 - 請求項1に記載の潜熱回収式熱源機において、
上記排気ダクトの出口寸法に対して上記排気口寸法が小さく形成されており、
上記バイパス出口孔は、上記排気整流用上板において上記排気出口から上記排気口に至るように上り勾配に傾斜された傾斜板部の前端両角部を切り欠いて左右にそれぞれ形成され、且つ左右のバイパス出口孔は、上記排気ダクト外部に形成する上記カバー部分となる上記排気口の左右両側の前板部分に隠れる大きさの寸法に設定されている潜熱回収式熱源機。 - 請求項1又は2に記載の潜熱回収式熱源機において、
上記バイパス入口孔は、上記熱交換室内の排気下流側に配置されている潜熱回収式熱源機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008089112A JP5061009B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 潜熱回収式熱源機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008089112A JP5061009B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 潜熱回収式熱源機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009243725A JP2009243725A (ja) | 2009-10-22 |
JP5061009B2 true JP5061009B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=41305830
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008089112A Expired - Fee Related JP5061009B2 (ja) | 2008-03-31 | 2008-03-31 | 潜熱回収式熱源機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5061009B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011144980A (ja) * | 2010-01-13 | 2011-07-28 | Chofu Seisakusho Co Ltd | 熱交換器及びこれを用いた給湯機 |
JP5801757B2 (ja) * | 2012-06-11 | 2015-10-28 | 株式会社コロナ | 潜熱回収型給湯機の二次熱交換装置 |
JP5801756B2 (ja) * | 2012-06-11 | 2015-10-28 | 株式会社コロナ | 潜熱回収型給湯機の二次熱交換装置 |
JP5975423B2 (ja) * | 2012-08-31 | 2016-08-23 | 株式会社ノーリツ | 熱交換器およびこれを備えた温水装置 |
JP6715032B2 (ja) * | 2016-02-25 | 2020-07-01 | 株式会社パロマ | 風呂給湯器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63279056A (ja) * | 1987-05-11 | 1988-11-16 | Tokyo Gas Co Ltd | 温水用燃焼装置に於ける気柱振動抑制機構 |
JP2000161790A (ja) * | 1998-11-25 | 2000-06-16 | Noritz Corp | 給湯器 |
JP2001021218A (ja) * | 1999-07-08 | 2001-01-26 | Noritz Corp | 給湯装置 |
JP4710471B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2011-06-29 | 株式会社ノーリツ | 排気トップ及びこれを備えた給湯装置 |
-
2008
- 2008-03-31 JP JP2008089112A patent/JP5061009B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009243725A (ja) | 2009-10-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5061009B2 (ja) | 潜熱回収式熱源機 | |
JP4719101B2 (ja) | 潜熱回収型の熱交換器 | |
JP4272214B2 (ja) | 給湯器 | |
US20130061821A1 (en) | Combustion apparatus | |
US20110259317A1 (en) | Hot water supply apparatus | |
JP4786512B2 (ja) | 潜熱回収型給湯器 | |
JP4531018B2 (ja) | 複合熱源器 | |
JP6551663B2 (ja) | 排気構造およびこれを備えた給湯装置 | |
JP4710471B2 (ja) | 排気トップ及びこれを備えた給湯装置 | |
JP2014228243A (ja) | 排気集合筒およびこれを備えた燃焼装置 | |
JP6254341B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP6715032B2 (ja) | 風呂給湯器 | |
JP5828266B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP4710470B2 (ja) | 排気トップ及びこれを備えた給湯装置 | |
JP6124060B2 (ja) | 熱交換器及び燃焼装置 | |
JP5513352B2 (ja) | 燃焼装置 | |
JP4160517B2 (ja) | 潜熱回収型給湯機 | |
JP6286990B2 (ja) | 熱交換器および潜熱回収式熱源機 | |
JP5975423B2 (ja) | 熱交換器およびこれを備えた温水装置 | |
JP2014145549A (ja) | 燃焼装置 | |
JP5968798B2 (ja) | 潜熱回収型給湯装置 | |
JP4160576B2 (ja) | 複合熱源機 | |
JP2020003110A (ja) | 排気集合筒および給湯装置 | |
JP7248275B2 (ja) | 熱交換器及び複合給湯器 | |
JP7144831B2 (ja) | 熱交換器及び複合給湯器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120215 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120806 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5061009 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |