JP5059972B2 - 環状ホールカッタ - Google Patents
環状ホールカッタInfo
- Publication number
- JP5059972B2 JP5059972B2 JP2011514961A JP2011514961A JP5059972B2 JP 5059972 B2 JP5059972 B2 JP 5059972B2 JP 2011514961 A JP2011514961 A JP 2011514961A JP 2011514961 A JP2011514961 A JP 2011514961A JP 5059972 B2 JP5059972 B2 JP 5059972B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting blade
- cutting edge
- cutting
- gash
- cutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B51/00—Tools for drilling machines
- B23B51/04—Drills for trepanning
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2251/00—Details of tools for drilling machines
- B23B2251/40—Flutes, i.e. chip conveying grooves
- B23B2251/408—Spiral grooves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B2251/00—Details of tools for drilling machines
- B23B2251/50—Drilling tools comprising cutting inserts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Drilling Tools (AREA)
Description
回転駆動装置に連結される後端と、該後端の反対側の前端と、環状の前端面、及び、該前端面から後方に延びる内周面及び外周面を有する円筒状のカッタ本体と、
該カッタ本体の該外周面に設けられ、該カッタ本体の該前端面から後方に向けて螺旋状に延びる溝状の複数のフルートであって、それぞれ、当該環状ホールカッタの回転方向を基準として、前方壁面と、後方壁面と、該前方内側縁及び後方内側縁間に延びる内側壁面とによって画定される、複数のフルートと、
隣り合うフルート間に形成される螺旋状のランド部と、
該カッタ本体の前端において、各フルートを画定する該内側壁面を当該カッタ本体の半径方向で貫通するように設けられたギャッシュであって、該前端面から各フルート内に凹むように形成されたギャッシュ面によって画定されたギャッシュと、
該カッタ本体の前端において、該ランド内に埋め込まれた複数の切削刃であり、それぞれ、該回転方向を基準として該ランドの前側に隣接するフルートに面し、該隣接するフルートの該後方壁面に沿って延びるすくい面であって、該カッタ本体の該前端面より前方位置にある切削縁を有するすくい面と、該切削縁から該回転方向を基準として後方に延び、該カッタ本体の前方に面する逃げ面とを有する複数の切削刃と、
を有し、
該複数の切削刃は、該カッタ本体の該前端面の周方向で交番的に設けられた第1切削刃及び第2切削刃とからなり、該第2切削刃の該切削縁は、該第1切削刃の該切削縁の対応する半径方向内側部分よりも当該環状ホールカッタの前方位置にある半径方向内側部分と、該第1切削刃の該切削縁の対応する半径方向外側部分よりも当該環状ホールカッタの後方位置にある半径方向外側部分とからなり、該第2切削刃の切削縁の半径方向内側端から半径方向外側に延びる部分は、半径方向外側に向かうに従い次第に当該環状ホールカッタの前方に傾斜するようにされている、第1及び第2切削刃からなり、
該第1切削刃の該回転方向で前側に隣接する該ギャッシュのギャッシュ面は、半径方向外側に向かうに従って該カッタ本体の後方に傾斜して該ギャッシュが設けられているフルートの内側壁面に連続する傾斜面とされており、
該第2切削刃の該回転方向で前側に隣接する該ギャッシュのギャッシュ面は、該ギャッシュ面の半径方向内側縁から半径方向外側に向かうに従って該カッタ本体の後方に傾斜するギャッシュ内側傾斜面と、該ギャッシュ内側傾斜面に続き半径方向外側に向かうに従って該カッタ本体の後方に該ギャッシュ内側傾斜面よりも大きく傾斜して、当該ギャッシュが設けられているフルートの内側壁面に連続するギャッシュ外側傾斜面とからなり、該ギャッシュ外側傾斜面が該第2切削刃の該切削縁の該半径方向内側部分から切り出され該フルートに向けて送り出されてくる切屑の送り出し方向に沿った通路を画定するようにされていることを特徴とする環状ホールカッタを提供する。
また、この環状ホールカッタでは、第2切削刃の切削縁の外側端が、該第1切削刃の切削縁の外側端に近接した位置となるようにしているので、第1切削縁の外側端に欠損が生じても第2切削縁の外側端が第1切削縁の外側端に代わって切削を行えるので当該環状ホールカッタの寿命を延ばすことができる。
Claims (6)
- 環状ホールカッタであって、
回転駆動装置に連結される後端と、該後端の反対側の前端と、環状の前端面、及び、該前端面から後方に延びる内周面及び外周面を有する円筒状のカッタ本体と、
該カッタ本体の該外周面に設けられ、該カッタ本体の該前端面から後方に向けて螺旋状に延びる溝状の複数のフルートであって、それぞれ、当該環状ホールカッタの回転方向を基準として、前方壁面と、後方壁面と、内側壁面とによって画定される、複数のフルートと、
隣り合うフルート間に形成される螺旋状のランド部と、
該カッタ本体の前端において、各フルートを画定する該内側壁面を当該カッタ本体の半径方向で貫通するように設けられたギャッシュであって、該前端面から各フルート内に凹むように形成されたギャッシュ面によって画定されたギャッシュと、
該カッタ本体の前端において、該ランド内に埋め込まれた複数の切削刃であり、それぞれ、該回転方向を基準として該ランドの前側に隣接するフルートに面し、該隣接するフルートの該後方壁面に沿って延びるすくい面であって、該カッタ本体の該前端面より前方位置にある切削縁を有するすくい面と、該切削縁から該回転方向を基準として後方に延び、該カッタ本体の前方に面する逃げ面とを有する複数の切削刃と、
を有し、
該複数の切削刃は、該カッタ本体の該前端面の周方向で交番的に設けられた第1切削刃及び第2切削刃とからなり、該第2切削刃の該切削縁は、該第1切削刃の該切削縁の対応する半径方向内側部分よりも当該環状ホールカッタの前方位置にある半径方向内側部分と、該第1切削刃の該切削縁の対応する半径方向外側部分よりも当該環状ホールカッタの後方位置にある半径方向外側部分とからなり、該第2切削刃の切削縁の半径方向内側端から半径方向外側に延びる部分は、半径方向外側に向かうに従い次第に当該環状ホールカッタの前方に傾斜するようにされている、第1及び第2切削刃からなり、
該第1切削刃の該回転方向で前側に隣接する該ギャッシュのギャッシュ面は、半径方向外側に向かうに従って該カッタ本体の後方に傾斜して該ギャッシュが設けられているフルートの内側壁面に連続する傾斜面とされており、
該第2切削刃の該回転方向で前側に隣接する該ギャッシュのギャッシュ面は、該ギャッシュ面の半径方向内側縁から半径方向外側に向かうに従って該カッタ本体の後方に傾斜するギャッシュ内側傾斜面と、該ギャッシュ内側傾斜面に続き半径方向外側に向かうに従って該カッタ本体の後方に該ギャッシュ内側傾斜面よりも大きく傾斜して、当該ギャッシュが設けられているフルートの内側壁面に連続するギャッシュ外側傾斜面とからなり、該ギャッシュ外側傾斜面が該第2切削刃の該切削縁の該半径方向内側部分から切り出され該フルートに向けて送り出されてくる切屑の送り出し方向に沿った通路を画定するようにされていることを特徴とする環状ホールカッタ。 - 該第1切削刃の該回転方向で前側に隣接する該ギャッシュのギャッシュ面の該傾斜面と該第2切削刃の該回転方向で前側に隣接する該ギャッシュのギャッシュ面のギャッシュ内側傾斜面とが同じ傾斜角度を有している請求項1に記載の環状ホールカッタ。
- 該第2切削刃の該切削縁の該半径方向内側部分が、該第2切削縁の半径方向内側端から半径方向外側に行くに従い次第に当該環状ホールカッタの前方に傾斜する切削縁内側傾斜部分と、該切削縁内側傾斜部分に続き半径方向外側に行くに従って当該カッタ本体の後方に傾斜する切削縁外側傾斜部分と、該切削縁内側傾斜部分及び切削縁外側傾斜部分間の頂点とからなる山形とされている請求項1又は2に記載の環状ホールカッタ。
- 該第1切削刃の該切削縁の該半径方向外側部分が、該第1切削縁の半径方向外側端から半径方向内側に行くに従い次第に該前方に傾斜する切削刃外側傾斜部分と、該切削刃外側傾斜部分に続き半径方向内側に行くに従って該後方に傾斜する切削縁内側傾斜部分と、該切削縁内側傾斜部分及び切削縁外側傾斜部分間の頂点とからなる山形とされている請求項3に記載の環状ホールカッタ。
- 該第2切削刃の切削縁の該半径方向外側部分が該第2切削刃の半径方向内側部分の該切削刃外側斜部分に連続して傾斜するようにされ、該第2切削刃の該頂点から半径方向外側に行くに従い傾斜する傾斜角度が、該第1切削刃の切削刃外側傾斜部分よりも小さい傾斜角度とされ、該第2切削刃の切削縁の外側端が、該第1切削刃の切削刃の外側端に近接した位置となるようにされている請求項4に記載の環状ホールカッタ。
- 該ギャッシュのギャッシュ面は、隣接する切削刃のすくい面における当該カッタ本体の前後方向での略中央位置から該回転方向の前方に延びながら該カッタ本体の前方に向かって該環状の前端面にまで延びるようにされている請求項1に記載の環状ホールカッタ。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2010/060387 WO2011158378A1 (ja) | 2010-06-18 | 2010-06-18 | 環状ホールカッタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5059972B2 true JP5059972B2 (ja) | 2012-10-31 |
JPWO2011158378A1 JPWO2011158378A1 (ja) | 2013-08-15 |
Family
ID=45347798
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011514961A Active JP5059972B2 (ja) | 2010-06-18 | 2010-06-18 | 環状ホールカッタ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5059972B2 (ja) |
CN (1) | CN102947033B (ja) |
WO (1) | WO2011158378A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105364138A (zh) * | 2015-12-09 | 2016-03-02 | 重庆光大机械厂有限公司 | 空心环槽钻头 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5215832B1 (ja) * | 1969-06-05 | 1977-05-04 | ||
JPS5859712A (ja) * | 1981-09-21 | 1983-04-08 | エバレツト・ダグラス・ホ−ゲン | 環状穴アケ刃物 |
JPS59142013A (ja) * | 1983-01-26 | 1984-08-15 | Oomi Kogyo Kk | ホ−ルカツタ− |
JPS6025609A (ja) * | 1983-07-20 | 1985-02-08 | Nippon Konechikatsutosoo Kk | 環状穿孔刃物 |
JPS6071514U (ja) * | 1983-10-24 | 1985-05-20 | 大見工業株式会社 | ホ−ルカツタ− |
JPH04105810A (ja) * | 1990-08-22 | 1992-04-07 | Nitto Kohki Co Ltd | 切削用環状刃物 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4474743A (en) * | 1983-07-21 | 1984-10-02 | Ethyl Corporation | Preparation of silane from amine alanes |
GB8527778D0 (en) * | 1985-11-11 | 1985-12-18 | Hubbard D | Hole cutter |
US4871287A (en) * | 1988-03-18 | 1989-10-03 | Hougen Everett D | Annular cutter having radial clearance |
DE4242465A1 (de) * | 1992-12-16 | 1994-06-23 | Hilti Ag | Hohlbohrkrone mit stirnseitigen Schneiden |
GB2278793B (en) * | 1994-05-10 | 1996-08-21 | Bradford Tool And Gauge Ltd | Hole cutting tool |
-
2010
- 2010-06-18 JP JP2011514961A patent/JP5059972B2/ja active Active
- 2010-06-18 CN CN201080067493.0A patent/CN102947033B/zh active Active
- 2010-06-18 WO PCT/JP2010/060387 patent/WO2011158378A1/ja active Application Filing
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5215832B1 (ja) * | 1969-06-05 | 1977-05-04 | ||
JPS5859712A (ja) * | 1981-09-21 | 1983-04-08 | エバレツト・ダグラス・ホ−ゲン | 環状穴アケ刃物 |
JPS59142013A (ja) * | 1983-01-26 | 1984-08-15 | Oomi Kogyo Kk | ホ−ルカツタ− |
JPS6025609A (ja) * | 1983-07-20 | 1985-02-08 | Nippon Konechikatsutosoo Kk | 環状穿孔刃物 |
JPS6071514U (ja) * | 1983-10-24 | 1985-05-20 | 大見工業株式会社 | ホ−ルカツタ− |
JPH04105810A (ja) * | 1990-08-22 | 1992-04-07 | Nitto Kohki Co Ltd | 切削用環状刃物 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102947033B (zh) | 2014-12-24 |
CN102947033A (zh) | 2013-02-27 |
WO2011158378A1 (ja) | 2011-12-22 |
JPWO2011158378A1 (ja) | 2013-08-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101351128B1 (ko) | 엔드 밀 | |
JP5799875B2 (ja) | ボールエンドミル | |
TWI786325B (zh) | 具有設負傾角及正傾角二者之徑向延伸前切削刃的頂端部的切削頭、及旋轉切削工具 | |
US9168601B2 (en) | Multi-flute reamer and cutting insert therefor | |
KR101674239B1 (ko) | 트위스트 드릴 | |
US20150258616A1 (en) | End mill | |
JP6708668B2 (ja) | エンドミル及び切削加工物の製造方法 | |
JP2013521899A (ja) | ドリルビット | |
KR20170054396A (ko) | 볼록한 반경 방향 릴리프 표면과 원호형 프로파일을 갖는 코너를 갖는 엔드 밀 | |
JP2012035359A (ja) | ドリル | |
JP2008110453A (ja) | エンドミル | |
JP5958614B2 (ja) | ボールエンドミル | |
WO2008050389A1 (en) | Drill | |
JP5224902B2 (ja) | 総型回転切削工具および溝切削加工装置並びに溝切削加工方法 | |
JP2007268648A (ja) | エンドミル | |
JP2010201565A (ja) | エンドミル | |
JP5059972B2 (ja) | 環状ホールカッタ | |
JP2010089193A (ja) | 総形カッタ | |
JP4631328B2 (ja) | 縦送り加工用エンドミル | |
JP5811919B2 (ja) | クーラント穴付きドリル | |
JP5151592B2 (ja) | クリスマスカッタ | |
CN102348524A (zh) | 具有径向切削刃的切削刀具 | |
JPH06335814A (ja) | エンドミル | |
JP2011101928A (ja) | 鑞付けドリル | |
CN103358404B (zh) | 钻削工具及其钻头 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120724 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120802 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5059972 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |