JP5057022B2 - コーティング用エマルジョン組成物 - Google Patents
コーティング用エマルジョン組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5057022B2 JP5057022B2 JP2006279800A JP2006279800A JP5057022B2 JP 5057022 B2 JP5057022 B2 JP 5057022B2 JP 2006279800 A JP2006279800 A JP 2006279800A JP 2006279800 A JP2006279800 A JP 2006279800A JP 5057022 B2 JP5057022 B2 JP 5057022B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- mass
- positive number
- parts
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
- Paper (AREA)
Description
(A)1分子中にケイ素原子に結合するヒドロキシル基を少なくとも2個含有するオルガノポリシロキサン 100質量部、
(B)アミノ基含有オルガノアルコキシシランとジカルボン酸無水物との反応生成物 0.5〜20質量部、
(C)エポキシ基含有オルガノアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解物 0〜20質量部、
(D)コロイダルシリカ及び/又はポリシルセスキオキサン 0〜50質量部、
(E)硬化触媒 0〜10質量部、及び
(F)下記平均組成式(2):
で示されるオルガノポリシロキサン 0.5〜20質量部
を界面活性剤存在下で水中に乳化分散したことを特徴とするコーティング用エマルジョン組成物を提供する。
(A)成分におけるオルガノポリシロキサンは、1分子中にケイ素原子に結合するヒドロキシル基を少なくとも2個含有するものであり、例えば、下記平均組成式(1):
[式中、Rは同一又は異種の炭素数1〜20のアルキル基又は炭素数6〜20のアリール基、Xは同一又は異種の炭素数1〜20のアルコキシ基又はヒドロキシル基(但し、Xの2個以上はヒドロキシル基)、aは0又は0<a≦1,000の正数、bは100≦b≦10,000の正数、cは0又は0<c≦1,000の正数であり、100≦a×c+b≦100,000、rは1、2又は3である。]
で示されるオルガノポリシロキサンを挙げることができる。
ここで、Meはメチル基、Phはフェニル基を示す。また、mは0又は0<m≦1,000、好ましくは0<m≦200、nは100≦n≦10,000、好ましくは1,000≦n≦5,000、pは0又は0<p≦1,000、好ましくは1≦p≦1,000である。
(C2H5O)2(CH3)SiC3H6NH2
(CH3O)3SiC3H6NH2
(CH3O)2(CH3)SiC3H6NH2
(CH3O)3SiC3H6NHC2H4NH2
(CH3O)2(CH3)SiC3H6NHC2H4NH2
[式中、R1は同一又は異種の炭素数1〜3のアルキル基又はフェニル基、Qは同一又は異種の炭素数4〜20のアルキル基、Zは同一又は異種の−OR2、−C2H4−Si(OR2)3又は−C3H6−Si(OR2)3で示される基(R2は炭素数1〜6のアルキル基)、dは1〜100の正数、eは1〜100の正数、fは0.1〜30の正数、qは0、1、2又は3である。]
[式中、Qはヘキシル基、オクチル基、デシル基、ドデシル基の中から選ばれる同一又は異種の基、Zはメトキシ基、エトキシ基、−C2H4−Si(OCH3)3の中から選ばれる同一又は異種の基、dは1〜100の正数、eは1〜100の正数、fは0.1〜30の正数である。]
オクタメチルシクロテトラシロキサン498g、トリエトキシフェニルシラン2g、10%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液50g及び10%ドデシルベンゼンスルホン酸水溶液50gを2リットルポリエチレン製ビーカーに仕込み、ホモミキサーで均一に乳化した後、水400gを徐々に加えて希釈し、圧力30MPaで高圧ホモジナイザーに2回通し、均一な白色エマルジョンを得た。このエマルジョンを攪拌装置、温度計、還流冷却器の付いた2リットルガラスフラスコに移し、50℃で24時間重合反応を行った後、10℃で24時間熟成してから10%炭酸ナトリウム水溶液12gでpH6.2に中和した。このエマルジョンは105℃で3時間乾燥後の不揮発分が45.4%で、エマルジョン中のオルガノポリシロキサンは非流動性の軟ゲル状のものであり、平均組成が下記式で表される末端が水酸基封鎖されたものであった。このようにして(A)成分を44.4%含有するエマルジョン(A−1)を得た。
オクタメチルシクロテトラシロキサン500g、10%ラウリル硫酸ナトリウム水溶液50g及び10%ドデシルベンゼンスルホン酸水溶液50gを2リットルポリエチレン製ビーカーに仕込み、ホモミキサーで均一に乳化した後、水400gを徐々に加えて希釈し、圧力30MPaで高圧ホモジナイザーに2回通し、均一な白色エマルジョンを得た。このエマルジョンを攪拌装置、温度計、還流冷却器の付いた2リットルガラスフラスコに移し、50℃で24時間重合反応を行った後、10℃で24時間熟成してから10%炭酸ナトリウム水溶液12gでpH6.2に中和した。このエマルジョンは105℃で3時間乾燥後の不揮発分が45.5%で、エマルジョン中のオルガノポリシロキサンはHO−[(CH3)2SiO]n−Hで示される粘度1,000Pa・s以上の生ゴム状のものであった。このようにして(A)成分を44.5%含有するエマルジョン(A−2)を得た。
マレイン酸無水物154gをエタノール500gに溶解した後、3−アミノプロピルトリエトキシシラン346gを室温下1時間で滴下し、更に80℃でエタノール還流下24時間反応を行い、淡黄色透明な(B)成分を50%含有する溶液(B−1)を得た。この溶液は、105℃で3時間乾燥後の不揮発分が45.1%であり、溶液中の反応生成物は、IR、GC、NMR、GCMS等の機器分析を行なったところ約60%が下記式
(C2H5O)3SiC3H6−NHCO−CH=CHCOOH
(C2H5O)3SiC3H6NH3 +C2H5OCOCH=CHCOO-
で示されるものの混合物であり、残りの約40%がそれらから誘導されたオリゴマーであった。
ジオクチルスズジラウレート300gとポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(EO10モル付加物)50gを2リットルポリエチレン製ビーカーに仕込み、ホモミキサーで均一に混合した後、水650gを徐々に加えて水中に乳化分散させ、次いで圧力30MPaで高圧ホモジナイザーに2回通し、(E)成分を30%含有するエマルジョン(E−1)を得た。
下記平均組成式
で示される動粘度37mm2/sの、長鎖アルキル基、及びアルコキシ基を含有するオルガノポリシロキサン500gとポリオキシエチレンデシルエーテル(EO4モル付加物)20g、スルホコハク酸ナトリウム5gを2リットルポリエチレン製ビーカーに仕込み、ホモミキサーで均一に混合した後、水475gを徐々に加えて水中に乳化分散させ、次いで圧力30MPaで高圧ホモジナイザーに2回通し、(F)成分を50%含有するエマルジョン(F−1)を得た。
(C)成分としてγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン「C−1」、(D)成分としてコロイダルシリカ(日産化学社製スノーテックスC:有効成分20%)「D−1」を用い、(A)〜(F)成分を表1に示す純分換算組成で混合して各シリコーンエマルジョン組成物を得た。このシリコーンエマルジョン組成物を白板紙にワイヤーバーを用いて純分2g/m2となるようにコーティングし、表面コーティング状態(塗工状態)を目視で評価した。更に、80℃で1分乾燥後のコーティング皮膜の表面タック感と基材との密着性を手触りで評価し、更にコーティング処理面にセロハン粘着テープを貼り、離型性を評価して結果を表1に示した。
Claims (2)
- (A)1分子中にケイ素原子に結合するヒドロキシル基を少なくとも2個含有するオルガノポリシロキサン 100質量部、
(B)アミノ基含有オルガノアルコキシシランとジカルボン酸無水物との反応生成物 0.5〜20質量部、
(C)エポキシ基含有オルガノアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解物 0〜20質量部、
(D)コロイダルシリカ及び/又はポリシルセスキオキサン 0〜50質量部、
(E)硬化触媒 0〜10質量部、及び
(F)下記平均組成式(2):
で示されるオルガノポリシロキサン 0.5〜20質量部
を界面活性剤存在下で水中に乳化分散したことを特徴とするコーティング用エマルジョン組成物。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279800A JP5057022B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | コーティング用エマルジョン組成物 |
EP20070253955 EP1911801B1 (en) | 2006-10-13 | 2007-10-05 | Coating emulsion composition, and water/oil-repellent paper and making method |
US11/907,358 US20080176991A1 (en) | 2006-10-13 | 2007-10-11 | Coating emulsion composition, and water/oil-repellent paper and making method |
CN2007101807592A CN101195726B (zh) | 2006-10-13 | 2007-10-12 | 涂料乳液组合物,以及拒水/拒油纸材及其制造方法 |
KR1020070103113A KR101445567B1 (ko) | 2006-10-13 | 2007-10-12 | 코팅용 에멀션 조성물 및 발수발유 종이 및 그의 제조방법 |
US12/628,657 US9080075B2 (en) | 2006-10-13 | 2009-12-01 | Coating emulsion composition, and water/oil-repellent paper and making method |
US14/735,816 US9790643B2 (en) | 2006-10-13 | 2015-06-10 | Coating emulsion composition, and water/oil-repellent paper and making method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006279800A JP5057022B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | コーティング用エマルジョン組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008095002A JP2008095002A (ja) | 2008-04-24 |
JP5057022B2 true JP5057022B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=39378194
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006279800A Expired - Fee Related JP5057022B2 (ja) | 2006-10-13 | 2006-10-13 | コーティング用エマルジョン組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5057022B2 (ja) |
CN (1) | CN101195726B (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101367942B (zh) * | 2008-07-11 | 2011-06-15 | 黄山市强力化工有限公司 | 一种支链型氨基长链烷基共改性硅油及其微乳液的制备方法和应用 |
CN101768896B (zh) * | 2009-12-25 | 2011-10-05 | 中冶美利纸业股份有限公司 | 一种帝凡羊皮纸的制备方法 |
JP5620167B2 (ja) * | 2010-06-30 | 2014-11-05 | サンスター技研株式会社 | フロアコーティング剤組成物 |
CN102561106A (zh) * | 2012-03-04 | 2012-07-11 | 山东大易化工有限公司 | 一种有机硅纸张防水处理剂及其使用方法 |
JP6079033B2 (ja) * | 2012-08-07 | 2017-02-15 | Jnc株式会社 | 光・熱硬化性組成物 |
JP5954255B2 (ja) * | 2013-05-15 | 2016-07-20 | 信越化学工業株式会社 | 硬化性シリコーンエマルション組成物 |
CN105778505B (zh) | 2014-12-25 | 2019-04-30 | 广东生益科技股份有限公司 | 一种有机硅树脂组合物以及使用它的白色预浸料和白色层压板 |
CN105778506B (zh) * | 2014-12-25 | 2019-04-30 | 广东生益科技股份有限公司 | 一种有机硅树脂组合物及使用它的预浸料、层压板、覆铜板以及铝基板 |
DE102015222139A1 (de) * | 2015-11-10 | 2017-05-11 | Wacker Chemie Ag | Verfahren zur Imprägnierung von Textilien mit Zusammensetzungen enthaltend Alkoxypolysiloxane |
KR102617690B1 (ko) * | 2016-11-03 | 2023-12-26 | 삼성에스디아이 주식회사 | 배터리 팩 |
US20200199404A1 (en) * | 2017-06-13 | 2020-06-25 | 3M Innovative Properties Company | Amino-functional silsesquioxane copolymer coatings |
CN108102115B (zh) * | 2017-12-26 | 2019-04-19 | 南京瑞思化学技术有限公司 | 一种聚硅氧烷乳液的制备方法 |
EP3988625A4 (en) * | 2019-06-19 | 2023-07-19 | Momentive Performance Materials Japan LLC | AQUEOUS COATING COMPOSITION |
CN110205821B (zh) * | 2019-06-20 | 2021-12-14 | 广州百思创科技有限公司 | 一种绿色无氟防水整理剂及其在纤维制品中的应用 |
CN111206457A (zh) * | 2020-01-15 | 2020-05-29 | 黄细英 | 防水耐污型瓦楞纸箱及其制备工艺 |
JP7446215B2 (ja) * | 2020-12-17 | 2024-03-08 | 信越化学工業株式会社 | 硬化型コーティング組成物、及び物品 |
US11781050B2 (en) * | 2021-07-21 | 2023-10-10 | Dow Global Technologies Llc | Aqueous dispersion of a silicone pressure sensitive adhesive base and methods for preparation and use of the dispersion |
CN114656642B (zh) * | 2022-04-26 | 2023-06-20 | 宁波辉宏新材料有限公司 | 一种有机氟硅乳液脱模剂及其制备方法 |
IT202200013786A1 (it) * | 2022-06-29 | 2022-09-29 | Biakko Srl In Liquidazione | PROCESSO PER LA FABBRICAZIONE DI ARTICOLI IN MATERIALE A BASE DI CELLULOSA VETRIFICATA E MATERIALE A BASE DI CELLULOSA VETRIFICATA COSì OTTENUTO |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2449085A1 (de) * | 1974-10-15 | 1976-04-29 | Wacker Chemie Gmbh | Verfahren und mittel zum herstellen von klebrige stoffe abweisenden ueberzuegen |
JPS6022018B2 (ja) * | 1981-11-27 | 1985-05-30 | 信越化学工業株式会社 | シリコ−ン水性エマルジヨン組成物 |
FR2642765B1 (fr) * | 1989-02-03 | 1991-04-26 | Rhone Poulenc Chimie | Dispersion aqueuse de silicone a base d'aminosilane et/ou d'amidosilane reticulant en un elastomere par elimination de l'eau |
JPH0830147B2 (ja) * | 1990-09-17 | 1996-03-27 | 信越化学工業株式会社 | 高透明シリコーンオイルコンパウンド組成物 |
JP2590649B2 (ja) * | 1991-10-01 | 1997-03-12 | 信越化学工業株式会社 | エアバッグ用コーティング剤及びエアバッグ |
JP3403217B2 (ja) * | 1993-04-27 | 2003-05-06 | 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 | 有機ケイ素化合物系エマルジョン組成物 |
JPH0940866A (ja) * | 1995-07-28 | 1997-02-10 | Toray Dow Corning Silicone Co Ltd | シリコーン水性エマルジョンおよびその製造方法 |
JPH11158380A (ja) * | 1997-11-26 | 1999-06-15 | Dow Corning Toray Silicone Co Ltd | シリコーン水性エマルジョン組成物 |
JP3827312B2 (ja) * | 2003-04-01 | 2006-09-27 | 信越化学工業株式会社 | 水性シリコーン樹脂組成物 |
-
2006
- 2006-10-13 JP JP2006279800A patent/JP5057022B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-10-12 CN CN2007101807592A patent/CN101195726B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101195726B (zh) | 2012-11-21 |
JP2008095002A (ja) | 2008-04-24 |
CN101195726A (zh) | 2008-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5057022B2 (ja) | コーティング用エマルジョン組成物 | |
EP1911801B1 (en) | Coating emulsion composition, and water/oil-repellent paper and making method | |
JP5306220B2 (ja) | シリコーン樹脂の水性エマルジョン | |
JP5698915B2 (ja) | 水中油型シリコーンエマルジョン組成物 | |
JP4775543B2 (ja) | オルガノシリコーンレジンエマルジョン組成物及びその製造方法、ならびに該組成物の被膜が形成された物品 | |
US12173155B2 (en) | Silicone emulsion composition | |
JP4111693B2 (ja) | 光触媒性酸化物含有コーティング用エマルジョン組成物 | |
JP5954255B2 (ja) | 硬化性シリコーンエマルション組成物 | |
JP3410618B2 (ja) | シリコーン水性エマルジョン組成物 | |
JP4678411B2 (ja) | 皮膜形成性オルガノポリシロキサンエマルジョン組成物 | |
JP2008231276A (ja) | 木材用撥水剤エマルジョン組成物及び該組成物で処理された木材 | |
JP3181791B2 (ja) | シリコーン水性エマルジョン組成物 | |
JP4678402B2 (ja) | 皮膜形成性オルガノポリシロキサンエマルジョン組成物及び繊維用風合い改良剤 | |
JP4761049B2 (ja) | エマルジョン型シリコーン粘着剤組成物 | |
JP2005325253A (ja) | 機能性無機フィラー含有コーティング用エマルジョン組成物 | |
JP2501054B2 (ja) | シリコ−ン水性エマルジョン組成物 | |
JP6149788B2 (ja) | 皮膜形成性シリコーンエマルション組成物及び皮膜 | |
JP3664957B2 (ja) | オルガノポリシロキサンエマルジョン組成物 | |
JP6631432B2 (ja) | 皮膜形成性シリコーンエマルション組成物及び繊維処理剤 | |
WO2019012899A1 (ja) | ゴム皮膜形成シリコーンエマルジョン組成物及びその製造方法 | |
JP5115739B2 (ja) | 皮膜形成性オルガノポリシロキサン、エマルジョン組成物及びオルガノポリシロキサンエマルジョンの製造方法 | |
JP4054980B2 (ja) | 防汚性コーティング剤組成物 | |
JP2008138059A (ja) | オルガノシリコーンレジンエマルジョン組成物及び該組成物の被膜が形成された物品 | |
WO2024176683A1 (ja) | シリコーンエマルション組成物 | |
JPH0138420B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081024 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111005 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111026 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120704 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120717 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5057022 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |