JP5045358B2 - 密封構造 - Google Patents
密封構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5045358B2 JP5045358B2 JP2007262119A JP2007262119A JP5045358B2 JP 5045358 B2 JP5045358 B2 JP 5045358B2 JP 2007262119 A JP2007262119 A JP 2007262119A JP 2007262119 A JP2007262119 A JP 2007262119A JP 5045358 B2 JP5045358 B2 JP 5045358B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- housing
- sealing device
- sealing structure
- shaft hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Sealing Devices (AREA)
Description
軸と該軸が挿入される軸孔を有するハウジングのうち一方の部材に設けられた環状溝に装着され、これら2部材の間の環状隙間を密封する密封装置を備えた密封構造であって、
前記密封装置は、前記2部材のうち他方の部材の表面に摺動接触する樹脂リングと、前記樹脂リングと前記環状溝の溝底との間に装着される弾性リングと、を備えており、
前記密封装置が前記環状溝に装着された後に、前記軸が前記ハウジングの軸孔における組付完了位置まで前記ハウジングの軸孔内を移動する密封構造において、
前記他方の部材には、軸の組付完了時における前記樹脂リングとの摺動面よりも樹脂リング側に突出し、かつ、前記軸が組付完了位置に到達する前に前記樹脂リングの摺動面と摺動する環状突起部が設けられていることを特徴とする。
前記環状突起部は、軸に設けられた拡径部であるとよい。
前記環状突起部は、ハウジングの軸孔に設けられた縮径部であるとよい。
図1〜図5を参照して、本発明の実施例1に係る密封構造について説明する。図1は、本実施例に係る密封構造の模式的断面図である。図2は、密封装置の装着方法を説明する模式図である。図3は、軸の模式的断面図である。図4は、粗さの低減効果を説明する図表である。図5は、漏れ量の低減効果を説明する図表である。
ールリング2の内周面20が軸5の外周面50と摺動接触することで軸5に対するシール面が形成される。また、油圧の作用によってシールリング2が環状溝40の反油圧側(A)に押し込められることにより、シールリング2の反油圧側の側面(端面)21が環状溝40の側壁面41に密着して、ハウジング4に対するシール面が形成される。
以上の説明においては、密封装置がハウジングの軸孔に設けられた装着溝に装着されて使用される密封構造を例として説明したが、本願発明の適用例はこれに限られるものではない。
2 シールリング
20 内周面
21 側面
3 弾性リング
4 ハウジング
40 環状溝
41 側壁面
42 溝底
5 軸
50 外周面
51 拡径部(環状突起部)
6 環状隙間
Claims (3)
- 軸と該軸が挿入される軸孔を有するハウジングのうち一方の部材に設けられた環状溝に装着され、これら2部材の間の環状隙間を密封する密封装置を備えた密封構造であって、
前記密封装置は、前記2部材のうち他方の部材の表面に摺動接触する樹脂リングと、前記樹脂リングと前記環状溝の溝底との間に装着される弾性リングと、を備えており、
前記密封装置が前記環状溝に装着された後に、前記軸が前記ハウジングの軸孔における組付完了位置まで前記ハウジングの軸孔内を移動する密封構造において、
前記他方の部材には、軸の組付完了時における前記樹脂リングとの摺動面よりも樹脂リング側に突出し、かつ、前記軸が組付完了位置に到達する前に前記樹脂リングの摺動面と摺動する環状突起部が設けられていることを特徴とする密封構造。 - 前記一方の部材は、ハウジングであり、
前記環状突起部は、軸に設けられた拡径部である
ことを特徴とする請求項1に記載の密封構造。 - 前記一方の部材は、軸であり、
前記環状突起部は、ハウジングの軸孔に設けられた縮径部である
ことを特徴とする請求項1に記載の密封構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007262119A JP5045358B2 (ja) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | 密封構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007262119A JP5045358B2 (ja) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | 密封構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009092112A JP2009092112A (ja) | 2009-04-30 |
JP5045358B2 true JP5045358B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=40664307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007262119A Expired - Fee Related JP5045358B2 (ja) | 2007-10-05 | 2007-10-05 | 密封構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5045358B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102782376B (zh) * | 2010-03-04 | 2015-09-02 | Nok株式会社 | 密封装置 |
CN102705259A (zh) * | 2012-05-25 | 2012-10-03 | 南京长江涂料有限公司 | 填料密封装置 |
CN104806643B (zh) * | 2014-01-26 | 2019-05-10 | 舍弗勒技术股份两合公司 | 铁路用密封式圆柱滚子轴承 |
-
2007
- 2007-10-05 JP JP2007262119A patent/JP5045358B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009092112A (ja) | 2009-04-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5168514B2 (ja) | オイルシール | |
JP6502318B2 (ja) | ガスケット | |
US20100295253A1 (en) | Packing and sealing system | |
JP5547354B1 (ja) | 密封装置 | |
JP6713990B2 (ja) | 摺動部品 | |
JP6088374B2 (ja) | 軸シール | |
JP5045358B2 (ja) | 密封構造 | |
CN110546413B (zh) | 密封装置 | |
JP6858930B2 (ja) | シールリング及び密封構造 | |
JP5177391B2 (ja) | ピストンシール構造 | |
JP2012255495A (ja) | シールリング | |
JP2007139055A (ja) | 密封装置および密封構造 | |
JP6076789B2 (ja) | シール構造 | |
JP2004332920A (ja) | 密封構造及び端面シール | |
JP2012215188A (ja) | 密封構造 | |
JP2013050133A (ja) | 密封装置及びその製造方法 | |
JP2006322528A (ja) | 密封装置 | |
WO2020080408A1 (ja) | 密封装置 | |
JP4396820B2 (ja) | オイルシール | |
JP2008121846A (ja) | バックアップリング | |
JP2005331060A (ja) | Oリング | |
JP2010014202A (ja) | 密封装置 | |
JP7138522B2 (ja) | スイベルジョイント | |
JP6442647B1 (ja) | 密封装置 | |
JP2008045658A (ja) | 密封装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111006 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |