JP5045075B2 - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5045075B2 JP5045075B2 JP2006318350A JP2006318350A JP5045075B2 JP 5045075 B2 JP5045075 B2 JP 5045075B2 JP 2006318350 A JP2006318350 A JP 2006318350A JP 2006318350 A JP2006318350 A JP 2006318350A JP 5045075 B2 JP5045075 B2 JP 5045075B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- forming apparatus
- rotating
- sensor
- mounting plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 9
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 6
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 17
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 10
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Discharging, Photosensitive Material Shape In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Description
また、本発明における第2の画像形成装置においては、回転体に伴って回転する多数のスリットが設けられた回転ホイールを上記のスリットを検出するセンサの読取用隙間に挿入させて、上記の回転体の回転を計測するエンコーダを備えた画像形成装置において、前記回転ホイールの外周側の少なくとも一部を囲うように遮蔽する遮蔽部材を設けると共に、前記センサをセンサ装着プレートに装着させ、このセンサの外側にセンサ基板を上記の遮蔽部材と衝突しない範囲で延出させた。
2 画像読取装置
3 中間転写ベルト
3a 駆動ローラ
4 用紙カートリッジ
5 タイミングローラ
6 転写ローラ
7 定着装置
10A〜10D イメージングユニット
11A〜11D 感光体ドラム
12A〜12D 帯電装置
13A〜13D 現像装置
14 潜像形成装置
20A〜20D トナーカートリッジ
30 エンコーダ
31 回転ホイール
32 センサ
32a 読取用隙間
33 センサ基板
41 回転ギア
42 回転軸
43 スペーサ
44 遮蔽部材
45 ビス
50 取付プレート
51 軸受け部
52 案内溝
53 確認用穴
60 センサ装着プレート
61 保持部
61a 外面保持部
61b 内面保持部
62 位置決め用切込み
63 把持部
64 スタート位置検出センサ
S 記録媒体
Claims (6)
- 回転体に伴って回転する多数のスリットが設けられた回転ホイールを上記のスリットを検出するセンサの読取用隙間に挿入させて、上記の回転体の回転を計測するエンコーダを備えた画像形成装置において、
前記回転ホイールが回転体を回転駆動させる回転ギアと同じ回転軸に取り付けられていると共に、
前記回転ホイールの外周側の少なくとも一部を囲うように遮蔽する遮蔽部材が前記回転ギアに設けられていることを特徴とする画像形成装置。 - 回転体に伴って回転する多数のスリットが設けられた回転ホイールを上記のスリットを検出するセンサの読取用隙間に挿入させて、上記の回転体の回転を計測するエンコーダを備えた画像形成装置において、
前記回転ホイールの外周側の少なくとも一部を囲うように遮蔽する遮蔽部材が設けられていると共に、
前記センサがセンサ装着プレートに装着され、このセンサの外側にセンサ基板が上記の遮蔽部材と衝突しない範囲で延出されていることを特徴とする画像形成装置。 - 請求項2に記載の画像形成装置において、上記の回転ホイールが回転体を回転駆動させる回転ギアと同じ回転軸に取り付けられ、上記の遮蔽部材がこの回転ギアに設けられていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1〜請求項3の何れか1項に記載の画像形成装置において、上記の回転ホイールの回転開始位置を検出するスタート位置検出センサが設けられていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1〜請求項4の何れか1項に記載の画像形成装置において、上記の遮蔽部材が、回転ホイールの外周側を囲うようにして一部が切欠された環状に形成されていることを特徴とする画像形成装置。
- 請求項1〜請求項5の何れか1項に記載の画像形成装置において、上記の回転体として複数の感光体ドラムが設けられ、外径が他の感光体ドラムと異なる感光体ドラムに対して上記のエンコーダを設けたことを特徴とする画像形成装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318350A JP5045075B2 (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | 画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318350A JP5045075B2 (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008134292A JP2008134292A (ja) | 2008-06-12 |
JP5045075B2 true JP5045075B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=39559201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006318350A Expired - Fee Related JP5045075B2 (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5045075B2 (ja) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004045862A (ja) * | 2002-07-12 | 2004-02-12 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP4241136B2 (ja) * | 2003-03-28 | 2009-03-18 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | エンコーダを備える画像形成装置およびエンコーダの組立方法 |
-
2006
- 2006-11-27 JP JP2006318350A patent/JP5045075B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008134292A (ja) | 2008-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7609998B2 (en) | Transfer unit and image forming apparatus | |
JP5050500B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7359663B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5045075B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4663282B2 (ja) | ベルト搬送装置および画像形成装置 | |
JP4339079B2 (ja) | 転写ベルトの速度制御方法及び転写ベルトの速度制御装置及びこれを用いた画像形成装置 | |
JP3777819B2 (ja) | 回転式現像装置 | |
KR20120016477A (ko) | 전사벨트 구동제어장치 및 이를 구비하는 전자사진방식 화상형성장치 | |
JP2008002946A (ja) | 回転情報検出装置、画像形成装置 | |
JP4450111B2 (ja) | 回転駆動ユニット及びカラー画像形成装置 | |
JP2008310254A (ja) | 回転情報検出装置及び画像形成装置 | |
JP2005099716A (ja) | 画像形成装置及びプロセスカートリッジ | |
JP2004252295A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4246559B2 (ja) | エンコーダ、転写装置及び画像形成装置 | |
JP2024000841A (ja) | ベルト駆動装置および画像形成装置 | |
JP2540392Y2 (ja) | 電子写真装置 | |
JP2006084669A (ja) | カラー画像形成装置における感光体駆動制御 | |
KR100654832B1 (ko) | 토너잔량감지장치 | |
JP2007206478A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008032798A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006078851A (ja) | カラー画像形成装置、その調整方法およびソフトウエア | |
JP5007699B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5793977B2 (ja) | 駆動力伝達装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP2005036884A (ja) | 軸受、軸受の取付構造、及び画像形成装置 | |
JP2010019307A (ja) | 駆動伝達装置及び画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090811 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091211 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120403 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120530 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5045075 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |