JP5034717B2 - Decoding device and decoding method - Google Patents
Decoding device and decoding method Download PDFInfo
- Publication number
- JP5034717B2 JP5034717B2 JP2007174158A JP2007174158A JP5034717B2 JP 5034717 B2 JP5034717 B2 JP 5034717B2 JP 2007174158 A JP2007174158 A JP 2007174158A JP 2007174158 A JP2007174158 A JP 2007174158A JP 5034717 B2 JP5034717 B2 JP 5034717B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- decoding
- mode
- display
- encoded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
Description
本発明は、1枚の画像から形成された複数の異なる解像度の静止画像データが記録された記録媒体から、迅速に静止画像を表示する復号装置、及び復号方法に関する。
The present invention relates to a decoding apparatus and a decoding method for quickly displaying still images from a recording medium on which a plurality of still image data having different resolutions formed from one image is recorded.
従来、外部から供給される静止画像データを光ディスク等の記録媒体に記録再生する記録再生装置が知られている。
この記録再生装置には、一般に静止画像データとして高解像度の画像データが供給されており、この高解像度の画像データをJPEG方式等により圧縮符号化して記録媒体に記録している。
この場合、高解像度の静止画像データを数分の1に間引き処理した中間解像度の静止画像データ、および数10分の1に間引き処理したインデックス用の静止画像データを作成して、これらの解像度の異なる静止画像データも記録媒体に記録するようにしている。
2. Description of the Related Art Conventionally, a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing still image data supplied from the outside on a recording medium such as an optical disk is known.
This recording / reproducing apparatus is generally supplied with high-resolution image data as still image data, and the high-resolution image data is compressed and encoded by the JPEG method or the like and recorded on a recording medium.
In this case, intermediate resolution still image data obtained by thinning out high-resolution still image data by a factor of 1 and index still image data thinned by a factor of a few tenths are created. Different still image data is recorded on the recording medium.
そして、このような解像度の異なる静止画像データが記録されている記録媒体から静止画像データを読み出して表示させる場合は、まず、インデックス画像とされる最も低解像度の静止画像データを複数枚読み出して表示し、所望の静止画像を選択するようにする。そして、選択された静止画像の中間解像度の画像データを読み出して表示装置に表示するようにしている。
ここで、中間解像度の画像データを読み出して表示するのは、高解像度の静止画像データはデータ量が大きく、その読出しに時間がかかり表示装置に表示されるまでに時間がかかるためである。特に、記録媒体が光ディスクとされた場合は、アクセスに要する時間が長くなる。
When still image data is read out from a recording medium on which still image data with different resolutions are recorded and displayed, first, a plurality of the lowest resolution still image data to be index images are read out and displayed. The desired still image is selected. Then, the intermediate resolution image data of the selected still image is read and displayed on the display device.
Here, the reason why the intermediate resolution image data is read and displayed is that the amount of data of the high resolution still image data is large, and it takes time to read the data and display it on the display device. In particular, when the recording medium is an optical disk, the time required for access becomes long.
しかしながら、高解像度の静止画像データを表示したい場合には、高解像度の静止画像データを読み出して表示するまでに時間がかかり、画像全体の確認を迅速に行えないという問題点があった。
そこで、本発明は高解像度の静止画像データを表示する場合に、表示される画像の全体の確認を迅速に行えるようにした静止画像表示方法を提供することを目的としている。
However, when displaying high-resolution still image data, it takes time to read out and display the high-resolution still image data, and there is a problem that the entire image cannot be confirmed quickly.
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a still image display method capable of quickly confirming the entire displayed image when displaying high-resolution still image data.
前記目的を達成するために、符号化画像データを復号する復号装置において、画像データを第1の解像度に変換して圧縮された第1の符号化画像データを復号して第1の画像データを生成するとともに、前記画像データを前記第1の解像度よりも高い解像度である第2の解像度に変換して圧縮された第2の符号化画像データを復号して第2の画像データを生成する復号手段と、前記第1の画像データを表示させるか、前記第1の画像データを前記第2の画像データに置き換えて表示させるか、前記第2の画像データを表示させるか、を判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記復号手段を制御して、前記復号手段により生成された第1の画像データの全体を表示手段に表示させている間に前記復号手段により生成された第2の符号化画像データを復号させて、前記表示手段に表示されている前記第1の画像データを1水平ラインづつ書き換えて上書きしながら前記第2の画像データの全体に置き換えて表示させるように、前記復号手段を制御する制御手段と、を有し、前記第2の符号化画像データは、該第2の符号化画像データに圧縮しない第1のモードと、第1の圧縮率で該第2の符号化画像データに圧縮する第2のモードと、前記第1の圧縮率よりも高い第2の圧縮率で前記第2の符号化画像データに圧縮する第3のモードのうち、モードを選択する選択操作部によって選択されたモードで記録媒体に記録されており、前記制御手段は、上記第2のモードが前記選択操作部において選択操作されているときに前記復号手段の制御を行う。
To achieve the above object, in a decoding device for decoding encoded image data, the first encoded image data compressed by converting the image data to the first resolution is decoded to obtain the first image data. Decoding that generates the second image data by generating the second image data by decoding the compressed second encoded image data by converting the image data to a second resolution that is higher than the first resolution Determining means for determining whether to display the first image data, to replace the first image data with the second image data, or to display the second image data And based on the determination result of the determination unit, the decoding unit is controlled and the first image data generated by the decoding unit is generated by the decoding unit while being displayed on the display unit. The 2 encoded image data is decoded, and the first image data displayed on the display means is rewritten and overwritten by one horizontal line while being replaced with the whole of the second image data. , and a control means for controlling said decoding means, said second encoded image data, a first mode which does not compress the second encoded image data, said first compression ratio A second mode for compressing into the second encoded image data and a third mode for compressing into the second encoded image data at a second compression rate higher than the first compression rate. It is recorded on the recording medium in the mode selected by the selection operation unit to be selected, and the control unit controls the decoding unit when the second mode is selected by the selection operation unit.
また、符号化画像データを復号する復号方法において、画像データを第1の解像度に変換して圧縮された第1の符号化画像データを復号して第1の画像データを生成するとともに、前記画像データを前記第1の解像度よりも高い解像度である第2の解像度に変換して圧縮された第2の符号化画像データを復号して第2の画像データを生成する復号ステップと、前記第1の画像データを表示させるか、前記第1の画像データを前記第2の画像データに置き換えて表示させるか、前記第2の画像データを表示させるか、を判定する判定ステップと、前記判定ステップの判定結果に基づいて、前記復号ステップを制御して、前記復号ステップにより生成された第1の画像データの全体を表示手段に表示させている間に前記復号ステップにより生成された第2の符号化画像データを復号させて、表示手段に表示されている前記第1の画像データを1水平ラインづつ書き換えながら前記第2の画像データの全体に置き換えて表示させるように、前記復号ステップを制御する制御ステップとを有し、前記第2の符号化画像データは、該第2の符号化画像データに圧縮しない第1のモードと、第1の圧縮率で該第2の符号化画像データに圧縮する第2のモードと、前記第1の圧縮率よりも高い第2の圧縮率で前記第2の符号化画像データに圧縮する第3のモードのうち、モードを選択する選択操作部によって選択されたモードで記録媒体に記録されており、前記制御ステップにおいて、上記第2のモードが前記選択操作部において選択操作されているときに前記復号ステップの制御を行う。
In the decoding method for decoding the encoded image data, the image data is converted to the first resolution and the compressed first encoded image data is decoded to generate the first image data. a decoding step of generating a second image data by decoding the second encoded image data compressed by converting the second resolution is a first resolution higher than the resolution of the data, the first A determination step for determining whether to display the first image data, to replace the first image data with the second image data, or to display the second image data; and based on the determination result, and controls the decoding step, generating of the said decoding step while being displayed across the display means of the first image data generated by the decoding step The second encoded image data is decoded, and the first image data displayed on the display means is replaced by the entire second image data while being rewritten one horizontal line at a time. A control step for controlling a decoding step, wherein the second encoded image data includes a first mode in which the second encoded image data is not compressed into the second encoded image data, and the second code at a first compression rate. Of selecting a mode from a second mode for compressing into encoded image data and a third mode for compressing into the second encoded image data at a second compression rate higher than the first compression rate The recording step is recorded on the recording medium in the mode selected by the operation unit, and the decoding step is controlled when the second mode is selected by the selection operation unit in the control step.
また、符号化画像データを復号する復号装置において、画像データを第1の圧縮率で圧縮された第1の符号化画像データを復号して第1の画像データを生成するとともに、前記画像データを前記第1の圧縮率よりも低い第2の圧縮率で圧縮された第2の符号化画像データを復号して第2の画像データを生成する復号手段と、前記第1の画像データを表示させるか、前記第1の画像データを前記第2の画像データに置き換えて表示させるか、前記第2の画像データを表示させるか、を判定する判定手段と、前記判定手段の判定結果に基づいて、前記復号手段を制御して、前記復号手段により生成された第1の画像データの全体を表示手段に表示させている間に前記復号手段により生成された第2の符号化画像データを復号させて、前記表示手段に表示されている前記第1の画像データを1水平ラインづつ書き換えながら前記第2の画像データの全体に置き換えて表示させるように、前記復号手段を制御する制御手段とを有し、前記第2の符号化画像データは、該第2の符号化画像データに圧縮しない第1のモードと、第1の圧縮率で該第2の符号化画像データに圧縮する第2のモードと、前記第1の圧縮率よりも高い第2の圧縮率で前記第2の符号化画像データに圧縮する第3のモードのうち、モードを選択する選択操作部によって選択されたモードで記録媒体に記録されており、前記制御手段は、上記第2のモードが前記選択操作部において選択操作されているときに前記復号手段の制御を行う。 Further, in the decoding device for decoding the encoded image data, the first encoded image data obtained by compressing the image data at the first compression rate is decoded to generate the first image data, and the image data is Decoding means for decoding second encoded image data compressed at a second compression rate lower than the first compression rate to generate second image data; and displaying the first image data Or a determination means for determining whether to display the first image data by replacing the first image data with the second image data, or based on a determination result of the determination means, Controlling the decoding means to decode the second encoded image data generated by the decoding means while displaying the entire first image data generated by the decoding means on the display means; , The display means As is to be displayed in place of the whole of the second image data while rewriting one by one horizontal line the displayed first image data, and a control means for controlling said decoding means, said second The encoded image data includes a first mode in which the encoded image data is not compressed into the second encoded image data, a second mode in which the encoded image data is compressed into the second encoded image data at a first compression rate, and the first mode. Of the third mode for compressing the second encoded image data at the second compression rate higher than the compression rate, the mode is recorded on the recording medium in the mode selected by the selection operation unit for selecting the mode, The control unit controls the decoding unit when the second mode is selected in the selection operation unit.
本発明は以上のように構成されているので、高解像度の静止画像データを表示する場合には、最初に素早く読み出して表示することのできる解像度の静止画像データを読み出して全体の画像を表示するようにし、この表示画像を表示中に読み出された高解像度の静止画像データで書き替えていくようにしたので、静止画像の全体を迅速に表示することができる。したがって、画像の全体を確認するまでの時間を短くすることができるようになる。
また、表示される画像の品質が時間の経過と共に次第に向上されていくプログレッシング機能を持たせることができる。
Since the present invention is configured as described above, when high-resolution still image data is displayed, first, the still image data having a resolution that can be quickly read and displayed is read and the entire image is displayed. In this way, since the display image is rewritten with the high-resolution still image data read during display, the entire still image can be displayed quickly. Therefore, it is possible to shorten the time until the entire image is confirmed.
Further, it is possible to provide a progressing function in which the quality of the displayed image is gradually improved with the passage of time.
本発明の実施の態様としての静止画像表示方法が適用された光ディスク記録再生装置のブロック図を図1に示す。
この図に示す光ディスク記録再生装置は、フィルムや写真等から画像の読み取りを行うスキャナ部1と、ビデオテープレコーダ、ビデオカメラ、スチルカメラ等からの画像データの取り込みを行うビデオ入力部2と、スキャナ部1あるいはビデオ入力部2から取り込まれた画像データの記録再生を行うストレージ部11とを備えている。
FIG. 1 shows a block diagram of an optical disc recording / reproducing apparatus to which a still image display method according to an embodiment of the present invention is applied.
The optical disk recording / reproducing apparatus shown in FIG. 1 includes a
上記スキャナ部1およびビデオ入力部2から取り込まれた画像データは、フレームメモリ3に格納され、フレームメモリ3から読み出された画像データを表示するモニタ装置8と、フレームメモリ3から読み出された画像データをプリントするプリンタ部9とが光ディスク記録再生装置に設けられている。なお、モニタ装置8には、画像データがディジタル/アナログ変換器7でアナログ信号に変換されてモニタ装置8に供給されている。
また、光ディスク記録再生装置には、フレームメモリ3への画像データの書き込みおよび読み出しを制御するメモリコントローラ4と、光ディスク記録再生装置の全体の動作をコントロールする中央処理装置(CPU)5と、スキャナ部1による画像データの取り込み指示や、プリンタ部9のプリント指示等を行うキーの備えられた操作部6とが備えられている。
The image data captured from the
The optical disk recording / reproducing apparatus includes a
さらに、ストレージ部11はフレームメモリ3から読み出された画像データが供給されるインターフェース(I/F)12と、画像データを圧縮符号化処理に適した所定画素のブロックに分割するラスター/ブロック変換回路13と、記録時にブロック化された画像データに圧縮符号化処理およびエントロピー符号化処理を施す圧縮処理を行うと共に、再生時に圧縮された画像データに伸張復号化処理および逆エントロピー復号化処理を施す伸張処理を行う圧縮・伸張回路14と、ラスター/ブロック変換時に一時記憶バッファとして使用されるメモリ15と、記録時に圧縮・伸張回路14からの画像データが一時記憶されると共に、再生時にディスク記録再生部17から読み出された画像データが一時記憶されるバッファメモリ16と、光ディスク18へ画像データを記録すると共に、光ディスク18に記録された画像データを読み出すディスク記録再生部17とから構成されている。
The storage unit 11 further includes an interface (I / F) 12 to which image data read from the
なお、ストレージ部11には、ストレージ部11の全体の動作をコントロールするシステムコントローラ19と、画像データの記録や再生等の指示を行うキーを備える操作部20と、画像データの情報等を示す表示部21とが備えられている。
The storage unit 11 includes a
次に、このように構成された静止画像記録再生装置の動作を説明する。
まず、所望の画像を光ディスク18に記録する場合を説明すると、ユーザは操作部6を操作して画像データの取り込み先をスキャナ部1かビデオ入力部2かを指定する。そして、取り込んだ画像データの出力先をストレージ部11と指定する。これにより、CPU5がスキャナ部1あるいはビデオ入力部2の指定されたいずれかを動作状態に制御する。
Next, the operation of the still image recording / reproducing apparatus configured as described above will be described.
First, the case where a desired image is recorded on the
スキャナ部1は反射原稿、透過原稿の両方の画像が読み取り可能となっており、反射原稿としてはEサイズ、Lサイズ、A6サイズの写真の読み取りが可能とされ、透過原稿としては35mm、ブローニサイズのネガフィルムの読み取りが可能とされている。そして、これらの原稿のいずれかが原稿読み取り台に装着されると、この原稿をCCDセンサが読み取って画像データが形成されて出力される。
The
また、ビデオ入力部2は、ビデオテープレコーダ等からのコンポジット信号、輝度(Y)/クロマ(C)セパレートのフォ−マットとされたビデオ信号、RGBの原色信号でフォ−マットされたビデオ信号の3つのフォ−マットのビデオ信号の入力が可能とされている。そして、入力されたビデオ信号は内蔵されたビデオ処理部によりRGBのフォ−マットのビデオ信号に統一され、さらにディジタルの画像データに変換されて出力される。
なお、スキャナ部1あるいはビデオ入力部2により形成された画像データは、例えば水平方向が1536ピクセル、垂直方向が1024ピクセルとされた高解像度の画像データであり、この画像データがフレームメモリ3に供給されて記憶される。
The video input unit 2 also receives composite signals from video tape recorders, video signals having a luminance (Y) / chroma (C) separate format, and video signals having been formatted with RGB primary color signals. Three format video signals can be input. The input video signal is unified into an RGB format video signal by a built-in video processing unit, further converted into digital image data and output.
The image data formed by the
このフレームメモリ3への画像データの書き込みはメモリコントローラ4の制御の基で行われる。そして、フレームメモリ3から読み出された画像データは、D/A変換器7によりアナログの画像信号に変換されてモニタ装置8に表示される。
ここで、ユーザはストレージ部11に設けられた操作部20のRECキーを操作していると、ストレージ部11はREC状態とされている。すなわち、システムコントローラ19はフレームメモリ3に記憶されている画像データを取り込むように、インターフェース12を制御する。これにより、インターフェース12を介してストレージ部11に取り込まれた画像データは、ラスター/ブロック変換回路13に入力されて、メモリ15を一時記憶バッファとして使用することにより符号化処理に適したブロック単位に分割される。
The writing of the image data to the
Here, when the user operates the REC key of the operation unit 20 provided in the storage unit 11, the storage unit 11 is in the REC state. That is, the
ブロック化された画像データは圧縮・伸張回路14に入力されてJPEG方式の圧縮処理が行われる。この場合、圧縮処理はDCT(離散コサイン変換)手段と、量子化手段、および可変長符号化手段により行われる。DCT手段は画像データに一種のフーリエ変換を施して、DC(直流)成分と、低周波項から高周波項の各周波数成分に分解する。一般に、画像データはDCT後には低周波項に集中する性質を有する。そこで、DCTされた画像データを低周波項から高周波項に向かって量子化ステップを大きくした量子化テーブルを有する量子化手段により量子化するようにする。これにより画像データを圧縮処理することができる。さらに、画像データに出現確率の高い値に短い符号を割り当て、出現確率の低い値に長い符号を割り当てる可変長符号化を施して、さらに画像データを圧縮する。
The blocked image data is input to the compression /
次いで、圧縮処理された画像データはDMA方式によりバッファメモリ16に書き込まれ、ディスク記録再生部17のタイミングによりバッファメモリ16から読み出されて、ディスク記録再生部17により光ディスク18に記録される。この光ディスク18は、ミニディスク(MD)としてもよい。なお、MDは光磁気方式の記録方式とされ、その記憶容量は140MBとされている。
Next, the compressed image data is written in the
なお、光ディスク18には1枚の画像データから形成された本画像モードの画像データと、標準(SD)モードの画像データと、インデックス用の画像データとが記録される。本画像モードには、画像データを圧縮しないノンコンプレッションモード、画像データを1/5に圧縮(RGB基準)したファインモード、画像データを1/16に圧縮したノーマルモードがあり、画サイズは、例えばPAL方式で768×576ピクセルとされている。SDモードの画像データは本画像よりデータ量が少なく1/16に圧縮されており、VGA規格(640×480ピクセル)の画サイズとされている。また、インデックス用の画像データの画サイズは80×60ピクセルの画像データとされている。
なお、本画像モードのいずれのモードとされるかは、ユーザが操作部20を操作することにより設定される。
The
Note that which mode of the main image mode is set is set by the user operating the operation unit 20.
この本画像モードの画像データおよびSDモードの画像データは、フレームメモリ3に記憶された画像データを間引き処理することにより作成することができるが、圧縮・伸張回路14の量子化テーブルを変更することによって圧縮率を変更することができることから、これにより本画像モードの画像データおよびSDモードの画像データを作成することができる。このようにして作成された本画像モードの画像データおよびSDモードの画像データは、前述したように光ディスク18に記録される。
The image data in the main image mode and the image data in the SD mode can be created by thinning out the image data stored in the
次に、このように3種類の解像度の画像データが記録されている光ディスク18から画像データを再生してモニタ装置8に表示する動作について説明する。
ユーザが操作部20を操作して、光ディスク18に記録されている画像データの表示を指示する。これにより、システムコントローラ19が、画像データを再生するようにディスク記録再生部17を制御する。ディスク記録再生部17により再生された画像データは、DMA方式によりバッファメモリ16に書き込まれ、圧縮・伸張回路14のタイミングで読み出されて伸張処理され、さらに、ラスター/ブロック変換回路13にてブロックからラスターの形態に変換されてインターフェース12に入力される。
そして、インターフェース12およびインターフェースブロック10を介して、再生された画像データがフレームメモリ3に書き込まれる。
Next, an operation of reproducing image data from the
The user operates the operation unit 20 to instruct display of image data recorded on the
Then, the reproduced image data is written into the
さらに、フレームメモリ3から読み出された画像データは、D/A変換器7においてアナログ信号に変換されてモニタ装置8に表示される。
この場合、ユーザはクイックモード、オートモード、およびメインモードの表示モードを選択することができる。クイックモードを選択した場合は、SDモードの画像がモニタ装置8に素早く表示されるようになる。このSDモードは前述したように1/16に圧縮されているため、光ディスク18から1枚のSDモードの画像データを読み出して表示するまでの時間は約1秒とされ、迅速にモニタ装置8に表示されている画像を切り替えることができる。
Further, the image data read from the
In this case, the user can select the display mode of the quick mode, the auto mode, and the main mode. When the quick mode is selected, the SD mode image is quickly displayed on the monitor device 8. Since the SD mode is compressed to 1/16 as described above, the time until one SD mode image data is read from the
また、オートモードは本発明の静止画像表示方法を具現化したモードであり、オートモードとされると、まず、光ディスク18からSDモードの画像データを読み出してモニタ装置8に素早く表示させ、このSDモードの画像が表示されている間に、光ディスク18から本画像モードの画像データを読み出して再生し、モニタ装置8に表示されている画像を1水平ラインづつ書き替えながら本画像モードの画像データに切り替えるようにしたものである。
このオートモードによれば、再生を指示するとすぐに画像がモニタ装置8に表示され、本画像モードの画像データが再生されしだい、モニタ装置8の画像が本画像モードの画像に置き換わっていくため、ユーザは画像全体の確認を迅速に行うことができるようになる。また、表示される画像の品質が時間の経過と共に次第に向上されていくようになり、いわゆるプログレッシング機能を有するモードとなる。
The auto mode is a mode that embodies the still image display method of the present invention. When the auto mode is set, first, SD mode image data is read from the
According to the auto mode, an image is displayed on the monitor device 8 as soon as playback is instructed, and the image on the monitor device 8 is replaced with the image in the main image mode as soon as the image data in the main image mode is played back. The user can quickly check the entire image. In addition, the quality of the displayed image is gradually improved as time passes, and a mode having a so-called progressing function is set.
さらに、メインモードでは光ディスク18から本画像データが読み出されて再生され、モニタ装置8に本画像が表示されるモードである。このモードでは、本画像データが大容量とされている場合が多いため、再生を指示してからモニタ表示8に表示されるまでに時間がかかる。
例えば、ファインモードでは表示されるまでに約2秒かかり、ノンコンプレッションモードでは約5秒程度かかるようになる。また、ノーマルモードでは約1秒かかる。
Further, the main mode is a mode in which the main image data is read from the
For example, it takes about 2 seconds to display in the fine mode, and about 5 seconds in the non-compression mode. In normal mode, it takes about 1 second.
次に、3種類の解像度の画像データが記録されている光ディスク18から画像データを再生してモニタ装置8に表示する動作処理のフローチャートを図2に示す。
このフローチャートにおいて、ユーザが再生指示を行うと、ステップS10にてクイックモードが指示されたか否かが判別される。クイックモードが指示されていてイエス(Y)と判別されると、ステップS11にてSDモードの画像データが光ディスク18から読み出されて再生される。再生されたSDモードの画像データはフレームメモリ3に書き込まれて処理は終了する。これにより、モニタ装置8にSDモードの画像が表示される。
Next, FIG. 2 shows a flowchart of an operation process in which image data is reproduced from the
In this flowchart, when the user gives a reproduction instruction, it is determined in step S10 whether or not the quick mode has been instructed. If the quick mode is instructed and it is determined that the answer is yes (Y), the image data in the SD mode is read from the
また、ステップS10にてクイックモードではなくノー(N)と判別されると、ステップS12に分岐されオートモードか否かが判別される。ここで、ユーザがオートモードを指示していると、イエス(Y)と判別されて、ステップS13に進む。そして、ステップS13にてSDモードの画像データが光ディスク18から読み出されて再生され、フレームメモリ3に書き込まれる。これにより、モニタ装置8にSDモードの画像が表示される。
次いで、ステップS14にて本画像の画像データが光ディスク18から読み出されて再生され、再生された本画像の画像データによりフレームメモリ3が上書きされて処理は終了する。これにより、モニタ装置8に本画像の画像が表示されるようになり、表示される画像の品質が時間の経過と共に次第に向上されていくようになる(プログレッシング機能)。
If it is determined in step S10 that the mode is not the quick mode but no (N), the process branches to step S12 to determine whether or not the auto mode is set. If the user has instructed the auto mode, the determination is yes (Y) and the process proceeds to step S13. In step S13, the image data in the SD mode is read from the
Next, in step S14, the image data of the main image is read from the
さらに、ステップS12にてノー(N)と判別された場合は、メインモードであり、ステップS15に分岐して本画像の画像データが光ディスク18から読み出されて再生され、再生された本画像の画像データがフレームメモリ3に書き込まれて処理は終了する。これにより、モニタ装置8に本画像の画像が表示されるようになる。
Further, when it is determined NO (N) in step S12, it is the main mode, the process branches to step S15, the image data of the main image is read from the
ところで、前記したファインモードは1/5圧縮、ノーマルモードは1/16圧縮としたが、これに限られることはなく異なる圧縮率としてもよいものである。
また、画像データの圧縮処理を1/5間引き回路や1/16間引き回路により行うようにしてもよい。
なお、以上の説明においては記録媒体を光ディスクとして説明したが、本発明はこれに限らず、ハードディスク等の記録媒体を備える記録再生装置にも適用することができるものである。
By the way, although the fine mode described above is 1/5 compression and the normal mode is 1/16 compression, the present invention is not limited to this, and different compression ratios may be used.
Further, the compression processing of the image data may be performed by a 1/5 decimation circuit or a 1/16 decimation circuit.
In the above description, the recording medium is described as an optical disk. However, the present invention is not limited to this, and can be applied to a recording / reproducing apparatus including a recording medium such as a hard disk.
1 スキャナ部
2 ビデオ入力部
3 フレームメモリ
4 メモリコントローラ
5 CPU
6 操作部
7 D/A変換器
8 モニタ装置
9 プリンタ部
10 インターフェースブロック
11 ストレージ部
12 インターフェース
13 ラスター/ブロック変換回路
14 圧縮・伸張回路
15 メモリ
16 バッファメモリ
17 ディスク記録再生部
18 光ディスク
19 システムコントローラ
20 操作部
21 表示部
DESCRIPTION OF
6 Operation Unit 7 D / A Converter 8
Claims (4)
画像データを第1の解像度に変換して圧縮された第1の符号化画像データを復号して第1の画像データを生成するとともに、前記画像データを前記第1の解像度よりも高い解像度である第2の解像度に変換して圧縮された第2の符号化画像データを復号して第2の画像データを生成する復号手段と、
前記第1の画像データを表示させるか、前記第1の画像データを前記第2の画像データに置き換えて表示させるか、前記第2の画像データを表示させるか、を判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に基づいて、前記復号手段を制御して、前記復号手段により生成された第1の画像データの全体を表示手段に表示させている間に前記復号手段により生成された第2の符号化画像データを復号させて、前記表示手段に表示されている前記第1の画像データを1水平ラインづつ書き換えて上書きしながら前記第2の画像データの全体に置き換えて表示させるように、前記復号手段を制御する制御手段と、
を有し、
前記第2の符号化画像データは、該第2の符号化画像データに圧縮しない第1のモードと、第1の圧縮率で該第2の符号化画像データに圧縮する第2のモードと、前記第1の圧縮率よりも高い第2の圧縮率で前記第2の符号化画像データに圧縮する第3のモードのうち、モードを選択する選択操作部によって選択されたモードで記録媒体に記録されており、
前記制御手段は、上記第2のモードが前記選択操作部において選択操作されているときに前記復号手段の制御を行う
復号装置。 In a decoding device for decoding encoded image data,
The first encoded image data compressed by converting the image data to the first resolution is decoded to generate the first image data, and the image data is higher in resolution than the first resolution. Decoding means for decoding the second encoded image data that has been converted to the second resolution and compressed to generate second image data;
Determining means for determining whether to display the first image data, to display the first image data by replacing the first image data with the second image data, or to display the second image data;
Based on the determination result of the determination means, the decoding means is controlled, and the first image data generated by the decoding means is displayed on the display means while the entire first image data is displayed on the display means. 2 encoded image data is decoded, and the first image data displayed on the display means is rewritten and overwritten by one horizontal line while being replaced with the whole of the second image data. Control means for controlling the decoding means ;
Have
The second encoded image data is a first mode that is not compressed into the second encoded image data, and a second mode that is compressed into the second encoded image data at a first compression rate, Recording on the recording medium in the mode selected by the selection operation unit for selecting the mode among the third modes for compressing the second encoded image data at the second compression rate higher than the first compression rate Has been
The said control means is a decoding apparatus which controls the said decoding means when the said 2nd mode is selection-operated in the said selection operation part .
画像データを第1の解像度に変換して圧縮された第1の符号化画像データを復号して第1の画像データを生成するとともに、前記画像データを前記第1の解像度よりも高い解像度である第2の解像度に変換して圧縮された第2の符号化画像データを復号して第2の画像データを生成する復号ステップと、
前記第1の画像データを表示させるか、前記第1の画像データを前記第2の画像データに置き換えて表示させるか、前記第2の画像データを表示させるか、を判定する判定ステップと、
前記判定ステップの判定結果に基づいて、前記復号ステップを制御して、前記復号ステップにより生成された第1の画像データの全体を表示手段に表示させている間に前記復号ステップにより生成された第2の符号化画像データを復号させて、表示手段に表示されている前記第1の画像データを1水平ラインづつ書き換えながら前記第2の画像データの全体に置き換えて表示させるように、前記復号ステップを制御する制御ステップと
を有し、
前記第2の符号化画像データは、該第2の符号化画像データに圧縮しない第1のモードと、第1の圧縮率で該第2の符号化画像データに圧縮する第2のモードと、前記第1の圧縮率よりも高い第2の圧縮率で前記第2の符号化画像データに圧縮する第3のモードのうち、モードを選択する選択操作部によって選択されたモードで記録媒体に記録されており、
前記制御ステップにおいて、上記第2のモードが前記選択操作部において選択操作されているときに前記復号ステップの制御を行う
復号方法。 In a decoding method for decoding encoded image data,
The first encoded image data compressed by converting the image data to the first resolution is decoded to generate the first image data, and the image data is higher in resolution than the first resolution. A decoding step of decoding the second encoded image data converted to the second resolution and compressed to generate second image data;
A determination step of determining whether to display the first image data, to display the first image data by replacing the first image data with the second image data, or to display the second image data;
Based on the determination result of the determination step, the decoding step is controlled, and the first image data generated by the decoding step is displayed on the display means while the entire first image data is displayed on the display means. The decoding step so that the encoded image data of 2 is decoded and the first image data displayed on the display means is replaced with the whole of the second image data while being rewritten one horizontal line at a time. And a control step for controlling
The second encoded image data is a first mode that is not compressed into the second encoded image data, and a second mode that is compressed into the second encoded image data at a first compression rate, Recording on a recording medium in a mode selected by a selection operation unit that selects a mode among the third modes for compressing the second encoded image data at a second compression rate higher than the first compression rate Has been
In the control step, a decoding method for controlling the decoding step when the second mode is selected in the selection operation unit .
画像データを第1の圧縮率で圧縮された第1の符号化画像データを復号して第1の画像データを生成するとともに、前記画像データを前記第1の圧縮率よりも低い第2の圧縮率で圧縮された第2の符号化画像データを復号して第2の画像データを生成する復号手段と、
前記第1の画像データを表示させるか、前記第1の画像データを前記第2の画像データに置き換えて表示させるか、前記第2の画像データを表示させるか、を判定する判定手段と、
前記判定手段の判定結果に基づいて、前記復号手段を制御して、前記復号手段により生成された第1の画像データの全体を表示手段に表示させている間に前記復号手段により生成された第2の符号化画像データを復号させて、前記表示手段に表示されている前記第1の画像データを1水平ラインづつ書き換えながら前記第2の画像データの全体に置き換えて表示させるように、前記復号手段を制御する制御手段と
を有し、
前記第2の符号化画像データは、該第2の符号化画像データに圧縮しない第1のモードと、第1の圧縮率で該第2の符号化画像データに圧縮する第2のモードと、前記第1の圧縮率よりも高い第2の圧縮率で前記第2の符号化画像データに圧縮する第3のモードのうち、モードを選択する選択操作部によって選択されたモードで記録媒体に記録されており、
前記制御手段は、上記第2のモードが前記選択操作部において選択操作されているときに前記復号手段の制御を行う
復号装置。 In a decoding device for decoding encoded image data,
First encoded image data obtained by compressing image data at a first compression rate is decoded to generate first image data, and second compression lower than the first compression rate is applied to the image data. Decoding means for decoding the second encoded image data compressed at a rate to generate second image data;
Determining means for determining whether to display the first image data, to display the first image data by replacing the first image data with the second image data, or to display the second image data;
Based on the determination result of the determination means, the decoding means is controlled, and the first image data generated by the decoding means is displayed on the display means while the entire first image data is displayed on the display means. The decoded image data is decoded so that the first image data displayed on the display means is replaced by the entire second image data while being rewritten one horizontal line at a time. Control means for controlling the means, and
The second encoded image data is a first mode that is not compressed into the second encoded image data, and a second mode that is compressed into the second encoded image data at a first compression rate, Recording on a recording medium in a mode selected by a selection operation unit that selects a mode among the third modes for compressing the second encoded image data at a second compression rate higher than the first compression rate Has been
The said control means is a decoding apparatus which controls the said decoding means when the said 2nd mode is selection-operated in the said selection operation part .
画像データを第1の圧縮率で圧縮された第1の符号化画像データを復号して第1の画像データを生成するとともに、前記画像データを前記第1の圧縮率よりも低い第2の圧縮率で圧縮された第2の符号化画像データを復号して第2の画像データを生成する復号ステップと、
前記第1の画像データを表示させるか、前記第1の画像データを前記第2の画像データに置き換えて表示させるか、前記第2の画像データを表示させるか、を判定する判定ステップと、
前記判定ステップの判定結果に基づいて、前記復号ステップを制御して、前記復号ステップにより生成された第1の画像データの全体を表示手段に表示させている間に前記復号ステップにより生成された第2の符号化画像データを復号させて、表示手段に表示されている前記第1の画像データを1水平ラインづつ書き換えながら前記第2の画像データの全体に置き換えて表示させるように、前記復号ステップを制御する制御ステップと
を有し、
前記第2の符号化画像データは、該第2の符号化画像データに圧縮しない第1のモードと、第1の圧縮率で該第2の符号化画像データに圧縮する第2のモードと、前記第1の圧縮率よりも高い第2の圧縮率で前記第2の符号化画像データに圧縮する第3のモードのうち、モードを選択する選択操作部によって選択されたモードで記録媒体に記録されており、
前記制御ステップにおいて、上記第2のモードが前記選択操作部において選択操作されているときに前記復号ステップの制御を行う
復号方法。 In a decoding method for decoding encoded image data,
First encoded image data obtained by compressing image data at a first compression rate is decoded to generate first image data, and second compression lower than the first compression rate is applied to the image data. A decoding step of decoding second encoded image data compressed at a rate to generate second image data;
A determination step of determining whether to display the first image data, to display the first image data by replacing the first image data with the second image data, or to display the second image data;
Based on the determination result of the determination step, the decoding step is controlled, and the first image data generated by the decoding step is displayed on the display means while the entire first image data is displayed on the display means. The decoding step so that the encoded image data of 2 is decoded and the first image data displayed on the display means is replaced with the whole of the second image data while being rewritten one horizontal line at a time. And a control step for controlling
The second encoded image data is a first mode that is not compressed into the second encoded image data, and a second mode that is compressed into the second encoded image data at a first compression rate, Recording on a recording medium in a mode selected by a selection operation unit that selects a mode among the third modes for compressing the second encoded image data at a second compression rate higher than the first compression rate Has been
In the control step, a decoding method for controlling the decoding step when the second mode is selected in the selection operation unit .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007174158A JP5034717B2 (en) | 2007-07-02 | 2007-07-02 | Decoding device and decoding method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007174158A JP5034717B2 (en) | 2007-07-02 | 2007-07-02 | Decoding device and decoding method |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33771095A Division JP4001946B2 (en) | 1995-12-04 | 1995-12-04 | Playback device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011235251A Division JP5093395B2 (en) | 2011-10-26 | 2011-10-26 | Decoding device and decoding method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007328353A JP2007328353A (en) | 2007-12-20 |
JP5034717B2 true JP5034717B2 (en) | 2012-09-26 |
Family
ID=38928808
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007174158A Expired - Fee Related JP5034717B2 (en) | 2007-07-02 | 2007-07-02 | Decoding device and decoding method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5034717B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104410857A (en) * | 2014-12-26 | 2015-03-11 | 广东威创视讯科技股份有限公司 | Image display control method and related device |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04280377A (en) * | 1991-03-08 | 1992-10-06 | Fujitsu Ltd | Picture display device |
JP3297921B2 (en) * | 1991-05-14 | 2002-07-02 | ソニー株式会社 | Image display method and apparatus |
JP3140083B2 (en) * | 1991-05-17 | 2001-03-05 | 株式会社日立製作所 | Image display device |
JP3045359B2 (en) * | 1992-09-18 | 2000-05-29 | 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 | Image processing device |
JPH06274612A (en) * | 1993-03-17 | 1994-09-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Image processor |
JPH06309376A (en) * | 1993-04-26 | 1994-11-04 | Hitachi Ltd | Compressed picture display device and picture file retrieval system using the same |
JPH06334858A (en) * | 1993-05-26 | 1994-12-02 | Konica Corp | Image processor |
JPH0728849A (en) * | 1993-07-12 | 1995-01-31 | Sony Corp | Data file structure and disk device |
-
2007
- 2007-07-02 JP JP2007174158A patent/JP5034717B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007328353A (en) | 2007-12-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6690881B1 (en) | Digital camera apparatus and recording method thereof | |
JP3551181B2 (en) | Recording device and recording method | |
JP4350809B2 (en) | Digital camera | |
JP3787398B2 (en) | Image processing apparatus and method | |
JP2004072793A5 (en) | Video recording apparatus and video recording method | |
US20020005909A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, digital camera, and program | |
JP2009147549A (en) | Moving image recording apparatus, moving image reproducing apparatus and program | |
US20090153704A1 (en) | Recording and reproduction apparatus and methods, and a storage medium having recorded thereon computer program to perform the methods | |
JP2001203971A (en) | Image data processing device | |
JP5118465B2 (en) | Recording apparatus, reproducing apparatus, recording method, reproducing method, and program | |
JP5034717B2 (en) | Decoding device and decoding method | |
JP4001946B2 (en) | Playback device | |
JP5093395B2 (en) | Decoding device and decoding method | |
JPH09506498A (en) | Image data recording device and image data reproducing device | |
JP4430731B2 (en) | Digital camera and photographing method | |
JPH08336113A (en) | Image processing device | |
JP5118466B2 (en) | Recording apparatus, reproducing apparatus, recording method, reproducing method, and program | |
JP2006041861A (en) | Imaging apparatus and image generation method thereof | |
JP2006174025A (en) | Image pick-up recording and reproducing apparatus simultaneously recordable of animation and digital video interactive | |
JP2003018532A (en) | Imaging device | |
JP2008092503A (en) | Imaging apparatus | |
JPH1169347A (en) | Encoder-decoder for image data and encoder for image data | |
JP2732941B2 (en) | Image signal processing device | |
JP2005130362A (en) | Imaging device | |
JP2004221825A (en) | Device and method for decoding image data |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101221 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110802 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111026 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111102 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |