JP5030700B2 - 加熱調理器 - Google Patents
加熱調理器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5030700B2 JP5030700B2 JP2007196265A JP2007196265A JP5030700B2 JP 5030700 B2 JP5030700 B2 JP 5030700B2 JP 2007196265 A JP2007196265 A JP 2007196265A JP 2007196265 A JP2007196265 A JP 2007196265A JP 5030700 B2 JP5030700 B2 JP 5030700B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- main body
- cooling
- cooking chamber
- cooking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Description
また、本発明は、冷却風を本体前方から取り込み本体後方へ排気するようにして、使用者に不快感を与えることなく効率の良い冷却を可能にした加熱調理器を提供することを目的とする。
図1は本発明の実施の形態における加熱調理器を分解して示す分解斜視図、図2はこの加熱調理器の排気部等の分解斜視図、図3は図1の本体下ユニットの主要部の分解斜視図、図4は本体下ユニットの断面正面図、図5は冷却風の吸気口部分の分解斜視図、図6は冷却風の流れを示す説明図、図7は赤外線発光部の部分断面側面図、図8は操作・表示部の基板の配線接続を説明するための説明図である。
また、本体上ケース3の後部には、後述するように換気扇(図示せず)と連動するための赤外線LED51が左右両側に設置されている。
また、トッププレート4後部の背面枠40には、図1に示すように、本体排気口41とグリル排気口42とが設けられている。さらに、背面枠40上には本体排気口43をもつ排気口カバーホルダー44が取り付けられ、その上に例えばパンチングメタル等で形成された多数の排気口(図示せず)をもつ排気口カバー45が取り付けられる。なお、図6においてはこれらの排気口は示していない。
また、図7に示すように、赤外線LED用保護カバー52の先端部が排気口カバーホルダー44より上方に突出している。このため、油煙や吹きこぼれから赤外線LED51を保護することができる。なお、図7において、71は前部固定金具、72は後部固定金具であり、前部固定金具71、後部固定金具72はネジにより起立可能になっており、キッチンカウンター100の裏面にそれぞれの先端が当接して加熱調理器を固定するようになっている。また、後部固定金具72を操作するための穴73が図1等に示すように背面枠40に設けられている。
Claims (5)
- 上下に分離可能に構成された本体上ユニットと本体下ユニットとを備え、
前記本体上ユニットは、トッププレートと、被加熱物を前記トッププレートを介して誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルを駆動する制御回路を有する制御基板と、前記制御基板及び前記加熱コイルを冷却する冷却ファンとを備え、
前記本体下ユニットは、上下及び側方に一層または複数の遮熱壁を設けて構成された遮熱構造を有する調理庫と、前記本体下ユニットの上部に設けられ、前記調理庫の遮熱構造の一部となる上蓋板と、前記調理庫の両側方に設けられた側方遮熱板と、を備え、
前記上蓋板を、前記調理庫との間に空気層を有するように前記側方遮熱板上に被せ、
前記調理庫の上面部分に対応する前記上蓋板の部分に凹部を設け、前記本体上ユニットの底板との間に空気層を設け、
前記本体下ユニットは、内部の両側部が前記調理庫の前記側方遮熱板で区画されてなる、ほぼストレートの冷却風路を有し、前記冷却風路内に第2の制御基板が縦方向に設置されていることを特徴とする加熱調理器。 - 上下に分離可能に構成された本体上ユニットと本体下ユニットとを備え、
前記本体上ユニットは、トッププレートと、被加熱物を前記トッププレートを介して誘導加熱する加熱コイルと、前記加熱コイルを駆動する制御回路を有する制御基板と、前記制御基板及び前記加熱コイルを冷却する冷却ファンとを備え、
前記本体下ユニットは、上下及び側方に一層または複数の遮熱壁を設けて構成された遮熱構造を有する調理庫と、前記本体下ユニットの上部に設けられ、前記調理庫の遮熱構造の一部となる上蓋板と、前記調理庫の両側方に設けられた側方遮熱板と、を備え、
前記上蓋板を、前記調理庫との間に空気層を有するように前記側方遮熱板上に被せ、
前記調理庫の上面部分に対応する前記上蓋板の部分に凹部を設け、前記本体上ユニットの底板との間に空気層を設け、
前記本体下ユニットは、内部の両側部が前記調理庫の前記側方遮熱板で区画されてなる、ほぼストレートの冷却風路を有し、冷却ファンと縦方向に設置された第2の制御基板とを有する基板冷却ダクトボックスが、前記冷却風路内に収容されていることを特徴とする加熱調理器。 - 前記本体上ユニットのトッププレートの後方に背面枠を連接し、前記背面枠に換気扇と連動する赤外線発光部を設けたことを特徴とする請求項1または2記載の加熱調理器。
- 前記赤外線発光部は、赤外線LEDと、透明部材からなる赤外線LED用保護カバーとを備え、前記赤外線LED用保護カバーの上部は、前記背面枠上に取り付けられた排気口カバーホルダーより上方に突出してなることを特徴とする請求項3記載の加熱調理器。
- 前記本体上ユニットは、前記加熱コイルの操作・表示部を有し、前記操作・表示部を構成する2つの基板同士をつなぐ複数の配線の一部が撚り加工された撚り線となっていることを特徴とする請求項1または2記載の加熱調理器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007196265A JP5030700B2 (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | 加熱調理器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007196265A JP5030700B2 (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | 加熱調理器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011271685A Division JP5393762B2 (ja) | 2011-12-12 | 2011-12-12 | 加熱調理器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009032573A JP2009032573A (ja) | 2009-02-12 |
JP5030700B2 true JP5030700B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=40402876
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007196265A Expired - Fee Related JP5030700B2 (ja) | 2007-07-27 | 2007-07-27 | 加熱調理器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5030700B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012054254A (ja) * | 2011-12-12 | 2012-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5534686B2 (ja) * | 2009-03-02 | 2014-07-02 | シャープ株式会社 | 加熱調理器 |
JP6879805B2 (ja) * | 2017-04-04 | 2021-06-02 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器および調理器システム |
JP7018787B2 (ja) * | 2018-03-05 | 2022-02-14 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59214192A (ja) * | 1983-05-18 | 1984-12-04 | 松下電器産業株式会社 | 電磁誘導加熱調理器 |
JPH05251165A (ja) * | 1992-03-04 | 1993-09-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 誘導加熱調理器 |
JP4781281B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2011-09-28 | 三菱電機株式会社 | 加熱調理器 |
-
2007
- 2007-07-27 JP JP2007196265A patent/JP5030700B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012054254A (ja) * | 2011-12-12 | 2012-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009032573A (ja) | 2009-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7348527B2 (en) | Microwave oven having a door ventilation system | |
US8269148B2 (en) | Cooktop with forced convection cooling | |
JP5030700B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2001196153A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2018147641A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
CN111520775A (zh) | 加热烹调器 | |
JP5393762B2 (ja) | 加熱調理器 | |
CN104105924A (zh) | 加热烹调器 | |
JP2010186720A (ja) | 加熱調理器 | |
JP2007327675A (ja) | 電子レンジ | |
JP4921704B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2010212189A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2010277906A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
KR100487316B1 (ko) | 가스오븐레인지의 공냉 시스템 | |
JP5500281B2 (ja) | 電磁誘導加熱調理器 | |
JP5534686B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2010003638A (ja) | 電磁調理器 | |
JP2004172137A (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2009123657A (ja) | 加熱調理器 | |
JP4342221B2 (ja) | ビルトイン対応型加熱調理器 | |
JP4643731B2 (ja) | 誘導加熱調理器 | |
JP2013206541A (ja) | 加熱調理器 | |
JP7096787B2 (ja) | 加熱調理器 | |
KR100872238B1 (ko) | 조리기기 | |
JP2012243545A (ja) | 誘導加熱調理器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120626 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5030700 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |