JP5029509B2 - 流量センサ - Google Patents
流量センサ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5029509B2 JP5029509B2 JP2008162121A JP2008162121A JP5029509B2 JP 5029509 B2 JP5029509 B2 JP 5029509B2 JP 2008162121 A JP2008162121 A JP 2008162121A JP 2008162121 A JP2008162121 A JP 2008162121A JP 5029509 B2 JP5029509 B2 JP 5029509B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistor
- power supply
- temperature detector
- resistance temperature
- resistance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Measuring Volume Flow (AREA)
Description
(第1実施形態)
図1は、本実施形態に係る流量センサのAssy後の状態を示す概略斜視図である。図2は、図1において流量センサを拡大した平面図である。図3は、センサチップの概略構成を示す平面図である。図4は、図3のIV−IV線に沿う断面図である。図5は、図3のV−V線に沿う断面図である。図6は、流量センサの回路図である。なお、図4においては、便宜上、抵抗体13〜22を省略している。また、以下においては、流体の流れ方向を、単に流れ方向と示し、流れ方向に対して垂直な方向を単に垂直方向と示す。
13・・・温度測定用抵抗体
14・・・発熱抵抗体
16〜19・・・測温抵抗体
30・・・回路チップ
36・・・第2差動増幅器
50・・・外部接続用端子
51・・・電源端子
52・・・出力端子
53・・・接地端子
70・・・支持部
90・・・第1接地配線
91・・・第2接地配線
100・・・流量センサ
Claims (9)
- 電流の印加によって発熱する発熱抵抗体と、温度に応じて抵抗値が変化する複数の温度測定用抵抗体を有するセンサ部と、
少なくとも前記センサ部の出力信号を処理し、その出力信号を処理する出力部を有する回路部と、
電源電位とされ、前記センサ部及び前記回路部と配線を介して電気的に接続された電源端子、接地電位とされ、前記センサ部及び前記回路部と配線を介して電気的に接続された接地端子、及び前記回路部と電気的に接続されて、前記出力部によって処理された前記出力信号を外部に出力する出力端子を有する外部接続用端子と、を備える流量センサであって、
前記接地端子として、互いに電気的に独立して設けられた第1接地端子と第2接地端子を有し、
前記発熱抵抗体と前記第1接地端子とを電気的に接続する第1接地配線と、複数の前記温度測定用抵抗体と前記第2接地端子とを電気的に接続する第2接地配線とが、電気的に独立していることを特徴とする流量センサ。 - 前記発熱抵抗体と前記電源端子とを電気的に接続する第1電源配線と、前記温度測定用抵抗体と前記電源端子とを電気的に接続する第2電源配線が、電気的に独立していることを特徴とする請求項1に記載の流量センサ。
- 前記電源端子として、互いに電気的に独立して設けられた第1電源端子と第2電源端子を有し、
前記第1電源端子は前記第1電源配線と接続され、前記第2電源端子は前記第2電源配線と接続されていることを特徴とする請求項2に記載の流量センサ。 - 前記第1電源配線と前記第2電源配線が、共通の前記電源端子に接続されていることを特徴とする請求項2に記載の流量センサ。
- 前記センサ部を構成する前記発熱抵抗体と、複数の前記温度測定用抵抗体としての測温抵抗体、傍熱抵抗体、及び流体温度測温抵抗体は、同一の基板における一面上に設けられ、
前記測温抵抗体は、前記発熱抵抗体の上流側と下流側に前記発熱抵抗体に対して対称配置された上流側測温抵抗体及び下流側測温抵抗体を有し、
前記傍熱抵抗体は、前記発熱抵抗体の近傍に配置され、流体温度よりも所定温度高くなるように制御され、
前記流体温度測温抵抗体は、流体の温度を測定すべく、前記発熱抵抗体から離れた位置に配置され、
前記回路部は、前記出力部とともに、前記傍熱抵抗体の温度を所定の温度に保つように、前記発熱抵抗体に流す電流を制御する電流制御部を有し、前記基板とは別の基板に構成されていることを特徴とする請求項1〜4いずれか1項に記載の流量センサ。 - 前記傍熱抵抗体は、略コの字状とされ、互いに略平行とされた一対の折り返し部と、前記折り返し部の一方の端部間を連結する連結部を備えており、
前記発熱抵抗体に対して、一対の前記折り返し部が対称配置されていることを特徴とする請求項5に記載の流量センサ。 - 前記流体温度測温抵抗体は、第1流体温度測温抵抗体、第2流体温度測温抵抗体、及び第3流体温度測温抵抗体を有し、
前記電源端子側に配置された前記第1流体温度測温抵抗体と前記接地端子側に配置された前記第2流体温度測温抵抗体が直列接続され、前記電源端子側に配置された前記第3流体温度測温抵抗体と前記接地端子側に配置された前記傍熱抵抗体が直列接続されて、第1ブリッジ回路が構成されており、
前記第1ブリッジ回路の2つの中点端子が、前記電流制御部と電気的に接続されていることを特徴とする請求項5又は請求項6に記載の流量センサ。 - 前記上流側測温抵抗体は、第1測温抵抗体及び第2測温抵抗体を有し、前記下流側測温抵抗体は、第3測温抵抗体及び第4測温抵抗体を有しており、
前記基板上において、前記発熱抵抗体に対して、前記第1測温抵抗体と前記第4測温抵抗体が対称配置され、前記第2測温抵抗体と前記第3測温抵抗体が対称配置されており、
前記電源端子側に配置された前記第1測温抵抗体と前記接地端子側に配置された前記第3測温抵抗体が直列接続され、前記電源端子側に配置された前記第4測温抵抗体と前記接地端子側に配置された前記第2測温抵抗体が直列接続されて、第2ブリッジ回路が構成されており、
前記第2ブリッジ回路の2つの中点端子が、前記出力部と電気的に接続されていることを特徴とする請求項5〜7いずれか1項に記載の流量センサ。 - 前記基板に薄肉部が形成され、
該薄肉部形成領域上に前記測温抵抗体、前記傍熱抵抗体、及び前記発熱抵抗体が形成されており、
前記基板における前記薄肉部形成領域を除く領域に、前記流体温度測温抵抗体が形成されていることを特徴とする請求項5〜8いずれか1項に記載の流量センサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008162121A JP5029509B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 流量センサ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008162121A JP5029509B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 流量センサ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010002329A JP2010002329A (ja) | 2010-01-07 |
JP5029509B2 true JP5029509B2 (ja) | 2012-09-19 |
Family
ID=41584176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008162121A Active JP5029509B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-06-20 | 流量センサ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5029509B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017150829A (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 熱式流量計 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE112018003394B4 (de) | 2017-09-29 | 2024-09-05 | Hitachi Astemo, Ltd. | Detektionsvorrichtung für physikalische Größen |
JP7022646B2 (ja) * | 2018-05-08 | 2022-02-18 | 愛知時計電機株式会社 | 熱線式流量計 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58137842U (ja) * | 1982-03-12 | 1983-09-16 | 日本電子機器株式会社 | 内燃機関の電子制御燃料噴射装置 |
JP2740259B2 (ja) * | 1989-05-11 | 1998-04-15 | 株式会社日立製作所 | 熱式空気流量計 |
JP2006258676A (ja) * | 2005-03-18 | 2006-09-28 | Hitachi Ltd | 熱式流量計 |
-
2008
- 2008-06-20 JP JP2008162121A patent/JP5029509B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017150829A (ja) * | 2016-02-22 | 2017-08-31 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 熱式流量計 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010002329A (ja) | 2010-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5055349B2 (ja) | 熱式ガスセンサ | |
US8336376B2 (en) | Thermal flow meter | |
JP3366818B2 (ja) | 熱式空気流量計 | |
CN101680788B (zh) | 热式流量计 | |
JP4558647B2 (ja) | 熱式流体流量計 | |
CN101308036A (zh) | 热式流量计 | |
JP4157034B2 (ja) | 熱式流量計測装置 | |
US7010971B2 (en) | Heating resistor type flow-measuring device having a heating resistor and a thermoresistance, whose resistance value varies in response to the ambient temperature | |
JP5029509B2 (ja) | 流量センサ | |
JP5153996B2 (ja) | 熱式流量計測装置 | |
JP5079723B2 (ja) | 湿度センサ | |
WO2003093838A1 (fr) | Capteur de vitesse d'ecoulement | |
JP2005283381A (ja) | 発熱抵抗式流量測定装置 | |
JP3454265B2 (ja) | 熱式流速センサ | |
JPH09318412A (ja) | 熱式流速センサ | |
JP2006200991A (ja) | 流量センサ | |
JP5628236B2 (ja) | 熱式湿度センサ | |
JP3991161B2 (ja) | 流速センサ | |
JP3577902B2 (ja) | 熱式流速センサ | |
JPH11148945A (ja) | 流速センサ及び流速測定装置 | |
JP4089657B2 (ja) | 空気流量センサ | |
JPWO2017203860A1 (ja) | 湿度測定装置 | |
CN115769084A (zh) | 流量传感器元件 | |
JP2001235355A (ja) | 熱式流量計及びその調整方法 | |
JP2001141538A (ja) | 測定器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100125 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120314 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120509 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120611 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5029509 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |