JP5022638B2 - 映像再生装置及び映像再生方法 - Google Patents
映像再生装置及び映像再生方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5022638B2 JP5022638B2 JP2006163330A JP2006163330A JP5022638B2 JP 5022638 B2 JP5022638 B2 JP 5022638B2 JP 2006163330 A JP2006163330 A JP 2006163330A JP 2006163330 A JP2006163330 A JP 2006163330A JP 5022638 B2 JP5022638 B2 JP 5022638B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- angle
- position information
- angle change
- change position
- reproduction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
- H04N9/8227—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/19—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
- G11B27/28—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
- G11B27/30—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
- G11B27/3027—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
- G11B2220/25—Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
- G11B2220/2537—Optical discs
- G11B2220/2562—DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/765—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
- H04N5/775—Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television receiver
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
- Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1における映像再生装置の概略構成を示す図である。映像再生装置は、主に、記録媒体101、DVDデコーダ部102、制御部103、入力装置104、110メモリ、111RAMなどで構成される。尚、本実施の形態では記録媒体としてDVDなどの光ディスクを用いる。
図5は、本発明の実施の形態2における映像再生装置の概略構成を示す図である。実施の形態1の映像再生装置と比較して、実施の形態2の映像再生装置は、制御部103内に再生位置情報取得部107が付加された点が異なる。
図8は、本発明の実施の形態3における映像再生装置の概略構成を示す図である。実施の形態1の映像再生装置と比較して、実施の形態3の映像再生装置は、アングル変更位置情報保存部105の代わりに、制御部103内にアングル変更位置情報取得部108が設けられた点が異なる。
図11は、本発明の実施の形態4における映像再生装置の概略構成を示す図である。実施の形態3の映像再生装置と比較して、実施の形態4の映像再生装置は、制御部103内に再生位置情報取得部107が付加された点が異なる。
図14は、本発明の実施の形態5における映像再生装置によるアングル切り替えの状況を模式的に示す図である。本発明の映像再生装置は、入力装置から制御部に対して直接、現在再生されているアングルから他のアングルへの切り換え指示が行われる以外にも、アングルメニューに遷移してアングルメニューでアングル切り換えを行い、その後メニューレジューム機能によってアングルメニュー遷移前に再生位置を復帰させる場合にも適用可能である。尚、実施の形態5の映像再生装置は、実施の形態1から4の映像再生装置のいずれを用いてもよく、従って映像再生装置の構成については説明を省略する。
ここでは、LSIとしたが、集積度の違いにより、IC、システムLSI、スーパーLSI、ウルトラLSIと呼称されることもある。
また、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。
102 DVDデコーダ部
103 制御部
104 入力装置
105 アングル変更位置情報保存部
106 画像表示装置
107 再生位置情報取得部
108 アングル変更位置情報取得部
109 アングル変更位置情報判断部
110 メモリ(記録媒体)
111 拡張RAM
112 LSI
201 CPU
202 RAM
203 I/F
Claims (32)
- それぞれが複数の再生単位で構成される複数のアングルの映像データから任意のアングルの映像データを選択的に再生出力する映像再生装置であって、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報によってアングル変更可能であるかを判断するアングル位置情報判断部と、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを変更する制御手段と、
再生中のアングルにおける既に再生された再生済みの再生単位に記載されたアングル変更位置情報を保存するアングル変更位置情報保存手段と、を備え、
前記制御手段は、前記アングル位置情報判断部によって再生中の再生単位に記載されたアングル変更位置情報でアングル変更できないと判断した場合、前記アングル変更位置情報保存手段に保存されているアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを変更し、
前記アングル変更位置情報保存手段は、前記アングル位置情報判断部によってアングル変更できないと判断した前記アングル変更位置情報の保存を行わない映像再生装置。 - 前記制御手段が用いるアングル変更位置情報が示す再生単位から、変更先アングルにおける現再生時間の再生位置情報を取得する再生位置情報取得手段を備え、
前記制御手段は、取得した再生位置情報に基づいて、再生する映像データのアングルを変更する請求項1記載の映像再生装置。 - それぞれが複数の再生単位で構成される複数のアングルの映像データから任意のアングルの映像データを選択的に再生出力する映像再生装置であって、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報によってアングル変更可能であるかを判断するアングル位置情報判断部と、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを変更する制御手段と、
再生中のアングルにおける既に再生された再生済みの再生単位に記載されたアングル変更位置情報から別の再生単位に記載されたアングル変更位置情報を取得するアングル変更位置情報取得手段と、を備え、
前記制御手段は、前記アングル位置情報判断部によって再生中の再生単位に記載されたアングル変更位置情報でアングル変更できないと判断した場合、前記アングル変更位置情報取得手段が取得したアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを変更し、
前記アングル変更位置情報取得手段は、前記アングル位置情報判断部によってアングル変更できないと判断した前記アングル変更位置情報を取得しない映像再生装置。 - 前記制御手段が用いるアングル変更位置情報が示す再生単位から、変更先アングルにおける現再生時間の再生位置情報を取得する再生位置情報取得手段を備え、
前記制御手段は、取得した再生位置情報に基づいて、再生する映像データのアングルを変更する請求項3記載の映像再生装置。 - それぞれが複数の再生単位で構成される複数のアングルの映像データから任意のアングルの映像データを選択的に再生出力する映像再生装置であって、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報によってアングル変更可能であるかを判断するアングル位置情報判断部と、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを変更する制御手段と、
アングルメニューへ遷移する前に再生していたアングルにおける、既に再生された再生済みの再生単位に記載されたアングル変更位置情報を保存するアングル変更位置情報保存手段と、を備え、
前記制御手段は、前記アングルメニューから、メニューレジューム機能にて再生復帰する際、前記アングル位置情報判断部によってアングルメニューへ遷移する前に再生していたアングルにおける、再生していた再生単位に記載されたアングル変更位置情報でアングル変更できないと判断した場合、前記アングル変更位置情報保存手段に保存されているアングル変更位置情報を用いて、映像データのアングルを変更し、
前記アングル変更位置情報保存手段は、前記アングル位置情報判断部によってアングル変更できないと判断した前記アングル変更位置情報の保存を行わない映像再生装置。 - 前記制御手段が用いるアングル変更位置情報が示す再生単位から、変更先アングルにおける現再生時間の再生位置情報を取得する再生位置情報取得手段を備え、
前記制御手段は、取得した再生位置情報に基づいて、映像データのアングルを変更する請求項5記載の映像再生装置。 - それぞれが複数の再生単位で構成される複数のアングルの映像データから任意のアングルの映像データを選択的に再生出力する映像再生装置であって、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報によってアングル変更可能であるかを判断するアングル位置情報判断部と、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを変更する制御手段と、
アングルメニューへ遷移する前に再生していたアングルにおける、既に再生された再生済みの再生単位に記載されたアングル変更位置情報から別の再生単位に記載されたアングル変更位置情報を取得するアングル変更位置情報取得手段と、を備え、
前記制御手段は、前記アングルメニューから、メニューレジューム機能にて再生復帰する際、前記アングル位置情報判断部によってアングルメニューへ遷移する前に再生していたアングルにおける、再生していた再生単位に記載されたアングル変更位置情報でアングル変更できないと判断した場合、前記アングル変更位置情報取得手段が取得したアングル変更位置情報を用いて、映像データのアングルを変更し、
前記アングル変更位置情報取得手段は、前記アングル位置情報判断部によってアングル変更できないと判断した前記アングル変更位置情報を取得しない映像再生装置。 - 前記制御手段が用いるアングル変更位置情報が示す再生単位から、変更先アングルにおける現再生時間の再生位置情報を取得する再生位置情報取得手段を備え、
前記制御手段は、取得した再生位置情報に基づいて、映像データのアングルを変更する請求項7記載の映像再生装置。 - 前記アングル位置情報判断部は、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報が取得できない場合または、取得したアドレスが7FFFFFFFhの場合、アングル変更できないと判断することを特徴とする請求項1,3,5または7記載の映像再生装置。
- 再生する映像データおよびアングル変更位置情報は、DVD-Video規格に準拠するデータであることを特徴とする請求項1から請求項9までのいずれか一項に記載の映像再生装置。
- それぞれが複数の再生単位で構成される複数のアングルの映像データから任意のアングルの映像データを選択的に再生出力する映像再生装置の集積回路であって、
前記集積回路は、入力された再生データを映像データ、音声データにデコードし、映像信号と音声信号を出力する再生手段と、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報によってアングル変更可能であるかを判断するアングル位置情報判断部と、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを変更する制御手段と、
再生中のアングルにおける既に再生された再生済みの再生単位に記載されたアングル変更位置情報を保存するアングル変更位置情報保存手段と、を備え、
前記制御手段は、前記アングル位置情報判断部によって再生中の再生単位に記載されたアングル変更位置情報でアングル変更できないと判断した場合、前記アングル変更位置情報保存手段に保存されているアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを選択し、前記再生手段によって再生出力させ、
前記アングル変更位置情報保存手段は、前記アングル位置情報判断部によってアングル変更できないと判断した前記アングル変更位置情報の保存を行わない集積回路。 - 前記制御手段が用いるアングル変更位置情報が示す再生単位から、変更先アングルにおける現再生時間の再生位置情報を取得する再生位置情報取得手段を備え、
前記制御手段は、取得した再生位置情報に基づいて、再生する映像データのアングルを変更する請求項11記載の集積回路。 - それぞれが複数の再生単位で構成される複数のアングルの映像データから任意のアングルの映像データを選択的に再生出力する映像再生装置の集積回路であって、
前記集積回路は、入力された再生データを映像データ、音声データにデコードし、映像信号と音声信号を出力する再生手段と、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報によってアングル変更可能であるかを判断するアングル位置情報判断部と、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを変更する制御手段と、
再生中のアングルにおける既に再生された再生済みの再生単位に記載されたアングル変更位置情報から別の再生単位に記載されたアングル変更位置情報を取得するアングル変更位置情報取得手段と、を備え、
前記制御手段は、前記アングル位置情報判断部によって再生中の再生単位に記載されたアングル変更位置情報でアングル変更できないと判断した場合、前記アングル変更位置情報取得手段が取得したアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを選択し、前記再生手段によって再生出力させ、
前記アングル変更位置情報取得手段は、前記アングル位置情報判断部によってアングル変更できないと判断した前記アングル変更位置情報を取得しない集積回路。 - 前記制御手段が用いるアングル変更位置情報が示す再生単位から、変更先アングルにおける現再生時間の再生位置情報を取得する再生位置情報取得手段を備え、
前記制御手段は、取得した再生位置情報に基づいて、再生する映像データのアングルを変更する請求項13記載の集積回路。 - それぞれが複数の再生単位で構成される複数のアングルの映像データから任意のアングルの映像データを選択的に再生出力する映像再生装置の集積回路であって、
前記集積回路は、入力された再生データを映像データ、音声データにデコードし、映像信号と音声信号を出力する再生手段と、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報によってアングル変更可能であるかを判断するアングル位置情報判断部と、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを変更する制御手段と、
アングルメニューへ遷移する前に再生していたアングルにおける、既に再生された再生済みの再生単位に記載されたアングル変更位置情報を保存するアングル変更位置情報保存手段と、を備え、
前記制御手段は、前記アングルメニューから、メニューレジューム機能にて再生復帰する際、前記アングル位置情報判断部によってアングルメニューへ遷移する前に再生していたアングルにおける、再生していた再生単位に記載されたアングル変更位置情報でアングル変更できないと判断した場合、前記アングル変更位置情報保存手段に保存されているアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを選択し、前記再生手段によって再生出力させ、
前記アングル変更位置情報保存手段は、前記アングル位置情報判断部によってアングル変更できないと判断した前記アングル変更位置情報の保存を行わない集積回路。 - 前記制御手段が用いるアングル変更位置情報が示す再生単位から、変更先アングルにおける現再生時間の再生位置情報を取得する再生位置情報取得手段を備え、
前記制御手段は、取得した再生位置情報に基づいて、映像データのアングルを変更する請求項15記載の集積回路。 - それぞれが複数の再生単位で構成される複数のアングルの映像データから任意のアングルの映像データを選択的に再生出力する映像再生装置の集積回路であって、
前記集積回路は、入力された再生データを映像データ、音声データにデコードし、映像信号と音声信号を出力する再生手段と、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報によってアングル変更可能であるかを判断するアングル位置情報判断部と、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを変更する制御手段と、
アングルメニューへ遷移する前に再生していたアングルにおける、既に再生された再生済みの再生単位に記載されたアングル変更位置情報から別の再生単位に記載されたアングル変更位置情報を取得するアングル変更位置情報取得手段と、を備え、
前記制御手段は、前記アングルメニューから、メニューレジューム機能にて再生復帰する際、前記アングル位置情報判断部によってアングルメニューへ遷移する前に再生していたアングルにおける、再生していた再生単位に記載されたアングル変更位置情報でアングル変更できないと判断した場合、前記アングル変更位置情報取得手段が取得したアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを選択し、前記再生手段によって再生出力させ、
前記アングル変更位置情報取得手段は、前記アングル位置情報判断部によってアングル変更できないと判断した前記アングル変更位置情報を取得しない集積回路。 - 前記制御手段が用いるアングル変更位置情報が示す再生単位から、変更先アングルにおける現再生時間の再生位置情報を取得する再生位置情報取得手段を備え、
前記制御手段は、取得した再生位置情報に基づいて、映像データのアングルを変更する請求項17記載の集積回路。 - 前記アングル位置情報判断部は、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報が取得できない場合または、取得したアドレスが7FFFFFFFhの場合、アングル変更できないと判断することを特徴とする請求項11から請求項18のいずれか一項に記載の集積回路。
- 再生する映像データ、音声データおよびアングル変更位置情報は、DVD-Video規格に準拠するデータであることを特徴とする請求項11から請求項19のいずれか一項に記載の集積回路。
- それぞれが複数の再生単位で構成される複数のアングルの映像データから任意のアングルの映像データを選択的に再生出力する映像再生方法であって、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報によってアングル変更可能であるかを判断するアングル位置情報判断ステップと、
再生中のアングルにおける既に再生された再生済みの再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報を保存するアングル変更位置情報保存ステップと、
前記アングル位置情報判断ステップによって再生中の再生単位に記載されたアングル変更位置情報でアングル変更できないと判断した場合、前記アングル変更位置情報保存ステップで保存されたアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを変更する制御ステップと、
を有し、
前記アングル変更位置情報保存ステップにおいて、前記アングル位置情報判断ステップによってアングル変更できないと判断した前記アングル変更位置情報の保存を行わない映像再生方法。 - 前記制御ステップで用いるアングル変更位置情報が示す再生単位から、変更先アングルにおける現再生時間の再生位置情報を取得する再生位置情報取得ステップを有し、
前記制御ステップは、取得した再生位置情報に基づいて、再生する映像データのアングルを変更する請求項21記載の映像再生方法。 - それぞれが複数の再生単位で構成される複数のアングルの映像データから任意のアングルの映像データを選択的に再生出力する映像再生方法であって、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報によってアングル変更可能であるかを判断するアングル位置情報判断ステップと、
再生中のアングルにおける既に再生された再生済みの再生単位に記載されたアングル変更位置情報から別の再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報を取得するアングル変更位置情報取得ステップと、
前記アングル位置情報判断ステップによって再生中の再生単位に記載されたアングル変更位置情報でアングル変更できないと判断した場合、前記アングル変更位置情報取得ステップで取得したアングル変更位置情報を用いて、再生する映像データのアングルを変更する制御ステップと、
を有し、
前記アングル変更位置情報取得ステップにおいて、前記アングル位置情報判断ステップによってアングル変更できないと判断した前記アングル変更位置情報を取得しない映像再生方法。 - 前記制御ステップで用いるアングル変更位置情報が示す再生単位から、変更先アングルにおける現再生時間の再生位置情報を取得する再生位置情報取得ステップを有し、
前記制御ステップは、取得した再生位置情報に基づいて、再生する映像データのアングルを変更する請求項23記載の映像再生方法。 - それぞれが複数の再生単位で構成される複数のアングルの映像データから任意のアングルの映像データを選択的に再生出力する映像再生方法であって、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報によってアングル変更可能であるかを判断するアングル位置情報判断ステップと、
アングルメニューへ遷移する前に再生していたアングルにおける、既に再生された再生済みの再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報を保存するアングル変更位置情報保存ステップと、
前記アングルメニューから、メニューレジューム機能にて再生復帰する際、前記アングル位置情報判断ステップによってアングルメニューへ遷移する前に再生していたアングルにおける、再生していた再生単位に記載されたアングル変更位置情報でアングル変更できないと判断した場合、前記アングル変更位置情報保存ステップで保存されたアングル変更位置情報を用いて、映像データのアングルを変更する制御ステップと、
を有し、
前記アングル変更位置情報保存ステップにおいて、前記アングル位置情報判断ステップによってアングル変更できないと判断した前記アングル変更位置情報の保存を行わない映像再生方法。 - 前記制御ステップで用いるアングル変更位置情報が示す再生単位から、変更先アングルにおける現再生時間の再生位置情報を取得する再生位置情報取得ステップを有し、
前記制御ステップは、取得した再生位置情報に基づいて、映像データのアングルを変更する請求項25記載の映像再生方法。 - それぞれが複数の再生単位で構成される複数のアングルの映像データから任意のアングルの映像データを選択的に再生出力する映像再生方法であって、
前記再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報によってアングル変更可能であるかを判断するアングル位置情報判断ステップと、
アングルメニューへ遷移する前に再生していたアングルにおける、既に再生された再生済みの再生単位に記載されたアングル変更位置情報から別の再生単位に記載された、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報を取得するアングル変更位置情報取得ステップと、
前記アングルメニューから、メニューレジューム機能にて再生復帰する際、前記アングル位置情報判断ステップによってアングルメニューへ遷移する前に再生していたアングルにおける、再生していた再生単位に記載されたアングル変更位置情報でアングル変更できないと判断した場合、前記アングル変更位置情報取得手段が取得したアングル変更位置情報を用いて、映像データのアングルを変更する制御ステップと、
を有し、
前記アングル変更位置情報取得ステップにおいて、前記アングル位置情報判断ステップによってアングル変更できないと判断した前記アングル変更位置情報を取得しない映像再生方法。 - 前記制御ステップで用いるアングル変更位置情報が示す再生単位から、変更先アングルにおける現再生時間の再生位置情報を取得する再生位置情報取得ステップを有し、
前記制御ステップは、取得した再生位置情報に基づいて、映像データのアングルを変更する請求項27記載の映像再生方法。 - 前記アングル位置情報判断ステップは、アングル変更先のアドレスを示すアングル変更位置情報が取得できない場合または、取得したアドレスが7FFFFFFFhの場合、アングル変更できないと判断することを特徴とする請求項21、23、25または27記載の映像再生方法。
- 再生する映像データおよびアングル位置情報は、DVD-Video規格に準拠するデータであることを特徴とする請求項21から請求項29のいずれか一項に記載の映像再生方法。
- それぞれが複数の再生単位で構成される複数のアングルの映像データから任意のアングルの映像データを選択的に再生出力するための映像再生プログラムであって、
コンピュータを、請求項1ないし8のいずれか一項に記載の各手段として機能させるための映像再生プログラム。 - 請求項31記載の映像再生プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006163330A JP5022638B2 (ja) | 2005-07-25 | 2006-06-13 | 映像再生装置及び映像再生方法 |
US11/492,202 US7885507B2 (en) | 2005-07-25 | 2006-07-25 | Image reproducing apparatus and method |
CN2006101090320A CN1905047B (zh) | 2005-07-25 | 2006-07-25 | 图像再现设备及方法 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005214576 | 2005-07-25 | ||
JP2005214576 | 2005-07-25 | ||
JP2006163330A JP5022638B2 (ja) | 2005-07-25 | 2006-06-13 | 映像再生装置及び映像再生方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007060630A JP2007060630A (ja) | 2007-03-08 |
JP5022638B2 true JP5022638B2 (ja) | 2012-09-12 |
Family
ID=37742641
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006163330A Active JP5022638B2 (ja) | 2005-07-25 | 2006-06-13 | 映像再生装置及び映像再生方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7885507B2 (ja) |
JP (1) | JP5022638B2 (ja) |
CN (1) | CN1905047B (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4882989B2 (ja) * | 2007-12-10 | 2012-02-22 | ソニー株式会社 | 電子機器、再生方法及びプログラム |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100214605B1 (ko) * | 1996-06-21 | 1999-08-02 | 구자홍 | 디브이디 재생기의 복수 영상각 영상 재생 장치 및 방법 |
JP4363671B2 (ja) * | 1997-03-20 | 2009-11-11 | ソニー株式会社 | データ再生装置及びデータ再生方法 |
JP3791114B2 (ja) * | 1997-04-30 | 2006-06-28 | ソニー株式会社 | 信号再生装置及び方法 |
JP3917616B2 (ja) | 1997-07-07 | 2007-05-23 | 株式会社東芝 | 多画面表示方法および多画面表示装置 |
US20030113096A1 (en) * | 1997-07-07 | 2003-06-19 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-screen display system for automatically changing a plurality of simultaneously displayed images |
US6728477B1 (en) * | 1999-12-28 | 2004-04-27 | Lsi Logic Corporation | Simultaneous multiple-angle presentation of DVD audio/visual content |
JP2002171472A (ja) * | 2000-12-01 | 2002-06-14 | Sanyo Electric Co Ltd | 映像再生装置 |
JP2002279766A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Kenwood Corp | ディスク再生装置、及びディスク再生方法 |
WO2004036579A1 (en) * | 2002-10-15 | 2004-04-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Information storage medium with data structure for multi-angle and apparatus therefor |
KR100636129B1 (ko) * | 2002-12-16 | 2006-10-19 | 삼성전자주식회사 | 멀티 앵글을 지원하는 데이터 구조로 기록된 정보저장매체및 그 장치 |
JP4228767B2 (ja) | 2003-04-25 | 2009-02-25 | ソニー株式会社 | 再生装置、再生方法、再生プログラムおよび記録媒体 |
-
2006
- 2006-06-13 JP JP2006163330A patent/JP5022638B2/ja active Active
- 2006-07-25 US US11/492,202 patent/US7885507B2/en active Active
- 2006-07-25 CN CN2006101090320A patent/CN1905047B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1905047A (zh) | 2007-01-31 |
US20070036526A1 (en) | 2007-02-15 |
JP2007060630A (ja) | 2007-03-08 |
CN1905047B (zh) | 2011-03-23 |
US7885507B2 (en) | 2011-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3802269B2 (ja) | ディスク再生装置 | |
US7068922B2 (en) | DVD video player | |
CN100483528C (zh) | 数据记录再现装置、存储装置及文件存取方法 | |
JP5022638B2 (ja) | 映像再生装置及び映像再生方法 | |
JP2002171472A (ja) | 映像再生装置 | |
JP2008154018A (ja) | 再生装置 | |
JP4812547B2 (ja) | 映像及び音声の再生装置及び方法 | |
US7929825B2 (en) | Data processing device | |
JP2009089035A (ja) | 情報再生装置及び情報再生方法 | |
JP2006107580A (ja) | データ再生装置 | |
JP2005167426A (ja) | 映像再生装置及び映像再生方法 | |
JP2001256721A (ja) | 情報信号再生装置及び情報信号再生方法。 | |
JP3742383B2 (ja) | 番組記録装置及び番組記録方法 | |
JP2812305B2 (ja) | 光ディスク装置 | |
JP3690588B2 (ja) | ディスク再生装置、及びディスク再生方法 | |
JP2003319346A (ja) | Dvdビデオ再生装置およびビデオ再生装置 | |
JP4172489B2 (ja) | 光ディスク再生装置 | |
JP2001211427A (ja) | 光ディスク再生装置 | |
JP2004296043A (ja) | 情報記録媒体再生装置 | |
JP3869619B2 (ja) | Dvdオーディオディスク静止画像再生装置 | |
JP2006244669A (ja) | 光ディスク再生装置及び光ディスク再生装置を制御する制御プログラム | |
JP2006352180A (ja) | 映像情報記録装置 | |
JP2004364324A (ja) | チャプタ作成ガイド機能付き記録再生装置 | |
JP2008263303A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP2004272963A (ja) | 信号再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20071113 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071120 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110328 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120424 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120522 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5022638 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |