JP5019814B2 - 画像形成装置および電力制御方法 - Google Patents
画像形成装置および電力制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5019814B2 JP5019814B2 JP2006203805A JP2006203805A JP5019814B2 JP 5019814 B2 JP5019814 B2 JP 5019814B2 JP 2006203805 A JP2006203805 A JP 2006203805A JP 2006203805 A JP2006203805 A JP 2006203805A JP 5019814 B2 JP5019814 B2 JP 5019814B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- image forming
- forming apparatus
- fixing
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 25
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 12
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 7
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 29
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 22
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 15
- 230000006870 function Effects 0.000 description 13
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 5
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 5
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 5
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 5
- 238000012805 post-processing Methods 0.000 description 5
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 2
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000003872 feeding technique Methods 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
- G03G15/2003—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat
- G03G15/2014—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat
- G03G15/2039—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat using heat using contact heat with means for controlling the fixing temperature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Of Resistance Heating (AREA)
Description
第1の実施形態を図1に基づいて説明する。図1は、第1の実施形態に係るデジタル複写機において、定着装置を主とした制御系の構成を示すブロック図である。図1に示す制御系10において、まず、定着装置121に関しては、定着ヒータHT1は、トランス201を介して商用電源(交流電源)200及び補助電源回路220に含まれる蓄電素子202から電力供給を受けて発熱する。また、加圧ヒータHT2は商用電源200から電力供給を受けて発熱する。
第2の実施形態を図5に基づいて説明する。図5は、第2の実施形態に係るデジタル複写機において、定着装置を主とした制御系の構成を示すブロック図である。第1の実施の形態で示した部分と同一部分は同一符号を用いて示し、説明も省略する。
図7は、第3実施形態の画像形成装置における定着装置を主とした構成を示すブロック図である。同図には、定着装置121を主としたこの画像形成装置1の制御系30の構成を示している。この制御系において、定着装置121には、商用電源(AC電源)200および補助電源回路(上記補助電源に相当する)220に含まれる蓄電素子202から電力供給を受けて発熱する定着ローラ301の定着ヒータHT1が設けられている。
24で蓄電素子202の充電電圧が、補助電源回路220が動作するために必要な基準値以上である正常な状態か否かを判断する。蓄電素子202の充電電圧が正常な状態でない場合は、ステップS28で「フラグ:加算」のリセットを行い、ステップS30で商用電源200だけによる定着ヒータへの通電処理「温度制御:AC」を実行し、この処理を終了する。
次に、第4実施形態を説明する。図16は、第4実施形態の画像形成装置における定着装置を主とした制御系の構成を示すブロック図であり、図7と共通する部分には同一符号を付し、第3実施形態と異なる点についてのみ説明する。また、本実施例が搭載されるデジタル複写機は後述する図20に示す。
次に、第5実施形態を説明する。図17は、第5実施形態の画像形成装置における定着装置を主とした制御系の構成を示すブロック図であり、図7、図16と共通する部分には同一符号を付し、第3、4実施形態と異なる点についてのみ説明する。また、本実施例が搭載されるデジタル複写機は後述する図20に示す。
次に、第6実施形態を説明する。図18は、第6実施形態の画像形成装置における定着装置を主とした制御系の構成を示すブロック図であり、図7、図16、図17と共通する部分には同一符号を付し、第3〜第5実施形態と異なる点についてのみ説明する。また、本実施例が搭載されるデジタル複写機は後述する図20に示す。
次に、第7実施形態を説明する。図19は、第7実施形態の画像形成装置における定着装置を主とした制御系の構成を示すブロック図であり、図7、図16〜図18と共通する部分には同一符号を付し、第3〜6実施形態と異なる点についてのみ説明する。また、本実施例が搭載されるデジタル複写機は後述する図20に示す。
101:自動原稿送り装置
102:原稿トレイ
103:給送ローラ
104:給送ベルト
105:コンタクトガラス
106:画像読取装置
107:排送ローラ
108:排紙台
109:原稿セット検知器
110:第1給紙装置
111:第2給紙装置
112:第3給紙装置
113:第1給紙トレイ
114:第2給紙トレイ
115:第3給紙トレイ
116:縦搬送ユニット
117:感光体
118:書き込みユニット
119:現像装置
120:搬送ベルト
121:定着装置
122:排紙ユニット
123:排紙トレイ
124:両面入紙搬送路
125:反転ユニット
126:両面搬送ユニット
127:反転排紙搬送路
128:露光ランプ
129:第1ミラー
130:第2ミラー
131:第3ミラー
132:レンズ
133:CCDイメージセンサ
134:レーザ出力ユニット
135:結像レンズ
136:ミラー
200:商用電源(AC電源)
202:蓄電素子
203:充放電制御部
204:リレー
205:エンジン制御部
206:リレー
207:降圧回路
208:操作部
209:後処理装置
210:紙センサ
211、215:整流器
214:主スイッチ素子
216:チョークコイル
217:コンデンサ
218:トライアック
220:補助電源回路
230:直流電源
301:定着ローラ
302:加圧ローラ
306:トナー像
307:シート
314:スイッチ素子
316:補助電源出力コイル
317:ドライブ回路
416:昇降圧トランス
419:変圧器
HT:ヒータ
HT1:定着ヒータ
HT2:加圧ヒータ
Claims (10)
- 記録媒体に転写したトナー像を加熱及び加圧して前記記録媒体に定着させる定着手段と、
平滑用コンデンサを有し、商用電源から供給される電圧を降圧して前記定着手段に出力する降圧手段と、
前記商用電源から供給される電力によって充電される蓄電素子を有し、前記蓄電素子の出力する電圧の前記平滑用コンデンサの電圧への加算を行う補助電源手段と、
を備えたことを特徴とする画像形成装置。 - 前記商用電源から供給される電力より大きい電力を前記定着手段が使用する場合、前記加算を行うよう前記補助電源手段を制御する前記電力制御手段をさらに備えること、
を特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記商用電源または前記補助電源装置の少なくともいずれか一方から、前記定着手段に対して電圧が供給されるよう接続された電源選択手段、をさらに備え、
前記電力制御手段は、動作モードまたは前記定着手段の温度に基づいて、前記商用電源または前記補助電源装置の少なくともいずれか一方から供給されるよう前記電源選択手段を制御すること
を特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記電力制御手段は、前記定着手段の温度を検出し、当該検出した温度に基づいて前記降圧手段の出力する電圧を制御すること、
を特徴とする請求項2または3に記載の画像形成装置。 - 前記商用電源から前記降圧手段への接続を開閉する開閉手段、をさらに備え、
前記電力制御手段は、前記第2の蓄電素子から前記第1の蓄電素子に電力を供給する場合は、前記開閉手段を開放すること、を特徴とする請求項2〜4のいずれか一つに記載の画像形成装置。 - 前記商用電源からの交流電圧を全波整流する全波整流手段、をさらに備え、
前記電力制御手段は、さらに前記全波整流手段によって全波整流された電圧を前記定着手段に供給すること、を特徴とする請求項2〜5のいずれか一つに記載の画像形成装置。 - 前記電力制御手段は、前記降圧手段に設けた主スイッチ素子のスイッチング動作に同期して、前記補助電源手段に設けたスイッチ素子のスイッチング動作を制御して前記補助電源手段の出力を切り換えること、を特徴とする請求項2〜6のいずれか一つに記載の画像形成装置。
- 前記電力制御手段は、前記商用電源から供給される電圧をトライアックが導通している期間に、前記補助電源手段に設けたスイッチ素子のスイッチング動作を制御して前記補助電源手段の出力を切り換えること、を特徴とする請求項2〜7のいずれか一つに記載の画像形成装置。
- 前記電力制御手段は、前記降圧手段に設けた主スイッチ素子を、前記商用電源の周波数よりも高い周波数でスイッチング動作させ、前記商用電源の周波数の一周期を単位としてスイッチング動作時のデューティーを更新すること、を特徴とする請求項2〜8のいずれか一つに記載の画像形成装置。
- 記録媒体に転写したトナー像を加熱及び加圧して前記記録媒体に定着させる定着手段と、平滑用コンデンサを有し、商用電源から供給される電圧を降圧して前記定着手段に出力する降圧手段と、前記商用電源から供給される電力によって充電される蓄電素子を有し、前記蓄電素子の出力する電圧の前記平滑用コンデンサの電圧への加算を行う補助電源手段と、を備える画像形成装置における電力制御方法において、
前記商用電源から供給される電力より大きい電力を前記定着手段が使用する場合、前記加算を行うよう前記補助電源手段を制御する電力制御ステップと、
を有することを特徴とする電力制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006203805A JP5019814B2 (ja) | 2005-10-14 | 2006-07-26 | 画像形成装置および電力制御方法 |
EP20060021228 EP1775643A1 (en) | 2005-10-14 | 2006-10-10 | Image forming apparatus with an auxiliary power supply for a fixing unit |
US11/545,512 US7913098B2 (en) | 2005-10-14 | 2006-10-11 | Image forming apparatus and power control method |
US13/019,071 US8266462B2 (en) | 2005-10-14 | 2011-02-01 | Image forming apparatus including a boosting-step-down transformer and power control method |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005300328 | 2005-10-14 | ||
JP2005300328 | 2005-10-14 | ||
JP2005320169 | 2005-11-02 | ||
JP2005320169 | 2005-11-02 | ||
JP2006203805A JP5019814B2 (ja) | 2005-10-14 | 2006-07-26 | 画像形成装置および電力制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011161987A Division JP5015342B2 (ja) | 2005-10-14 | 2011-07-25 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007148349A JP2007148349A (ja) | 2007-06-14 |
JP5019814B2 true JP5019814B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=37460124
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006203805A Expired - Fee Related JP5019814B2 (ja) | 2005-10-14 | 2006-07-26 | 画像形成装置および電力制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7913098B2 (ja) |
EP (1) | EP1775643A1 (ja) |
JP (1) | JP5019814B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5019814B2 (ja) * | 2005-10-14 | 2012-09-05 | 株式会社リコー | 画像形成装置および電力制御方法 |
US8218991B2 (en) * | 2006-11-21 | 2012-07-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fixing device for image forming apparatus |
US7792450B2 (en) * | 2007-04-17 | 2010-09-07 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Fixing device for image forming apparatus and control method thereof |
US7966501B2 (en) * | 2007-10-04 | 2011-06-21 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Multi-function peripheral, power supply apparatus, and power supply control method |
FR2925267B1 (fr) * | 2007-12-20 | 2010-01-08 | Oreal | Dispositif d'application d'une composition cosmetique comportant un organe chauffant. |
JP2010066376A (ja) | 2008-09-09 | 2010-03-25 | Ricoh Co Ltd | 定着制御装置、定着装置及び画像形成装置 |
JP5839821B2 (ja) * | 2010-05-12 | 2016-01-06 | キヤノン株式会社 | 加熱装置及び画像形成装置 |
JP5585870B2 (ja) | 2010-08-20 | 2014-09-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2012060777A (ja) * | 2010-09-09 | 2012-03-22 | Ricoh Co Ltd | 電源装置及び画像形成装置 |
JP5799783B2 (ja) | 2011-03-09 | 2015-10-28 | 株式会社リコー | 転写装置、画像形成装置 |
WO2012144004A1 (ja) * | 2011-04-18 | 2012-10-26 | キヤノン株式会社 | 誘導加熱方式の定着装置を備えた画像形成装置 |
WO2016004109A1 (en) | 2014-06-30 | 2016-01-07 | View, Inc. | Control methods and systems for networks of optically switchable windows during reduced power availability |
JP6238832B2 (ja) * | 2014-04-25 | 2017-11-29 | 株式会社沖データ | 印刷装置 |
JP6269327B2 (ja) * | 2014-06-04 | 2018-01-31 | 株式会社リコー | 制御装置及び画像形成装置 |
US11003041B2 (en) | 2014-06-30 | 2021-05-11 | View, Inc. | Power management for electrochromic window networks |
JPWO2016143114A1 (ja) * | 2015-03-12 | 2017-11-02 | 理化工業株式会社 | 交流電力調整器及び出力制御方法 |
JP6710954B2 (ja) * | 2015-12-16 | 2020-06-17 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 |
US9874838B1 (en) * | 2016-07-28 | 2018-01-23 | Lexmark International, Inc. | System and method for controlling a fuser assembly of an electrophotographic imaging device |
WO2018039489A1 (en) * | 2016-08-24 | 2018-03-01 | Kinestral Technologies, Inc. | Boost circuit for electrochromic devices |
US11320713B2 (en) | 2017-02-16 | 2022-05-03 | View, Inc. | Solar power dynamic glass for heating and cooling buildings |
JP6929116B2 (ja) * | 2017-04-25 | 2021-09-01 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US20220376612A1 (en) * | 2019-11-07 | 2022-11-24 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Snubber circuit |
US11853137B2 (en) * | 2022-01-13 | 2023-12-26 | Dell Products L.P. | System and method for power supply thermal management based on thermal environment and thermal states of components of power supplies |
Family Cites Families (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3600551A (en) * | 1968-01-02 | 1971-08-17 | Texas Instruments Inc | Fusing apparatus |
US4962307A (en) | 1988-04-21 | 1990-10-09 | Ricoh Company, Ltd. | Corona discharging device |
JP2685814B2 (ja) | 1988-06-23 | 1997-12-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JPH0336579A (ja) * | 1989-07-04 | 1991-02-18 | Canon Inc | 定着装置用の加熱装置 |
JP3072112B2 (ja) | 1990-03-02 | 2000-07-31 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US5583424A (en) * | 1993-03-15 | 1996-12-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Magnetic element for power supply and dc-to-dc converter |
US5455660A (en) * | 1994-01-11 | 1995-10-03 | Xerox Corporation | Electrical method and apparatus to control corona effluents |
JP3359141B2 (ja) | 1994-01-28 | 2002-12-24 | キヤノン株式会社 | 電力制御装置 |
US5530878A (en) * | 1994-11-17 | 1996-06-25 | Sun Microsystems, Inc. | Simplified power system with a single power converter providing low power consumption and a soft on/off feature |
JPH09218720A (ja) | 1996-02-08 | 1997-08-19 | Ricoh Co Ltd | Ac制御装置 |
JPH10282821A (ja) * | 1997-04-03 | 1998-10-23 | Canon Inc | 画像形成装置および画像形成方法 |
JP3937528B2 (ja) | 1997-10-06 | 2007-06-27 | キヤノン株式会社 | ヒータ駆動装置の制御装置 |
JP3594814B2 (ja) * | 1998-09-29 | 2004-12-02 | 富士写真光機株式会社 | 測距装置 |
US6405000B1 (en) | 1999-05-06 | 2002-06-11 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and starting-up method |
JP3588006B2 (ja) * | 1999-05-06 | 2004-11-10 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
US6542705B2 (en) * | 2000-09-29 | 2003-04-01 | Ricoh Company, Ltd. | Electrophotographic heating apparatus, system, and method |
JP3670977B2 (ja) | 2000-09-29 | 2005-07-13 | 株式会社リコー | 定着装置 |
JP2002304088A (ja) | 2001-04-09 | 2002-10-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2003098900A (ja) * | 2001-09-25 | 2003-04-04 | Brother Ind Ltd | 熱定着装置および画像形成装置 |
JP2003140484A (ja) | 2001-10-31 | 2003-05-14 | Sharp Corp | 定着装置 |
CN100355319C (zh) * | 2002-02-04 | 2007-12-12 | 株式会社理光 | 加热装置、定影装置及图像形成装置 |
JP3904489B2 (ja) * | 2002-07-04 | 2007-04-11 | 富士通株式会社 | 充電制御回路、充電器、電源回路、及び情報処理装置、並びに電池パック |
JP2004234996A (ja) * | 2003-01-30 | 2004-08-19 | Ricoh Co Ltd | 加熱装置と定着装置及び画像形成装置 |
JP2004286804A (ja) * | 2003-03-19 | 2004-10-14 | Ricoh Co Ltd | 加熱定着装置 |
JP4295536B2 (ja) * | 2003-03-25 | 2009-07-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP4480470B2 (ja) * | 2003-06-05 | 2010-06-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置および画像形成方法 |
US7609988B2 (en) * | 2003-12-08 | 2009-10-27 | Ricoh Company, Ltd. | Heater, fixing unit and image forming apparatus having power supplied from chargeable auxiliary power supplying unit varied per unit time |
US7127189B2 (en) | 2003-12-08 | 2006-10-24 | Ricoh Company, Ltd. | Heating unit, auxiliary power unit, fixing unit, and image forming apparatus |
JP4148943B2 (ja) | 2004-01-29 | 2008-09-10 | 株式会社リコー | 補助電源装置、定着装置、画像形成装置及び充電動作制御方法 |
JP2005215239A (ja) * | 2004-01-29 | 2005-08-11 | Ricoh Co Ltd | 定着制御方法 |
JP4673620B2 (ja) | 2004-02-02 | 2011-04-20 | 株式会社リコー | 画像形成装置、電力供給制御方法および電力供給制御プログラム |
JP4283764B2 (ja) | 2004-02-03 | 2009-06-24 | 株式会社リコー | 電源制御装置、発熱装置、定着装置、画像形成装置、電源制御方法および電源制御プログラム |
JP2005221742A (ja) * | 2004-02-05 | 2005-08-18 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3872068B2 (ja) | 2004-03-25 | 2007-01-24 | シャープ株式会社 | 定着装置 |
JP2006171089A (ja) * | 2004-12-13 | 2006-06-29 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4991194B2 (ja) | 2005-09-12 | 2012-08-01 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP5019814B2 (ja) * | 2005-10-14 | 2012-09-05 | 株式会社リコー | 画像形成装置および電力制御方法 |
-
2006
- 2006-07-26 JP JP2006203805A patent/JP5019814B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-10 EP EP20060021228 patent/EP1775643A1/en not_active Withdrawn
- 2006-10-11 US US11/545,512 patent/US7913098B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-01 US US13/019,071 patent/US8266462B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8266462B2 (en) | 2012-09-11 |
US7913098B2 (en) | 2011-03-22 |
US20110131434A1 (en) | 2011-06-02 |
JP2007148349A (ja) | 2007-06-14 |
US20070088963A1 (en) | 2007-04-19 |
EP1775643A1 (en) | 2007-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5019814B2 (ja) | 画像形成装置および電力制御方法 | |
US8340545B2 (en) | Image forming apparatus and power control method therefor | |
JP2018155783A (ja) | 画像形成装置 | |
US10775732B2 (en) | Power supply circuit and image forming apparatus | |
JP4922842B2 (ja) | 定着装置、画像形成装置、温度制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP2008089986A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5219585B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5015342B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008203880A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4944546B2 (ja) | 電気機器および画像形成装置 | |
JP2015206627A (ja) | ヒータ負荷の消費電力の検出方法および装置、並びに画像形成装置 | |
JP4659472B2 (ja) | キャパシタ装置、定着装置及び画像形成装置 | |
JP2006209142A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
JP4931354B2 (ja) | キャパシタの充電回路、充電方法、充電制御装置、制御プログラム、キャパシタ装置、定着装置及び画像形成装置 | |
JP2013029746A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4690736B2 (ja) | キャパシタ装置の充電回路、充電方法、充電制御装置、制御プログラム、キャパシタ装置、定着装置及び画像形成装置 | |
US20070097577A1 (en) | Electric power supplying apparatus and image forming apparatus | |
JP5942400B2 (ja) | ヒータ制御装置、画像形成装置及びヒータ制御方法 | |
JP2005091778A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2004240386A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2018189718A (ja) | 定着装置、及び画像形成装置 | |
JP2006330346A (ja) | 加熱定着装置 | |
JP2005253290A (ja) | キャパシタ装置、定着装置及び画像形成装置 | |
JP4949769B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2002278381A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110725 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111017 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120413 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120612 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120612 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5019814 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |