JP5019461B2 - 電気的スイッチング・デバイスのためのコンタクト・システム - Google Patents
電気的スイッチング・デバイスのためのコンタクト・システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5019461B2 JP5019461B2 JP2007547139A JP2007547139A JP5019461B2 JP 5019461 B2 JP5019461 B2 JP 5019461B2 JP 2007547139 A JP2007547139 A JP 2007547139A JP 2007547139 A JP2007547139 A JP 2007547139A JP 5019461 B2 JP5019461 B2 JP 5019461B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- tulip
- fingers
- electrical
- switching device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/12—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
- H01H1/36—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
- H01H1/38—Plug-and-socket contacts
- H01H1/385—Contact arrangements for high voltage gas blast circuit breakers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H71/00—Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
- H01H71/10—Operating or release mechanisms
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/12—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage
- H01H1/36—Contacts characterised by the manner in which co-operating contacts engage by sliding
- H01H1/38—Plug-and-socket contacts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H71/00—Details of the protective switches or relays covered by groups H01H73/00 - H01H83/00
- H01H71/08—Terminals; Connections
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H1/00—Contacts
- H01H1/50—Means for increasing contact pressure, preventing vibration of contacts, holding contacts together after engagement, or biasing contacts to the open position
Landscapes
- Arc-Extinguishing Devices That Are Switches (AREA)
- Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Control Of Electric Motors In General (AREA)
- Keying Circuit Devices (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Contacts (AREA)
Description
本発明において、独国特許出願公開第DE−1,220,927号明細書が参照される。その中には、電気的スイッチが開示されている。そのコンタクト・ピンは、スリット・チューブであって、このスリット・チューブは、リジッドな、環状のメイティング・コンタクト・ピースとの間で相互に作用する。電流の力によるチューブの圧潰を避けるために、リジッドなボディがスリット・チューブの内側に配置される。
米国特許第US−4,628,164号明細書には、同様に、スリット・コンタクト・ピンを有する電気的なスイッチが開示されている、このスリット・コンタクト・ピンは、メイティング・コンタクトのリジッドなコンタクト・チューブに結合し、そのコンタクト・チューブは、更に外側に伸びている。
前記第一コンタクト・フィンガーズに対する、前記コンタクト・フィンガーズのそれぞれの第一の押圧力を作り出すために、前記コンタクト・チューリップが前記第一コンタクト・チューリップの中に移動されたときに、前記コンタクト・フィンガーズが圧縮される。
更なる重要な例として挙げられた実施形態によれば、前記第一コンタクトは、管状のコンタクト部分、特に前記第一コンタクト・チューリップ、及び、インナー・第一コンタクト・ピンを有し、そして、スイッチング・デバイスが閉じられたとき、前記コンタクト・チューリップは、管状のコンタクト部分の中に移動し、そして、前記第一コンタクト・ピンの上に移動する。
これらの図面において、同一の部分には、同一の参照符号が与えられている。
2…第一コンタクト、固定コンタクト・チューリップ/ピン・コンタクト、電流経路コンタクト、
2a…第一コンタクト・チューリップ、
2b…コンタクト・チューブ、リング・コンタクト、
2c…インナー・第一コンタクト、第一コンタクト・ピン、アーキング・コンタクト、
20…第一コンタクト・フィンガーズ、
200…第一コンタクトまたは第一コンタクト・フィンガーズのインナー・フェイス、
21…第一コンタクト・フィンガー・キャップ、耐エロージョン・キャップ、WCuキャップ、
3…第二コンタクト、ランニング・コンタクト・チューリップ・コンタクト、接地コンタクト、
3a…第二コンタクト・チューリップ、コンタクト・チューリップ、
30…第二コンタクト・フィンガーズ、ランニング・コンタクト・フィンガーズ、
300…コンタクト・フィンガーズのインナー・フェイス、
301…コンタクト・フィンガーズのアウター・フェイス、
31…コンタクト・フィンガー・キャップ、耐エロージョン・キャップ、WCuキャップ(ランニング・コンタクト・フィンガーズのための)、
32…コンタクト・フィンガー・ネック(ランニング・コンタクト・フィンガーズのための)、CuCrZr、
4…固定プレート、ベース・プレート、
5…保持チューブ、
50…シールディング・キャップ、耐エロージョン・キャップ、WCuキャップ(保持チューブのための)、
6…コンタクト・スプリング、
7…支持スリーブ、テフロン(登録商標)・グラス・スリーブ、
8…ねじ込み式ネジ(コンタクト・チューリップのための)、
9…固定プレート、Cuプレート、
10…ベアリング・チューブ、アルミナ・チューブ、
11…スパイラル・コンタクト、
12…中心軸、対称軸、
13…コンタクト・チューリップのアウター・フェイスへの電流移送、
14…コンタクト・チューリップのインナー・フェイスへの電流移送。
Claims (21)
- 電力供給システムのための電気的スイッチング・デバイスのための電気的接点システム(1)であって、
前記スイッチング・デバイスは、中心軸(12)と、第一コンタクト(2)と、第二コンタクト(3)と、を有し、
少なくとも前記第二コンタクト(3)は、複数の第二コンタクト・フィンガーズ(30)を有する第二コンタクト・チューリップ(3a)を有し、
前記第二コンタクト・フィンガーズ(30)は、前記中心軸(12)から外方向に向いたアウター・フェイス(301)、及び前記中心軸(12)の方向に向いたインナー・フェイス(300)を有し、
前記スイッチング・デバイスが閉じられた状態において、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)が、前記第一コンタクト(2)の中に挿入され、且つ、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)の第二コンタクト・フィンガーズ(30)のアウター・フェイス(301)が、前記第一コンタクト(2)を押圧して、前記第一コンタクト(2)への電流移送(13)のための、アウター・コンタクト形成面(301)を形成する、
電気的接点システムにおいて、
前記閉じられた状態(3)において、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)の第二コンタクト・フィンガーズ(30)のインナー・フェイス(300)もまた、前記第一コンタクト(2)を押圧して、前記第一コンタクト(2)への更なる電流移送(14)のための、インナー・コンタクト形成面(300)を形成すること、
を特徴とする電気的接点システム。 - 下記特徴を有する請求項1に記載の電気的接点システム(1)、
前記電気的スイッチング・デバイスは、接地開閉器またはサーキット・ブレーカである。 - 下記特徴を有する請求項1または2に記載の電気的接点システム(1)、
前記第二コンタクト・チューリップ(3a)上のコンタクト・フィンガー・キャップ(31)は、前記第一コンタクト(2)の第一コンタクト・ピン(2c)とともに、前記スイッチング・デバイスのアーキング・コンタクト(31,2c)を形成する。 - 下記特徴を有する請求項3に記載の電気的接点システム(1)、
前記第一コンタクト・ピン(2c)は、インナー・チュリップである。 - 下記特徴を有する請求項3に記載の電気的接点システム(1)、
a) 前記第一コンタクト(2)は、複数の第一コンタクト・フィンガーズ(20)を有する第一コンタクト・チューリップ(2a)を有し、且つ、
b) 前記スイッチング・デバイスが閉じられた状態において、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)の第二コンタクト・フィンガーズ(30)と前記第一コンタクト・フィンガーズ(20)が、互いに接触する状態になって、前記電流移送(13)または前記更なる電流移送(14)のための、共通のコンタクト面(200,301;300)を形成する。 - 下記特徴を有する請求項5に記載の電気的接点システム(1)、
前記スイッチング・デバイスが閉じられた状態において、
a) 前記第一コンタクト・チューリップ(2a)は、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)に、外側から結合し、且つ、
b) 前記共通のコンタクト面(200,301)は、前記第二コンタクト・フィンガーズ(30)のアウター・フェイス(301)により、及び、前記第一コンタクト・フィンガーズ(20)のインナー・フェイス(200)により、形成される。 - 下記特徴を有する請求項5または6に記載の電気的接点システム(1)、
前記第二コンタクト・フィンガーズ(30)に対する、前記第一コンタクト・フィンガーズ(20)の第一の押圧力を作り出すため、
a) 前記第二コンタクト・チューリップ(3a)が前記第一コンタクト・チューリップ(2a)の中に移動されたとき、前記第一コンタクト・フィンガーズ(20)が開いて離れ、および/または、
b) 前記第二コンタクト・チューリップ(3a)が前記第一コンタクト・チューリップ(2a)の中に移動されたとき、前記第二コンタクト・フィンガーズ(30)が、圧縮される。 - 下記特徴を有する請求項5に記載の電気的接点システム(1)、
前記第一コンタクト(2)は、管状のコンタクト部分(2a,2b)及び第一コンタクト・ピン(2c)を有し、
前記スイッチング・デバイスが閉じられたとき、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)は、前記管状のコンタクト部分(2a,2b)の中に移動し、且つ、前記第一コンタクト・ピン(2c)の上に移動する。 - 下記特徴を有する請求項8に記載の電気的接点システム(1)、
前記管状のコンタクト部分は、請求項5から7のいずれか1項に記載された第一コンタクト・チューリップ(2a)である。 - 下記特徴を有する請求項8または9に記載の電気的接点システム(1)、
前記管状のコンタクト部分(2a,2b)に対する、前記第二コンタクト・フィンガーズ(30)の更なる第一の押圧力を作り出すために、そして、前記第一コンタクト・ピン(2c)に対する、前記第二コンタクト・フィンガーズ(30)第二の押圧力を作り出すために、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)の第二コンタクト・フィンガーズ(30)は、それが前記第一コンタクト・ピン(2c)の上に移動されたときに、開いて離れる。 - 下記特徴を有する請求項7に記載の電気的接点システム(1)、
前記第一コンタクト・フィンガーズ(20)に対する、前記第二コンタクト・フィンガーズ(30)の第一の押圧力を増大させるために、
a) 前記第二コンタクト・チューリップ(3a)の幅は、前記コンタクト・フィンガー・キャップ(31)からコンタクト・フィンガー・ネック(32)の方向に見たときに、増大し、その結果として、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)は、それが前記第一コンタクト・チューリップ(2a)の中に移動されたときに、漸進的に圧縮されることが可能であり、および/または、
b) 前記第一コンタクト・チューリップ(2a)は、前記第一コンタクト・フィンガーズ(20)を圧縮するために、その回りに結合するコンタクト・スプリング(6)を有している。 - 下記特徴を有する請求項10に記載の電気的接点システム(1)、
前記第一コンタクト・ピン(2c)に対する、前記第二コンタクト・フィンガーズ(30)の第二の押圧力を増大させるために、
a) 前記第二コンタクト・チューリップ(3a)の幅は、前記コンタクト・フィンガー・キャップ(31)からコンタクト・フィンガー・ネック(32)の方向に見たときに、増大し、その結果として、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)は、それが前記管状のコンタクト部分(2b)または前記第一コンタクト・チューリップ(2a)の中に移動されたときに、漸進的に圧縮されることが可能であり、および/または、
b) 前記第一コンタクト・チューリップ(2a)は、前記第一コンタクト・フィンガーズ(20)を圧縮するために、その回りに結合するコンタクト・スプリング(6)を有している。 - 下記特徴を有する請求項1から12のいずれか1項に記載の電気的接点システム(1)、
前記第二コンタクト・チューリップ(3a)は、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)が電流により誘導される力を受けて潰れることを防止するために、且つ、電流により誘導される非対称の力が生じたときであっても、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)を前記中心軸(12)に対して対称な位置に保つために、支持スリーブ(7)を有している。 - 下記特徴を有する請求項13に記載の電気的接点システム(1)、
前記支持スリーブ(7)は、テフロン(登録商標)の部分を含んでいる。 - 下記特徴を有する請求項13に記載の電気的接点システム(1)、
前記支持スリーブ(7)は、テフロン(登録商標)及びグラスファイバーの部分を含んでいる。 - 下記特徴を有する請求項1から15のいずれか1項に記載の電気的接点システム(1)、
a) 前記スイッチング・デバイスは、接地開閉器、ディスコネクターまたはサーキット・ブレーカ、であり、および/または、
b) 前記第二コンタクト・チューリップ(3a)のアウター・コンタクト形成面(301)は、短絡電流、短時間電流、特に63kAまでの短時間電流、および/または、サージ電流、特に170kAまでのサージ電流、を移送する。 - 電力供給システムのための電気的スイッチング・デバイスのための電気的接点システム(1)であって、
前記スイッチング・デバイスは、中心軸(12)と、第一コンタクト(2)と、第二コンタクト(3)と、を有し、
少なくとも第二コンタクト(3)は、複数の第二コンタクト・フィンガーズ(30)を有する第二コンタクト・チューリップ(3a)を有し、
前記第二コンタクト・フィンガーズ(30)は、前記中心軸(12)から外方向に向いたアウター・フェイス(301)、及び前記中心軸(12)の方向に向いたインナー・フェイス(300)を有し、
前記スイッチング・デバイスが閉じられた状態において、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)が、前記第一コンタクト(2)の中に挿入され、
それに加えて、前記閉じられた状態において、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)の前記第二コンタクト・フィンガーズ(30)のアウター・フェイス(301)が、前記第一コンタクト(2)を押圧して、前記第一コンタクト(2)への電流移送(13)のための、アウター・コンタクト形成面(301)を形成する、
電気的接点システムにおいて、
前記第一コンタクト(2)が、複数の第一コンタクト・フィンガーズ(20)を有する第一コンタクト・チューリップ(2a)を有し、
前記スイッチング・デバイスが閉じられた状態において、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)の前記第二コンタクト・フィンガーズ(30)と前記第一コンタクト・フィンガーズ(20)が、互いに接触する状態になって、前記電流移送(13)または更なる電流移送(14)のための、共通のコンタクト面(200,301;300)を形成すること、
を特徴とする電気的接点システム。 - 下記特徴を有する請求項17に記載の電気的接点システム(1)、
前記電気的スイッチング・デバイスは、接地開閉器またはサーキット・ブレーカである。 - 下記特徴を有する請求項17または18に記載の電気的接点システム(1)、
前記スイッチング・デバイスが閉じられた状態において、
a) 前記第一コンタクト・チューリップ(2a)が、前記第二コンタクト・チューリップ(3a)に外側から結合し、且つ、
b) 前記共通のコンタクト面(200,301)が、前記第二コンタクト・フィンガーズ(30)のアウター・フェイス(301)により、及び前記第一コンタクト・フィンガーズ(20)のインナー・フェイス(200)により形成される。 - 電力供給システムのための電気的スイッチング・デバイスであって、
請求項1から19のいずれか1項に記載の電気的接点システム(1)によって特徴付けられる電気的スイッチング・デバイス。 - 下記特徴を有する請求項20に記載の電気的接点システム(1)、
前記電気的スイッチング・デバイスは、接地開閉器、ディスコネクターまたはサーキット・ブレーカである。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP04405788A EP1675142B1 (de) | 2004-12-21 | 2004-12-21 | Kontaktsystem für ein elektrisches Schaltgerät |
EP04405788.3 | 2004-12-21 | ||
PCT/CH2005/000749 WO2006066428A1 (de) | 2004-12-21 | 2005-12-14 | Kontaktsystem für ein elektrisches schaltgerät |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008524815A JP2008524815A (ja) | 2008-07-10 |
JP5019461B2 true JP5019461B2 (ja) | 2012-09-05 |
Family
ID=34932418
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007547139A Expired - Fee Related JP5019461B2 (ja) | 2004-12-21 | 2005-12-14 | 電気的スイッチング・デバイスのためのコンタクト・システム |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070246444A1 (ja) |
EP (1) | EP1675142B1 (ja) |
JP (1) | JP5019461B2 (ja) |
KR (1) | KR101153915B1 (ja) |
CN (1) | CN101128896B (ja) |
AT (1) | ATE475191T1 (ja) |
DE (1) | DE502004011428D1 (ja) |
ES (1) | ES2347786T3 (ja) |
WO (1) | WO2006066428A1 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8641437B2 (en) | 2009-08-12 | 2014-02-04 | Abb Technology Ltd. | Tulip contact and electrical contact system for switching device |
CN102231335A (zh) * | 2011-06-03 | 2011-11-02 | 闫淼江 | 隔离开关的阳触头及断口组件 |
KR101199588B1 (ko) * | 2011-08-24 | 2012-11-12 | 현대중공업 주식회사 | 가스 절연 개폐장치의 단로기용 이중 구조 콘택트 장치 |
CN102820583B (zh) * | 2012-08-10 | 2015-03-04 | 许继集团有限公司 | 一种高压电器设备用导电连接器 |
FR2997222B1 (fr) | 2012-10-19 | 2015-01-16 | Alstom Technology Ltd | Dispositif d'etablissement et/ou de coupure de courant a contacts permanents a usure reduite |
EP2797095B1 (en) * | 2013-04-22 | 2015-11-04 | ABB Technology AG | Tulip contact for circuit breaker |
DE102013216371A1 (de) | 2013-08-19 | 2015-02-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Elektrisches Kontaktsystem |
AT13815U3 (de) * | 2014-02-21 | 2015-05-15 | Plansee Powertech Ag | Kontaktstift und Rohrkontakt sowie Verfahren zur Herstellung |
CN103915300A (zh) * | 2014-04-04 | 2014-07-09 | 宁波奇乐电气集团有限公司 | 断路器触头系统接触组 |
RU168756U1 (ru) * | 2016-09-14 | 2017-02-17 | Закрытое акционерное общество "Производственное объединение "Спецавтоматика" | Термически срабатывающий разъединитель |
DE102016218518C5 (de) * | 2016-09-27 | 2023-05-11 | Siemens Energy Global GmbH & Co. KG | Kontaktstück für einen Hochspannungs-Leistungsschalter sowie Verfahren zu dessen Herstellung |
WO2021138366A1 (en) * | 2019-12-31 | 2021-07-08 | Southern States Llc | High voltage electric power switch with carbon arcing electrodes and carbon dioxide dielectric gas |
EP3933865A1 (en) * | 2020-06-30 | 2022-01-05 | ABB Power Grids Switzerland AG | Hybrid current path for circuit breakers |
CN113223892A (zh) * | 2021-05-25 | 2021-08-06 | 上海电器科学研究所(集团)有限公司 | 一种快速无弹跳的真空灭弧装置 |
US20240312732A1 (en) * | 2023-03-17 | 2024-09-19 | Hyundai Electric & Energy Systems Co., Ltd. | Earthing switch |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1000899B (de) * | 1952-07-21 | 1957-01-17 | Licentia Gmbh | Elektrischer Hochspannungs-Leistungsschalter |
DE1220927B (de) * | 1963-08-23 | 1966-07-14 | Siemens Ag | Elektrischer Schalter |
JPS531056U (ja) * | 1976-06-23 | 1978-01-07 | ||
SE429178B (sv) * | 1981-12-23 | 1983-08-15 | Asea Ab | Instickskontaktdon |
IT8420810V0 (it) * | 1984-02-10 | 1984-02-10 | Sace Spa | Sistema di contatti d'arco per interruttori elettrici, particolarmente a fluido d'estinzione dell'arco. |
JPS61140012A (ja) * | 1984-12-11 | 1986-06-27 | 三菱電機株式会社 | 接触子装置 |
DE19543815A1 (de) * | 1995-11-24 | 1997-05-28 | Asea Brown Boveri | Elektrisches Schaltgerät |
-
2004
- 2004-12-21 EP EP04405788A patent/EP1675142B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-12-21 DE DE502004011428T patent/DE502004011428D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-12-21 ES ES04405788T patent/ES2347786T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2004-12-21 AT AT04405788T patent/ATE475191T1/de active
-
2005
- 2005-12-14 CN CN2005800485266A patent/CN101128896B/zh active Active
- 2005-12-14 JP JP2007547139A patent/JP5019461B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-12-14 KR KR1020077013995A patent/KR101153915B1/ko active IP Right Grant
- 2005-12-14 WO PCT/CH2005/000749 patent/WO2006066428A1/de not_active Application Discontinuation
-
2007
- 2007-06-19 US US11/812,447 patent/US20070246444A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101128896B (zh) | 2012-10-03 |
CN101128896A (zh) | 2008-02-20 |
WO2006066428A1 (de) | 2006-06-29 |
US20070246444A1 (en) | 2007-10-25 |
KR20070094901A (ko) | 2007-09-27 |
EP1675142B1 (de) | 2010-07-21 |
JP2008524815A (ja) | 2008-07-10 |
KR101153915B1 (ko) | 2012-06-11 |
EP1675142A1 (de) | 2006-06-28 |
ATE475191T1 (de) | 2010-08-15 |
ES2347786T3 (es) | 2010-11-04 |
DE502004011428D1 (de) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20070246444A1 (en) | Contact system for an electrical switching device | |
US4900882A (en) | Rotating arc and expansion circuit breaker | |
EP2469561A1 (en) | Vacuum interrupter arrangement for a circuit breaker | |
RU2309478C2 (ru) | Размыкающий блок высоковольтного силового выключателя | |
WO2018167656A1 (en) | Vacuum switch | |
CN101116163A (zh) | 用于气体绝缘高压断路器的开关室 | |
CN111952111B (zh) | 一种双断口快速真空灭弧室 | |
JP5174210B2 (ja) | ガス絶縁高電圧スイッチ | |
US11875957B2 (en) | High voltage electric power switch with carbon arcing electrodes and carbon dioxide dielectric gas | |
JP5175322B2 (ja) | 並列の定格電流経路を備えたサーキット・ブレーカ | |
JP5629589B2 (ja) | 開閉器 | |
US3586804A (en) | Disconnect switch | |
KR100331197B1 (ko) | 부하 차단 스위치용 회전 아크 단속기 | |
JP4365473B2 (ja) | 焼損型開閉装置 | |
KR101771637B1 (ko) | 밀봉형 릴레이 | |
EP0700062B1 (en) | High-voltage circuit breaker | |
US4980527A (en) | Arc spinner interrupter | |
US7679021B2 (en) | Switching device | |
US5015810A (en) | Arc spinner interrupter | |
US5770828A (en) | Power circuit-breaker | |
GB2119573A (en) | Electric arc interrupter | |
CN104040663B (zh) | 包括用于限制电弧形成的装置的电气设备 | |
CN114342029B (zh) | 具有作为辅助接触系统的真空开关管的单柱式隔离开关 | |
JPS6031142Y2 (ja) | ガス吹付しや断器 | |
JP2015082368A (ja) | ガス遮断器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110104 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110202 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110209 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110530 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120305 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120323 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120529 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120607 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150622 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |