JP5012600B2 - ドアウエザストリップの取付構造 - Google Patents
ドアウエザストリップの取付構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5012600B2 JP5012600B2 JP2008069103A JP2008069103A JP5012600B2 JP 5012600 B2 JP5012600 B2 JP 5012600B2 JP 2008069103 A JP2008069103 A JP 2008069103A JP 2008069103 A JP2008069103 A JP 2008069103A JP 5012600 B2 JP5012600 B2 JP 5012600B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- weather strip
- outer edge
- door panel
- support means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Seal Device For Vehicle (AREA)
Description
少なくとも前記ホイールアーチ部分に対応する前記ドアパネルの車内側に、支持手段を固定するとともに、前記支持手段に対し前記取付基部を当接させた状態で、前記ホイールアーチ部分に沿って所定間隔を隔てて複数のクリップで前記ドアウエザストリップを前記支持手段に取付け、
前記支持手段の外縁部には、前記ドアウエザストリップの外縁部側へのはみ出しを規制するはみ出し規制手段を設け、
前記支持手段は、前記取付基部が当接する受板部を備えるとともに、前記はみ出し規制手段は、前記受板部の外縁部にほぼ直交するようにして形成された凸部であって、
前記支持手段は、前記ドアパネルに対し固定されているとともに、当該ドアパネルの車内側面のうち前記支持手段の固定される部位と、前記ドアパネルの車内側面のうち外縁部との間には段差が形成されており、
前記受板部の外縁部には、前記凸部とは反対方向に延び、前記ドアパネルの外縁部に当接する脚部が設けられていることを特徴とするドアウエザストリップの取付構造。
また、手段1によれば、受板部の外縁部にほぼ直交するようにして形成された凸部によってはみ出しが規制される。従って、構造がさほど複雑なものとならずに上記作用効果を奏せしめることができる。
さらに、従来、支持手段がない場合には、ドアパネルの車内側面のうち外縁部と車両本体開口縁との間でシールする必要があった。すなわち、従来のウエザストリップは、両者間の隙間を埋めるだけの厚みを必要としていた。これに対し、手段1では、受板部の外縁部には、ドアパネルの外縁部に当接する脚部が設けられているため、ドアウエザストリップとしては、受板部と車両本体開口縁との間の隙間をシールできればよい。そのため、ドアウエザストリップのボリューム(厚み)を従来に比べて小さいものとすることができる。
Claims (3)
- リアドアのドアパネルのうち、少なくともホイールアーチ部分に対応して取付けられ、取付基部と、当該取付基部から車内側に向かって膨出し、前記リアドア閉時には車両本体開口縁に当接可能な中空状のシール部とを備えたドアウエザストリップの取付構造であって、
少なくとも前記ホイールアーチ部分に対応する前記ドアパネルの車内側に、支持手段を固定するとともに、前記支持手段に対し前記取付基部を当接させた状態で、前記ホイールアーチ部分に沿って所定間隔を隔てて複数のクリップで前記ドアウエザストリップを前記支持手段に取付け、
前記支持手段の外縁部には、前記ドアウエザストリップの外縁部側へのはみ出しを規制するはみ出し規制手段を設け、
前記支持手段は、前記取付基部が当接する受板部を備えるとともに、前記はみ出し規制手段は、前記受板部の外縁部にほぼ直交するようにして形成された凸部であって、
前記支持手段は、前記ドアパネルに対し固定されているとともに、当該ドアパネルの車内側面のうち前記支持手段の固定される部位と、前記ドアパネルの車内側面のうち外縁部との間には段差が形成されており、
前記受板部の外縁部には、前記凸部とは反対方向に延び、前記ドアパネルの外縁部に当接する脚部が設けられていることを特徴とするドアウエザストリップの取付構造。 - 前記受板部と前記ドアパネルとの空間部分に前記クリップの係止部が位置していることを特徴とする請求項1に記載のドアウエザストリップの取付構造。
- 前記受板部は、前記リアドア閉時において外縁部側ほど車内側に位置するよう前記ドアパネルの延設方向に対して傾斜して延びていることを特徴とする請求項1又は2に記載のドアウエザストリップの取付構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008069103A JP5012600B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | ドアウエザストリップの取付構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008069103A JP5012600B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | ドアウエザストリップの取付構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009220749A JP2009220749A (ja) | 2009-10-01 |
JP5012600B2 true JP5012600B2 (ja) | 2012-08-29 |
Family
ID=41238003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008069103A Active JP5012600B2 (ja) | 2008-03-18 | 2008-03-18 | ドアウエザストリップの取付構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5012600B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10577285B2 (en) | 2017-05-11 | 2020-03-03 | Korea Advanced Institute Of Science And Technology | Non-ferroelectric high dielectric and preparation method thereof |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6059925B2 (ja) * | 2012-09-13 | 2017-01-11 | 豊田合成株式会社 | ドアウエザストリップ |
CN114274751A (zh) * | 2022-01-08 | 2022-04-05 | 广州信强汽车配件有限公司 | 一种新型包边条及其车辆包边总成 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56132121U (ja) * | 1980-03-11 | 1981-10-07 | ||
JPH04300724A (ja) * | 1991-03-29 | 1992-10-23 | Kinugawa Rubber Ind Co Ltd | 自動車用ドアのシール構造 |
CA2127661A1 (en) * | 1993-07-22 | 1995-01-23 | Ronald E. Dupuy | Molded wheelhouse seal for automotive vehicles |
JP3624579B2 (ja) * | 1996-10-04 | 2005-03-02 | いすゞ自動車株式会社 | ドアのシール構造を有する自動車 |
-
2008
- 2008-03-18 JP JP2008069103A patent/JP5012600B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10577285B2 (en) | 2017-05-11 | 2020-03-03 | Korea Advanced Institute Of Science And Technology | Non-ferroelectric high dielectric and preparation method thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009220749A (ja) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4788909B2 (ja) | ガラスラン | |
JP5656928B2 (ja) | ドアウエザストリップ | |
US10549618B2 (en) | Weather strip | |
JP6700979B2 (ja) | 自動車ドア用グラスラン | |
US8661736B2 (en) | Vehicle glass run channel | |
US10611223B2 (en) | Glass run for automobile door | |
US5106149A (en) | Weatherstrip for hardtop-type or framed door windows | |
JP6059925B2 (ja) | ドアウエザストリップ | |
JP5012600B2 (ja) | ドアウエザストリップの取付構造 | |
JP5356761B2 (ja) | ドアウエザストリップの取付構造 | |
JP4292975B2 (ja) | ウエザストリップ | |
JP2009234441A (ja) | ラジエータグリル用ウエザストリップの取付構造 | |
JP6485386B2 (ja) | 自動車用ウエザストリップ | |
JP7222759B2 (ja) | 自動車ドア用シール構造 | |
JP2008080980A (ja) | 車両用ドアのサッシュ部構造 | |
JP2007076441A (ja) | ガラスラン | |
JP2005153581A (ja) | 自動車ドアのシール構造及びガラスランユニット | |
JP5773590B2 (ja) | ウェザストリップ | |
JP6487345B2 (ja) | 車両用ドア構造 | |
JP2006193053A (ja) | ドアグラスランの取付構造 | |
JP2006298204A (ja) | ウエザストリップ | |
JP2007320324A (ja) | ドアウエザストリップ | |
JP2011025855A (ja) | 自動車用ドアの吸い出され防止構造 | |
JP2010076701A (ja) | 固定ガラス用ウエザストリップ | |
JP5347423B2 (ja) | ドアシール構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100420 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111013 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120508 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120521 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150615 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5012600 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |