JP5004715B2 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5004715B2 JP5004715B2 JP2007208728A JP2007208728A JP5004715B2 JP 5004715 B2 JP5004715 B2 JP 5004715B2 JP 2007208728 A JP2007208728 A JP 2007208728A JP 2007208728 A JP2007208728 A JP 2007208728A JP 5004715 B2 JP5004715 B2 JP 5004715B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- button
- operation button
- operation buttons
- connecting portion
- electronic device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 12
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H9/00—Details of switching devices, not covered by groups H01H1/00 - H01H7/00
- H01H9/20—Interlocking, locking, or latching mechanisms
- H01H9/26—Interlocking, locking, or latching mechanisms for interlocking two or more switches
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2219/00—Legends
- H01H2219/002—Legends replaceable; adaptable
- H01H2219/014—LED
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01H—ELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
- H01H2221/00—Actuators
- H01H2221/074—One molded piece
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)
- Push-Button Switches (AREA)
Description
また、本発明の一側面は、複数の操作ボタンを並べて配置し、各操作ボタンを介して基板上の各スイッチが押圧可能に構成されている電子機器において、複数の第1の操作ボタンが離間して形成される第1のボタンユニットと、複数の第2の操作ボタンが離間して形成される第2のボタンユニットと、を備え、前記第1のボタンユニットには、前記複数の第1の操作ボタンのうちの2つの第1の操作ボタンを離間して連結すると共に弾性力により押圧された操作ボタンを復帰させる第1の連結部が形成され、前記第2のボタンユニットには、前記複数の第2の操作ボタンのうちの2つの第2の操作ボタンを離間して連結すると共に弾性力により押圧された操作ボタンを復帰させる第2の連結部が形成され、前記第2の操作ボタンが前記2つの第1の操作ボタンの間に位置し、前記第1の連結部が前記第2の操作ボタンの下に位置し、前記第1の操作ボタンが前記2つの第2の操作ボタンの間に位置し、前記第2の連結部が前記第1の操作ボタンの下に位置するように、前記第1のボタンユニットおよび前記第2のボタンユニットを配置することを特徴とする。
200 電子装置
210 基板
220、230、250、270 ボタンユニット
222、224、232、234 操作ボタン
226、236、260、265、280、285 連結部
Claims (8)
- 複数の操作ボタンを並べて配置し、各操作ボタンを介して基板上の各スイッチが押圧可能に構成されている電子機器において、
複数の第1の操作ボタンが離間して形成される第1のボタンユニットと、
第2の操作ボタンが形成される第2のボタンユニットと、を備え、
前記第1のボタンユニットには、前記複数の第1の操作ボタンのうちの2つの第1の操作ボタンを離間して連結すると共に弾性力により押圧された操作ボタンを復帰させる連結部が形成され、
前記第2の操作ボタンが前記2つの第1の操作ボタンの間に位置し、前記連結部が前記第2の操作ボタンの下に位置するように、前記第1のボタンユニットおよび前記第2のボタンユニットを配置することを特徴とする電子機器。 - 前記第2の操作ボタンには、被押圧面であるキートップの裏面に前記連結部が位置する切欠き部が形成されることを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
- 前記第1の操作ボタンおよび前記第2の操作ボタンには、被押圧面であるキートップと、前記キートップの裏面から垂直に延びて前記スイッチを押圧可能なスイッチ押圧部とがそれぞれ形成され、
前記スイッチ押圧部は、発光素子からの光を導光する導光部材と一体に構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の電子機器。 - 前記電子機器は、穴部が形成される固定部材を備え、
前記連結部には、突起部が形成され、
前記突起部が前記穴部に挿入されることで、前記連結部は前記固定部材に固定されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の電子機器。 - 複数の操作ボタンを並べて配置し、各操作ボタンを介して基板上の各スイッチが押圧可能に構成されている電子機器において、
複数の第1の操作ボタンが離間して形成される第1のボタンユニットと、
複数の第2の操作ボタンが離間して形成される第2のボタンユニットと、を備え、
前記第1のボタンユニットには、前記複数の第1の操作ボタンのうちの2つの第1の操作ボタンを離間して連結すると共に弾性力により押圧された操作ボタンを復帰させる第1の連結部が形成され、
前記第2のボタンユニットには、前記複数の第2の操作ボタンのうちの2つの第2の操作ボタンを離間して連結すると共に弾性力により押圧された操作ボタンを復帰させる第2の連結部が形成され、
前記第2の操作ボタンが前記2つの第1の操作ボタンの間に位置し、前記第1の連結部が前記第2の操作ボタンの下に位置し、前記第1の操作ボタンが前記2つの第2の操作ボタンの間に位置し、前記第2の連結部が前記第1の操作ボタンの下に位置するように、前記第1のボタンユニットおよび前記第2のボタンユニットを配置することを特徴とする電子機器。 - 前記第1のボタンユニットには、被押圧面である第1のキートップの裏面に前記第2の連結部が位置する第1の切欠き部が形成され、
前記第2のボタンユニットには、被押圧面である第2のキートップの裏面に前記第1の連結部が位置する第2の切欠き部が形成されることを特徴とする請求項5に記載の電子機器。 - 前記電子機器は、複数の穴部が形成される固定部材を備え、
前記第1の連結部には、第1の突起部が形成され、
前記第2の連結部には、第2の突起部が形成され、
前記第1の突起部および前記第2の突起部が前記穴部にそれぞれ挿入されることで、前記第1の連結部および前記第2の連結部は、前記固定部材にそれぞれ固定されることを特徴とする請求項5または6に記載の電子機器。 - 前記第1のボタンユニットには、前記第1の連結部が両側に形成される両持ち操作ボタンと、前記第1の連結部が片側に形成される片持ち操作ボタンが形成され、
前記片持ち操作ボタンと前記第1の突起部との間の前記第1の連結部の結合部の大きさを、前記両持ち操作ボタンと前記第1の突起部との間の前記第1の連結部との結合部の大きさより大きくすることを特徴とする請求項7に記載の電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007208728A JP5004715B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | 電子機器 |
US12/171,878 US7875817B2 (en) | 2007-08-10 | 2008-07-11 | Electronic apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007208728A JP5004715B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | 電子機器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009043632A JP2009043632A (ja) | 2009-02-26 |
JP2009043632A5 JP2009043632A5 (ja) | 2010-09-02 |
JP5004715B2 true JP5004715B2 (ja) | 2012-08-22 |
Family
ID=40345433
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007208728A Expired - Fee Related JP5004715B2 (ja) | 2007-08-10 | 2007-08-10 | 電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7875817B2 (ja) |
JP (1) | JP5004715B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5526116B2 (ja) | 2011-12-19 | 2014-06-18 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 操作パネルのボタンキー構造及び操作パネル及び画像形成装置 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1277887A (en) * | 1968-09-23 | 1972-06-14 | Standard Telephones Cables Ltd | Push-button array |
IT972200B (it) * | 1972-10-16 | 1974-05-20 | Sits Soc It Telecom Siemens | Tastiera per un dispositivo di se lezione per sistemi di telecomuni cazioni |
US4188137A (en) * | 1977-12-12 | 1980-02-12 | Scm Corporation | Low silhouette keyboard |
JPS5924109Y2 (ja) * | 1979-06-22 | 1984-07-17 | シチズン時計株式会社 | 携帯用小型機器の押しボタン構造 |
US4818828A (en) * | 1988-06-17 | 1989-04-04 | Smith Corona Corporation | Electronic keyboard |
JPH05282965A (ja) * | 1992-03-30 | 1993-10-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 多連押しボタン装置 |
JPH0997531A (ja) * | 1995-09-29 | 1997-04-08 | Achilles Corp | ラバーコンタクトスイッチ |
JPH10294044A (ja) | 1997-04-21 | 1998-11-04 | Kansei Corp | スイッチボタン取付構造 |
JP2003257279A (ja) * | 2002-03-01 | 2003-09-12 | Sharp Corp | キー装置 |
JP2004006168A (ja) * | 2002-06-03 | 2004-01-08 | Pioneer Electronic Corp | 押しボタン構造 |
JP4213489B2 (ja) * | 2003-02-21 | 2009-01-21 | 信越ポリマー株式会社 | 押釦スイッチ用部材の製造方法 |
CN100511530C (zh) * | 2003-10-23 | 2009-07-08 | 诺基亚公司 | 用于便携式设备的具有按键支撑结构的键盘 |
JP4597041B2 (ja) * | 2005-11-21 | 2010-12-15 | 株式会社リコー | 操作パネル及び画像形成装置 |
KR100770921B1 (ko) * | 2006-04-25 | 2007-10-26 | 삼성전자주식회사 | 휴대 단말기의 키패드 어셈블리 |
US7259339B1 (en) * | 2006-09-08 | 2007-08-21 | Palm, Inc. | Enhanced key structure with combined keycap for a mobile computing device |
-
2007
- 2007-08-10 JP JP2007208728A patent/JP5004715B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-07-11 US US12/171,878 patent/US7875817B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20090038919A1 (en) | 2009-02-12 |
JP2009043632A (ja) | 2009-02-26 |
US7875817B2 (en) | 2011-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002124321A (ja) | フラットケーブル用コネクタ | |
JP2010113904A (ja) | 面状発光装置、電子機器、及び面状発光装置の製造方法 | |
KR101558266B1 (ko) | 커넥터 | |
JP2009110351A (ja) | クレイドルおよび電子機器 | |
US7279650B2 (en) | Electronic apparatus having illumination button | |
US7046264B2 (en) | Electronic device having display unit | |
JP5004715B2 (ja) | 電子機器 | |
US8730655B2 (en) | Side key connection device of mobile terminal | |
JP2003346947A (ja) | フレキシブルプリント基板接続用コネクタおよび接続用フレキシブルプリント基板 | |
US7116363B2 (en) | Digital camera and ejection mechanism for memory card in mobile instrument | |
WO2005124933A1 (ja) | コネクタ、当該コネクタを備えた光源モジュール及び面光源装置 | |
JP2013101813A (ja) | 電子機器 | |
CN220752748U (zh) | 电子设备 | |
JP2013004303A (ja) | 電子機器およびその組み立て方法 | |
JP5147602B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2006260802A (ja) | コネクタ、当該コネクタを備えた光源モジュール及び面光源装置 | |
JP2008277141A (ja) | コネクタ用部品、コネクタシステム、および電子機器 | |
JP2016091650A (ja) | 押しボタン装置 | |
KR20170069126A (ko) | 플랫 케이블용 커넥터 | |
JP2004071697A (ja) | 樹脂製のケースとカバーからなるユニット装置筐体 | |
JP5540618B2 (ja) | 電子機器 | |
US6597871B2 (en) | Digital camera | |
KR101827086B1 (ko) | 플랫 케이블용 커넥터 | |
KR20230012698A (ko) | 디스플레이 장치 | |
TW201133195A (en) | Battery cover assembly and electronic device using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100716 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100716 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120123 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120330 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120424 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120522 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150601 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |