JP5000655B2 - 拡張された電子メールフォルダセキュリティ - Google Patents
拡張された電子メールフォルダセキュリティ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5000655B2 JP5000655B2 JP2008527095A JP2008527095A JP5000655B2 JP 5000655 B2 JP5000655 B2 JP 5000655B2 JP 2008527095 A JP2008527095 A JP 2008527095A JP 2008527095 A JP2008527095 A JP 2008527095A JP 5000655 B2 JP5000655 B2 JP 5000655B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- message
- user
- folder
- junk
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 36
- 238000012986 modification Methods 0.000 claims description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 claims description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 claims 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 19
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 230000005055 memory storage Effects 0.000 description 3
- 230000006855 networking Effects 0.000 description 3
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- CDFKCKUONRRKJD-UHFFFAOYSA-N 1-(3-chlorophenoxy)-3-[2-[[3-(3-chlorophenoxy)-2-hydroxypropyl]amino]ethylamino]propan-2-ol;methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O.CS(O)(=O)=O.C=1C=CC(Cl)=CC=1OCC(O)CNCCNCC(O)COC1=CC=CC(Cl)=C1 CDFKCKUONRRKJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- JLYFCTQDENRSOL-VIFPVBQESA-N dimethenamid-P Chemical compound COC[C@H](C)N(C(=O)CCl)C=1C(C)=CSC=1C JLYFCTQDENRSOL-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/40—Business processes related to the transportation industry
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/10—Office automation; Time management
- G06Q10/107—Computer-aided management of electronic mailing [e-mailing]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F21/00—Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/06—Message adaptation to terminal or network requirements
- H04L51/066—Format adaptation, e.g. format conversion or compression
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/21—Monitoring or handling of messages
- H04L51/212—Monitoring or handling of messages using filtering or selective blocking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L51/00—User-to-user messaging in packet-switching networks, transmitted according to store-and-forward or real-time protocols, e.g. e-mail
- H04L51/06—Message adaptation to terminal or network requirements
- H04L51/063—Content adaptation, e.g. replacement of unsuitable content
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Software Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Storage Device Security (AREA)
Description
Claims (20)
- 電子メールアプリケーションの電子メールストレージにおいて、信頼されないソースからユーザに送信されて電子メールアプリケーションによってスパムメッセージまたはフィッシングメッセージとして識別された1つ以上のジャンク電子メールメッセージを格納するユーザのジャンクフォルダを提供するステップであって、前記ユーザの前記ジャンクフォルダ内の各ジャンクメッセージは、信頼されないソースから送信されて前記メールアプリケーションによって受信されたオリジナルフォーマットで格納される、ステップと、
前記電子メールアプリケーションの前記電子メールストレージにおいて、前記ユーザのINBOXフォルダを提供するステップであって、前記ユーザの前記INBOXフォルダは、少なくとも1つのハイパーリンクを本体に含む選択されたメッセージがユーザによって前記ジャンク電子メールフォルダから前記ユーザの前記INBOXフォルダに移動されると、前記選択されたメッセージを前記オリジナルフォーマットで格納し、前記選択されたメッセージが前記オリジナルフォーマットで表示される際に、前記少なくとも1つのハイパーリンクに関連つけられたURL(uniform resource locator)はユーザに不可視である、ステップと、
前記選択されたメッセージが前記ジャンクフォルダ内に格納されている場合に、前記選択されたメッセージを見る要求をユーザから受け取ったことに応答して、
前記少なくとも1つのハイパーリンクを本体に含む前記選択されたメッセージを前記オリジナルフォーマットから変更されたフォーマットに再フォーマットするステップであって、前記変更されたフォーマットは、前記少なくとも1つのハイパーリンクを無効にするとともに前記選択されたメッセージの前記本体をテキスト形式フォーマットに再フォーマットすることを含む、再フォーマットするステップと、
前記選択されたメッセージを、前記少なくとも1つのハイパーリンクが無効にされて、前記少なくとも1つのハイパーリンクに関連つけられた前記URLが前記選択されたメッセージの前記本体においてテキスト形式としてユーザに可視である前記変更されたフォーマットで表示するステップと、
前記選択されたメッセージがユーザによって前記ジャンク電子メールフォルダから前記INBOXフォルダに移動されて前記INBOXフォルダ内に格納されている場合に、前記選択されたメッセージを見る要求をユーザから受け取ったことに応答して、
前記選択されたメッセージがスパムメッセージとして識別されているときに、前記少なくとも1つのハイパーリンクを有効にした状態で、前記選択されたメッセージを前記オリジナルフォーマットで表示するステップと、
前記選択されたメッセージがフィッシングメッセージとして識別されているときに、前記少なくとも1つのハイパーリンクを無効にした状態で、前記選択されたメッセージを前記オリジナルフォーマットで表示するステップと
を備えたステップをコンピュータに実行させるコンピュータ実行可能命令を有することを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記選択されたメッセージが前記変更されたフォーマットで表示されていることを示すために通知を表示するステップ
をコンピュータにさらに実行させるコンピュータ実行可能命令を有することを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記ユーザが前記選択されたメッセージ内で無効にされている特定のハイパーリンクへのアクセスを試みていることを示す選択を前記ユーザから受け取るステップと、
前記ユーザによる前記特定のハイパーリンクへのアクセスを防ぐステップと
をコンピュータにさらに実行させるコンピュータ実行可能命令を有することを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 前記再フォーマットするステップは、前記選択されたメッセージの前記本体から、太字および/または下線を含む特殊なフォーマットとイメージとを除去することさらに備えたことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
- 前記電子メールメッセージの前記オリジナルフォーマットは、HTMLおよび少なくとも1つのイメージを含むことを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ可読記憶媒体。
- 前記ジャンクフォルダ内の特定の電子メールメッセージを新しい電子メールメッセージへの添付ファイルとして転送する要求を前記ユーザから受け取るステップと、
前記新しい電子メールメッセージへの添付ファイルとして前記特定の電子メールメッセージを再フォーマットするステップと
をコンピュータにさらに実行させるコンピュータ実行可能命令を有することを特徴とする請求項1に記載のコンピュータ可読記憶媒体。 - 電子メールアプリケーションの電子メールストレージであって、前記電子メールストレージは、ユーザのジャンクフォルダおよび前記ユーザのINBOXフォルダを含み、前記ユーザの前記ジャンクフォルダは、信頼されないソースからユーザに送信されて電子メールアプリケーションによってスパムメッセージまたはフィッシングメッセージとして識別された1つ以上のジャンク電子メールメッセージを格納し、前記ユーザの前記ジャンクフォルダ内の各ジャンクメッセージは、信頼されないソースから送信されて前記メールアプリケーションによって受信されたオリジナルフォーマットで格納されており、前記ユーザの前記INBOXフォルダは、少なくとも1つのハイパーリンクを本体に含む選択されたメッセージがユーザによって前記ジャンク電子メールフォルダから前記ユーザの前記INBOXフォルダに移動されると、前記選択されたメッセージを前記オリジナルフォーマットで格納し、前記選択されたメッセージが前記オリジナルフォーマットで表示される際に、前記少なくとも1つのハイパーリンクに関連つけられたURL(uniform resource locator)はユーザに不可視である、電子メールストレージと、
前記選択されたメッセージが前記ジャンクフォルダ内に格納されている場合に、前記選択されたメッセージを見る要求をユーザから受け取ったことに応答して、
前記少なくとも1つのハイパーリンクを本体に含む前記選択されたメッセージを前記オリジナルフォーマットから変更されたフォーマットに再フォーマットする手段であって、前記変更されたフォーマットに再フォーマットすることは、前記少なくとも1つのハイパーリンクを無効にするとともに前記選択されたメッセージの前記本体をテキスト形式フォーマットに再フォーマットすることを含む、再フォーマットする手段と、
前記選択されたメッセージを、前記少なくとも1つのハイパーリンクが無効にされて、前記少なくとも1つのハイパーリンクに関連つけられた前記URLが前記選択されたメッセージの前記本体においてテキスト形式としてユーザに可視である前記変更されたフォーマットで表示する手段と、
前記選択されたメッセージがユーザによって前記ジャンク電子メールフォルダから前記INBOXフォルダに移動されて前記INBOXフォルダ内に格納されている場合に、前記選択されたメッセージを見る要求をユーザから受け取ったことに応答して、
前記選択されたメッセージがスパムメッセージとして識別されているときに、前記少なくとも1つのハイパーリンクを有効にした状態で、前記選択されたメッセージを前記オリジナルフォーマットで表示する手段と、
前記選択されたメッセージがフィッシングメッセージとして識別されているときに、前記少なくとも1つのハイパーリンクを無効にした状態で、前記選択されたメッセージを前記オリジナルフォーマットで表示する手段と
を備えた電子メールメッセージセキュリティを高めるための装置。 - 前記選択されたメッセージが前記変更されたフォーマットで表示されていることを示すために通知を表示する手段をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記ユーザが前記選択されたメッセージ内で無効にされている特定のハイパーリンクへのアクセスを試みていることを示す選択を前記ユーザから受け取る手段と、
前記ユーザによる前記特定のハイパーリンクへのアクセスを防ぐ手段と
をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の装置。 - 前記再フォーマットすることは、前記選択されたメッセージの前記本体から、太字および/または下線を含む特殊なフォーマットとイメージとを除去することさらに備えたことを特徴とする請求項7に記載の装置。
- 前記ジャンクフォルダ内の特定の電子メールメッセージを新しい電子メールメッセージへの添付ファイルとして転送する要求を前記ユーザから受け取る手段と、
前記新しい電子メールメッセージへの添付ファイルとして前記特定の電子メールメッセージを再フォーマットする手段と
をさらに備えることを特徴とする請求項7に記載の装置。 - 電子メールアプリケーションにおいて電子メールメッセージのセキュリティを改善するために、コンピュータによって実行される方法であって、
少なくとも1つのハイパーリンクを含む電子メールメッセージを、信頼されないソースからユーザに送信されたオリジナルフォーマットで受信するステップであって、前記電子メールメッセージが前記オリジナルフォーマットで表示される際に、前記少なくとも1つのハイパーリンクに関連つけられたURL(uniform resource locator)はユーザに不可視である、受信するステップと、
前記電子メールメッセージがジャンクメッセージであると判定するステップと、
前記電子メールメッセージをスパムメッセージまたはフィッシングメッセージとして識別するステップと、
前記電子メールメッセージを、前記電子メールアプリケーションの電子メールストレージ内における前記ユーザのジャンクフォルダに置くステップであって、前記ジャンクフォルダは、信頼されないソースからユーザに送信されて前記電子メールアプリケーションによってスパムメッセージまたはフィッシングメッセージとして識別された1つ以上のジャンクメッセージを格納するのに使用され、前記ユーザの前記ジャンクフォルダ内の各ジャンクメッセージは、信頼されないソースから送信されて前記メールアプリケーションによって受信された前記オリジナルフォーマットで格納される、ステップと、
前記電子メールアプリケーションの前記電子メールストレージにおいて、前記ユーザのINBOXフォルダを提供するステップであって、前記ユーザの前記INBOXフォルダは、前記電子メールメッセージがユーザによって前記ジャンク電子メールフォルダから前記ユーザの前記INBOXフォルダに移動されると、前記電子メールメッセージを前記オリジナルフォーマットで格納する、ステップと
前記電子メールメッセージが前記ジャンクフォルダ内に格納されている場合に、前記電子メールメッセージを見る要求をユーザから受け取ったことに応答して、
前記少なくとも1つのハイパーリンクを本体に含む前記電子メールメッセージを前記オリジナルフォーマットから変更されたフォーマットに再フォーマットするステップであって、前記変更されたフォーマットに再フォーマットするステップは、前記少なくとも1つのハイパーリンクを無効にするとともに前記電子メールメッセージの前記本体をテキスト形式フォーマットに再フォーマットすることを含む、再フォーマットするステップと、
前記電子メールメッセージを、前記少なくとも1つのハイパーリンクが無効にされて、前記少なくとも1つのハイパーリンクに関連つけられた前記URLが前記電子メールメッセージの前記本体においてテキスト形式としてユーザに可視である前記変更されたフォーマットで表示するステップと、
前記電子メールメッセージがユーザによって前記ジャンク電子メールフォルダから前記INBOXフォルダに移動されて前記INBOXフォルダ内に格納されている場合に、前記電子メールメッセージを見る要求をユーザから受け取ったことに応答して、
前記電子メールメッセージがスパムメッセージとして識別されているときに、前記少なくとも1つのハイパーリンクを有効にした状態で、前記電子メールメッセージを前記オリジナルフォーマットで表示するステップと、
前記電子メールメッセージがフィッシングメッセージとして識別されているときに、前記少なくとも1つのハイパーリンクを無効にした状態で、前記電子メールメッセージを前記オリジナルフォーマットで表示するステップと
を備えたことを特徴とする方法。 - 前記ステップは、前記ジャンクフォルダ内の1つ以上のジャンク電子メールメッセージのそれぞれについて繰り返されることを特徴とする請求項12に記載の方法。
- 前記電子メールメッセージが前記変更されたフォーマットで表示されていることを示す通知を表示すること
をさらに備えたことを特徴とする請求項12に記載の方法。 - 前記電子メールメッセージの前記オリジナルフォーマットは、HTMLおよび少なくとも1つのイメージを含むことを特徴とする請求項12に記載の方法。
- 前記ユーザが前記電子メールメッセージ内で無効にされた特定のハイパーリンクへのアクセスを試みていることを示す選択を前記ユーザから受け取ることと、
前記ユーザによる前記特定のハイパーリンクへのアクセスを防ぐことと
をさらに備えたことを特徴とする請求項12に記載の方法。 - 前記ジャンクフォルダからINBOXフォルダへ前記電子メールメッセージを移動する要求を前記ユーザから受け取ることと、
前記電子メールメッセージを移動する前記ユーザからの前記要求に応答して、前記ジャンクフォルダから前記INBOXフォルダへ前記電子メールメッセージを移動することと、
前記INBOXフォルダ内の前記電子メールメッセージを見る要求を前記ユーザから受け取ることと
をさらに備えたことを特徴とする請求項12に記載の方法。 - 前記再フォーマットすることは、前記選択されたメッセージの前記本体から、太字および/または下線を含む特殊なフォーマットとイメージとを除去することさらに備えたことを特徴とする請求項12に記載の方法。
- 前記ジャンクフォルダ内の特定の電子メールメッセージを新しい電子メールメッセージへの添付ファイルとして転送する要求を前記ユーザから受け取ることと、
前記新しい電子メールメッセージへの添付ファイルとして前記特定の電子メールメッセージを再フォーマットすることと
をさらに備えることを特徴とする請求項12に記載の方法。 - 請求項12に記載の方法をコンピュータに実行させるコンピュータ実行可能命令を有することを特徴とするコンピュータ可読記憶媒体。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/206,010 | 2005-08-16 | ||
US11/206,010 US7908329B2 (en) | 2005-08-16 | 2005-08-16 | Enhanced e-mail folder security |
PCT/US2006/031966 WO2007022253A1 (en) | 2005-08-16 | 2006-08-15 | Enhanced e-mail folder security |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009505293A JP2009505293A (ja) | 2009-02-05 |
JP5000655B2 true JP5000655B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=37757904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008527095A Expired - Fee Related JP5000655B2 (ja) | 2005-08-16 | 2006-08-15 | 拡張された電子メールフォルダセキュリティ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7908329B2 (ja) |
JP (1) | JP5000655B2 (ja) |
KR (1) | KR101292973B1 (ja) |
CN (1) | CN101243464B (ja) |
WO (1) | WO2007022253A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7809796B1 (en) * | 2006-04-05 | 2010-10-05 | Ironport Systems, Inc. | Method of controlling access to network resources using information in electronic mail messages |
US8010612B2 (en) * | 2007-04-17 | 2011-08-30 | Microsoft Corporation | Secure transactional communication |
JP4974076B2 (ja) * | 2007-05-16 | 2012-07-11 | Necカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社 | 端末装置、及びプログラム |
US20080295153A1 (en) * | 2007-05-24 | 2008-11-27 | Zhidan Cheng | System and method for detection and communication of computer infection status in a networked environment |
US8074162B1 (en) * | 2007-10-23 | 2011-12-06 | Google Inc. | Method and system for verifying the appropriateness of shared content |
US20090172560A1 (en) | 2007-12-31 | 2009-07-02 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Portable communication device having hyperlink targets for improved mobile web browsing |
EP2107741A1 (en) * | 2008-03-31 | 2009-10-07 | Nokia Siemens Networks Oy | Interworking between messaging services |
US8843568B2 (en) * | 2010-05-17 | 2014-09-23 | Microsoft Corporation | Email tags |
US8233887B2 (en) * | 2010-07-28 | 2012-07-31 | Sprint Communications Company L.P. | Covert message redaction and recovery in a wireless communication device |
US10091139B2 (en) | 2013-09-10 | 2018-10-02 | International Business Machines Corporation | Managing email content in an activity stream |
RU2013144681A (ru) * | 2013-10-03 | 2015-04-10 | Общество С Ограниченной Ответственностью "Яндекс" | Система обработки электронного сообщения для определения его классификации |
US9396170B2 (en) * | 2013-11-11 | 2016-07-19 | Globalfoundries Inc. | Hyperlink data presentation |
CN103714291A (zh) * | 2013-12-30 | 2014-04-09 | 联想(北京)有限公司 | 一种信息处理方法及电子设备 |
CN104657474A (zh) * | 2015-02-16 | 2015-05-27 | 北京搜狗科技发展有限公司 | 一种广告展示方法、广告查询服务器及客户端 |
CN105303120B (zh) | 2015-09-18 | 2020-01-10 | 小米科技有限责任公司 | 短信读取方法及装置 |
CN105307137B (zh) | 2015-09-18 | 2019-05-07 | 小米科技有限责任公司 | 短信读取方法及装置 |
CN105260673A (zh) * | 2015-09-18 | 2016-01-20 | 小米科技有限责任公司 | 短信读取方法及装置 |
CN109558197B (zh) * | 2018-11-27 | 2023-06-30 | 北京小米移动软件有限公司 | 信息推荐方法及装置 |
CN110825988A (zh) * | 2019-11-08 | 2020-02-21 | 北京字节跳动网络技术有限公司 | 一种信息展示方法、装置和电子设备 |
KR102176564B1 (ko) | 2020-04-22 | 2020-11-09 | (주)리얼시큐 | 사칭 또는 위변조 메일 관리 방법 및 시스템 |
KR102460497B1 (ko) | 2020-12-24 | 2022-10-31 | 주식회사 리얼시큐 | 발신전용 메일 및 알 수 없는 발신자 메일 관리 방법 및 시스템 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5832208A (en) * | 1996-09-05 | 1998-11-03 | Cheyenne Software International Sales Corp. | Anti-virus agent for use with databases and mail servers |
JPH1115756A (ja) * | 1997-06-24 | 1999-01-22 | Omron Corp | 電子メール判別方法及び装置並びに記憶媒体 |
US6249805B1 (en) * | 1997-08-12 | 2001-06-19 | Micron Electronics, Inc. | Method and system for filtering unauthorized electronic mail messages |
US6023723A (en) * | 1997-12-22 | 2000-02-08 | Accepted Marketing, Inc. | Method and system for filtering unwanted junk e-mail utilizing a plurality of filtering mechanisms |
US6237030B1 (en) * | 1998-06-30 | 2001-05-22 | International Business Machines Corporation | Method for extracting hyperlinks from a display document and automatically retrieving and displaying multiple subordinate documents of the display document |
GB2347053A (en) * | 1999-02-17 | 2000-08-23 | Argo Interactive Limited | Proxy server filters unwanted email |
US20010033297A1 (en) * | 2000-02-22 | 2001-10-25 | Shastri Venkatram R. | Internet conduit providing a safe and secure environment |
JP2001273206A (ja) * | 2000-03-27 | 2001-10-05 | Casio Comput Co Ltd | メール送信装置及びメール送信方法 |
US20020047863A1 (en) * | 2000-10-25 | 2002-04-25 | Datachannel, Inc. | Method and system for creating software applications in a visual development environment |
US7546334B2 (en) * | 2000-11-13 | 2009-06-09 | Digital Doors, Inc. | Data security system and method with adaptive filter |
GB2391964B (en) * | 2002-08-14 | 2006-05-03 | Messagelabs Ltd | Method of and system for scanning electronic documents which contain links to external objects |
US20040128355A1 (en) * | 2002-12-25 | 2004-07-01 | Kuo-Jen Chao | Community-based message classification and self-amending system for a messaging system |
KR100486821B1 (ko) | 2003-02-08 | 2005-04-29 | 디프소프트 주식회사 | 링크 유알엘 접속을 통한 스팸메일 자동 차단 방법 |
US20060168006A1 (en) * | 2003-03-24 | 2006-07-27 | Mr. Marvin Shannon | System and method for the classification of electronic communication |
US7421498B2 (en) | 2003-08-25 | 2008-09-02 | Microsoft Corporation | Method and system for URL based filtering of electronic communications and web pages |
US20050080642A1 (en) * | 2003-10-14 | 2005-04-14 | Daniell W. Todd | Consolidated email filtering user interface |
JP2005149124A (ja) * | 2003-11-14 | 2005-06-09 | Advanced Telecommunication Research Institute International | 電子メッセージフィルタシステム及びコンピュータプログラム |
JP2005165783A (ja) * | 2003-12-03 | 2005-06-23 | Gala Inc | 電子メール受信装置、コンピュータプログラム、プログラム記録媒体 |
US20050154601A1 (en) * | 2004-01-09 | 2005-07-14 | Halpern Joshua I. | Information security threat identification, analysis, and management |
US7693943B2 (en) * | 2004-01-23 | 2010-04-06 | International Business Machines Corporation | Classification of electronic mail into multiple directories based upon their spam-like properties |
US8707251B2 (en) * | 2004-06-07 | 2014-04-22 | International Business Machines Corporation | Buffered viewing of electronic documents |
US20050289148A1 (en) * | 2004-06-10 | 2005-12-29 | Steven Dorner | Method and apparatus for detecting suspicious, deceptive, and dangerous links in electronic messages |
US7461339B2 (en) * | 2004-10-21 | 2008-12-02 | Trend Micro, Inc. | Controlling hostile electronic mail content |
US7580982B2 (en) * | 2004-12-14 | 2009-08-25 | The Go Daddy Group, Inc. | Email filtering system and method |
JP4576265B2 (ja) * | 2005-03-14 | 2010-11-04 | 富士通株式会社 | Url危険度判定装置およびurl危険度判定システム |
-
2005
- 2005-08-16 US US11/206,010 patent/US7908329B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-08-15 KR KR1020087003728A patent/KR101292973B1/ko active IP Right Grant
- 2006-08-15 CN CN2006800300762A patent/CN101243464B/zh active Active
- 2006-08-15 JP JP2008527095A patent/JP5000655B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-15 WO PCT/US2006/031966 patent/WO2007022253A1/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7908329B2 (en) | 2011-03-15 |
JP2009505293A (ja) | 2009-02-05 |
KR101292973B1 (ko) | 2013-08-05 |
KR20080034471A (ko) | 2008-04-21 |
CN101243464A (zh) | 2008-08-13 |
CN101243464B (zh) | 2013-02-27 |
US20070043815A1 (en) | 2007-02-22 |
WO2007022253A1 (en) | 2007-02-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5000655B2 (ja) | 拡張された電子メールフォルダセキュリティ | |
US10798122B2 (en) | Preventing execution of programs that are embedded in email messages | |
US7756938B2 (en) | Eliminating redundancy of attachments in email responses | |
US20070100999A1 (en) | Method, system and software for rendering e-mail messages | |
KR100938072B1 (ko) | 안티-스팸 기술의 통합을 가능하게 하는 프레임워크 | |
US7373602B2 (en) | Method for reading electronic mail in plain text | |
US8930805B2 (en) | Browser preview | |
US7263561B1 (en) | Systems and methods for making electronic files that have been converted to a safe format available for viewing by an intended recipient | |
US7870206B2 (en) | Method, computer program product, and user interface for making non-shared linked documents in electronic messages accessible to recipients | |
US7640361B1 (en) | Systems and methods for converting infected electronic files to a safe format | |
US20120278407A1 (en) | Automatic uploading of attachments to a shared location | |
BRPI0809462A2 (pt) | Comunicações transacionais seguras | |
WO2007050277A1 (en) | Integrated functionality for detecting and treating undesirable activities | |
US20080059586A1 (en) | Method and apparatus for eliminating unwanted e-mail | |
US20190356636A1 (en) | Secure Message Inoculation | |
EP2985957B1 (en) | Network device and e-mail request processing method | |
US20070124383A1 (en) | Multiple mail reducer | |
US7707258B2 (en) | Sending e-mail from a hosted system | |
US20070185970A1 (en) | Method, system, and computer program product for providing messaging services | |
KR20060119993A (ko) | 자전하는 이-메일 바이러스들의 완화 | |
Jenkins et al. | The JSON Meta Application Protocol (JMAP) for Mail | |
Jenkins et al. | RFC 8621: The JSON Meta Application Protocol (JMAP) for Mail | |
JP2024032653A (ja) | 電子メッセージを提供するための技法 | |
Ryan et al. | Usable Encryption Enabled by AJAX | |
McDonald et al. | Linux E-mail |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110624 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110701 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120511 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5000655 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |