JP4998176B2 - 翻訳装置及びプログラム - Google Patents
翻訳装置及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4998176B2 JP4998176B2 JP2007250709A JP2007250709A JP4998176B2 JP 4998176 B2 JP4998176 B2 JP 4998176B2 JP 2007250709 A JP2007250709 A JP 2007250709A JP 2007250709 A JP2007250709 A JP 2007250709A JP 4998176 B2 JP4998176 B2 JP 4998176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- character
- area
- original
- image
- original text
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Machine Translation (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
Description
Claims (4)
- 原文領域を含む原稿画像を取得する原稿画像取得手段と、
前記原稿画像の前記原文領域を特定する原文領域特定手段と、
前記原稿画像の前記原文領域に含まれる文字からなる原文を認識して翻訳文を生成する翻訳手段と、
前記原稿画像の前記原文領域内に、翻訳文を親文字として配置するとともに、原文をルビ文字として配置し、翻訳文書を生成する翻訳文書生成手段と、
を含み、
前記翻訳文生成手段は、
前記原文領域に含まれる原文の文字サイズを特定する文字サイズ特定手段と、
親文字の文字サイズを、前記文字サイズ特定手段により特定された文字サイズに基づいて決定する文字サイズ決定手段と、
前記原文領域のサイズと、翻訳文の文字数と、前記決定された親文字の文字サイズと、に基づいて、少なくとも1つの行からなる翻訳文を配置する翻訳文領域を前記原文領域内に規則的に設定する翻訳文領域設定手段と、
前記各翻訳文領域の間に、少なくとも1つの行からなる原文を配置するルビ文字領域を設定するルビ文字領域設定手段と、
前記原文領域に含まれる原文の各行の文字行画像を取得する文字行画像取得手段と、
前記各ルビ文字領域に前記各文字行画像を配置する配置手段と、
を含み、
前記配置手段は、
前記原文領域内に配置される翻訳文の行数よりも前記文字行画像の数が大きい場合、前記各文字行画像の長さを1より小さい倍率で縮小するとともに、縮小された各文字行画像の連結画像を各ルビ文字領域の長さで分割し、各分割画像を、新たな文字行画像として、前記各ルビ文字領域に配置すること、
を特徴とする翻訳装置。 - 前記翻訳文生成手段は、
前記各文字行画像の高さが、翻訳文領域の間隔よりも大きいか否かを判断する判断手段と、
その高さが前記間隔よりも大きいと判断された文字行画像を、その高さが前記間隔以下となるように縮小する縮小手段と、
をさらに含むことを特徴とする請求項1に記載の翻訳装置。 - 前記1より小さい倍率は、前記原文領域内に配置される翻訳文の行数を前記文字行画像の数で割った商以下の倍率である、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の翻訳装置。 - 原文領域を含む原稿画像を取得する原稿画像取得手段、
前記原稿画像の前記原文領域を特定する原文領域特定手段、
前記原稿画像の前記原文領域に含まれる文字からなる原文を認識し、翻訳する翻訳手段、
前記原稿画像の前記原文領域内に、翻訳文を親文字として配置するとともに、原文をルビ文字として配置し、翻訳文書を生成する翻訳文書生成手段、
としてコンピュータを機能させるためのプログラムであって、
前記翻訳文生成手段は、
前記原文領域に含まれる原文の文字サイズを特定する文字サイズ特定手段と、
親文字の文字サイズを、前記文字サイズ特定手段により特定された文字サイズに基づいて決定する文字サイズ決定手段と、
前記原文領域のサイズと、翻訳文の文字数と、前記決定された親文字の文字サイズと、に基づいて、少なくとも1つの行からなる翻訳文を配置する翻訳文領域を前記原文領域内に規則的に設定する翻訳文領域設定手段と、
前記各翻訳文領域の間に、少なくとも1つの行からなる原文を配置するルビ文字領域を設定するルビ文字領域設定手段と、
前記原文領域に含まれる原文の各行の文字行画像を取得する文字行画像取得手段と、
前記各ルビ文字領域に前記各文字行画像を配置する配置手段と、
を含み、
前記配置手段は、
前記原文領域内に配置される翻訳文の行数よりも前記文字行画像の数が大きい場合、前記各文字行画像の長さを1より小さい倍率で縮小するとともに、縮小された各文字行画像の連結画像を各ルビ文字領域の長さで分割し、各分割画像を、新たな文字行画像として、前記各ルビ文字領域に配置すること、
を特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007250709A JP4998176B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 翻訳装置及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007250709A JP4998176B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 翻訳装置及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009080727A JP2009080727A (ja) | 2009-04-16 |
JP4998176B2 true JP4998176B2 (ja) | 2012-08-15 |
Family
ID=40655416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007250709A Expired - Fee Related JP4998176B2 (ja) | 2007-09-27 | 2007-09-27 | 翻訳装置及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4998176B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5211193B2 (ja) * | 2010-11-10 | 2013-06-12 | シャープ株式会社 | 翻訳表示装置 |
JP5144736B2 (ja) | 2010-11-10 | 2013-02-13 | シャープ株式会社 | 文書生成装置、文書生成方法、コンピュータプログラムおよび記録媒体 |
CN114332885A (zh) * | 2021-12-03 | 2022-04-12 | 特赞(上海)信息科技有限公司 | Psd格式的漫画文件的翻译方法、装置、终端及存储介质 |
CN114359929A (zh) * | 2021-12-03 | 2022-04-15 | 特赞(上海)信息科技有限公司 | Jpg格式的漫画文件的翻译方法、装置、终端及存储介质 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6415869A (en) * | 1987-07-09 | 1989-01-19 | Ricoh Kk | Translating device |
JPH03273449A (ja) * | 1990-03-23 | 1991-12-04 | Ricoh Co Ltd | 機械翻訳装置 |
JP3294919B2 (ja) * | 1993-10-21 | 2002-06-24 | 松下電器産業株式会社 | 機械翻訳装置 |
JP2001216292A (ja) * | 2000-01-31 | 2001-08-10 | Toshiba Corp | レイアウト画像編集装置及びレイアウト画像編集方法 |
JP2006268150A (ja) * | 2005-03-22 | 2006-10-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 翻訳を行う装置、方法、プログラムおよび該プログラムを記憶した記憶媒体 |
JP2006276905A (ja) * | 2005-03-25 | 2006-10-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 翻訳装置、画像処理装置、画像形成装置、翻訳方法及びプログラム |
JP2009053932A (ja) * | 2007-08-27 | 2009-03-12 | Fuji Xerox Co Ltd | 文書画像処理装置、及び文書画像処理プログラム |
-
2007
- 2007-09-27 JP JP2007250709A patent/JP4998176B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009080727A (ja) | 2009-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4483909B2 (ja) | 翻訳装置及びプログラム | |
JP2005073015A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法及びコンピュータプログラム | |
US9614984B2 (en) | Electronic document generation system and recording medium | |
JP2010009509A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびそのプログラムならびに記憶媒体 | |
JP5049922B2 (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
JP4998176B2 (ja) | 翻訳装置及びプログラム | |
JP4232679B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP5769131B2 (ja) | 画像処理装置およびプログラム | |
JP2009087270A (ja) | 画像処理装置及びプログラム | |
US8533590B2 (en) | Information processing apparatus and layout processing method | |
US8660357B2 (en) | Image processing apparatus, method, and computer program | |
JP2011090578A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム | |
JP4165435B2 (ja) | 画像形成装置およびプログラム | |
JP2012198597A (ja) | 制御装置及びコンピュータプログラム | |
JP5126018B2 (ja) | 文書画像処理装置及びプログラム | |
JP2009223363A (ja) | 文書処理装置および文書処理プログラム | |
JP2010183484A (ja) | コピー機能を有する画像形成装置 | |
JP5612974B2 (ja) | セリフチェック装置、セリフチェック方法、及びプログラム | |
JP2009205209A (ja) | 文書画像処理装置、及び文書画像処理プログラム | |
JP2009141525A (ja) | 画像処理装置及び画像処理方法 | |
US20100104131A1 (en) | Document processing apparatus and document processing method | |
JP2019195117A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム | |
JP2011151703A (ja) | 画像処理装置、文字拡大処理方法および文字拡大プログラム | |
US8707165B2 (en) | Information processing apparatus, control method, and storage medium for adjustment of alternate document layers to reduce printed pages | |
JP4735212B2 (ja) | 画像処理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120417 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150525 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |