[go: up one dir, main page]

JP4996400B2 - ターボ機械の床側取付け装置と方法 - Google Patents

ターボ機械の床側取付け装置と方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4996400B2
JP4996400B2 JP2007237761A JP2007237761A JP4996400B2 JP 4996400 B2 JP4996400 B2 JP 4996400B2 JP 2007237761 A JP2007237761 A JP 2007237761A JP 2007237761 A JP2007237761 A JP 2007237761A JP 4996400 B2 JP4996400 B2 JP 4996400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
floor
turbomachine
contact surface
frame
floor surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007237761A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008089179A (ja
Inventor
へニング・シュトルック
Original Assignee
アトラス・コプコ・エネルガス・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アトラス・コプコ・エネルガス・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical アトラス・コプコ・エネルガス・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2008089179A publication Critical patent/JP2008089179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4996400B2 publication Critical patent/JP4996400B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B17/00Vessels parts, details, or accessories, not otherwise provided for
    • B63B17/0081Vibration isolation or damping elements or arrangements, e.g. elastic support of deck-houses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/30Mounting of propulsion plant or unit, e.g. for anti-vibration purposes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M5/00Engine beds, i.e. means for supporting engines or machines on foundations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16MFRAMES, CASINGS OR BEDS OF ENGINES, MACHINES OR APPARATUS, NOT SPECIFIC TO ENGINES, MACHINES OR APPARATUS PROVIDED FOR ELSEWHERE; STANDS; SUPPORTS
    • F16M7/00Details of attaching or adjusting engine beds, frames, or supporting-legs on foundation or base; Attaching non-moving engine parts, e.g. cylinder blocks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Connection Of Plates (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Description

この発明は、特に船或いは沿岸技術施設にターボ機械の床側取付け装置に関する。取付具はターボ機械を収容する少なくとも一つの収容フレームを有する。フレームは収容フレームが取付け状態に支持されている少なくとも一つの床面を有する。床側接触面に収容フレームを取付けるために床面の領域に配置された取付け手段がある。ターボ機械の床側取付け方法はまたこの発明の目的である。
通常には、ターボ機械のフレームはこの目的のために設けられた基礎にねじ込まれている。これは基礎平面の方向における加速が吸収される必要ない固定基礎の場合に問題がない。しかしながら、可動土台、例えば船に、或いは一般に振動及び衝撃又はそれらのいずれか一方に晒された沿岸技術施設にターボ機械を据え付ける場合には、非常に大きな横力が基礎平面或いは甲板平面に吸収されるべきであり、基礎或いは甲板に対するターボ機械の変位を回避する。それで、重いターボ機械の場合には、標準化ねじ接続が頻繁に具備され得ない。その代わりに、取付は非常に多くの数の取付けねじによって行われなければならない。この代用として、溶接接続によってターボ機械の取付けを形成することが知られている。しかしながら、この措置は実際に具備され得ない。
英国特許第678809号明細書 特開2000−55116号公報 特開2000−28085号公報
それ故に、この発明の目的は、床面と平行な衝撃及び振動又はそれらのいずれか一方の場合さえ、簡単な方法でターボ機械のしっかりな固定を保証するターボ機械の床側取付け装置を提供することである。
この発明は、この発明によると、少なくとも一つの床面が粗面化されて床面と接触面の間に付着摩擦を増加させることで達成される。この発明は、床面と接触面の間に接触圧力を増加させることによってではなく、しかし、その代わりに付着摩擦係数μを増加させることによって
公式
Figure 0004996400
により計算される最高に吸収できる横力Qmax を増加させる。
収容フレームは幾つかの支持脚を有し得て、支持脚の下面が床面を表わす。取付け手段は支持脚の孔を通過するねじとして構成され得る。
この発明は、また、特に船に或いは沿岸技術施設に位置される接触面に少なくとも一つの床面を有するターボ機械の収容フレームを床側取付けする方法から成る。取付けは床面に設けられた取付け手段により行われる。発明によると、床面及び接触面又はそれらのいずれか一方が粗面化されてこれら面間の付着摩擦を増加させる。0.5までの付着摩擦係数μは床面及び接触面又はそれらのいずれか一方をサンドブラスト加工することによって達成され得る。
この発明の他の目的と特徴は、添付図面と関連して考察された次の詳細な記載から明らかになる。しかしながら、図面は例示のみとして設計され、この発明の限界の定義として用いられてはない。図面では、同じ参照文字が幾つかの図に渡って同じ要素を示す。
詳細に図面を参照すると、図1はモータとコアユニットなしに示されるターボ機械1の床側取付け装置を示す。装置はターボ機械1を船或いは沿岸技術構造に取付ける。装置はターボ機械1を収容する幾つかの収容フレーム3を有し、各フレームは収容フレーム3が取付け状態に支持されている二つの床面2を有する。図2と3は、床面2の領域に設けれている船或いは沿岸技術施設の床側接触面5に収容フレーム3を取付ける取付け手段4を示す。取付け手段4はねじであるか、或いはボルト、リベット、クランプなどのような任意の他の適切な取付け手段である。床面2と関連した接触面5はサンドブラスト加工によって粗面化され、床面2と接触面5の間に付着摩擦を増加させる。収容フレーム3は二つの支持脚6を有し、各瞬間に、その支持脚下面が床面2を表わす。図2は取付け手段4が支持脚6の孔7を通過するねじとして構成される。
図3は、実際には支持脚6の領域にある力を示す。床面2を表わす支持脚6の下面が力Fにより接触面5に対して押圧され、力量はねじ4の付勢力と同様に、フレーム3とターボ機械1の重量に依存する。最高に吸収できる横力Qmax は力Fと、実際に床面2と接触面5の間である付着摩擦係数μとに比例的に依存する。この発明によると、最高に吸収できる横力Qmax の増加は、接触圧力Fの増加の代わりに付着摩擦係数μの増加によって達成される。
したがって、この発明のほんの二三の実施例のみが示され且つ記載されているけれども、多くの変更と修正がこの発明の精神と範囲から逸脱することなしに行われ得ることは明らかである。
ターボ機械を収容する幾つかのフレームの三次元側面図を示す。 図1の詳細拡大図を示す。 図2に示された細部の領域における実際の力の表現を示す。
符号の説明
1.....ターボ機械
2.....床面
3.....収容フレーム
4.....取付け手段
5.....接触面
6.....支持脚
μ.....付着摩擦係係数
max ...最高に吸収できる横力
F.....力

Claims (5)

  1. ターボ機械の床側取付けのために船或いは沿岸技術施設に配置された装置において、この装置が、ターボ機械(1)を収容する少なくとも一つの収容フレーム(3)であって、前記収容フレーム(3)が幾つかの支持脚(6)を有し、その支持脚下面が床面(2)を形成して、床面に収容フレーム(3)が取付け状態に支持されている収容フレームと;床面(2)の領域に配置されていて、収容フレーム(3)を船或いは沿岸技術施設のサンドブラストされた床側接触面(5)に取り付ける取付け手段(4)とからなり;支持脚(6)の床面(2)がサンドブラストされて床面(2)と接触面(5)の間の付着摩擦を増加させることを特徴とする装置。
  2. 床面(2)と接触面(5)の間には、0.5の付着摩擦係数が達成されることを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 取付け手段(4)は支持脚(6)の孔(7)を通過するねじとして構成されていることを特徴とする請求項1或いは2に記載の装置。
  4. 船或いは沿岸技術施設の床側接触面(5)にターボ機械の収容フレーム(3)を床側取付けする方法であって、収容フレーム(3)が幾つかの支持脚(6)を有し、その支持脚下面が床面(2)を形成する方法において、この方法は、床面(2)と関連接触面(5)をサンドブラストし;そして床面(2)の領域に設けられた取付け手段(4)を介して支持脚(6)を接触面(5)に取付ける工程から成ることを特徴とする方法。
  5. 取付け手段(4)が支持脚(6)の孔(7)を通過するねじとして構成されていることを特徴とする請求項4に記載の方法。
JP2007237761A 2006-09-29 2007-09-13 ターボ機械の床側取付け装置と方法 Expired - Fee Related JP4996400B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006046809A DE102006046809A1 (de) 2006-09-29 2006-09-29 Vorrichtung und Verfahren zur bodenseitigen Befestigung einer Turbomaschine
DE102006046809.0 2006-09-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008089179A JP2008089179A (ja) 2008-04-17
JP4996400B2 true JP4996400B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38926124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007237761A Expired - Fee Related JP4996400B2 (ja) 2006-09-29 2007-09-13 ターボ機械の床側取付け装置と方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080078919A1 (ja)
EP (1) EP1905685B1 (ja)
JP (1) JP4996400B2 (ja)
KR (1) KR100998402B1 (ja)
CN (1) CN101153621A (ja)
DE (2) DE102006046809A1 (ja)
NO (1) NO20074907L (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112014005921T5 (de) * 2013-12-19 2016-10-13 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Positioniervorrichtung, rotierende Maschine umfassend diese Positioniervorrichtung und Positionierverfahren

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1893699A (en) * 1930-08-26 1933-01-10 Reliance Electric & Eng Co Method of mounting units
GB678809A (en) * 1950-08-15 1952-09-10 Waugh Equipment Co Improvements in vibration absorbing mount
US3164342A (en) * 1962-06-19 1965-01-05 Solar Aircraft Co Engine mount
US3628884A (en) * 1970-06-26 1971-12-21 Westinghouse Electric Corp Method and apparatus for supporting an inner casing structure
IT940760B (it) * 1970-12-04 1973-02-20 Klein Schanzlin & Becker Ag Disposizione di fissaggio di pompe centrifughe su piastre di base
US4142813A (en) * 1975-03-10 1979-03-06 Les' Usines Laprade Saddle carriages
JPS51131552U (ja) 1975-04-14 1976-10-23
US4029035A (en) * 1976-04-13 1977-06-14 German William H Ship's hull and method of bubbling hot gas therefrom
JPS6166806A (ja) 1984-09-10 1986-04-05 Hitachi Ltd タ−ビン架台
JPS6285794U (ja) 1985-11-15 1987-06-01
US5110082A (en) * 1988-09-21 1992-05-05 Rowan Jr Robert L Adjustable apparatus for supporting machinery or other load
JP3202052B2 (ja) * 1992-01-10 2001-08-27 松下電器産業株式会社 カメラ取付台
DE4227924A1 (de) 1992-08-22 1994-02-24 Asea Brown Boveri Fundamentanker
US5334061A (en) * 1992-09-09 1994-08-02 General Electric Company Reversing marine gas turbine drive
US5503360A (en) * 1994-05-05 1996-04-02 Fmc Corp. Adjustable positioning device
US7707920B2 (en) * 2003-12-31 2010-05-04 Sd3, Llc Table saws with safety systems
CN1143027C (zh) * 2001-09-07 2004-03-24 上海磁悬浮交通发展有限公司 高速轨道交通的轨道结构
DE20220691U1 (de) * 2002-03-18 2005-03-03 Wumag Elevant Gmbh & Co. Kg Sicherheitsbohle

Also Published As

Publication number Publication date
DE502007004460D1 (de) 2010-09-02
CN101153621A (zh) 2008-04-02
NO20074907L (no) 2008-03-31
KR100998402B1 (ko) 2010-12-03
DE102006046809A1 (de) 2008-04-03
KR20080030476A (ko) 2008-04-04
JP2008089179A (ja) 2008-04-17
EP1905685B1 (de) 2010-07-21
US20080078919A1 (en) 2008-04-03
EP1905685A1 (de) 2008-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209785B2 (ja) 減震ストッパ構造並びに当該減震ストッパ構造を備えた防振架台
JP4516143B2 (ja) 機台に制御装置を備えた射出成形機
KR20170058260A (ko) 전기역학적 교반기용 위치 조정 기구
JP2000050538A (ja) 回転電機の固定子支持構造および固定子組立て方法
JP4996400B2 (ja) ターボ機械の床側取付け装置と方法
JP6641970B2 (ja) ユニット型減震装置および該ユニット型減震装置を備えた防振架台
JP5803200B2 (ja) 機器の取付構造、及び機器
JP2015021532A (ja) 減震ストッパ構造並びに当該減震ストッパ構造を備えた防振架台
JP6246547B2 (ja) 減震ストッパ構造、隙間管理スペーサ、並びに防振架台
JP5973864B2 (ja) 隙間管理具
JP5962199B2 (ja) 防振構造
JP2007298154A (ja) 防振架台ならびに該防振架台に用いられる防振具
JP5729694B2 (ja) 位置計測用ターゲットの取付装置および打設杭の位置計測方法
JP2010112389A (ja) 防振架台
JP6543080B2 (ja) 免震架台および免震架台への錘の設置方法
JP3789915B2 (ja) 免震柱脚構造
JP6417641B2 (ja) 隙間管理スペーサ、並びに防振架台
JP6856450B2 (ja) ダンパ接続機構
JP5108469B2 (ja) 制振装置及び制振建物
JP5350340B2 (ja) キャスク用架台
KR20190036228A (ko) 함포 구동 유압시스템의 구조소음 이동 차단장치
JP2020041740A (ja) 煙突支持構造
JP2012230261A (ja) 事務機器の振動吸収装置
JP2005106140A (ja) 固定構造および方法
JP2006348961A (ja) 壁掛機器用防振支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101224

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120424

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120511

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees