JP4994658B2 - イ−ジ−ピ−ルシ−ラント - Google Patents
イ−ジ−ピ−ルシ−ラント Download PDFInfo
- Publication number
- JP4994658B2 JP4994658B2 JP2005369137A JP2005369137A JP4994658B2 JP 4994658 B2 JP4994658 B2 JP 4994658B2 JP 2005369137 A JP2005369137 A JP 2005369137A JP 2005369137 A JP2005369137 A JP 2005369137A JP 4994658 B2 JP4994658 B2 JP 4994658B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin
- layer
- present
- easy
- film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000565 sealant Substances 0.000 title claims description 86
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 145
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 145
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 118
- -1 polypropylene Polymers 0.000 claims description 117
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 70
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 70
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 claims description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 44
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 claims description 34
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 claims description 34
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 27
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 16
- 229920001179 medium density polyethylene Polymers 0.000 claims description 12
- 239000004701 medium-density polyethylene Substances 0.000 claims description 12
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 7
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 198
- 239000010408 film Substances 0.000 description 122
- 239000002585 base Substances 0.000 description 58
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 description 31
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 30
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 28
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 28
- 239000012939 laminating adhesive Substances 0.000 description 26
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 24
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 24
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 24
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 21
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 21
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 19
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 19
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 16
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 15
- 238000010137 moulding (plastic) Methods 0.000 description 15
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 15
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 15
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 13
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 13
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 13
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 13
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 1-nonene Chemical compound CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 12
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 12
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 11
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 11
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 11
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 11
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 11
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 10
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 9
- 229910052809 inorganic oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 9
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 9
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 8
- 229920005906 polyester polyol Polymers 0.000 description 8
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 8
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 7
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 7
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 7
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 1-Heptene Chemical compound CCCCCC=C ZGEGCLOFRBLKSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 6
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 6
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 6
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 6
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N pentene Chemical compound CCCC=C YWAKXRMUMFPDSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 6
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 6
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 6
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 5
- 239000002987 primer (paints) Substances 0.000 description 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 5
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 4
- 229920003355 Novatec® Polymers 0.000 description 4
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 4
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 4
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 4
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 4
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 4
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 4
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N lisinopril Chemical compound C([C@H](N[C@@H](CCCCN)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(O)=O)CC1=CC=CC=C1 RLAWWYSOJDYHDC-BZSNNMDCSA-N 0.000 description 4
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 4
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 4
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 4
- 229920002689 polyvinyl acetate Polymers 0.000 description 4
- 239000011118 polyvinyl acetate Substances 0.000 description 4
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 4
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 229920000089 Cyclic olefin copolymer Polymers 0.000 description 3
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920000877 Melamine resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004640 Melamine resin Substances 0.000 description 3
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 3
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 3
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 3
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 3
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Propanedioic acid Natural products OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 229920006242 ethylene acrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 3
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 229920000554 ionomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 3
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 229920006350 polyacrylonitrile resin Polymers 0.000 description 3
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 3
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 3
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 3
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 3
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000007613 slurry method Methods 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OXDXXMDEEFOVHR-CLFAGFIQSA-N (z)-n-[2-[[(z)-octadec-9-enoyl]amino]ethyl]octadec-9-enamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)NCCNC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC OXDXXMDEEFOVHR-CLFAGFIQSA-N 0.000 description 2
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229920000298 Cellophane Polymers 0.000 description 2
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acrylate Chemical compound CCOC(=O)C=C JIGUQPWFLRLWPJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004716 Ethylene/acrylic acid copolymer Substances 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 2
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N acrylic acid methyl ester Natural products COC(=O)C=C BAPJBEWLBFYGME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N acrylonitrile butadiene styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 XECAHXYUAAWDEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 2
- 229920001893 acrylonitrile styrene Polymers 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 229920000180 alkyd Polymers 0.000 description 2
- 230000000843 anti-fungal effect Effects 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000000071 blow moulding Methods 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 2
- 239000002537 cosmetic Substances 0.000 description 2
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 2
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 2
- 150000001993 dienes Chemical class 0.000 description 2
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 2
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 2
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N erucamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCCCCCC(N)=O UAUDZVJPLUQNMU-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 2
- 229920005648 ethylene methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006226 ethylene-acrylic acid Polymers 0.000 description 2
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 2
- 239000003063 flame retardant Substances 0.000 description 2
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 2
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 2
- 238000007759 kiss coating Methods 0.000 description 2
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 2
- 239000004611 light stabiliser Substances 0.000 description 2
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 2
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 description 2
- PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N pent‐4‐en‐2‐one Natural products CC(=O)CC=C PNJWIWWMYCMZRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 2
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 2
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N prop-2-enenitrile;styrene Chemical compound C=CC#N.C=CC1=CC=CC=C1 SCUZVMOVTVSBLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 238000003856 thermoforming Methods 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 2
- FUSNPOOETKRESL-ZPHPHTNESA-N (z)-n-octadecyldocos-13-enamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCNC(=O)CCCCCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC FUSNPOOETKRESL-ZPHPHTNESA-N 0.000 description 1
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical compound OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 1-Octanol Chemical compound CCCCCCCCO KBPLFHHGFOOTCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WPVYHWSCTOEXMK-UHFFFAOYSA-N 1-hydroxyethyl octacosanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC(C)O WPVYHWSCTOEXMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMOYKXGKXOYQHO-UHFFFAOYSA-N 2-(2-acetyloxy-2-oxoethyl)-4-butoxy-2-hydroxy-4-oxobutanoic acid Chemical compound CCCCOC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(=O)OC(C)=O ZMOYKXGKXOYQHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPZFLZYXYGBAPL-UHFFFAOYSA-N 2-ethyl-2-methyl-1,3-dioxolane Chemical compound CCC1(C)OCCO1 UPZFLZYXYGBAPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NPSJHQMIVNJLNN-UHFFFAOYSA-N 2-ethylhexyl 4-nitrobenzoate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)C1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 NPSJHQMIVNJLNN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004808 2-ethylhexylester Substances 0.000 description 1
- KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 2-methoxy-6-methylphenol Chemical compound [CH]OC1=CC=CC([CH])=C1O KXGFMDJXCMQABM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 2-methylpent-2-ene Chemical compound CCC=C(C)C JMMZCWZIJXAGKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N Acrylonitrile Chemical compound C=CC#N NLHHRLWOUZZQLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 239000004641 Diallyl-phthalate Substances 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013032 Hydrocarbon resin Substances 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N Methyl methacrylate Chemical compound COC(=O)C(C)=C VVQNEPGJFQJSBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000007 Nylon MXD6 Polymers 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- DYAHQFWOVKZOOW-UHFFFAOYSA-N Sarin Chemical compound CC(C)OP(C)(F)=O DYAHQFWOVKZOOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001800 Shellac Polymers 0.000 description 1
- 239000004830 Super Glue Substances 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004699 Ultra-high molecular weight polyethylene Substances 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000218 acetic acid group Chemical group C(C)(=O)* 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L adipate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)CCCCC([O-])=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 229910052910 alkali metal silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000323 aluminium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229920003180 amino resin Polymers 0.000 description 1
- 239000003429 antifungal agent Substances 0.000 description 1
- 229940121375 antifungal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- SAOKZLXYCUGLFA-UHFFFAOYSA-N bis(2-ethylhexyl) adipate Chemical compound CCCCC(CC)COC(=O)CCCCC(=O)OCC(CC)CCCC SAOKZLXYCUGLFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N bis(prop-2-enyl) benzene-1,2-dicarboxylate Chemical compound C=CCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCC=C QUDWYFHPNIMBFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002981 blocking agent Substances 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 239000000404 calcium aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 235000012215 calcium aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229940078583 calcium aluminosilicate Drugs 0.000 description 1
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 1
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 1
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000012461 cellulose resin Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000006757 chemical reactions by type Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000000748 compression moulding Methods 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000003651 drinking water Substances 0.000 description 1
- 235000020188 drinking water Nutrition 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 229920006332 epoxy adhesive Polymers 0.000 description 1
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003925 fat Substances 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000010097 foam moulding Methods 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 description 1
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 1
- 229920000578 graft copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N h2o hydrate Chemical compound O.O JEGUKCSWCFPDGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEEPBTVZSYQUDP-UHFFFAOYSA-N heptatriacontanediamide Chemical compound NC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O FEEPBTVZSYQUDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 229920006270 hydrocarbon resin Polymers 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012770 industrial material Substances 0.000 description 1
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002655 kraft paper Substances 0.000 description 1
- 238000007644 letterpress printing Methods 0.000 description 1
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N magnesium orthosilicate Chemical compound [Mg+2].[Mg+2].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] HCWCAKKEBCNQJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000391 magnesium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052919 magnesium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019792 magnesium silicate Nutrition 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 235000013622 meat product Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Chemical class 0.000 description 1
- 239000002184 metal Chemical class 0.000 description 1
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 description 1
- 125000005395 methacrylic acid group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004702 methyl esters Chemical class 0.000 description 1
- 239000004200 microcrystalline wax Substances 0.000 description 1
- 235000019808 microcrystalline wax Nutrition 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000012170 montan wax Substances 0.000 description 1
- 239000000025 natural resin Substances 0.000 description 1
- BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N nonanedioic acid Chemical compound OC(=O)CCCCCCCC(O)=O BDJRBEYXGGNYIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N octadecanamide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(N)=O LYRFLYHAGKPMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N oleamide Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(N)=O FATBGEAMYMYZAF-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 125000001117 oleyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])/C([H])=C([H])\C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011087 paperboard Substances 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012169 petroleum derived wax Substances 0.000 description 1
- 235000019381 petroleum wax Nutrition 0.000 description 1
- 229920001568 phenolic resin Polymers 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920003207 poly(ethylene-2,6-naphthalate) Polymers 0.000 description 1
- 229920003214 poly(methacrylonitrile) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 description 1
- 229920002239 polyacrylonitrile Polymers 0.000 description 1
- 229920006289 polycarbonate film Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005673 polypropylene based resin Polymers 0.000 description 1
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000012744 reinforcing agent Substances 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000004208 shellac Substances 0.000 description 1
- ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N shellac Chemical compound OCCCCCC(O)C(O)CCCCCCCC(O)=O.C1C23[C@H](C(O)=O)CCC2[C@](C)(CO)[C@@H]1C(C(O)=O)=C[C@@H]3O ZLGIYFNHBLSMPS-ATJNOEHPSA-N 0.000 description 1
- 229940113147 shellac Drugs 0.000 description 1
- 235000013874 shellac Nutrition 0.000 description 1
- 150000004760 silicates Chemical class 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 description 1
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 150000003467 sulfuric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000009864 tensile test Methods 0.000 description 1
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L terephthalate(2-) Chemical compound [O-]C(=O)C1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 1
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000785 ultra high molecular weight polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229920006163 vinyl copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
- 239000003871 white petrolatum Substances 0.000 description 1
- 239000002759 woven fabric Substances 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Packages (AREA)
- Wrappers (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
Description
ところで、上記の蓋材を構成するヒ−トシ−ル性フィルムとしては、特に、ヒ−トシ−ルによりプラスチック成形容器の開口部を密閉する密閉性を充足すると共に消費時においては、そのプラスチック成形容器の開口部を容易に開封することができる易開封性を有することが要求されるものである。
そのため、近年、上記の蓋材を構成するヒ−トシ−ル性フィルムについて、種々の積層構成からなるヒ−トシ−ル性フィルムが、開発され,提案されている。
例えば、その一つとて、少なくとも2層からなるヒートシール性積層フィルムであって、(a)シール層となる第1層は、エチレン・メタクリル酸共重合体、エチレン・メタクリル酸メチル共重合体、アイオノマー、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・アクリル酸エチル共重合体およびエチレン・アクリル酸メチル共重合体からなる群より選ばれる少なくとも1種のポリマー(S1 )と、ポリエチレン、ポリプロピレンおよびエチレン・プロピレン共重合体からなる群より選ばれる少なくとも1種のポリマー(S2 )とのブレンドポリマーを含有する層であって、該第1層の厚みが20μm以下で、かつ、凝集破壊強度が50〜1,000g/15mm幅の範囲内にあり、(b)第1層に隣接する第2層は、エチレン・メタクリル酸共重合体、エチレン・メタクリル酸メチル共重合体、アイオノマー、エチレン・酢酸ビニル共重合体、エチレン・アクリル酸共重合体、エチレン・アクリル酸エチル共重合体、エチレン・アクリル酸メチル共重合体およびそれらのマレイン酸グラフト重合体からなる群より選ばれる少なくとも1種のポリマーを含有する層であって、該第2層の凝集破壊強度が第1層の凝集破壊強度の1.5倍以上であり、(c)少なくとも第1層および第2層は共押出により積層されたものである、ことを特徴とするイージーピール性共押出積層フィルムが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、ポリプロピレンよりなる基材層に、ポリブテンとポリエチレンとポリプロピレンとを含有する組成物からなるシール層を積層してなることを特徴とするポリプロピレン容器用イージーピールフィルムも提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
また、上記で提案されているイージーピールフィルムは、いずれも、シ−ル層が、凝集破壊して開封するために、また、シ−ル層の、いわゆる、糸引現象等を抑えるために、その膜の厚さを約5〜10μm位のように薄く構成してイージーピールフィルムを製造しているものである。
しかしながら、上記で提案されているイージーピールフィルムは、凝集破壊するシ−ル層の厚さが薄い膜厚であることから、例えば、プラスチック成形容器のフランジ部にヒ−トシ−ルする場合、種々の問題点が発生するものである。
例えば、プラスチック成形容器のフランジ部が、凸状等に突起している部分を有するフランジ部の場合には、蓋材をリングシ−ルによりヒ−トシ−ルすると、蓋材を構成するシ−ル層が、容易に突き破られて、良好な密閉性と易開封性を得ることが極めて困難であるという問題点がある。
また、プラスチック成形容器のフランジ部のシ−ル面積が小さい場合には、蓋材をリングシ−ルによりヒ−トシ−ルしても、そのシ−ル面積が、小さいことから、密閉性が不安定であり、その機能を奏することが極めて困難であるという問題点がある。
上記で提案されているイージーピールフィルムは、いずれも、未だ、十分に満足し得ると言うものではないというのが実状である。
そこで本発明は、ヒ−トシ−ル性を有し、密閉性に優れている共に易開封性を有する極めて有用なイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを提供することである。
また、本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントは、シ−ル層を構成する素材として、メルトフロ−レ−ト(MFR)が10〜40g/10分の範囲内からなるポリプロピレンと高密度ポリエチレンとを使用し、その混合物で構成することから、凝集破壊の機能が維持されると共に、凝集破壊によって剥離する際に、糸引等の現象等を抑えることができるという利点を有するものである。
更に、本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントは、シ−ル層の膜厚を15μm〜40μm等のように、厚くすることにより、例えば、プラスチック成形容器のフランジ部に、蓋材をヒ−トシ−ルする場合、例えば、プラスチック成形容器のフランジ部が、凸状等に突起している部分を有するシ−ル部の場合でも、蓋材をリングシ−ルによりヒ−トシ−ルしても、シ−ル層が、突き破られることもなく、好な密閉性と易開封性を得ることができるものである。
また、プラスチック成形容器のフランジ部のシ−ル面積が小さい場合でも、蓋材をリングシ−ルによりヒ−トシ−ルしても、その密閉性が不安定にすることもなく、極めて良好な密閉性を有するというものである。
更に、本発明においては、基材層とシ−ル層とを構成する素材として、ポリエチレンあるいはポリプロピレン等の相互に相溶性を有する樹脂を使用することにより、その共押出積層加工性に優れていることから、極めて良好に2層の共押出積層フィルムを製造することができるものである。
すなわち、本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントは、ヒ−トシ−ル材として、ヒ−トシ−ル性に優れ、その密封性を十分に満足し得るものであって、内容物の品質の保護、保存期間の延長、その他等の要請を充足すると共に、更に、イ−ジ−ピ−ル性に優れ、消費時に包装用袋を容易に開封することができる易開封性を有し、更に、剥離界面において糸引等の現象は認められない極めて美麗な剥離界面を形成し得るものであり、各種のプラスチック成形容器用蓋材等に適用することができるものである。
まず、図1は、本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントについてその層構成の一例を示す概略的断面図であり、図2および図3は、図1に示す本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを使用して製造した本発明に係る蓋材についてその層構成の一二例を示す概略的断面図であり、図4は、図2に示す本発明に係る蓋材を使用し、プラスチック成形容器を密閉して製造した本発明に係る包装製品についてその構成の概略を示す概略的斜視図でありる。
なお、本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントにおいては、基材層とシ−ル層等の他、例えば、その両層の密接着性を強固にするために、更に、他の樹脂組成物を使用し、3層ないしそれ以上の積層構成とすることも可能なものである。
なお、上記の図2中、符号、1、2、3、1a、2a、3a、A等の意味は、前述の図1中の符号、それらと同じ意味を表す。
上記の例示は、本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを使用して製造する本発明に係る蓋材についてその一二例を例示したものであり、本発明は、これに限定されるものではないものである。
なお、上記において、少なくとも、基材シ- ト、バリア性基材、本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラント等を積層する積層法としては、例えば、ラミネ−ト用接着剤等によるラミネ−ト用接着剤層を設け、次いで、該ラミネ−ト用接着剤層を介して積層するドライラミネ−ト積層方式、あるいは、アンカ−コ−ト剤等による接着助剤層、溶融押出樹脂層等を設け、次いで、該アンカ−コ−ト剤等による接着助剤層、溶融押出樹脂層等を介して積層する溶融押出積層方式等により行うことができる。
上記の例示は、本発明に係る包装製品についてその一例を例示したものであり、本発明は、これによって限定されるものではなく、例えば、プラスチック成形容器の形態としては、図示しないが、例えば、円錐形状、角錐形状、円筒状、三角、四角、その他等の角柱形状、球状、その他等、充填包装する物品等に合わせて、任意の形態を取り得るものである。
勿論、上記の図3に示す本発明に係る蓋材を使用し、上記と同様にして上記と同様に本発明に係る包装製品を製造し得るものである。
而して、上記の中密度ポリエチレンとしては、例えば、密度が、約0.930〜0.941g/cm3 位、また、メルトフロ−レイト(MFR)が、0.1〜15.0g/10分位の範囲内にある中密度ポリエチレンを使用することができる。
而して、上記の中密度ポリエチレンとしては、モノマ−として、エチレン、更には、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、その他等のα・オレフィンを使用し、例えば、高圧法、スラリ−法、溶液法、気相法、その他等の重合方法を用いて、エチレンを単独、あるいは、エチレンと他のオレフィンとを共重合させてなるエチレンの単独重合体あるいはエチレンと他のオレフィンとの共重合体等を使用することができる。
なお、本発明において、メルトフロ−レイト(MFR)とは、JIS K6921に準拠した手法から測定したものであり、また、密度は、JIS K7112に準拠した手法から測定したものである。
以下、同様である。
而して、上記の高密度ポリエチレンとしては、モノマ−として、エチレン、更には、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、その他等のα・オレフィンを使用し、例えば、スラリ−法、溶液法、気相法、その他等の重合方法を用いて、エチレンを単独、あるいは、エチレンと他のオレフィンとを共重合させてなるエチレンの単独重合体あるいはエチレンと他のオレフィンとの共重合体等を使用することができる。
具体的には、ポリプロピレンとしては、プロピレンのホモポリマ−、あるいは、プロピレンとエチレン等のα−オレフィンとのコポリマ−(共重合体)等のポリプロピレン系樹脂を使用することが好ましいものである。
なお、上記のポリプロピレン系樹脂としては、特に、そのブロックコポリマ−(共重合体)またはランダムコポリマ−(共重合体)を使用すること、更には、そのランダムコポリマ−(共重合体)を使用することが好ましいものでる。
而して、本発明において、ポリプロピレンとしては、溶融張力および延伸性等に優れ、後述する押出成形適性を有するポリプロピレン系樹脂を使用することが好ましく、具体的には、ポリプロピレン系樹脂の主鎖に長鎖分岐を導入させて、溶融状態での張力を高めたものを使用することが好ましいものである。
本発明において、具体的には、溶融張力および延伸性に優れたポリプロピレン系樹脂としては、プロピレンとエチレン、あるいは、プロピレンと1−オクテンとのブロックまたはランダムコポリマ−からなるポリプロピレン系樹脂を使用することが好ましいものである。
而して、上記のプロピレンとエチレン、あるいは、プロピレンと1−オクテンとのブロックまたはランダムコポリマ−からなるポリプロピレン系樹脂において、密度としては、0.9〔g/cm3 〕位のもの、メルトフロ−レ−ト(MFR)としては、0.1〜10.0〔g/10分〕位の範囲のもの、溶融張力としては、100〔mN〕以上(10〔cN〕以上)の範囲のものを使用することができる。
また、上記において、メルトフロ−レ−ト(MFR)が、0.1〔g/10分〕未満の場合は、樹脂押出時に、樹脂圧力が、上昇してしまい製膜機に大きな負荷を与える等の理由から好ましくなく、また、10.0〔g/10分〕を越えるものは、上吹きインフレ−ション製膜法に適さず、上方に吹き上がらないという理由から好ましくないものである。 更に、上記において、溶融張力が、100〔mN〕未満(10〔cN〕未満)の場合には、上吹きインフレ−ション製膜法に適さないと理由から好ましくないものである。
上記のメルトフロ−レ−ト(MFR)が10〜40g/10分の範囲内からなるポリプロピレンとしては、上記の基材層を構成するポリプロピレンと同様に、プロピレンのホモポリマ−、あるいは、プロピレンとエチレン等のα−オレフィンとのコポリマ−(共重合体)等のポリプロピレン系樹脂を使用することが好ましいものである。
なお、上記のポリプロピレン系樹脂としては、特に、そのブロックコポリマ−(共重合体)またはランダムコポリマ−(共重合体)を使用すること、更には、そのランダムコポリマ−(共重合体)を使用することが好ましいものでる。
而して、本発明において、ポリプロピレンとしては、溶融張力および延伸性等に優れ、後述する押出成形適性を有するポリプロピレン系樹脂を使用することが好ましく、具体的には、ポリプロピレン系樹脂の主鎖に長鎖分岐を導入させて、溶融状態での張力を高めたものを使用することが好ましいものである。
本発明において、具体的には、溶融張力および延伸性に優れたポリプロピレン系樹脂としては、プロピレンとエチレン、あるいは、プロピレンと1−オクテンとのブロックまたはランダムコポリマ−からなるポリプロピレン系樹脂を使用することが好ましいものである。
また、上記において、メルトフロ−レ−ト(MFR)が、10g/10分未満の場合は、樹脂押出時に、樹脂圧力が、上昇してしまい製膜機に大きな負荷を与えることや、イ−ジ−ピ−ルシ−ラントとしてのシ−ル層の凝集破壊がスム−ズにいかない等の理由から好ましくなく、また、40g/10分を越えるものは、上吹きインフレ−ション製膜法に適さず、上方に吹き上がらないという理由から好ましくないものである。
更に、上記において、溶融張力が、100〔mN〕未満(10〔cN〕未満)の場合には、上吹きインフレ−ション製膜法に適さないと理由から好ましくないものである。
すなわち、本発明においては、上記の高密度ポリエチレンとしては、例えば、密度が、約0.942g/cm3 以上、また、メルトフロ−レイト(MFR)が、0.1〜10.0g/10分位の範囲内にある高密度ポリエチレンを使用することができる。
而して、上記の高密度ポリエチレンとしては、モノマ−として、エチレン、更には、プロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、4−メチル−1−ペンテン、1−ヘキセン、1−ヘプテン、1−オクテン、1−ノネン、1−デセン、その他等のα・オレフィンを使用し、例えば、スラリ−法、溶液法、気相法、その他等の重合方法を用いて、エチレンを単独、あるいは、エチレンと他のオレフィンとを共重合させてなるエチレンの単独重合体あるいはエチレンと他のオレフィンとの共重合体等を使用することができる。
なお、本発明において、高密度ポリエチレンを使用する場合には、シ−ル層の強度等を向上させることができると言う利点を有するものである。
上記において、ポリプロピレンが、50重量部未満であると、ポリプロピレン成形容器とのシ−ル(熱接着)がスム−ズに行われず、強度、密閉性等が低下する、また、面々シ−ルの場合、糸引等の現象が多発するということから好ましくなく、また、90重量部を超えると、ポリプロピレン成形容器と必要以上にシ−ル(熱接着)され、シ−ル強度が出すぎてイ−ジ−ピ−ルとならない、また、面々シ−ルの場合は、イ−ジ−ピ−ル性が低下することから好ましくないものである。
また、上記において、高密度ポリエチレンが、10重量部未満であると、ポリプロピレン成形容器と必要以上にシ−ル(熱接着)され、シ−ル強度が出すぎてイ−ジ−ピ−ルとならない、また、面々シ−ルの場合は、イ−ジ−ピ−ル性が低下することから好ましくなく、また、50重量部を超えると、ポリプロピレン成形容器とのシ−ル(熱接着)がスム−ズに行われず、強度、密閉性等が低下する、また、面々シ−ルの場合、糸引等の現象が多発するということから好ましくないものである。
なお、本発明においては、上記のような滑剤の中でも、特に、エルカ酸アミドやエチレンビスオレイルアミド、ステアリン酸アミド、オレイン酸アミド、メチレンビスステアリン酸アミド等は、それ自身が滑性をもち、極めて有効な材料である。
上記の滑剤の添加量としては、樹脂成分に対し0.08重量%〜10.0重量%位の割合で添加することが好ましいものである。
その添加量としては、樹脂成分に対し0.01〜3重量%位が好ましい。
なお、本発明においては、本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントとしては、その使用目的、用途等によって、他の材料を使用し、これを任意に共押出積層して、種々の形態からなる共押出多層積層樹脂フィルムを設計して製造することができるものである。
而して、本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントにおいて、該イ−ジ−ピ−ルシ−ラントを構成する各層の膜厚としては、まず、基材層としては、膜厚10μm〜50μm、好ましくは、20μm〜40μm位、また、シ−ル層としては、膜厚15μm〜40μm、好ましくは、20μm〜30μm位の範囲からなることが好ましいものである。
上記において、本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを構成する各層の膜厚として、まず、基材層の膜厚として、膜厚10μm未満であると、製膜安定性の観点から好ましくなく、また、膜厚50μmを越えると、製膜安定性を有するが、材料コスト、減量化、環境問題に反すること(オ−バ−スペック)等の理由から好ましくないものである。
次に、シ−ル層の膜厚として、膜厚15μm未満であると、剥離界面は美麗であるが、線シ−ル突起フランジを有する容器へのシ−ルが不安定となること等の理由から好ましくなく、また、膜厚40μmを越えると、線シ−ルや突起フランジを有する容器へのシ−ルが安定するが、剥離界面がきたなくなること等の理由から好ましくないものである。
而して、本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントは、これと、プラスチックフィルム等の他の基材シ−ト、紙基材、他の酸素ガスあるいは水蒸気等の透過を阻止するバリア性基材、セロハン、織布ないし不織布、ガラス板、その他等の種々の基材フィルムの1種ないし2種以上と任意に積層して、種々の形態からなる積層材を製造し、而して、該積層材を製袋して、種々の形態からなる包装用袋等を構成する包装用材料、蓋材を構成する包装用材料、その他等の用途に適用し得るものである。
特に、本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントは、ヒ−トシ−ル材として、ヒ−トシ−ル性に優れ、その密封性を十分に満足し得るものであって、内容物の品質の保護、保存期間の延長、その他等の要請を充足すると共に、更に、イ−ジ−ピ−ル性に優れ、消費時に包装用袋を容易に開封することができる易開封性を有し、更に、剥離界面において糸引等の現象は認められない極めて美麗な剥離界面を形成し得るものであり、各種のプラスチック成形容器用蓋材等に適用することができるものである。
而して、本発明においては、上記のような積層材を、例えば、包装用袋を製造する包装用材料、あるいは,蓋材を製造する包装用材料、その他等として使用するものである。
具体的には、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアラミド系樹脂、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリアセタ−ル系樹脂、フッ素系樹脂、その他等の各種の樹脂のフィルムないしシ−トを使用することができる。
而して、上記の樹脂のフィルムないしシ−トとしては、未延伸フィルム、あるいは一軸方向または二軸方向に延伸した延伸フィルム等のいずれのものでも使用することができる。
また、本発明において、その樹脂のフィルムないしシ−トの厚さとしては、強度、耐突き刺し性、剛性、その他等について必要最低限に保持され得る厚さであればよく、厚すぎると、コストを上昇するとい欠点もあり、逆に、薄すぎると、強度、耐突き刺し性、剛性、その他等が低下して好ましくないものである。
本発明においては、上記のような理由から、約10μmないし100μm位、好ましくは、約12μmないし50μm位が最も望ましい。
而して、本発明においては、上記のような樹脂のフィルムないしシ−トの中でも、特に、厚さ9μm〜30μm位の二軸延伸ポリエステル系樹脂、二軸延伸ポリアミド系樹脂、または、二軸延伸ポリプロピレン系樹脂のフィルムを使用することが好ましいものである。
上記において、紙層を構成する紙基材としては、坪量約80〜600g/m2 位のもの、好ましくは、坪量約100〜450g/m2 位のものを使用することが望ましい。
勿論、本発明においては、紙層を構成する紙基材と、上記に挙げた基材フィルムとしての各種の樹脂のフィルムないしシ−ト等を併用して使用することができる。
具体的には、例えば、バリア−性を有する酸化珪素、酸化アルミニュウム等の無機酸化物の蒸着膜を有する樹脂のフィルム、水蒸気、水等のバリア−性を有する低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体等の樹脂のフィルムないしシ−ト、ガスバリア−性を有するポリビニルアルコ−ル、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物、ナイロンMXD6等の樹脂のフィルムないしシ−ト、樹脂に顔料等の着色剤を、その他、所望の添加剤を加えて混練してフィルム化してなる遮光性を有する各種の着色樹脂のフィルムないしシ−ト等を使用することができる。
これらの材料は、一種ないしそれ以上を組み合わせて使用することができる。 上記のフィルムないしシ−トの厚さとしては、任意であるが、通常、5μmないし300μm位、更には、10μmないし100μm位が望ましい。
また、上記の蒸着膜を支持する樹脂のフィルムとしては、例えば、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、ポリオレフィンフィルム、ポリ塩化ビニルフィルム、ポリカ−ボネ−トフィルム、ポリ塩化ビニリデンフィルム、ポリビニルアルコ−ルフィルム、エチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物フィルム、その他等を使用することができる。
更に、本発明においては、無機酸化物としては、一酸化ケイ素と二酸化ケイ素との混合物、あるいはケイ素酸化物と酸化アルミニウムとの混合物であってもよい。
而して、本発明において、無機酸化物の薄膜層を形成する方法としては、イオンビ−ム法、電子ビ−ム法等の真空蒸着法、スパッタリング法等によって蒸着膜を構成することによって形成することができる。
上記において、無機酸化物の薄膜層の厚さとしては、十分なバリア−性を得るために、通常、100Å〜2000Å位であることが好ましく、特に、本発明においては、200Å〜1500Å位が望ましい。
上記において、無機酸化物の薄膜層の厚さが、1500Åを超えると、特に、2000Åを超えると、無機酸化物の薄膜層にクラック等が入りやすくなり、それによりバリア−性が低下するという危険性があると共に、材料コストが高くなるという問題点であるので好ましくはなく、また、100Å未満、特に、200Å未満では、その効果が認められることが困難であり、好ましくない。
具体的には、例えば、ポリアクリル系樹脂、ポリメタクリル系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂、ポリメタクリロニトリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリエチレンテレフタレ−ト系樹脂若しくはそのエチレン成分および/またはテレフタレ−ト成分の一部を他のジまたはたその以上の多価アルコ−ル成分またはジカルボン酸成分で共重合ないし変性した樹脂あるいはポリエチレンナフタレ−ト系樹脂等のポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、ポリビニルアルコ−ル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、その他等の樹脂のフィルムないしシ−トを使用することができる。
而して、本発明においては、上記の樹脂のフィルムないしシ−トの中でも、保香性を有すると共に酸素ガスあるいは水蒸気等に対するバリア性を有する樹脂のフィルムないしシ−トを使用することが望ましく、具体的には、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、ポリアミド系樹脂、ポリアクリロニトリル系樹脂、または、ポリエステル系樹脂等からなる保香性、バリア性等に富む樹脂のフィルムないしシ−トを使用することが望ましいものである。
具体的には、例えば、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−酢酸ビニル共重合体、アイオノマ−樹脂、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エチレン−アクリル酸またはメタクリル酸共重合体、メチルペンテンポリマ−、ポリブテン系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリ塩化ビニリデン系樹脂、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、ポリ(メタ)アクリル系樹脂、ポリアクリルニトリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS系樹脂)、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合体(ABS系樹脂)、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、ポリビニルアルコ−ル系樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体のケン化物、フッ素系樹脂、ジエン系樹脂、ポリアセタ− ル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ニトロセルロ−ス、その他等の公知の樹脂のフィルムないしシ−トから任意に選択して使用することができる。
その他、例えば、セロハン等のフィルム、合成紙等も使用することができる。
本発明において、上記のフィルムないしシ−トは、未延伸、一軸ないし二軸方向に延伸されたもの等のいずれのものでも使用することができる。
また、その厚さは、任意であるが、数μmから300μm位の範囲から選択して使用することができる。
更に、本発明においては、フィルムないしシ−トとしては、押し出し成膜、インフレ−ション成膜、コ−ティング膜等のいずれの性状の膜でもよい。
而して、本発明において、上記の印刷模様層としては、例えば、上記の基材フィルムの上に、例えば、文字、図形、記号、絵柄、その他等からなる所望の印刷模様を印刷して、印刷模様層を形成することができるものである。
而して、上記の印刷模様層としては、具体的には、まず、樹脂等の1種ないし2種以上からなるインキ用ビヒクルを主成分とし、これに、必要ならば、可塑剤、安定剤、酸化防止剤、光安定剤、紫外線吸収剤、硬化剤、架橋剤、滑剤、帯電防止剤、充填剤、その他等の添加剤の1種ないし2種以上を任意に添加し、更に、染料・顔料等の着色剤を添加し、溶媒、希釈剤等で充分に混練してインキ組成物を調整し、次いで、該インキ組成物を使用し、例えば、グラビア印刷、オフセット印刷、凸版印刷、スクリ−ン印刷、転写印刷、フレキソ印刷、その他等の印刷方式を使用し、上記の基材フィルムの上に、文字、図形、記号、絵柄、その他等からなる所望の印刷模様を印刷して、本発明にかかる印刷模様層を形成することができるものである。
上記の接着剤の組成系は、水性型、溶液型、エマルジョン型、分散型等のいずれの組成物形態でもよく、また、その性状は、フィルム・シ−ト状、粉末状、固形状等のいずれの形態でもよく、更に、接着機構については、化学反応型、溶剤揮発型、熱溶融型、熱圧型等のいずれの形態でもよいものである。
而して、上記の接着剤は、例えば、ロ−ルコ−ト法、グラビアロ−ルコ−ト法、キスコ−ト法、その他等のコ−ト法、あるいは、印刷法等によって施すことができ、そのコ−ティング量としては、0.1〜10g/m2 (乾燥状態)位が望ましい。
上記のアンカ−コ−ト剤は、例えば、ロ−ルコ−ト、グラビアロ−ルコ−ト、キスコ−ト、その他等のコ−ティング法を用いてコ−ティングすることができ、そのコ−ティング量としては、0.1〜5g/m2 (乾燥状態)位が望ましい。
なお、上記の押出ラミネ−ト積層法において、より強固な接着強度を得るために、例えば、上記のアンカ−コ−ト剤等のアンカ−コ−ト剤層を介して、積層することができる。
なお、本発明においては、例えば、ロ−ルコ−ト、グラビアロ−ルコ−ト、キスコ−ト、その他等のコ−ティング法を用いてコ−ティングしてプライマ−コ−ト剤層を形成することができ、而して、そのコ−ティング量としては、0.1〜10g/m2 (乾燥状態)位が望ましい。
また、本発明においては、上記の積層を行う際に、必要ならば、例えば、コロナ処理、オゾン処理等の前処理をフィルムに施すことがでる。
而して、その製袋方法としては、上記の積層材を、その内層の面を対向させて折り曲げるか、あるいはその二枚を重ね合わせ、更にその外周の周辺端部を、例えば、側面シ−ル型、二方シ−ル型、三方シ−ル型、四方シ−ル型、封筒貼りシ−ル型、合掌貼りシ−ル型(ピロ−シ−ル型)、ひだ付シ−ル型、平底シ−ル型、角底シ−ル型、その他等のヒ−トシ−ル形態によりヒ−トシ−ルして、本発明に係る種々の形態の包装用袋を製造することができる。
その他、例えば、自立性包装袋(スタンディングパウチ)等も製造することが可能であり、更に、本発明においては、上記の積層材を使用してチュ−ブ容器等も製造することができる。
上記において、ヒ−トシ−ルの方法としては、例えば、バ−シ−ル、回転ロ−ルシ−ル、ベルトシ−ル、インパルスシ−ル、高周波シ−ル、超音波シ−ル等の公知の方法で行うことができる。
なお、本発明においては、上記のような包装用袋には、例えば、ワンピ−スタイプ、ツウ−ピ−スタイプ、その他等の注出口、あるいは開閉用ジッパ−等を任意に取り付けることができる。
而して、本発明において、本発明に係る蓋材を使用し、これで密封する各種のプラスチック成形容器としては、例えば、成形樹脂として、ポリエチレン系樹脂、ポリプロピレン系樹脂、エチレン−プロピレン共重合体、ポリアクリル系あるいはポリメチルメタクリル系樹脂、ポリ塩化ビニル系樹脂、塩化ビニル−塩化ビニリデン共重合体、ポリアクリルニトリル系樹脂、ポリスチレン系樹脂、アクリロニトリル−スチレン共重合体(AS系樹脂)、アクリロニトリル−ブタジェン−スチレン共重合体(ABS系樹脂)、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリカ−ボネ−ト系樹脂、フッ素系樹脂、ジエン系樹脂、ポリアセタ−ル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ニトロセルロ−ス、その他等の成形樹脂を使用し、例えば、押出成形、射出成形、ブロ−成形、発泡成形、真空・圧空等の熱成形、注型成形、圧縮成形、その他等の成形加工法を用いて成形した各種のプラスチック成形容器を使用することができる。
なお、本発明において、蓋材とプラスチック製成形容器とのヒ−トシ−ルの方法としては、例えば、バ−シ−ル、回転ロ−ルシ−ル、ベルトシ−ル、インパルスシ−ル、高周波シ−ル、超音波シ−ル等の公知の方法で行うことができる。
また、本発明において、プラスチック製成形容器内に充填包装する内容物としては、例えば、種々の飲食品、接着剤、粘着剤等の化学品、化粧品、洗剤、医薬品、ケミカルカイロ等の雑貨品、その他等の種々の物品を充填包装することができる。
而して、本発明においては、特に、例えば、醤油、ソ−ス、ス−プ等を充填包装する自立性袋、生菓子等を充填包装する自立性袋、冷凍食品を充填包装する包装用袋、あるいは、ボイルあるいはレトルト食品等を充填包装する自立性袋等の液体飲食物あるいは水分等を含む飲食物等を充填包装する自立性袋として有用なものである。
本発明においては、例えば、上記で製造した自立性袋の開口部から、例えば、飲食品、その他等の内容物を充填し、次いで、上方の開口部をヒ−トシ−ルして上方のシ−ル部等を形成し、更に、必要に応じて、例えば、ボイル処理、レトルト処理等を施して、種々の形態からなる包装製品を製造することができるものである。
また、本発明においては、特に、産業材料としての感光性材料、例えば、フィルム、感光剤、その他等の物品を充填包装する自立性袋として有用なものである。
更に、本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントは、ヒ−トシ−ル材として、ヒ−トシ−ル性に優れ、その密封性を十分に満足し得るものであって、内容物の品質の保護、保存期間の延長、その他等の要請を充足すると共に、更に、イ−ジ−ピ−ル性に優れ、消費時に包装用袋を容易に開封することができる易開封性を有し、更に、剥離界面において糸引等の現象は認められない極めて美麗な剥離界面を形成し得るものであり、各種のプラスチック成形容器用蓋材等に適用することができるものである。
次に、本発明について実施例を挙げて更に具体的に説明する。
(イ).第一層を構成する樹脂組成物
ベ−ス樹脂層として中密度のポリエチレン−α・オレフィン共重合体(プライムポリマ−株式会社製、商品名、ネオゼックス3510F、密度=0.935g/cm3 、メルトフロ−レイト:MFR=1.6g/10分)100重量部を充分に混練して樹脂組成物を調製した。
(ロ).第二層を構成する樹脂組成物
凝集破壊層としてポリプロピレン樹脂(日本ポリエチレン株式会社製、商品名、ノバテックFL02C、密度=0.900g/cm3 、メルトフロ−レイト、MFR=18.0g/10分)70重量部と、高密度ポリエチレン(プライムポリマ−株式会社製、商品名、ハイゼックス3300F、密度=0.950g/cm3 、メルトフロ−レイト、MFR=1.1g/10分)30重量部とを充分に混練して樹脂組成物を調製した。
(2).次に、上記で調製した樹脂組成物を使用し、これらを、2種2層の上吹き空冷インフレ−ション共押出製膜機を用いて、(イ)の樹脂組成物による層を30μm、(ロ)の樹脂組成物による層を20μmにそれぞれ共押出して製膜化して、2種2層の総厚50μmの共押出インフレ−ションフィルムからなる本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを製造した。
(3).次に、厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムのコロナ処理面に、2液硬化型のポリウレタン系ラミネ−ト用接着剤(主剤:ポリエステルポリオ−ル、硬化剤:脂肪族イソシアネ−ト)をグラビアロ−ルコ−ト法を用いてコ−ティングし、厚さ3.0g/m2 (ドライ)のラミネ−ト用接着剤層を形成し、しかる後、該ラミネ−ト用接着剤層の面に、厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムを、そのコナロ処理面を対向させて重ね合わせて、その両者をドライラミネ−トした。
更に、上記でドライラミネ−トした2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムの他方のコロナ処理面に、上記と同様にして、2液硬化型のポリウレタン系ラミネ−ト用接着剤(主剤:ポリエステルポリオ−ル、硬化剤:脂肪族イソシアネ−ト)をグラビアロ−ルコ−ト法を用いてコ−ティングし、厚さ3.0g/m2 (ドライ)のラミネ−ト用接着剤層を形成し、しかる後、該ラミネ−ト用接着剤層の面に、上記で製造したイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを使用し、その厚さ30μmの(イ)の樹脂組成物による樹脂層からなる基材層の面にコロナ放電処理を施した後、そのコロナ処理面を対向させて重ね合わせ、しかる後、その両者をドライラミネ−トして、本発明に係る蓋材を製造した。
(4).次に、上記で製造した蓋材を使用し、まず、ポリプロピレン樹脂からなるカップ状成形容器に水を充填し、次いで、その開口部のフランジ部の表面に、上記で製造した蓋材を、そのイ−ジ−ピ−ルシ−ラントの面を対向させて重ね合わせ、しかる後、平シ−ルからシ−ル温度200℃、1kg/cm2 、1秒の条件にてシ−ルし、カップ状成形容器内に水を充填包装した包装製品を製造した。
上記で製造した包装製品は、内容物の漏れ、蓋材の破れ等は認められなかった。
更に、包装製品を1mからの落下テストを3回行ったところ、破れ、漏れ等は認められなかった。
また、包装製品について、易開封性(イ−ジ−ピ−ル性)は良好であり、ピ−ル時の裂け、破れ、糸引等も認められなかった。
また、高圧で行われる線シ−ル(リングシ−ル)、突起状のフランジを持つカップ容器からの突起シ−ルを行ったところ、シ−ル層の破壊は起こらず、非常に安定したピ−ル挙動を示した。
(イ).第一層を構成する樹脂組成物
ベ−ス樹脂層として中密度のポリエチレン−α・オレフィン共重合体(プライムポリマ−株式会社製、商品名、ネオゼックス3510F、密度=0.935g/cm3 、メルトフロ−レイト:MFR=1.6g/10分)100重量部を充分に混練して樹脂組成物を調製した。
(ロ).第二層を構成する樹脂組成物
凝集破壊層としてポリプロピレン樹脂(日本ポリエチレン株式会社製、商品名、ノバテックFL02C、密度=0.900g/cm3 、メルトフロ−レイト、MFR=18.0g/10分)70重量部と、高密度ポリエチレン(プライムポリマ−株式会社製、商品名、ハイゼックス3300F、密度=0.950g/cm3 、メルトフロ−レイト、MFR=1.1g/10分)30重量部とを充分に混練して樹脂組成物を調製した。
(2).次に、上記で調製した樹脂組成物を使用し、これらを、2種2層の上吹き空冷インフレ−ション共押出製膜機を用いて、(イ)の樹脂組成物による層を20μm、(ロ)の樹脂組成物による層を30μmにそれぞれ共押出して製膜化して、2種2層の総厚50μmの共押出インフレ−ションフィルムからなる本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを製造した。
(3).次に、厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムのコロナ処理面に、2液硬化型のポリウレタン系ラミネ−ト用接着剤(主剤:ポリエステルポリオ−ル、硬化剤:脂肪族イソシアネ−ト)をグラビアロ−ルコ−ト法を用いてコ−ティングし、厚さ3.0g/m2 (ドライ)のラミネ−ト用接着剤層を形成し、しかる後、該ラミネ−ト用接着剤層の面に、厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムを、そのコナロ処理面を対向させて重ね合わせて、その両者をドライラミネ−トした。
更に、上記でドライラミネ−トした2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムの他方のコロナ処理面に、上記と同様にして、2液硬化型のポリウレタン系ラミネ−ト用接着剤(主剤:ポリエステルポリオ−ル、硬化剤:脂肪族イソシアネ−ト)をグラビアロ−ルコ−ト法を用いてコ−ティングし、厚さ3.0g/m2 (ドライ)のラミネ−ト用接着剤層を形成し、しかる後、該ラミネ−ト用接着剤層の面に、上記で製造したイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを使用し、その厚さ20μmの(イ)の樹脂組成物による樹脂層からなる基材層の面にコロナ放電処理を施した後、そのコロナ処理面を対向させて重ね合わせ、しかる後、その両者をドライラミネ−トして、本発明に係る蓋材を製造した。
(4).次に、上記で製造した蓋材を使用し、まず、ポリプロピレン樹脂からなるカップ状成形容器に水を充填し、次いで、その開口部のフランジ部の表面に、上記で製造した蓋材を、そのイ−ジ−ピ−ルシ−ラントの面を対向させて重ね合わせ、しかる後、平シ−ルからシ−ル温度200℃、1kg/cm2 、1秒の条件にてシ−ルし、カップ状成形容器内に水を充填包装した包装製品を製造した。
上記で製造した包装製品は、内容物の漏れ、蓋材の破れ等は認められなかった。
更に、包装製品を1mからの落下テストを3回行ったところ、破れ、漏れ等は認められなかった。
また、包装製品について、易開封性(イ−ジ−ピ−ル性)は良好であり、ピ−ル時の裂け、破れ、糸引等も認められなかった。
また、高圧で行われる線シ−ル(リングシ−ル)、突起状のフランジを持つカップ容器からの突起シ−ルを行ったところ、シ−ル層の破壊は起こらず、非常に安定したピ−ル挙
(イ).第一層を構成する樹脂組成物
ベ−ス樹脂層として高密度のポリエチレン−α・オレフィン共重合体(プライムポリマ−株式会社製、商品名、ハイゼックス3300F、密度=0.950g/cm3 、メルトフロ−レイト:MFR=1.0g/10分)100重量部を充分に混練して樹脂組成物を調製した。
(ロ).第二層を構成する樹脂組成物
凝集破壊層としてポリプロピレン樹脂(日本ポリエチレン株式会社製、商品名、ノバテックFL02C、密度=0.900g/cm3 、メルトフロ−レイト、MFR=18.0g/10分)70重量部と、高密度ポリエチレン(プライムポリマ−株式会社製、商品名、ハイゼックス3300F、密度=0.950g/cm3 、メルトフロ−レイト、MFR=1.1g/10分)30重量部とを充分に混練して樹脂組成物を調製した。
(2).次に、上記で調製した樹脂組成物を使用し、これらを、2種2層の上吹き空冷インフレ−ション共押出製膜機を用いて、(イ)の樹脂組成物による層を30μm、(ロ)の樹脂組成物による層を20μmにそれぞれ共押出して製膜化して、2種2層の総厚50μmの共押出インフレ−ションフィルムからなる本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを製造した。
(3).次に、厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムのコロナ処理面に、2液硬化型のポリウレタン系ラミネ−ト用接着剤(主剤:ポリエステルポリオ−ル、硬化剤:脂肪族イソシアネ−ト)をグラビアロ−ルコ−ト法を用いてコ−ティングし、厚さ3.0g/m2 (ドライ)のラミネ−ト用接着剤層を形成し、しかる後、該ラミネ−ト用接着剤層の面に、厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムを、そのコナロ処理面を対向させて重ね合わせて、その両者をドライラミネ−トした。
更に、上記でドライラミネ−トした2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムの他方のコロナ処理面に、上記と同様にして、2液硬化型のポリウレタン系ラミネ−ト用接着剤(主剤:ポリエステルポリオ−ル、硬化剤:脂肪族イソシアネ−ト)をグラビアロ−ルコ−ト法を用いてコ−ティングし、厚さ3.0g/m2 (ドライ)のラミネ−ト用接着剤層を形成し、しかる後、該ラミネ−ト用接着剤層の面に、上記で製造したイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを使用し、その厚さ30μmの(イ)の樹脂組成物による樹脂層からなる基材層の面にコロナ放電処理を施した後、そのコロナ処理面を対向させて重ね合わせ、しかる後、その両者をドライラミネ−トして、本発明に係る蓋材を製造した。
(4).次に、上記で製造した蓋材を使用し、まず、ポリプロピレン樹脂からなるカップ状成形容器に水を充填し、次いで、その開口部のフランジ部の表面に、上記で製造した蓋材を、そのイ−ジ−ピ−ルシ−ラントの面を対向させて重ね合わせ、しかる後、平シ−ルからシ−ル温度200℃、1kg/cm2 、1秒の条件にてシ−ルし、カップ状成形容器内に水を充填包装した包装製品を製造した。
上記で製造した包装製品は、内容物の漏れ、蓋材の破れ等は認められなかった。
更に、包装製品を1mからの落下テストを3回行ったところ、破れ、漏れ等は認められなかった。
また、包装製品について、易開封性(イ−ジ−ピ−ル性)は良好であり、ピ−ル時の裂け、破れ、糸引等も認められなかった。
また、高圧で行われる線シ−ル(リングシ−ル)、突起状のフランジを持つカップ容器
(イ).第一層を構成する樹脂組成物
ベ−ス樹脂層として機能性ポリプロピレンブロックとも重合体(サンアロマ−株式会社製、商品名、PC380A、密度=0.900g/cm3 、メルトフロ−レイト:MFR=1.0g/10分)100重量部を充分に混練して樹脂組成物を調製した。
(ロ).第二層を構成する樹脂組成物
凝集破壊層としてポリプロピレン樹脂(日本ポリエチレン株式会社製、商品名、ノバテックFL02C、密度=0.900g/cm3 、メルトフロ−レイト、MFR=18.0g/10分)70重量部と、高密度ポリエチレン(プライムポリマ−株式会社製、商品名、ハイゼックス3300F、密度=0.950g/cm3 、メルトフロ−レイト、MFR=1.1g/10分)30重量部とを充分に混練して樹脂組成物を調製した。
(2).次に、上記で調製した樹脂組成物を使用し、これらを、2種2層の上吹き空冷インフレ−ション共押出製膜機を用いて、(イ)の樹脂組成物による層を30μm、(ロ)の樹脂組成物による層を20μmにそれぞれ共押出して製膜化して、2種2層の総厚50μmの共押出インフレ−ションフィルムからなる本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを製造した。
(3).次に、厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムのコロナ処理面に、2液硬化型のポリウレタン系ラミネ−ト用接着剤(主剤:ポリエステルポリオ−ル、硬化剤:脂肪族イソシアネ−ト)をグラビアロ−ルコ−ト法を用いてコ−ティングし、厚さ3.0g/m2 (ドライ)のラミネ−ト用接着剤層を形成し、しかる後、該ラミネ−ト用接着剤層の面に、厚さ12μmの2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムを、そのコナロ処理面を対向させて重ね合わせて、その両者をドライラミネ−トした。
更に、上記でドライラミネ−トした2軸延伸ポリエチレンテレフタレ−トフィルムの他方のコロナ処理面に、上記と同様にして、2液硬化型のポリウレタン系ラミネ−ト用接着剤(主剤:ポリエステルポリオ−ル、硬化剤:脂肪族イソシアネ−ト)をグラビアロ−ルコ−ト法を用いてコ−ティングし、厚さ3.0g/m2 (ドライ)のラミネ−ト用接着剤層を形成し、しかる後、該ラミネ−ト用接着剤層の面に、上記で製造したイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを使用し、その厚さ30μmの(イ)の樹脂組成物による樹脂層からなる基材層の面にコロナ放電処理を施した後、そのコロナ処理面を対向させて重ね合わせ、しかる後、その両者をドライラミネ−トして、本発明に係る蓋材を製造した。
(4).次に、上記で製造した蓋材を使用し、まず、ポリプロピレン樹脂からなるカップ状成形容器に水を充填し、次いで、その開口部のフランジ部の表面に、上記で製造した蓋材を、そのイ−ジ−ピ−ルシ−ラントの面を対向させて重ね合わせ、しかる後、平シ−ルからシ−ル温度200℃、1kg/cm2 、1秒の条件にてシ−ルし、カップ状成形容器内に水を充填包装した包装製品を製造した。
上記で製造した包装製品は、内容物の漏れ、蓋材の破れ等は認められなかった。
更に、包装製品を1mからの落下テストを3回行ったところ、破れ、漏れ等は認められなかった。
また、包装製品について、易開封性(イ−ジ−ピ−ル性)は良好であり、ピ−ル時の裂け、破れ、糸引等も認められなかった。
また、高圧で行われる線シ−ル(リングシ−ル)、突起状のフランジを持つカップ容器
上記の実施例1〜4で製造した本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを使用して製造した本発明に係る蓋材について、下記の物性を測定した。
(1).膜厚の測定
これは、実施例1〜4で製造した本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを使用して製造した本発明に係る蓋材について、ソニ−株式会社製、μ−メ−タにより測定した。
(2).シ−ル強度の測定
これは、実施例1〜4で製造した本発明に係るイ−ジ−ピ−ルシ−ラントを使用して製造した本発明に係る蓋材について、インパルスシ−ラ−から本発明に係る蓋材を構成するイ−ジ−ピ−ルシ−ラントの面を重ね合わせてシ−ルし、そのT字剥離強度を15mm巾、300mm/minの条件にて測定した。
(3).ピ−ル強度の測定
これは、15mm幅の短冊状試験片を切り出し、ポリプロピレン樹脂製カップ状成形容器の開口部のフランジ部の表面に、平シ−ルからシ−ル温度200℃、1kg/cm2 、1秒の条件にてシ−ルした。
次いで、引張試験機で300mm/minにて引張試験を実施して測定した。
上記の測定結果について、下記の表1に示す。
┌────┬──────┬────────┬─────────────┐ │ │ 膜厚 │ シ−ル強度 │ カップ製品の │ │ │ (μm) │(N/15mm)│ピ−ル強度(N/15mm)│ ├────┼──────┼────────┼─────────────┤ │実施例1│ 80 │ 11.9 │ 10.4 │ ├────┼──────┼────────┼─────────────┤ │実施例2│ 80 │ 11.8 │ 10.9 │ ├────┼──────┼────────┼─────────────┤ │実施例3│ 80 │ 12.4 │ 11.3 │ ├────┼──────┼────────┼─────────────┤ │実施例4│ 80 │ 12.9 │ 11.2 │ └────┴──────┴────────┴─────────────┘
B 蓋材
B1 蓋材
C 包装製品
1 基材層
1a 樹脂層
2 シ−ル層
2a 樹脂層
3 2層の共押出積層フィルム
3a 両樹脂層の共押出積層フィルム
11 基材シ−ト
12 印刷模様
21 プラスチック成形容器
22 内容物
23 フランジ部
Claims (3)
- 少なくとも基材層とシ−ル層との2層の共押出積層フィルムからなり、更に、上記の基材層を、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンまたはポリプロピレンを主成分とする樹脂組成物による樹脂層で構成し、また、上記のシ−ル層を、メルトフロ−レ−ト(MFR)が10〜40g/10分の範囲内からなるポリプロピレンと高密度ポリエチレンとを、前者50〜90重量部に対し後者10〜50重量部の配合割合からなる混合物を主成分とする樹脂組成物による樹脂層で構成し、かつ上記の基材層の膜厚が10μm〜50μmからなり、上記のシール層の膜厚が15μm〜40μmからなることを特徴とする上吹きインフレーション製膜法によるイ−ジ−ピ−ルシ−ラント。
- シ−ル層を構成するポリプロピレンが、メルトフロ−レ−ト(MFR)が、15〜25g/10分の範囲内からなるポリプロピレンであることを特徴とする上記の請求項1に記載する上吹きインフレーション製膜法によるイ−ジ−ピ−ルシ−ラント。
- シ−ル層を構成するポリプロピレンと高密度ポリエチレンとの配合割合が、前者60〜80重量部に対し後者20〜40重量部の配合割合からなることを特徴とする上記の請求項1〜2のいずれか1項に記載する上吹きインフレーション製膜法によるイ−ジ−ピ−ルシ−ラント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005369137A JP4994658B2 (ja) | 2005-12-22 | 2005-12-22 | イ−ジ−ピ−ルシ−ラント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005369137A JP4994658B2 (ja) | 2005-12-22 | 2005-12-22 | イ−ジ−ピ−ルシ−ラント |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007168255A JP2007168255A (ja) | 2007-07-05 |
JP4994658B2 true JP4994658B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=38295453
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005369137A Expired - Fee Related JP4994658B2 (ja) | 2005-12-22 | 2005-12-22 | イ−ジ−ピ−ルシ−ラント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4994658B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009083164A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 易開封性を有する多層積層フィルム |
WO2009057615A1 (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-07 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | 多層積層フィルム |
JP2009096155A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-05-07 | Dainippon Printing Co Ltd | 多層積層フィルム |
JP5338062B2 (ja) * | 2007-09-28 | 2013-11-13 | 大日本印刷株式会社 | 多層積層フィルム |
JP2009083165A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 易開封性及び酸素バリア性を有する多層積層フィルム |
JP2009083163A (ja) * | 2007-09-28 | 2009-04-23 | Dainippon Printing Co Ltd | 易開封性及び耐熱性を有する多層積層フィルム |
AU2008319934B2 (en) * | 2007-10-30 | 2013-01-31 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Multilayered laminate film |
JP2012051638A (ja) * | 2010-09-03 | 2012-03-15 | Toppan Printing Co Ltd | 蓋体 |
JP7389959B2 (ja) * | 2019-02-28 | 2023-12-01 | 大日本印刷株式会社 | 包装材料及び包装材料を備えるパウチ |
JP2020142858A (ja) * | 2019-02-28 | 2020-09-10 | 大日本印刷株式会社 | 包装材料及び包装材料を備えるパウチ |
JP7631723B2 (ja) | 2020-10-01 | 2025-02-19 | 大日本印刷株式会社 | チューブ容器用包材、チューブ容器およびキャップ付きチューブ容器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2549788B2 (ja) * | 1991-12-20 | 1996-10-30 | 旭化成工業株式会社 | インフレーションフィルムの製造方法 |
JP3585589B2 (ja) * | 1995-08-11 | 2004-11-04 | 旭化成ケミカルズ株式会社 | インフレーション成形法 |
JP2000272064A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-03 | Sumitomo Bakelite Co Ltd | 複合多層シート |
JP2002234123A (ja) * | 2001-02-14 | 2002-08-20 | Showa Denko Plastic Products Co Ltd | シーラントフィルム及びこれを用いた積層フィルム、包装体。 |
-
2005
- 2005-12-22 JP JP2005369137A patent/JP4994658B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007168255A (ja) | 2007-07-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5092389B2 (ja) | バリア性を有するヒ−トシ−ル性フィルム | |
JP5632118B2 (ja) | バリア性を有するヒ−トシ−ル性フィルム | |
JP5092521B2 (ja) | 多層積層フィルム | |
JP6757771B2 (ja) | イージーピール性シーラントフィルムおよび包装体 | |
JP4923590B2 (ja) | イ−ジ−ピ−ルシ−ラント | |
JP4857809B2 (ja) | 包装体 | |
JP5003222B2 (ja) | バリア性を有するヒ−トシ−ル性フィルム | |
JP4994658B2 (ja) | イ−ジ−ピ−ルシ−ラント | |
JP2008221733A (ja) | バリア性を有するヒ−トシ−ル性フィルム | |
JP2009039979A (ja) | 多層積層フィルム | |
JP2005231041A (ja) | 多層積層フィルム | |
JP2005199514A (ja) | 多層積層樹脂フィルムおよびそれを使用した積層材 | |
JP2007320060A (ja) | イ−ジ−ピ−ルシ−ラント | |
JP4839644B2 (ja) | 蓋材 | |
JP5224645B2 (ja) | イ−ジ−ピ−ルシ−ラント | |
JP5212685B2 (ja) | 多層積層フィルム | |
JP5023924B2 (ja) | 電子レンジ調理用袋 | |
JP2008155438A (ja) | バリア性を有するヒ−トシ−ル性フィルム | |
JP2007320054A (ja) | イ−ジ−ピ−ルシ−ラント | |
JP4984246B2 (ja) | 多層積層フィルム | |
JP2007223199A (ja) | イ−ジ−ピ−ルシ−ラント | |
JP5374826B2 (ja) | 多層積層フィルム | |
JP5309456B2 (ja) | バリア性を有するヒ−トシ−ル性フィルム | |
JP2007320571A (ja) | 包装体 | |
JP4777590B2 (ja) | 多層積層樹脂フィルム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081205 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110524 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110722 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110804 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110929 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111025 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120509 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4994658 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |