JP4991952B2 - 無線デバイスのためピアツービアデータネットワーキングを提供する方法及び装置 - Google Patents
無線デバイスのためピアツービアデータネットワーキングを提供する方法及び装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4991952B2 JP4991952B2 JP2011111697A JP2011111697A JP4991952B2 JP 4991952 B2 JP4991952 B2 JP 4991952B2 JP 2011111697 A JP2011111697 A JP 2011111697A JP 2011111697 A JP2011111697 A JP 2011111697A JP 4991952 B2 JP4991952 B2 JP 4991952B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wireless device
- content
- address
- computer platform
- service
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 35
- 230000006855 networking Effects 0.000 title description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 79
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 11
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 7
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005315 distribution function Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/01—Protocols
- H04L67/06—Protocols specially adapted for file transfer, e.g. file transfer protocol [FTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L67/00—Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
- H04L67/14—Session management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
- H04W76/14—Direct-mode setup
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
本特許出願は、2005年5月20日に出願され、本願の譲受人に譲渡され、本明細書において参照によって明確に組み込まれ、"METHODS AND APPARATUS FOR PROVIDING PEER- TO-PEER DATA NETWORKING FOR WIRELESS DEVICES"と題された米国仮出願番号60/683,389号の優先権を主張する。
Claims (29)
- 同一のネットワーク上で、異なるサービスを利用してコンテンツを送受信する無線デバイスのためのピアツーピア通信システムであって、
第1のアドレス及びコンテンツを有し、前記第1のアドレスを含むメッセージを、第1のサービスを介して第2の無線デバイスへ送信するように構成された第1の無線デバイスと、
前記第1の無線デバイスからの前記メッセージを受信し、前記メッセージに基づいて、第2のサービスを介して前記第1のアドレスへの通信経路を確立して、前記第1の無線デバイスから前記コンテンツを受信するように構成された第2の無線デバイスと
を備え、
前記第2の無線デバイスに、前記コンテンツを転送できない場合に、前記第1の無線デバイスは、接続要求を受信することなく、予め定めた時間期間を経過した後、前記コンテンツをコンピュータプラットフォームへ転送し、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを格納し、前記第1の無線デバイスは、前記第2の無線デバイスに向けて前記コンピュータプラットフォームのアドレスを含むメッセージを送信し、前記第2の無線デバイスが、前記コンピュータプラットフォームに接続すると、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを、前記第2の無線デバイスへ送信する
システム。 - 前記第1のアドレスは、インターネットプロトコルアドレスである請求項1に記載のシステム。
- 前記第1のアドレスは、前記第1のアドレスにおけるポート番号を識別するサブアドレスを含む請求項2に記載のシステム。
- 前記サブアドレスは、予め定めたアドレスである請求項3に記載のシステム。
- 前記コンテンツは、前記第1の無線デバイスと前記第2の無線デバイスとの間で直接的に転送される請求項1に記載のシステム。
- 前記第2の無線デバイスはコンテンツを含み、前記第1の無線デバイスは、前記確立された通信経路を用いて、前記第2の無線デバイスのコンテンツを受信するように構成された請求項1に記載のシステム。
- 前記通信経路はソケット接続である請求項1に記載のシステム。
- 前記第1のアドレスを含むメッセージは、暗号化されているか、署名されているかのうちの少なくとも1つである請求項1に記載のシステム。
- 前記第1の無線デバイスは、前記第2の無線デバイスから前記第1のアドレスへと確立された通信経路のために用いられる第2のサービスとは異なる第1のサービスを用いて、前記第2の無線デバイスへ前記メッセージを送信するように構成された請求項1に記載のシステム。
- 前記第1のサービスは、ショートメッセージサービスである請求項1に記載のシステム。
- 前記第2のサービスは、パケットデータサービスである請求項1に記載のシステム。
- 同一のネットワーク上で、異なるサービスを利用してコンテンツを送受信する、第1の無線デバイスと第2の無線デバイスとの間でのコンテンツの通信方法であって、
第1のアドレスを含むメッセージを、第1のサービスを介して第1の無線デバイスから第2の無線デバイスへ送信することと、
前記第2の無線デバイスによって、前記メッセージに基づいて、第2のサービスを介した前記第1のアドレスへの通信経路を確立し、前記第1の無線デバイスから前記メッセージを受信した後、前記第1の無線デバイスからコンテンツを受信することと
を備え、
前記第2の無線デバイスに、前記コンテンツを転送できない場合に、前記第1の無線デバイスは、接続要求を受信することなく、予め定めた時間期間を経過した後、前記コンテンツをコンピュータプラットフォームへ転送し、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを格納し、前記第1の無線デバイスは、第2の無線デバイスに向けて前記コンピュータプラットフォームのアドレスを含むメッセージを送信し、前記第2の無線デバイスが、前記コンピュータプラットフォームに接続すると、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを、前記第2の無線デバイスへ送信する
方法。 - 前記確立した通信経路を経由して、前記第2の無線デバイスにおいて、前記第1の無線デバイスからの前記コンテンツを受信することを更に備える請求項12に記載の方法。
- 前記第1のアドレスは、インターネットプロトコルアドレスである請求項12に記載の方法。
- 前記第1のアドレスは、前記第1のアドレスにおいてポート番号を識別するサブアドレスを含む請求項14に記載の方法。
- 前記コンテンツは、前記第1の無線デバイスと前記第2の無線デバイスとの間で直接的に転送される請求項13に記載の方法。
- 前記第2の無線デバイスはコンテンツを含み、前記方法は更に、
前記確立された通信経路を経由して、前記第1の無線デバイスにおいて、前記第2の無線デバイスからの前記コンテンツを受信することを備える請求項13に記載の方法。 - 前記第1のアドレスを含む前記メッセージを、暗号化すること及び/又は署名することを更に備える請求項12に記載の方法。
- 前記第1のサービスは、前記第2のサービスとは異なる請求項12に記載の方法。
- 前記第1のサービスは、ショートメッセージサービスである請求項12に記載の方法。
- 前記第2のサービスは、パケットデータサービスである請求項12に記載の方法。
- 同一のネットワーク上で、異なるサービスを利用してコンテンツを送受信するピアツービアデータネットワーク上でコンテンツを通信する方法であって、
第1の無線デバイスによって、アドレスを含むメッセージを、第1のサービスを介して第2の無線デバイスへ送信することと、
前記第2の無線デバイスによって、前記メッセージに含まれる前記アドレスにおいて、受信した要求に基づいて、前記第1の無線デバイスとの第2のサービスを介した通信経路を確立することと、
前記第1の無線デバイスによって、前記第2の無線デバイスに、前記確立した通信経路を経由してコンテンツを送信することと
を備え、
前記第2の無線デバイスに、前記コンテンツを転送できない場合に、前記第1の無線デバイスは、接続要求を受信することなく、予め定めた時間期間を経過した後、前記コンテンツをコンピュータプラットフォームへ転送し、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを格納し、前記第1の無線デバイスは、前記第2の無線デバイスに向けて前記コンピュータプラットフォームのアドレスを含むメッセージを送信し、前記第2の無線デバイスが、前記コンピュータプラットフォームに接続すると、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを、前記第2の無線デバイスへ送信する
方法。 - 同一のネットワーク上で、異なるサービスを利用してコンテンツを送受信するピアツービアデータネットワーク上でコンテンツを通信する方法であって、
第2のサービスを介して受信した、第1の無線デバイスから受信した、アドレスを含むメッセージに基づいて、第2の無線デバイスによって、前記アドレスへの第1のサービスを介した通信経路を確立することと、
前記第2の無線デバイスによって、前記確立された通信経路を経由して、前記アドレスからのコンテンツを受信することと
を備え、
前記第1の無線デバイスから、前記コンテンツを転送できない場合に、前記第1の無線デバイスが、接続要求を受信することなく、予め定めた時間期間を経過した後、前記コンテンツをコンピュータプラットフォームへ転送し、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを格納し、前記第1の無線デバイスによって、前記第2の無線デバイスに向けて前記コンピュータプラットフォームのアドレスを含むメッセージを送信し、前記第2の無線デバイスによって、前記コンピュータプラットフォームに接続すると、前記第2の無線デバイスによって、前記コンテンツを、受信する
方法。 - 同一のネットワーク上で、異なるサービスを利用してコンテンツを送受信するピアツービアデータネットワーク上でコンテンツを通信する方法を実施するように構成された無線デバイスプロセッサであって、前記方法は、
アドレスを含むメッセージを、第1のサービスを介して無線デバイスへ送信することと、
前記アドレスにおいて、受信したメッセージに含まれる要求に基づいて、前記無線デバイスプロセッサとの第2のサービスを介した通信経路を確立することと、
前記確立した通信経路を経由してコンテンツを送信することと
を備え、
前記無線デバイスに、前記コンテンツを転送できない場合に、前記無線デバイスプロセッサは、接続要求を受信することなく、予め定めた時間期間を経過した後、前記コンテンツをコンピュータプラットフォームへ転送し、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを格納し、前記無線デバイスプロセッサは、前記無線デバイスに向けて前記コンピュータプラットフォームのアドレスを含むメッセージを送信し、前記無線デバイスが、前記コンピュータプラットフォームに接続すると、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを、前記無線デバイスへ送信する
無線デバイスプロセッサ。 - 同一のネットワーク上で、異なるサービスを利用してコンテンツを送受信するピアツービアデータネットワーク上でコンテンツを通信する方法を実施するように構成された無線デバイスプロセッサであって、前記方法は、
第2のサービスを介して受信した、無線デバイスのアドレスを含む受信メッセージに基づいて、第1のサービスを介した前記アドレスへの通信経路を確立することと、
前記確立した通信経路を経由して、前記アドレスからのコンテンツを受信することと
を備え、
前記無線デバイスプロセッサに、前記コンテンツを転送できない場合に、前記無線デバイスが、接続要求を受信することなく、予め定めた時間期間を経過した後、前記コンテンツをコンピュータプラットフォームへ転送し、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを格納し、前記無線デバイスは、前記無線デバイスプロセッサに向けて、前記コンピュータプラットフォームのアドレスを含むメッセージを送信し、前記無線デバイスプロセッサによって、前記コンピュータプラットフォームに接続すると、前記無線デバイスプロセッサは、前記コンテンツを、受信する
無線デバイスプロセッサ。 - プロセッサによって実行された時、前記プロセッサに対して同一のネットワーク上で、異なるサービスを利用してコンテンツを送受信する方法を実施させる命令を格納したコンピュータ読取可能媒体であって、前記方法は、
アドレスを含むメッセージを第1のサービスを介して第2の無線デバイスへ送信することと、
前記第2の無線デバイスによって、前記アドレスにおいて、受信したメッセージに含まれる要求に基づいて、第1の無線デバイスとの第2のサービスを介した通信経路を確立することと、
前記第1の無線デバイスによって、メモリから、前記確立された通信経路へコンテンツを送信することと
を備え、
前記第2の無線デバイスに、前記コンテンツを転送できない場合に、前記第1の無線デバイスは、接続要求を受信することなく、予め定めた時間期間を経過した後、前記コンテンツをコンピュータプラットフォームへ転送し、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを格納し、前記第1の無線デバイスは、前記第2の無線デバイスに向けて前記コンピュータプラットフォームのアドレスを含むメッセージを送信し、前記第2の無線デバイスが、前記コンピュータプラットフォームに接続すると、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを、前記第2の無線デバイスへ送信する
コンピュータ読取可能媒体。 - プロセッサによって実行された時、前記プロセッサに対して同一のネットワーク上で、異なるサービスを利用してコンテンツを送受信する方法を実施させる命令を格納したコンピュータ読取可能媒体であって、前記方法は、
第2の無線デバイスによって、第1の無線デバイスのアドレスを含むメッセージを第1のサービスを介して受信することと、
前記第2の無線デバイスによって、前記受信したメッセージに基づいて、前記第1のアドレスへの第2のサービスを介した通信経路を確立することと、
前記第2の無線デバイスによって、前記確立した通信経路を経由して前記第1のアドレスからのコンテンツを受信することと
を備え、
前記第1の無線デバイスから、前記確立した通信経路を経由して、前記コンテンツを転送できない場合に、前記第1の無線デバイスは、接続要求を受信することなく、予め定めた時間期間を経過した後、前記コンテンツをコンピュータプラットフォームへ転送し、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを格納し、前記第1の無線デバイスは、前記第1のサービスを介して、前記第2の無線デバイスに向けて、前記コンピュータプラットフォームのアドレスを含むメッセージを送信し、前記第2の無線デバイスによって、前記コンピュータプラットフォームに接続すると、前記第2の無線デバイスは、前記コンテンツを、受信する
コンピュータ読取可能媒体。 - 同一のネットワーク上で、異なるサービスを利用してコンテンツを送受信するピアツービアデータネットワークのための第1の無線デバイスであって、
アドレスを含むメッセージを、第1のサービスを介して送信し、かつ、第2のサービスを介して確立された第2の無線デバイスとの通信経路を経由してコンテンツを送信する送信手段と、
前記アドレスにおいて、受信したメッセージに含まれる要求に基づいて、通信経路を確立する確立手段と
を備え、
前記第2の無線デバイスに、前記コンテンツを転送できない場合に、前記第1の無線デバイスは、接続要求を受信することなく、予め定めた時間期間を経過した後、前記コンテンツをコンピュータプラットフォームへ転送し、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを格納し、前記第1の無線デバイスは、前記第2の無線デバイスに向けて前記第1のサービスを介して、前記コンピュータプラットフォームのアドレスを含むメッセージを送信し、前記第2の無線デバイスが、前記コンピュータプラットフォームに接続すると、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを、前記第2の無線デバイスへ送信する
無線デバイス。 - 同一のネットワーク上で、異なるサービスを利用してコンテンツを送受信するピアツービアデータネットワークのための第1の無線デバイスであって、
第2のサービスを介して受信した、第2の無線デバイスのアドレスを含むメッセージに基づいて、前記アドレスへの第1のサービスを介した通信経路を確立する確立手段と、
前記確立された通信経路を経由して、前記アドレスからのコンテンツを受信する受信手段と
を備え、
前記第1の無線デバイスに、前記コンテンツを転送できない場合に、前記第2の無線デバイスが、接続要求を受信することなく、予め定めた時間期間を経過した後、前記コンテンツをコンピュータプラットフォームへ転送し、前記コンピュータプラットフォームは、前記コンテンツを格納し、前記第2の無線デバイスは、前記第2のサービスを介して、前記第1の無線デバイスに向けて、前記コンピュータプラットフォームのアドレスを含むメッセージを送信し、前記第1の無線デバイスが、前記コンピュータプラットフォームに接続すると、前記第1の無線デバイスは、前記コンテンツを、受信する
無線デバイス。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US68338905P | 2005-05-20 | 2005-05-20 | |
US60/683,389 | 2005-05-20 | ||
US11/202,805 US8589514B2 (en) | 2005-05-20 | 2005-08-12 | Methods and apparatus for providing peer-to-peer data networking for wireless devices |
US11/202,805 | 2005-08-12 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008512579A Division JP2008546259A (ja) | 2005-05-20 | 2006-05-18 | 無線デバイスのためピアツービアデータネットワーキングを提供する方法及び装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011205673A JP2011205673A (ja) | 2011-10-13 |
JP4991952B2 true JP4991952B2 (ja) | 2012-08-08 |
Family
ID=36997865
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008512579A Withdrawn JP2008546259A (ja) | 2005-05-20 | 2006-05-18 | 無線デバイスのためピアツービアデータネットワーキングを提供する方法及び装置 |
JP2011111697A Expired - Fee Related JP4991952B2 (ja) | 2005-05-20 | 2011-05-18 | 無線デバイスのためピアツービアデータネットワーキングを提供する方法及び装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008512579A Withdrawn JP2008546259A (ja) | 2005-05-20 | 2006-05-18 | 無線デバイスのためピアツービアデータネットワーキングを提供する方法及び装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1884105A1 (ja) |
JP (2) | JP2008546259A (ja) |
KR (1) | KR100976918B1 (ja) |
CN (1) | CN101341723B (ja) |
WO (1) | WO2006127543A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8521194B2 (en) | 2007-07-10 | 2013-08-27 | Qualcomm Incorporated | Performing paging in a wireless peer-to-peer network |
KR20120075491A (ko) * | 2009-11-06 | 2012-07-06 | 리서치 인 모션 리미티드 | 전자 콘텐츠를 선택, 공유 및 디스플레이하는 장치, 시스템 및 방법 |
CN102123359B (zh) * | 2011-03-31 | 2014-12-10 | 中兴通讯股份有限公司 | 彩信的转发方法、装置、系统及彩信接收装置 |
EP2807594B1 (en) * | 2012-01-26 | 2021-08-25 | BlackBerry Limited | Methods and devices for distributing content to an electronic device |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6865191B1 (en) * | 1999-08-12 | 2005-03-08 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | System and method for sending multimedia attachments to text messages in radiocommunication systems |
US20010015977A1 (en) * | 1999-10-08 | 2001-08-23 | Stefan Johansson | Selective reception |
AU2001249581A1 (en) * | 2000-03-31 | 2001-10-15 | Motorola, Inc. | Method for enabling a mobile station to receive a circuit-switched page |
US6961571B1 (en) * | 2000-04-05 | 2005-11-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Relocation of serving radio network controller with signaling of linking of dedicated transport channels |
FI111899B (fi) * | 2000-06-16 | 2003-09-30 | Nokia Corp | Menetelmä laskutuksen kohdentamiseksi sanomien välitysjärjestelmässä, välitysjärjestelmä, palvelin ja päätelaite |
JP2002223313A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-08-09 | Yuji Nakada | 情報通信システム |
EP1385323A1 (en) * | 2002-07-24 | 2004-01-28 | Koninklijke KPN N.V. | A system, a method and apparatus for peer-to peer exchange of information |
TWI445358B (zh) * | 2003-03-27 | 2014-07-11 | Lenovo Singapore Pte Ltd | 提供存取無線區域網路的方法、電腦程式元件及行動站 |
KR100517988B1 (ko) * | 2003-04-16 | 2005-09-30 | 엘지전자 주식회사 | Gsm 단말기의 문자메시지 수신 방법 |
US7359373B2 (en) * | 2003-10-17 | 2008-04-15 | Nokia Corporation | System, apparatus, and method for establishing circuit-switched communications via packet-switched network signaling |
-
2006
- 2006-05-18 KR KR20077029785A patent/KR100976918B1/ko active IP Right Grant
- 2006-05-18 CN CN2006800259147A patent/CN101341723B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-05-18 EP EP20060760243 patent/EP1884105A1/en not_active Withdrawn
- 2006-05-18 JP JP2008512579A patent/JP2008546259A/ja not_active Withdrawn
- 2006-05-18 WO PCT/US2006/019638 patent/WO2006127543A1/en active Application Filing
-
2011
- 2011-05-18 JP JP2011111697A patent/JP4991952B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR100976918B1 (ko) | 2010-08-18 |
CN101341723A (zh) | 2009-01-07 |
JP2011205673A (ja) | 2011-10-13 |
WO2006127543A1 (en) | 2006-11-30 |
JP2008546259A (ja) | 2008-12-18 |
EP1884105A1 (en) | 2008-02-06 |
CN101341723B (zh) | 2013-06-19 |
WO2006127543A9 (en) | 2008-06-26 |
KR20080018202A (ko) | 2008-02-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8645948B2 (en) | Apparatus and methods for client-driven server-side installation | |
US7478146B2 (en) | System, apparatus, and method for communicating capabilities of a mobile device | |
JP4809035B2 (ja) | 無線インスタントメッセージング中にマルチメディアデータファイルを共有する方法及びマルチメディアデータファイルの送受信をサポートする携帯端末機 | |
JP4773514B2 (ja) | ワイヤレスデバイスのためのコンテンツ転送制御 | |
JP5161244B2 (ja) | 通信デバイス間で共通のロケーション関連情報を共有するためのシステム及び方法 | |
KR20080106579A (ko) | 카드 어플리케이션 툴킷을 통한 상호작업을 위한 방법, 이동 단말기 및 컴퓨터 프로그램 생성물 | |
US8589514B2 (en) | Methods and apparatus for providing peer-to-peer data networking for wireless devices | |
CN102984155B (zh) | 用于处理位置信息访问请求的方法 | |
JP4991952B2 (ja) | 無線デバイスのためピアツービアデータネットワーキングを提供する方法及び装置 | |
US7493128B2 (en) | Managing a communication device via GPRS and a GSM connection | |
JP2005529550A5 (ja) | ||
JP2004532485A (ja) | マルチメディアレファレンスを有するメッセージのハンドリングのための方法 | |
EP1562322A1 (en) | System and method of providing content in a multicast system | |
KR100541756B1 (ko) | 무선통신 시스템에서 대용량 데이터 전송방법 | |
FI126834B (en) | Forwarding of messages on a mobile network | |
RU2320099C2 (ru) | Способ управления дополнительными услугами в мобильных сетях связи | |
JP5011210B2 (ja) | 通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111110 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120302 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120507 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4991952 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |