JP4991487B2 - 情報記憶装置及び記憶媒体 - Google Patents
情報記憶装置及び記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4991487B2 JP4991487B2 JP2007284665A JP2007284665A JP4991487B2 JP 4991487 B2 JP4991487 B2 JP 4991487B2 JP 2007284665 A JP2007284665 A JP 2007284665A JP 2007284665 A JP2007284665 A JP 2007284665A JP 4991487 B2 JP4991487 B2 JP 4991487B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- storage medium
- light
- axis
- unit
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/002—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
- G11B7/0025—Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with cylinders or cylinder-like carriers or cylindrical sections or flat carriers loaded onto a cylindrical surface, e.g. truncated cones
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/24003—Shapes of record carriers other than disc shape
- G11B7/24006—Cylindrical or shaft-shaped
Landscapes
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
Description
上記の物質は、X線が透過しにくい性質を持っている。このため、データ‘0’のメモリセルの位置に上記の物質を選択的に置くことによって、X線の吸収率の違いでデータの‘1’と‘0’とを識別することが可能となる。
この実施例では、記憶領域MA部分を透過する光を平行光線とする働きを、図2の実施例のようにコリメータレンズCLと支持媒体SMに持たせるのではなく、円柱状の記憶媒体MMそのもので代用する。
しかし、口径に比較して焦点距離が長いものを使用する場合は、球面鏡で代用すれば、製造が容易でさらに安価にできる。
そのような場合には、一定速度で回転するモータを用いて、回転速度と撮像間隔を適当に調整すれば、複数の回転で撮像したデータによって、微小に角度の異なる射影像を撮像することが可能となる。
Claims (17)
- 光源を含む照明ユニットと、
前記照明ユニットから照射される光線の透過率又は前記照明ユニットから照射される光線を受けた際の発光特性の違いによりデータを記憶する複数のメモリセルが配置される記憶領域を有し、回転軸を中心として回転する記憶媒体を含む記憶ユニットと、
前記記憶媒体を介して入射される光線から前記記憶領域の射影像を撮像する撮像素子を有する読出しユニットと、
前記読出しユニットで撮像されたデータを解析する演算ユニットとを具備し、
前記照明ユニットから照射される光線は、前記記憶媒体において、前記照明ユニットと前記読出しユニットを結ぶ第1の軸及び前記回転軸に対して垂直な第3の軸方向に前記記憶領域を覆う広さを有し、
前記撮像素子は、前記記憶媒体が前記回転軸を中心として回転することで前記記憶媒体と前記第1の軸とのなす角が変化した際の複数の前記射影像を撮像し、
前記照明ユニットから照射される光線は、前記記憶媒体において、前記第1の軸に平行な光線であり、
前記照明ユニットは、前記光源と前記記憶ユニットとの間にコリメータを有し、
前記コリメータは、前記光源から照射される光線を前記第1の軸に平行な光線とすることを特徴とする情報記憶装置。 - 請求項1において、
前記記憶媒体は、前記記憶媒体の回転軸方向に高さを有する円柱であることを特徴とする情報記憶装置。 - 請求項2において、
前記記憶ユニットは、前記記憶媒体が配置される孔を有する支持媒体を更に含み、
前記支持媒体は、前記回転軸及び前記第3の軸に平行な面を有する角柱であることを特徴とする情報記憶装置。 - 請求項3において、
前記記憶ユニットは、前記記憶媒体と前記支持媒体の間に流体を有し、
前記支持媒体の屈折率と空気の屈折率の差の絶対値より前記支持部材と前記流体の屈折率の差の絶対値が小さく、かつ、前記記憶媒体の屈折率と空気の屈折率の差の絶対値より前記記憶媒体の屈折率と前記流体の屈折率との差の絶対値が小さいことを特徴とする情報記憶装置。 - 請求項1において、
前記記憶媒体における前記照明ユニットから照射される光線の前記回転軸方向の大きさは、前記複数のメモリセルが前記回転軸方向に配置されている領域より小さく、
前記記憶媒体は、前記回転軸方向に移動することを特徴とする情報記憶装置。 - 請求項1において、
前記情報記憶装置は、前記複数のメモリセルに情報を書込むための書込みユニットを更に具備し、
前記書込みユニットは、レーザを照射する光源と、前記レーザの焦点を制御するレンズとを含むことを特徴とする情報記憶装置。 - 請求項1において、
前記照明ユニットから照射される光線は、紫外線又は紫外線より長い波長を持つことを特徴とする情報記憶装置。 - 請求項1において、
前記照明ユニットから照射される光線は、X線であることを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1において、
前記記憶媒体は、前記回転軸方向に高さを有する円柱であり、
前記記憶ユニットと前記読出しユニットとの間に、前記記憶媒体を介して照射される光線を前記第1の軸に平行な光線とするコリメータを更に具備することを特徴とする情報記憶装置。 - 請求項1において、
前記記憶媒体は、前記回転軸方向に高さを有する円柱であり、
前記読出しユニットは、前記記憶媒体を介して照射される光線の一部を遮断するマスクを有することを特徴とする情報記憶装置。 - 請求項1において、
前記複数のメモリセルは、前記第1の軸及び第3の軸平面に配置されたパターンを前記回転軸方向に積み重ねて3次元に配置されることを特徴とする情報記憶装置。 - 請求項11において、
前記記憶媒体は、前記回転軸方向に高さを有する円柱であり、
前記複数のメモリセルは、前記第1の軸及び前記第3の軸平面に前記円柱の中心から延びる放射線状に配置されることを特徴とする情報記憶装置。 - 請求項11において、
前記記憶媒体は、前記回転軸方向に高さを有する円柱であり、
前記複数のメモリセルは、前記第1の軸及び前記第3の軸平面に前記円柱の中心を中心とした同心円状に配置されることを特徴とする情報記憶装置。 - 請求項11において、
前記複数のメモリセルの夫々の間隔は、前記照明ユニットから照射される光線の波長の2倍以上であることを特徴とする情報記憶装置。 - 請求項11において、
前記複数のメモリセルは、前記第1の軸及び前記第3の軸平面における夫々の間隔より前記回転軸方向の間隔の方が大きいことを特徴とする情報記憶装置。 - 光源を含む照明ユニットと、
前記照明ユニットから照射される光線の透過率又は前記照明ユニットから照射される光線を受けた際の発光特性の違いによりデータを記憶する複数のメモリセルが配置される記憶領域を有し、回転軸を中心として回転する記憶媒体を含む記憶ユニットと、
前記記憶媒体を介して入射される光線から前記記憶領域の射影像を撮像する撮像素子を有する読出しユニットと、
前記読出しユニットで撮像されたデータを解析する演算ユニットとを具備し、
前記照明ユニットから照射される光線の前記記憶媒体における第3の軸方向の広さは、前記記憶媒体の第3の軸方向の大きさより小さく、
前記回転軸は、前記記憶媒体の第1の軸及び第3の軸平面の中心軸からずれており、
前記撮像素子は、前記記憶媒体が前記回転軸を中心として回転することで前記記憶媒体と前記第1の軸とのなす角が変化した際の複数の前記射影像を撮像し、
前記第1の軸、第3の軸、および回転軸は、それぞれ互いに垂直であり、
前記照明ユニット、前記読出しユニット、および前記記憶媒体は、前記第1の軸上に設けられ、
前記照明ユニットから照射される光線は、前記記憶媒体において、前記第1の軸に平行な光線であり、
前記照明ユニットは、前記光源と前記記憶ユニットとの間にコリメータを有し、
前記コリメータは、前記光源から照射される光線を前記第1の軸に平行な光線とすることを特徴とする情報記憶装置。 - 請求項16において、
前記光線は、X線であることを特徴とする情報記憶装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284665A JP4991487B2 (ja) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | 情報記憶装置及び記憶媒体 |
CN200810170700XA CN101425299B (zh) | 2007-11-01 | 2008-10-30 | 信息存储装置和存储介质 |
US12/261,032 US8134905B2 (en) | 2007-11-01 | 2008-10-30 | Information storage device and storage media |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284665A JP4991487B2 (ja) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | 情報記憶装置及び記憶媒体 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009110634A JP2009110634A (ja) | 2009-05-21 |
JP2009110634A5 JP2009110634A5 (ja) | 2010-09-16 |
JP4991487B2 true JP4991487B2 (ja) | 2012-08-01 |
Family
ID=40587986
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007284665A Expired - Fee Related JP4991487B2 (ja) | 2007-11-01 | 2007-11-01 | 情報記憶装置及び記憶媒体 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8134905B2 (ja) |
JP (1) | JP4991487B2 (ja) |
CN (1) | CN101425299B (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10380470B2 (en) | 2015-09-18 | 2019-08-13 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Data storage medium and manufacturing method thereof, data storage medium, data read out apparatus and data read out method |
US10706885B2 (en) | 2015-09-18 | 2020-07-07 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Method for manufacturing information recording medium |
EP3731228A1 (en) | 2015-09-15 | 2020-10-28 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Information readout device and information readout method |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5286246B2 (ja) * | 2009-12-28 | 2013-09-11 | 株式会社日立製作所 | 情報処理装置 |
JP5450857B2 (ja) * | 2013-03-07 | 2014-03-26 | 株式会社日立製作所 | 情報処理装置 |
US11257656B2 (en) * | 2020-04-08 | 2022-02-22 | Fei Company | Rotating sample holder for random angle sampling in tomography |
US12165835B2 (en) * | 2020-12-30 | 2024-12-10 | Fei Company | Stroboscopic illumination synchronized electron detection and imaging |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5257183A (en) * | 1990-12-21 | 1993-10-26 | General Electric Company | Method and apparatus for converting cone beam X-ray projection data to planar integral and reconstructing a three-dimensional computerized tomography (CT) image of an object |
FR2677458B1 (fr) * | 1991-06-07 | 1993-09-03 | Sopha Medical | Procede d'acquisition tomographique, a deux detecteurs, a centyre de visee distinct du centre de rotation. |
JPH0676374A (ja) * | 1992-08-28 | 1994-03-18 | Takeshi Sugai | 立体記憶装置 |
JPH0969240A (ja) * | 1995-08-30 | 1997-03-11 | Sony Corp | 三次元記録媒体とその記録再生装置 |
US5844700A (en) * | 1996-07-24 | 1998-12-01 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Spatio-angular multiplexing geometry for volume holographic storage |
JPH11337756A (ja) | 1998-05-29 | 1999-12-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 多層導波路形再生専用メモリーカード |
JP2000228014A (ja) * | 1998-11-30 | 2000-08-15 | Toshiba Corp | 光記録媒体の情報記録方法および装置、情報再生方法および装置、並びに光記録媒体 |
US7006425B1 (en) * | 1998-11-30 | 2006-02-28 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Information recording and/or reproducing method and apparatus for three dimensional optical recording medium |
JP2000285456A (ja) * | 1999-03-30 | 2000-10-13 | Pioneer Electronic Corp | 体積ホログラフィックメモリ光情報記録再生装置 |
US6522775B2 (en) | 2001-03-28 | 2003-02-18 | Alan C. Nelson | Apparatus and method for imaging small objects in a flow stream using optical tomography |
US6944322B2 (en) * | 2001-03-28 | 2005-09-13 | Visiongate, Inc. | Optical tomography of small objects using parallel ray illumination and post-specimen optical magnification |
US7907765B2 (en) * | 2001-03-28 | 2011-03-15 | University Of Washington | Focal plane tracking for optical microtomography |
JP2006031894A (ja) | 2004-07-21 | 2006-02-02 | Hitachi Ltd | 3次元光ディスク媒体及び3次元情報記録再生装置 |
JP2007102878A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Toshiba Corp | 記録読み取り装置 |
-
2007
- 2007-11-01 JP JP2007284665A patent/JP4991487B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-10-30 US US12/261,032 patent/US8134905B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-30 CN CN200810170700XA patent/CN101425299B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3731228A1 (en) | 2015-09-15 | 2020-10-28 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Information readout device and information readout method |
US10380470B2 (en) | 2015-09-18 | 2019-08-13 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Data storage medium and manufacturing method thereof, data storage medium, data read out apparatus and data read out method |
US10706885B2 (en) | 2015-09-18 | 2020-07-07 | Dai Nippon Printing Co., Ltd. | Method for manufacturing information recording medium |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101425299B (zh) | 2011-09-28 |
US8134905B2 (en) | 2012-03-13 |
US20090116363A1 (en) | 2009-05-07 |
CN101425299A (zh) | 2009-05-06 |
JP2009110634A (ja) | 2009-05-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4991487B2 (ja) | 情報記憶装置及び記憶媒体 | |
JP2008135125A (ja) | 光学ヘッド、光ディスク装置及び情報処理装置 | |
JP5286246B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP2009110634A5 (ja) | ||
US9384380B2 (en) | Information recording media, information reproduction apparatus, and information reproducing method | |
JP2007133918A (ja) | 抽出光学系、光ピックアップ装置及び光ディスク装置 | |
KR20090092760A (ko) | 광 기록 매체 및 광 기록 매체의 기록 재생 방법 | |
JP5211174B2 (ja) | 情報処理装置及び記憶媒体 | |
TW200419550A (en) | Scanning device including an objective lens formed of two materials | |
JP5450857B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP4606851B2 (ja) | ホログラム記録装置 | |
CN1825441A (zh) | 光记录介质及其使用 | |
JP4117180B2 (ja) | 近接場光学イメージングを用いたデジタル及びアナログ記録装置及びその製造方法 | |
JP4866866B2 (ja) | 情報記録再生方法 | |
US8406098B2 (en) | Device for recording, erasing and reading data on a multi-layer optical disc | |
CN1095159C (zh) | 光学式记录重现装置 | |
US8462603B2 (en) | Device for recording and reading data on a multi-layer optical disc | |
JP2601505B2 (ja) | 情報記録再生光学系 | |
JP4105005B2 (ja) | 二次元光情報再生装置 | |
TW200425122A (en) | Optical pickup and optical disk drive | |
JP4375108B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP4401206B2 (ja) | 光ピックアップ装置 | |
JP2006323917A (ja) | 対物レンズ及び光ピックアップ装置 | |
JP2008503023A (ja) | 多重レンズアクチュエータにおける対物レンズ選択システム及び選択方法 | |
TW201503121A (zh) | 光資訊記錄媒體及記錄放送裝置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100802 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100802 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110512 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110721 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120410 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120507 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |