JP4986771B2 - 撮像装置、その駆動方法及び放射線撮像システム - Google Patents
撮像装置、その駆動方法及び放射線撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4986771B2 JP4986771B2 JP2007217265A JP2007217265A JP4986771B2 JP 4986771 B2 JP4986771 B2 JP 4986771B2 JP 2007217265 A JP2007217265 A JP 2007217265A JP 2007217265 A JP2007217265 A JP 2007217265A JP 4986771 B2 JP4986771 B2 JP 4986771B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- readout
- sample
- switch element
- group
- radiation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005855 radiation Effects 0.000 title claims description 101
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 72
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 56
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 24
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 13
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 8
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 5-phenyl-2h-tetrazole Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=NNN=N1 MARUHZGHZWCEQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 1
- BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N Selenium Chemical compound [Se] BUGBHKTXTAQXES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005083 Zinc sulfide Substances 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N gallium phosphide Chemical compound [Ga]#P HZXMRANICFIONG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- QKEOZZYXWAIQFO-UHFFFAOYSA-M mercury(1+);iodide Chemical compound [Hg]I QKEOZZYXWAIQFO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002601 radiography Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 229910052711 selenium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011669 selenium Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 229910052984 zinc sulfide Inorganic materials 0.000 description 1
- DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N zinc;sulfide Chemical compound [S-2].[Zn+2] DRDVZXDWVBGGMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/30—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof for generating image signals from X-rays
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/618—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise for random or high-frequency noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/60—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise
- H04N25/67—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response
- H04N25/671—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction
- H04N25/677—Noise processing, e.g. detecting, correcting, reducing or removing noise applied to fixed-pattern noise, e.g. non-uniformity of response for non-uniformity detection or correction for reducing the column or line fixed pattern noise
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/767—Horizontal readout lines, multiplexers or registers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
Description
なお、以下に示す本発明に係る撮像装置の実施形態においては、放射線として、X線を用いた例を示すが、電磁波や、α線、β線、γ線などの他の放射線を適用することも可能である。
図1は、第1の実施形態に係る放射線撮像装置(X線撮像装置)の概略構成図である。
本実施形態の放射線撮像装置は、放射線検出部10と、駆動回路部20と、読み出し回路部30と、制御部40を有して構成されている。放射線検出部10は、入射した放射線を検出する。駆動回路部20は、放射線検出部10の各画素11を駆動させる。読み出し回路部30は、各画素11から電荷(電気信号)を読み出す。制御部40は、駆動回路部20及び読み出し回路部30の動作を制御する。
図2は、図1に示す駆動回路部20の詳細な内部構成の一例を示す概略図である。
駆動回路部20は、複数のDフリップフロップ21と、複数のアンド素子22と、レベルシフト回路23を具備しており、各構成部を図2に示すように構成することにより、駆動回路部20が構成される。
図6は、第1の実施形態に係る放射線撮像装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。
1行目の放射線検出素子S1−1〜S6−1で光電変換された信号電荷は、駆動回路部20からゲート配線G1への駆動信号によって1行目のスイッチ素子T1−1〜T6−1がオンし、読み出し配線M1〜M6を経由して読み出し回路部30に入力される。具体的に、1行目の放射線検出素子S1−1〜S6−1で光電変換された信号電荷は、オペアンプA1〜A6にそれぞれ入力される(転送動作)。
図1に示す構成では、1行目の画素に係る信号電荷がSMPL1制御信号及びSMPL2制御信号によって容量素子C1〜C6にサンプルホールドされた後は、2行目の画素に係る信号電荷の転送動作が可能となる。すなわち、RC制御信号によって容量素子CF1〜CF6をリセットし、その後、ゲート配線G2の駆動による転送動作が行われ、更に、上述した直列変換動作が行われる。以下、3行目以降の画素の動作についても、同様の動作を繰り返して行う。つまり、図1に示す構成では、サンプルホールド回路があるために、n行目の転送動作とn+1行目の直列変換動作を同時に行うことができる。
以下に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図7は、第2の実施形態に係る放射線撮像装置(X線撮像装置)の概略構成図である。
ここで、図7において、図1に示す第1の実施形態に係る放射線撮像装置と同様の構成については、同様の符号を付しており、その機能については第1の実施形態で説明したものと同様であるため、その詳細な説明は省略する。
図8は、第2の実施形態に係る放射線撮像装置の動作の一例を示すタイミングチャートである。図8には、外来ノイズが混入した例を示している。
以下に、本発明の第3の実施形態について説明する。
図9は、第3の実施形態に係る放射線撮像装置(X線撮像装置)の概略構成図である。
ここで、図9において、図1に示す第1の実施形態に係る放射線撮像装置と同様の構成については、同様の符号を付しており、その機能については第1の実施形態で説明したものと同様であるため、その詳細な説明は省略する。
ディレイ回路部33は、抵抗331と、容量素子332と、バッファ333を有して構成されおり、同様に、ディレイ回路部34は、抵抗341と、容量素子342と、バッファ343を有して構成されている。
以下に、本発明の第4の実施形態について説明する。
第4の実施形態では、上述した第1〜第3の実施形態に係る放射線撮像装置を含む放射線撮像システムの形態である。すなわち、第4の実施形態に係る放射線撮像システムは、第1の実施形態乃至第3の実施形態のいずれかの放射線撮像装置と、当該放射線撮像装置の放射線検出部10に対して放射線(X線)を出射する放射線発生装置とを少なくとも有して構成される。
11 画素
12 センサバイアス源
20 駆動回路部
21 Dフリップフロップ
22 アンド素子
23 レベルシフト回路
30、230、330 読み出し回路部
31 シフトレジスタ
32 アンプ
33、34 ディレイ回路部
331、341 抵抗
332、342 容量素子
333、343 バッファ
40 制御部
S1−1〜S6−6 放射線検出素子
T1−1〜T6−6 スイッチ素子
G1〜G6 ゲート配線(駆動配線)
M1〜M6 読み出し配線
A1〜A6 オペアンプ
B1〜B6 オペアンプ(バッファアンプ)
CF1〜CF6 容量素子
C1〜C6 サンプルホールド用の容量素子
SH1〜SH6 サンプルホールド回路
SB1〜SB6 積分器
SW1〜SW6 リセット用のスイッチ(リセット手段)
Sn1〜Sn6 サンプルホールド用のスイッチ
Sr1〜Sr6 直列変換用(アナログマルチプレクサ)のスイッチ
Claims (9)
- 入射した放射線または光を電荷に変換する変換素子と前記電荷に応じた電気信号を転送するスイッチ素子とを含む画素が行列状に複数配設された検出部と、
前記検出部の行方向における複数の画素の前記スイッチ素子を動作させて当該複数の画素から前記電気信号を並列に転送するための駆動回路部と、
第1容量素子と第1スイッチ素子とを有して前記第1スイッチ素子がオンしてオフすることにより前記検出部の第1群に属する列の画素の電気信号を前記第1容量素子にサンプルホールドする第1のサンプルホールド回路と、前記第1容量素子と異なる第2容量素子と前記第1スイッチ素子と異なる第2スイッチ素子とを有して前記第2スイッチ素子がオンしてオフすることにより前記第1群と異なる第2群に属する列の画素の電気信号を前記第2容量素子にサンプルホールドする第2のサンプルホールド回路と、を含み、前記電気信号を並列に読み出すための読み出し回路部と、
前記読み出し回路部を制御する制御部と
を有し、
前記制御部は、前記第1スイッチ素子がオンしている期間に前記第2スイッチ素子がオンとなっており、且つ、前記第1スイッチ素子がオフするタイミングと前記第2スイッチ素子がオフするタイミングとが異なるように、前記読み出し回路部を制御することを特徴とする撮像装置。 - 前記検出部の行方向における複数の画素から前記電気信号を並列に前記読み出し回路部に転送するための複数の読み出し配線を更に有し、
前記第1のサンプルホールド回路は、前記複数の読み出し配線のうち、前記第1群に属する列の画素に列ごとに共通して設けられた第1の読み出し配線群に応じて構成され、
前記第2のサンプルホールド回路は、前記複数の読み出し配線のうち、前記第2群に属する列の画素に列ごとに共通して設けられた第2の読み出し配線群に応じて構成されていることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 - 前記第1の読み出し配線群は、前記複数の読み出し配線における奇数列の群であり、前記第2の読み出し配線群は、前記複数の読み出し配線における偶数列の群であることを特徴とする請求項2に記載の撮像装置。
- 前記読み出し回路部は、
前記第1の読み出し配線群における読み出し配線と前記第1のサンプルホールド回路との間に設けられた第1の積分器と、
前記第2の読み出し配線群における読み出し配線と前記第2のサンプルホールド回路との間に設けられた第2の積分器と、
前記第1の積分器における容量をリセットするための第1のリセット手段と、
前記第2の積分器における容量をリセットするための第2のリセット手段と
を更に含み、
前記制御部は、前記第1のリセット手段と前記第2のリセット手段とが異なるタイミングでリセットするように、前記読み出し回路部を制御することを特徴とする請求項2又は3に記載の撮像装置。 - 前記読み出し回路部は、前記第1のサンプルホールド回路にサンプルホールドされた電気信号と前記第2のサンプルホールド回路にサンプルホールドされた電気信号とを時系列的に出力する出力手段を更に含むことを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記変換素子は、放射線が入射された場合、放射線を光に変換する蛍光体と、前記蛍光体により変換された光を前記電気信号に変換する光電変換素子とを具備することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項に記載の撮像装置。
- 前記光電変換素子は、アモルファスシリコンを主材料とするものであることを特徴とする請求項6に記載の撮像装置。
- 請求項1乃至7のいずれか1項に記載の撮像装置と、
前記検出部に前記放射線を出射する放射線発生装置と
を有することを特徴とする放射線撮像システム。 - 入射した放射線または光を電荷に変換する変換素子と前記電荷に応じた電気信号を転送するスイッチ素子とを含む画素が行列状に複数配設された検出部と、前記検出部の行方向における複数の画素の前記スイッチ素子を動作させて当該複数の画素から前記電気信号を並列に転送するための駆動回路部と、前記電気信号を並列に読み出すための読み出し回路部とを備える撮像装置の駆動方法であって、
前記読み出し回路部には、第1容量素子と第1スイッチ素子とを有して前記第1スイッチ素子がオンしてオフすることにより前記検出部の第1群に属する列の画素の電気信号を前記第1容量素子にサンプルホールドする第1のサンプルホールド回路と、前記第1容量素子と異なる第2容量素子と前記第1スイッチ素子と異なる第2スイッチ素子とを有して前記第2スイッチ素子がオンしてオフすることにより前記第1群と異なる第2群に属する列の画素の電気信号を前記第2容量素子にサンプルホールドする第2のサンプルホールド回路と、が含まれており、
前記第1スイッチ素子がオンしている期間に前記第2スイッチ素子がオンとなっており、
前記第1スイッチ素子がオフするタイミングと前記第2スイッチ素子がオフするタイミングとが異なることを特徴とする撮像装置の駆動方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007217265A JP4986771B2 (ja) | 2006-08-31 | 2007-08-23 | 撮像装置、その駆動方法及び放射線撮像システム |
US11/846,054 US7564038B2 (en) | 2006-08-31 | 2007-08-28 | Imaging apparatus, method for driving the same and radiation imaging system |
EP07115298.7A EP1903776B1 (en) | 2006-08-31 | 2007-08-30 | Imaging apparatus, method for driving the same and radiation imaging system |
CN2012100831345A CN102629991A (zh) | 2006-08-31 | 2007-08-31 | 成像装置、其驱动方法和放射线成像系统 |
CN2007101483377A CN101137018B (zh) | 2006-08-31 | 2007-08-31 | 成像装置、其驱动方法和放射线成像系统 |
US12/488,256 US7786448B2 (en) | 2006-08-31 | 2009-06-19 | Imaging apparatus, method for driving the same and radiation imaging system |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006236449 | 2006-08-31 | ||
JP2006236449 | 2006-08-31 | ||
JP2007217265A JP4986771B2 (ja) | 2006-08-31 | 2007-08-23 | 撮像装置、その駆動方法及び放射線撮像システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008086000A JP2008086000A (ja) | 2008-04-10 |
JP4986771B2 true JP4986771B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=39047480
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007217265A Expired - Fee Related JP4986771B2 (ja) | 2006-08-31 | 2007-08-23 | 撮像装置、その駆動方法及び放射線撮像システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US7564038B2 (ja) |
EP (1) | EP1903776B1 (ja) |
JP (1) | JP4986771B2 (ja) |
CN (2) | CN101137018B (ja) |
Families Citing this family (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007104219A (ja) * | 2005-10-03 | 2007-04-19 | Canon Inc | 放射線撮影装置及びその制御方法、放射線撮影システム |
JP4834518B2 (ja) | 2005-11-29 | 2011-12-14 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、その制御方法、及びそれを実行させるためのプログラムを記録した記録媒体 |
JP4989197B2 (ja) * | 2005-12-13 | 2012-08-01 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び補正方法 |
JP4891096B2 (ja) * | 2006-01-30 | 2012-03-07 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置 |
JP4850730B2 (ja) * | 2006-03-16 | 2012-01-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、その処理方法及びプログラム |
JP4868926B2 (ja) * | 2006-04-21 | 2012-02-01 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置 |
JP4847202B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び放射線撮像システム |
JP4989120B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2012-08-01 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像システム及びその駆動方法 |
JP5159161B2 (ja) * | 2006-06-26 | 2013-03-06 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム及びその制御方法 |
JP5300216B2 (ja) * | 2006-08-29 | 2013-09-25 | キヤノン株式会社 | 電子カセッテ型放射線検出装置 |
JP5121473B2 (ja) * | 2007-02-01 | 2013-01-16 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、その制御方法及び放射線撮像システム |
US7869568B2 (en) * | 2007-03-13 | 2011-01-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation imaging apparatus, and method and program for controlling radiation imaging apparatus |
JP4991459B2 (ja) * | 2007-09-07 | 2012-08-01 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び放射線撮像システム |
JP2009141439A (ja) * | 2007-12-03 | 2009-06-25 | Canon Inc | 放射線撮像装置、その駆動方法及びプログラム |
JP5311834B2 (ja) | 2008-01-24 | 2013-10-09 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、信号処理方法及びプログラム |
JP5274098B2 (ja) | 2008-04-30 | 2013-08-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、放射線撮像システム、その制御方法及びプログラム |
US20100149393A1 (en) * | 2008-05-22 | 2010-06-17 | Panavision Imaging, Llc | Increasing the resolution of color sub-pixel arrays |
JP5215262B2 (ja) * | 2009-02-03 | 2013-06-19 | オリンパスイメージング株式会社 | 撮像装置 |
JP5495711B2 (ja) * | 2009-10-26 | 2014-05-21 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム |
JP5434502B2 (ja) * | 2009-11-13 | 2014-03-05 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその駆動方法、カメラシステム |
US20110205384A1 (en) * | 2010-02-24 | 2011-08-25 | Panavision Imaging, Llc | Variable active image area image sensor |
CN102939745B (zh) * | 2010-03-22 | 2017-03-08 | 豪洛捷公司 | 用于数字成像的解相关通道采样 |
JP5559000B2 (ja) * | 2010-10-12 | 2014-07-23 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像装置の制御方法、およびプログラム |
JP5721405B2 (ja) * | 2010-11-22 | 2015-05-20 | キヤノン株式会社 | 撮像システム、その制御方法及びプログラム |
JP5814621B2 (ja) | 2011-05-24 | 2015-11-17 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法、並びに、撮像システム |
KR101263826B1 (ko) * | 2011-09-21 | 2013-05-13 | 주식회사 뷰웍스 | X선 평면검출기의 전하-전압 변환장치 |
US8680473B2 (en) * | 2011-10-31 | 2014-03-25 | Bruker Axs, Inc. | Multiply-sampled CMOS sensor for X-ray diffraction measurements with corrections for non-ideal sensor behavior |
JP5971959B2 (ja) * | 2012-01-19 | 2016-08-17 | キヤノン株式会社 | マトリクス基板、検出装置、及び、検出システム |
JP2014003542A (ja) * | 2012-06-20 | 2014-01-09 | Canon Inc | 検出装置、検出システム及び検出装置の駆動方法 |
JP6017214B2 (ja) * | 2012-07-23 | 2016-10-26 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像装置、撮像装置の駆動方法、および撮像表示システム |
JP5934128B2 (ja) | 2013-02-28 | 2016-06-15 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム |
JP5986524B2 (ja) | 2013-02-28 | 2016-09-06 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置および放射線撮像システム |
JP6016673B2 (ja) | 2013-02-28 | 2016-10-26 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置および放射線撮像システム |
EP2778715A1 (en) * | 2013-03-14 | 2014-09-17 | Agfa Healthcare | A pixel unit for a radiographic image detecting apparatus |
JP6161346B2 (ja) | 2013-03-19 | 2017-07-12 | キヤノン株式会社 | 撮像システム |
EP2993896B1 (en) * | 2013-05-02 | 2018-10-03 | Rayence Co., Ltd. | Image sensor and method for driving same |
JP2015029259A (ja) | 2013-07-03 | 2015-02-12 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、センサおよび撮像装置の動作方法 |
JP6355387B2 (ja) | 2014-03-31 | 2018-07-11 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
US9737271B2 (en) | 2014-04-09 | 2017-08-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation imaging apparatus and control method of the same |
US9548327B2 (en) * | 2014-11-10 | 2017-01-17 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Imaging device having a selenium containing photoelectric conversion layer |
CN105182396B (zh) | 2015-06-29 | 2018-04-24 | 苏州瑞派宁科技有限公司 | 一种探测器信号读出的通道复用方法 |
WO2017050802A1 (en) * | 2015-09-25 | 2017-03-30 | Koninklijke Philips N.V. | Spatial flicker removal at low frame rates in fluoroscopy |
JP6587517B2 (ja) | 2015-11-13 | 2019-10-09 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像システム |
JP6663210B2 (ja) | 2015-12-01 | 2020-03-11 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及びその制御方法 |
DE102016205176A1 (de) | 2016-03-30 | 2017-10-05 | Siemens Healthcare Gmbh | Vorrichtung und Verfahren zur Erstellung einer Röntgenpanoramaaufnahme |
JP6706963B2 (ja) | 2016-04-18 | 2020-06-10 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び、放射線撮像装置の制御方法 |
US10547803B2 (en) * | 2016-09-30 | 2020-01-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatuses, systems, and moving imaging objects |
US10291865B2 (en) * | 2016-11-03 | 2019-05-14 | Bae Systems Information And Electronic Systems Integration Inc. | Method and apparatus for improving frame rate in infrared sensor systems |
CN109842769B (zh) * | 2017-11-28 | 2021-07-16 | 比亚迪半导体股份有限公司 | 固定模式噪声消除方法、装置、图像传感器及电子设备 |
JP6807348B2 (ja) * | 2018-05-16 | 2021-01-06 | シャープ株式会社 | 放射線検出器及び放射線透過画像取得システム |
JP7245001B2 (ja) * | 2018-05-29 | 2023-03-23 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置および撮像システム |
JP6818724B2 (ja) | 2018-10-01 | 2021-01-20 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、その制御方法及び放射線撮像システム |
JP7170497B2 (ja) | 2018-10-22 | 2022-11-14 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム |
JP7361516B2 (ja) | 2019-07-12 | 2023-10-16 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置、放射線撮影システム、放射線撮影装置の制御方法、および、プログラム |
CN111787249B (zh) * | 2020-07-15 | 2024-01-09 | 江苏尚飞光电科技股份有限公司 | 一种32通道电荷采集读出电路及其控制方法 |
CN112858395B (zh) * | 2021-01-08 | 2022-12-27 | 中国工程物理研究院激光聚变研究中心 | 具有实时检测功能的放射性材料容器 |
JP7449260B2 (ja) | 2021-04-15 | 2024-03-13 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム |
Family Cites Families (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5198673A (en) * | 1992-01-23 | 1993-03-30 | General Electric Company | Radiation image detector with optical gain selenium photosensors |
JP4035194B2 (ja) * | 1996-03-13 | 2008-01-16 | キヤノン株式会社 | X線検出装置及びx線検出システム |
JPH11103418A (ja) * | 1997-09-29 | 1999-04-13 | Canon Inc | 光電変換装置 |
JP2001045378A (ja) * | 1999-08-04 | 2001-02-16 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
US6593557B1 (en) * | 1999-10-28 | 2003-07-15 | Xerox Corporation | Reduction of line noise appearance in large area image sensors |
JP3877946B2 (ja) * | 2000-08-21 | 2007-02-07 | 独立行政法人科学技術振興機構 | 高速撮像装置 |
US6818899B2 (en) * | 2001-06-07 | 2004-11-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiographic image pickup apparatus and method of driving the apparatus |
US6952015B2 (en) * | 2001-07-30 | 2005-10-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pick-up apparatus and image pick-up system |
JP3956875B2 (ja) * | 2002-03-25 | 2007-08-08 | セイコーエプソン株式会社 | 固体撮像装置 |
US7317559B2 (en) * | 2002-04-05 | 2008-01-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging device and imaging method for use in such device |
US6718010B2 (en) * | 2002-06-11 | 2004-04-06 | Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc | Method and apparatus for acquiring a series of images utilizing a solid state detector with alternating scan lines |
JP4499348B2 (ja) * | 2002-11-28 | 2010-07-07 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置及びその信号読み出し方法 |
JP2004312107A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Olympus Corp | 固体撮像装置及びその読み出し方法 |
JP4669653B2 (ja) * | 2003-04-22 | 2011-04-13 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム及びコンピュータプログラム |
JP4307138B2 (ja) * | 2003-04-22 | 2009-08-05 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、及び光電変換装置の制御方法 |
JP2005175418A (ja) * | 2003-11-19 | 2005-06-30 | Canon Inc | 光電変換装置 |
JP4533010B2 (ja) * | 2003-11-20 | 2010-08-25 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像方法及び放射線撮像システム |
JP4307230B2 (ja) * | 2003-12-05 | 2009-08-05 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及び放射線撮像方法 |
US7119341B2 (en) * | 2003-12-08 | 2006-10-10 | General Electric Company | Split scan line and combined data line x-ray detectors |
JP4469638B2 (ja) * | 2004-03-12 | 2010-05-26 | キヤノン株式会社 | 読み出し装置及び画像撮影装置 |
JP4441294B2 (ja) * | 2004-03-12 | 2010-03-31 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及びその制御方法 |
US7403594B2 (en) * | 2004-03-31 | 2008-07-22 | Canon Kabushiki Kaisha | Radiation imaging apparatus and control method therefor |
JP2005287773A (ja) * | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Canon Inc | 画像撮影装置及び画像撮影システム |
JP2005303586A (ja) * | 2004-04-09 | 2005-10-27 | Canon Inc | 光電変換装置 |
CN100531293C (zh) * | 2004-05-10 | 2009-08-19 | 凌阳科技股份有限公司 | 信号取样/保持方法及其电路 |
JP4307322B2 (ja) * | 2004-05-18 | 2009-08-05 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム |
JP5058517B2 (ja) * | 2005-06-14 | 2012-10-24 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及びその制御方法並びに放射線撮像システム |
JP4965931B2 (ja) * | 2005-08-17 | 2012-07-04 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、その制御方法、及び制御プログラム |
JP4750512B2 (ja) * | 2005-09-01 | 2011-08-17 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、その制御方法及び放射線撮像システム |
JP5317388B2 (ja) * | 2005-09-30 | 2013-10-16 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム及びプログラム |
JP2007151761A (ja) * | 2005-12-02 | 2007-06-21 | Canon Inc | 放射線撮像装置、システム及び方法、並びにプログラム |
JP4989197B2 (ja) * | 2005-12-13 | 2012-08-01 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム、及び補正方法 |
JP5043448B2 (ja) * | 2006-03-10 | 2012-10-10 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム |
JP4868926B2 (ja) * | 2006-04-21 | 2012-02-01 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置 |
JP4847202B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2011-12-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び放射線撮像システム |
JP4989120B2 (ja) * | 2006-06-16 | 2012-08-01 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像システム及びその駆動方法 |
JP5159161B2 (ja) * | 2006-06-26 | 2013-03-06 | キヤノン株式会社 | 放射線撮像装置、放射線撮像システム及びその制御方法 |
JP5038031B2 (ja) * | 2006-07-11 | 2012-10-03 | キヤノン株式会社 | 放射線撮影装置、その駆動方法及び放射線撮影システム |
JP2008042478A (ja) * | 2006-08-04 | 2008-02-21 | Canon Inc | 撮像装置、放射線撮像装置、及びその駆動方法 |
-
2007
- 2007-08-23 JP JP2007217265A patent/JP4986771B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-28 US US11/846,054 patent/US7564038B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-30 EP EP07115298.7A patent/EP1903776B1/en not_active Not-in-force
- 2007-08-31 CN CN2007101483377A patent/CN101137018B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2007-08-31 CN CN2012100831345A patent/CN102629991A/zh active Pending
-
2009
- 2009-06-19 US US12/488,256 patent/US7786448B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101137018B (zh) | 2012-05-23 |
US20090256079A1 (en) | 2009-10-15 |
US7786448B2 (en) | 2010-08-31 |
JP2008086000A (ja) | 2008-04-10 |
EP1903776B1 (en) | 2016-10-12 |
EP1903776A2 (en) | 2008-03-26 |
CN102629991A (zh) | 2012-08-08 |
US7564038B2 (en) | 2009-07-21 |
US20080083876A1 (en) | 2008-04-10 |
CN101137018A (zh) | 2008-03-05 |
EP1903776A3 (en) | 2011-12-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4986771B2 (ja) | 撮像装置、その駆動方法及び放射線撮像システム | |
JP5043448B2 (ja) | 放射線撮像装置及び放射線撮像システム | |
CN102100561B (zh) | 成像设备和射线成像系统 | |
US7724874B2 (en) | Radiation imaging apparatus, driving method thereof and radiation imaging system | |
JP5006281B2 (ja) | 固体撮像装置、カメラ | |
US6904126B2 (en) | Radiological imaging apparatus and method | |
JP5274098B2 (ja) | 撮像装置、放射線撮像システム、その制御方法及びプログラム | |
JP4931238B2 (ja) | 撮像装置及びその駆動方法 | |
JP5361628B2 (ja) | 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム | |
JP2000165747A (ja) | X線撮像装置 | |
KR20060050220A (ko) | 화상 처리 방법 및 물리량 분포 검출의 반도체 장치 그리고전자 기기 | |
WO2009096313A1 (ja) | 固体撮像装置及びそれを含むx線ct装置 | |
CN106664377B (zh) | 固体摄像装置、x射线摄像系统及固体摄像装置驱动方法 | |
TWI455581B (zh) | Solid - state camera device and frame data correction method | |
CN102057667A (zh) | 固体摄像装置 | |
JP4912990B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
CN103124323A (zh) | 图像拍摄单元和图像拍摄显示系统 | |
JP2014216768A (ja) | 撮像装置、撮像システム、撮像装置の駆動方法 | |
WO2016190116A1 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び、電子機器 | |
KR101546109B1 (ko) | 고체 촬상 장치 및 프레임 데이터 보정 방법 | |
JP2004080410A (ja) | 平面検出器及び平面検出器を備える放射線診断装置 | |
JP5784086B2 (ja) | 撮像装置及び撮像システム、それらの制御方法及びそのプログラム | |
JP5258940B2 (ja) | 撮像装置及び放射線撮像システム | |
JP6654678B2 (ja) | X線撮像システム | |
JP2020073015A (ja) | X線撮像システムおよびx線撮像方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20111227 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120424 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |