JP4982218B2 - 産業用車両の動力伝達装置 - Google Patents
産業用車両の動力伝達装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4982218B2 JP4982218B2 JP2007068283A JP2007068283A JP4982218B2 JP 4982218 B2 JP4982218 B2 JP 4982218B2 JP 2007068283 A JP2007068283 A JP 2007068283A JP 2007068283 A JP2007068283 A JP 2007068283A JP 4982218 B2 JP4982218 B2 JP 4982218B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- clutch
- pressure
- brake
- power transmission
- trimmer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
Description
2…動力伝達装置
3…エンジン
6…トルクコンバータ
7…トランスミッション
8…前部ドライブシャフト
9…後部ドライブシャフト
10…前部デファレンシャル
11…前部タイヤ
12…後部デファレンシャル
13…後部タイヤ
18…バケット
19…車体
22…油圧シリンダ
25…コントロール弁
26…トランスミッションケース(タンク)
27…油圧ポンプ
31…トリマプラグ
32,33…油路
34…オリフィス
35…シリンダ部
36…ピストン
37…スプリング
38…トリマ用電磁弁
40…前進クラッチ
41…後進クラッチ
42…1速段クラッチ
43…2速段クラッチ
44…3速段クラッチ
45…4速段クラッチ
46〜51…クラッチ用電磁弁
57…制御装置
60…ブレーキ
61…操作量検出センサ
62…ブレーキペダル
Claims (7)
- エンジンと、作動油を吐出する油圧ポンプと、前記エンジンの動力の走行装置への伝達を係脱するクラッチを有する走行用駆動装置と、前記走行装置を止めるブレーキと、作動油を受けるタンクとを有する産業用車両において、
前記作動油を前記クラッチの油路に供給するとともに、油圧ポンプからの圧力を上流側に作用させているクラッチ圧レギュレータ弁と、
シリンダ部とピストンとスプリングとを備えており、前記クラッチ圧レギュレータ弁から前記クラッチの油路に供給する作動油の一部を前記シリンダ部に導き、該作動油の圧力でシリンダ部のピストンを押して前記クラッチ圧レギュレータ弁の下流側を前記スプリングで付勢して、該クラッチ圧レギュレータ弁から前記クラッチの油路に供給される作動油を所定の圧力に保つことでクラッチの係合力を増減させる圧力制御弁としてのトリマプラグと、
前記トリマプラグのシリンダ部に導いた作動油を前記タンクに逃すトリマ用電磁弁と、
前記クラッチの係脱を検出する係脱検出センサと、
前記ブレーキの操作量を検出する操作量検出センサと、
前記係脱検出センサの出力に基づいてクラッチの係合係脱状態を検出し、前記操作量検出センサの出力に基づいてブレーキの操作量が設定された量になったことを検出すると、前記トリマ用電磁弁で前記トリマプラグのシリンダ部の作動油を前記タンクに逃して、前記スプリングによる前記クラッチ圧レギュレータ弁の下流側を付勢する力を弱め、該クラッチ圧レギュレータ弁の上流側に作用させている油圧ポンプからの圧力とが釣り合う位置にクラッチ圧レギュレータ弁を制御して、該クラッチ圧レギュレータ弁によって前記クラッチに供給する作動油の圧力を設定した圧力まで下げてクラッチの係合力を低減させる制御装置と、
を備えている産業用車両の動力伝達装置。 - 前記制御装置に、前記クラッチの係合力を低減させた時間が予め設定した時間に達すると、該クラッチの係合を開放してエンジンの動力を走行装置へ伝達するのを遮断する機能を備えさせた請求項1に記載の産業用車両の動力伝達装置。
- 前記クラッチが、複数の速度段を有する変速用トランスミッションに設けられた複数のクラッチである請求項1又は2に記載の産業用車両の動力伝達装置。
- 前記エンジンと走行用駆動装置との間に、走行動力を伝達するトルクコンバータを設けた請求項1〜3のいずれか1項に記載の産業用車両の動力伝達装置。
- 前記操作量検出センサが、ブレーキ回路に設けられた圧力スイッチである請求項1〜4のいずれか1項に記載の産業用車両の動力伝達装置。
- 前記操作量検出センサが、ブレーキの踏込み量によって作動するリミットスイッチである請求項1〜4のいずれか1項に記載の産業用車両の動力伝達装置。
- 前記制御装置に、ブレーキの操作量の増加に伴ってクラッチに供給する圧力を減少させる機能を備えさせた請求項1〜4のいずれか1項に記載の産業用車両の動力伝達装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007068283A JP4982218B2 (ja) | 2007-03-16 | 2007-03-16 | 産業用車両の動力伝達装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007068283A JP4982218B2 (ja) | 2007-03-16 | 2007-03-16 | 産業用車両の動力伝達装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008232161A JP2008232161A (ja) | 2008-10-02 |
JP4982218B2 true JP4982218B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=39905240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007068283A Expired - Fee Related JP4982218B2 (ja) | 2007-03-16 | 2007-03-16 | 産業用車両の動力伝達装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4982218B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5857985B2 (ja) * | 2013-02-18 | 2016-02-10 | 井関農機株式会社 | 車両 |
KR101545726B1 (ko) | 2014-01-28 | 2015-08-21 | 계명대학교 산학협력단 | 지게차의 변속품질 제어 시스템 |
JP6995467B2 (ja) * | 2016-08-26 | 2022-01-14 | 株式会社小松製作所 | ホイールローダ、およびホイールローダの制御方法 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53147334A (en) * | 1977-05-27 | 1978-12-22 | Hitachi Ltd | Speed change steering machine |
JPS6299227A (ja) * | 1985-10-28 | 1987-05-08 | Isuzu Motors Ltd | 自動クラツチ搭載車両のクラツチ制御装置 |
JP2944686B2 (ja) * | 1989-10-16 | 1999-09-06 | 古河機械金属株式会社 | クラッチカット動作位置調整機構 |
JP3109175B2 (ja) * | 1991-09-26 | 2000-11-13 | ジェイエスアール株式会社 | 架橋重合体の製造方法 |
JP3011068B2 (ja) * | 1995-09-07 | 2000-02-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用パワープラント |
JP4042290B2 (ja) * | 2000-03-30 | 2008-02-06 | 三菱自動車工業株式会社 | 自動クラッチのクリープ制御装置 |
-
2007
- 2007-03-16 JP JP2007068283A patent/JP4982218B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008232161A (ja) | 2008-10-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7959538B2 (en) | Device and method for controlling engine and hydraulic pump of working vehicle | |
US8409054B2 (en) | Vehicle overspeed system implementing impeller clutch lockout | |
JP5503954B2 (ja) | 作業車両のクラッチ制御装置 | |
EP1395457B1 (en) | A method for reversing the driving direction | |
JP5162785B2 (ja) | 作業車両の変速制御装置 | |
CN102459853A (zh) | 工业车辆的发动机转速控制装置 | |
WO2017170950A1 (ja) | 作業車両 | |
WO2007053234A1 (en) | Retarding system implementing torque converter lockup | |
EP3356173B1 (en) | Transmission system implementing automated directional shift braking | |
JP2006521238A (ja) | 自動車のための動力伝達系、及び、当該動力伝達系を制御する方法 | |
AU2012352562B2 (en) | Machine control system | |
JP4982218B2 (ja) | 産業用車両の動力伝達装置 | |
JP2006520444A (ja) | 自走車両用ドライブトレイン | |
US6997851B2 (en) | Method for the control of a drive train | |
JP2020153114A (ja) | 作業車両、および作業車両の制御方法 | |
JP5455104B2 (ja) | 作業車両のエンジンオーバラン防止装置 | |
US8825323B2 (en) | Machine control system implementing speed-based clutch modulation | |
EP3356196B1 (en) | Transmission system implementing automated directional shift braking | |
CN102197244B (zh) | 一种用于操作变矩器锁止离合器的方法 | |
KR102241592B1 (ko) | 자동변속기 중립 제어 방법 | |
JP4946182B2 (ja) | トラクタ | |
JP5960585B2 (ja) | オートブレーキ装置とそれを備えた産業用車両 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090525 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100225 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100225 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110425 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111206 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20111213 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120221 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120308 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120423 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4982218 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |