JP4981601B2 - 自車位置演算装置、自車位置演算方法、および、自車位置演算プログラム - Google Patents
自車位置演算装置、自車位置演算方法、および、自車位置演算プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4981601B2 JP4981601B2 JP2007245316A JP2007245316A JP4981601B2 JP 4981601 B2 JP4981601 B2 JP 4981601B2 JP 2007245316 A JP2007245316 A JP 2007245316A JP 2007245316 A JP2007245316 A JP 2007245316A JP 4981601 B2 JP4981601 B2 JP 4981601B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle position
- vehicle
- link
- road
- map information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
ナビゲーション画面に表示する自車位置を補正する自車位置演算装置であって、
道路を示すリンクについて、リンクの方位を含む地図情報を、記憶手段から取得する地図情報取得部と、
通信手段により自車位置を検出する自車位置検出部と、
前記自車位置検出部で検出した自車位置を、前記地図情報取得部で取得した地図情報上に対応づけて補正前自車位置とする補正前自車位置演算部と、
自車への操舵操作を検知することで、自車の進行方向における方位を演算する方位演算部と、
自車周辺の各リンクについて、前記自車の方位と、前記リンクの方位との差分が最小となるリンクを、補正先の道路を示すリンクとして選択する補正先道路選択部と、
前記補正先道路選択部で選択されたリンク上の位置を補正後自車位置として決定する補正後自車位置演算部と、
前記補正後自車位置演算部が決定した前記補正後自車位置を、前記地図情報取得部で取得した地図情報上に対応づけて表示し、前記補正前自車位置から前記補正後自車位置までの距離がばらつくときに、自車がふらついている旨の警告を表示する自車位置表示部と、を有することを特徴とする。
その他の手段は、後記する。
Nn(xn,yn)は、ノードを示す。Nnの添字nは、n番目のノードを示す。xnは、経度を示し、ynは、緯度を示す。
Ln(rL,θL,WL)は、リンクを示す。Lnの添字nは、n番目のリンクを示す。rLは道路の長さ(リンク長)を、θLは東西南北などの道路の方位(方位におけるリンク角度)を、WLは道路における車線の幅を、それぞれ示す。なお、1つのリンクは、2つのノード(リンクの始点終点)と対応することで、リンクの地図上の位置が確定する。なお、前記した以外のリンクの情報として、例えば、道路の曲率半径を含めてもよい。
なお、入力トルクTnは、エンジンに関する値を元に、計算式「ポンプ容量係数×(エンジン回転数)2」によって求められる。エンジン回転数は、カタログスペック値または計測値である。ポンプ容量係数は、カタログスペック値である。
表1に例示されるパラメータの内、方位演算部21aが方位ベクトルの計算のために主に使用するパラメータは、車速VSP、運転者の操舵操作量α、車両のヨーレートγである。また、前記パラメータの他に、運転者のアクセル操作量やブレーキ操作量などを検出してもよい。
ΔrCは、rCの変化量であり、前回計算したrCと、今回計算したrCとの差分である。ΔrCがばらつくときには、車線内における自車がふらついていると判断する。
例えば、カーブの外側を走行したことで余分な走行距離が発生してしまったとき、補正後自車位置P2はその余分な走行距離分だけ先行してしまっているが、補正後自車位置P3は補正前自車位置P1から最短距離に位置するので、余分な走行距離の影響を受けずに済む。
つまり、カーブにおいて、リンクLが地図データ上の道路中央に配置されているとき、自車が道路中央より外側を走行していると、道路中央を走行したときよりも走行距離が長いので、補正後自車位置P3よりも補正後自車位置P2が先行する。一方、自車が道路中央より内側を走行していると道路中央を走行したときよりも走行距離が短いので、補正後自車位置P3よりも補正後自車位置P2が後退する。
Nn(xn,yn,zn)は、ノードを示す。znは、ノードの標高を示す。
Ln(rL,θL,σL,WL)は、リンクを示す。σLは上り坂などの道路勾配(勾配におけるリンク角度)を示す。
ここで、表1に例示されるパラメータの内、勾配演算部21bが勾配ベクトルの計算のために主に使用するパラメータは、車速VSP、加速度Avおよび減速度AD、入力トルクTnである。S22は、S12と同じである。
TTBは、タービントルクを示す。TTBは、「入力トルクTn×トルク比」で求める。トルク比は、カタログスペック値、または、センサによる計測値である。
TDは、駆動トルクを示す。TDは、計算式「TD=(TTB×g)×λ/2RT」により、計算される。ここで、gは重力加速度を、RTはタイヤ半径を示す。
RFVは、抵抗(摩擦)力を示す。RFVは、計算式「RFV=k×W」により、計算される。ここで、kは道路種別(アスファルトなど)や路面状態(ウェットや積雪など)によって規定される摩擦係数を、Wは車両重量を示す。
RARは、空気抵抗力を示す。RARは、計算式「RAR=K×VSP2」により、計算される。ここで、Kは、比例係数を示す。
TFRは、平地走行抵抗トルクを示す。TFRは、計算式「TFR=RFV+RAR」により、計算される。
TARは、加速抵抗トルクを示す。TARは、計算式「TAR=(W+ΔW)×AV×RT」により、計算される。ここで、Avは、車両加速度を示す。
Tσは、勾配抵抗トルクを示す。Tσは、計算式「Tσ=TD−(TFR+TAR)」により、計算される。
10 自車位置演算部
11 地図情報取得部
12 自車位置検出部
13 補正前自車位置演算部
14 パラメータ検出部
15 自車情報取得部
20 自車位置補正部
21 進行方向演算部
21a 方位演算部
21b 勾配演算部
22 補正先道路選択部
23 補正後自車位置演算部
30 自車位置表示部
Claims (5)
- ナビゲーション画面に表示する自車位置を補正する自車位置演算装置であって、
道路を示すリンクについて、リンクの方位を含む地図情報を、記憶手段から取得する地図情報取得部と、
通信手段により自車位置を検出する自車位置検出部と、
前記自車位置検出部で検出した自車位置を、前記地図情報取得部で取得した地図情報上に対応づけて補正前自車位置とする補正前自車位置演算部と、
自車への操舵操作を検知することで、自車の進行方向における方位を演算する方位演算部と、
自車周辺の各リンクについて、前記自車の方位と、前記リンクの方位との差分が最小となるリンクを、補正先の道路を示すリンクとして選択する補正先道路選択部と、
前記補正先道路選択部で選択されたリンク上の位置を補正後自車位置として決定する補正後自車位置演算部と、
前記補正後自車位置演算部が決定した前記補正後自車位置を、前記地図情報取得部で取得した地図情報上に対応づけて表示し、前記補正前自車位置から前記補正後自車位置までの距離がばらつくときに、自車がふらついている旨の警告を表示する自車位置表示部と、を有することを特徴とする
自車位置演算装置。 - 前記補正後自車位置演算部は、前記補正先道路選択部が選択したリンク上の位置の内、前記自車位置検出部で検出した自車位置に最も近い位置を、前記補正後自車位置として決定することを特徴とする
請求項1に記載の自車位置演算装置。 - 前記自車位置表示部は、前記補正前自車位置、または、前記補正後自車位置のうち、いずれか一方の自車位置を指定されると、その指定された自車位置を地図上に表示することを特徴とする
請求項1または請求項2に記載の自車位置演算装置。 - ナビゲーション画面に表示する自車位置を補正する自車位置演算方法であって、
コンピュータが、
道路を示すリンクについて、リンクの方位を含む地図情報を、記憶手段から取得し、
通信手段により自車位置を検出し、
前記検出した自車位置を、前記地図情報取得部で取得した地図情報上に対応づけて補正前自車位置とし、
自車への操舵操作を検知することで、自車の進行方向における方位を演算し、
自車周辺の各リンクについて、前記自車の方位と、前記リンクの方位との差分が最小となるリンクを、補正先の道路を示すリンクとして選択し、
前記選択されたリンク上の位置を補正後自車位置として決定し、
前記決定した前記補正後自車位置を、前記地図情報取得部で取得した地図情報上に対応づけて表示し、前記補正前自車位置から前記補正後自車位置までの距離がばらつくときに、自車がふらついている旨の警告を表示することを特徴とする
自車位置演算方法。 - 請求項4に記載された自車位置演算方法を、コンピュータに実行させるための自車位置演算プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007245316A JP4981601B2 (ja) | 2007-09-21 | 2007-09-21 | 自車位置演算装置、自車位置演算方法、および、自車位置演算プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007245316A JP4981601B2 (ja) | 2007-09-21 | 2007-09-21 | 自車位置演算装置、自車位置演算方法、および、自車位置演算プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009074986A JP2009074986A (ja) | 2009-04-09 |
JP4981601B2 true JP4981601B2 (ja) | 2012-07-25 |
Family
ID=40610089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007245316A Expired - Fee Related JP4981601B2 (ja) | 2007-09-21 | 2007-09-21 | 自車位置演算装置、自車位置演算方法、および、自車位置演算プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4981601B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5333862B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2013-11-06 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 風景画像認識を用いた自車位置検出システム |
JP5333860B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2013-11-06 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 風景画像認識を用いた自車位置検出システム |
JP5333861B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2013-11-06 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 風景画像認識を用いた自車位置検出システム |
JP2011226950A (ja) * | 2010-04-21 | 2011-11-10 | Sanyo Electric Co Ltd | 現在位置表示装置、及び現在位置表示方法 |
JP5466081B2 (ja) * | 2010-05-24 | 2014-04-09 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 車両制御装置 |
JP5646980B2 (ja) * | 2010-12-16 | 2014-12-24 | クラリオン株式会社 | 車両用周囲状況監視装置 |
JP5682302B2 (ja) * | 2010-12-27 | 2015-03-11 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 走行道路推定装置、方法およびプログラム |
JP5810939B2 (ja) * | 2012-01-26 | 2015-11-11 | トヨタ自動車株式会社 | 車両走行道路特定装置 |
JP5783093B2 (ja) * | 2012-03-13 | 2015-09-24 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | 移動体位置検出システム、移動体位置検出装置、移動体位置検出方法及びコンピュータプログラム |
KR101920303B1 (ko) * | 2012-03-19 | 2018-11-20 | 현대모비스 주식회사 | 3차원 위치 판정 장치 및 방법 |
JP6303902B2 (ja) * | 2014-08-04 | 2018-04-04 | 日産自動車株式会社 | 位置検出装置及び位置検出方法 |
CN118816852A (zh) * | 2015-02-10 | 2024-10-22 | 御眼视觉技术有限公司 | 用于自主车辆导航的稀疏地图 |
JP6703423B2 (ja) * | 2016-03-14 | 2020-06-03 | 株式会社Subaru | 車両の走行制御装置 |
JP6969962B2 (ja) * | 2017-10-05 | 2021-11-24 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の運転支援及び/又は走行制御のための地図情報提供システム |
US11360475B2 (en) * | 2017-12-05 | 2022-06-14 | Waymo Llc | Real-time lane change selection for autonomous vehicles |
JP6971833B2 (ja) * | 2017-12-25 | 2021-11-24 | 三菱電機株式会社 | 走行速度算出装置 |
JP6839677B2 (ja) * | 2018-03-26 | 2021-03-10 | 康二 蓮井 | 移動距離測定装置、移動距離測定方法、及び移動距離測定プログラム |
JP7222799B2 (ja) * | 2019-04-12 | 2023-02-15 | 株式会社デンソー | 道路種別判定装置および運転支援装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2586069B2 (ja) * | 1987-11-19 | 1997-02-26 | ソニー株式会社 | 車載用ナビゲータ装置 |
JPH0735566A (ja) * | 1993-07-23 | 1995-02-07 | Aqueous Res:Kk | ナビゲーション装置 |
JPH07318363A (ja) * | 1994-05-20 | 1995-12-08 | Sony Corp | ナビゲーション装置 |
JPH08178677A (ja) * | 1994-12-22 | 1996-07-12 | Alpine Electron Inc | 車載用ナビゲーション装置 |
JP3012503B2 (ja) * | 1995-12-01 | 2000-02-21 | 富士通テン株式会社 | 車両位置検出装置 |
-
2007
- 2007-09-21 JP JP2007245316A patent/JP4981601B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009074986A (ja) | 2009-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4981601B2 (ja) | 自車位置演算装置、自車位置演算方法、および、自車位置演算プログラム | |
CN102192746B (zh) | 车辆的驾驶支持设备 | |
JP3833931B2 (ja) | 燃費表示方法及び燃費表示装置 | |
US20070021909A1 (en) | Navigation system | |
JP2008026032A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
US11186293B2 (en) | Method and system for providing assistance to a vehicle or driver thereof | |
JP2008032542A (ja) | 車両用経路案内装置 | |
JP5796377B2 (ja) | 走行制御装置 | |
US20050222758A1 (en) | Car navigation system | |
US20120191344A1 (en) | Method and apparatus for displaying lane complexity information for navigation system | |
JP2020187593A (ja) | 自動運転支援システム | |
US20040181336A1 (en) | Navigation system | |
JP2006053109A (ja) | 車両用ナビゲーション装置及び車両用ナビゲーション装置の経路案内方法 | |
JP2012108047A (ja) | 車両用ナビゲーション装置 | |
JP5180037B2 (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP4822938B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
JP3559142B2 (ja) | ロケータ装置 | |
JP3941605B2 (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP2006350953A (ja) | カーナビゲーション装置 | |
JP6169318B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP2001194169A (ja) | 車両姿勢角度検出装置 | |
JP3237454B2 (ja) | 車載用経路算出装置 | |
JP4796357B2 (ja) | コーナ学習システム | |
JP6244610B2 (ja) | ナビゲーションシステム | |
JP2009014555A (ja) | ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090318 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110708 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110926 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |