JP4980831B2 - ゴルフクラブシャフト - Google Patents
ゴルフクラブシャフト Download PDFInfo
- Publication number
- JP4980831B2 JP4980831B2 JP2007236779A JP2007236779A JP4980831B2 JP 4980831 B2 JP4980831 B2 JP 4980831B2 JP 2007236779 A JP2007236779 A JP 2007236779A JP 2007236779 A JP2007236779 A JP 2007236779A JP 4980831 B2 JP4980831 B2 JP 4980831B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- shaft
- section
- sheets
- partial
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 36
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 15
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 15
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 11
- 238000011161 development Methods 0.000 description 17
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 9
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 9
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 9
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical group C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 4
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 3
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 3
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004918 carbon fiber reinforced polymer Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B53/00—Golf clubs
- A63B53/10—Non-metallic shafts
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2209/00—Characteristics of used materials
- A63B2209/02—Characteristics of used materials with reinforcing fibres, e.g. carbon, polyamide fibres
- A63B2209/023—Long, oriented fibres, e.g. wound filaments, woven fabrics, mats
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B2209/00—Characteristics of used materials
- A63B2209/02—Characteristics of used materials with reinforcing fibres, e.g. carbon, polyamide fibres
- A63B2209/026—Ratio fibres-total material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B60/00—Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
- A63B60/06—Handles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B60/00—Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
- A63B60/06—Handles
- A63B60/08—Handles characterised by the material
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63B—APPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
- A63B60/00—Details or accessories of golf clubs, bats, rackets or the like
- A63B60/06—Handles
- A63B60/10—Handles with means for indicating correct holding positions
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Golf Clubs (AREA)
Description
シャフトのバット端Bから30mm隔てた位置が第十二位置r12とされ、上記第一位置r1と上記第十二位置r12との間を11等分する位置がチップ端T側から順に第二位置r2、第三位置r3、第四位置r4、第五位置r5、第六位置r6、第七位置r7、第八位置r8、第九位置r9、第十位置r10及び第十一位置r11とされ、
上記第一位置r1から第十二位置r12までの12箇所において測定されたつぶし剛性EIのそれぞれが、チップ端T側から順にEI(1)、EI(2)、EI(3)、EI(4)、EI(5)、EI(6)、EI(7)、EI(8)、EI(9)、EI(10)、EI(11)及びEI(12)とされ、
測定位置のチップ端Tからの距離(mm)がX軸とされ且つつぶし剛性EIの値(kgf/mm2)がY軸とされたXY座標平面に、上記12箇所の位置における測定値をプロットして得られた点のそれぞれが、チップ端T側から順にT(1)、T(2)、T(3)、T(4)、T(5)、T(6)、T(7)、T(8)、T(9)、T(10)、T(11)及びT(12)とされ、
上記XY座標平面上において、上記T(7)と上記T(12)とを通る直線Kの式が、[Y=aX+b7]とされ、
上記直線Kと平行で且つ上記T(1)、T(2)、T(3)、T(4)、T(5)、T(6)、T(8)、T(9)、T(10)及びT(11)のそれぞれを通る直線のY切片の値(kgf/mm2)が、それぞれb1、b2、b3、b4、b5、b6、b8、b9、b10及びb11とされ、
上記b7、b8、b9、b10及びb11のうちの最大値がbmaxとされたとき、
上記直線Kの傾きaが−0.006以上−0.003以下であり、
上記b8、b9、b10及びb11は、何れもb7より大きく、
上記bmaxは、b8、b9、b10又はb11のうちのいずれかであり、
(bmax−b7)が2(kgf/mm2)以上12(kgf/mm2)以下である。
EI(1)>EI(2)>EI(3)>EI(4)>EI(5)>EI(6)
b1>b2>b3>b4>b5>b6
(B1)平織りの織物を含むクロス層又はフープ層からなる部分層(部分補強層)を有し、
上記部分層は、そのチップ端T側の端が上記第七位置r7よりもバット端B側であり且つそのバット端B側の端が上記第十二位置r12よりもチップ端T側であり、
上記部分層は、少なくとも上記第九位置に存在し、
上記部分層のシャフト長手方向長さLzが次の式(F1)を満たしている。
[(L−60)×(2/11)]≦Lz ・・・(F1)
ただし、式(F1)において、Lは、シャフト全長(mm)である。
耐久性が評価された。シャフトにヘッド及びグリップを装着して、ゴルフクラブを作製した。このゴルフクラブを、ミヤマエ社製の商品名「ショットロボIII−1」に装着し、ヘッドスピード54m/sにてゴルフボールを繰り返し打撃させた。シャフトが折れるまでの打撃回数が確認された。比較例1を100として、この打撃回数が指数化された。この指数が、「耐久性試験結果(指数)として、下記の表2から表8で示される。この指数が大きいほど、耐久性が良好である。
前述した実施形態に係るシャフト6と同様にして、図3の展開図(シート構成図)を有するシャフトを得た。製造方法として、シートワインディング製法が採用された。シャフト全長Lは、1168mmとされた。シートa1にはTR350C−100Sが用いられ、シートa2にはHRX350C−075Sが用いられ、シートa3にはHRX350C−075Sが用いられ、シートa4にはMR350C−100Sが用いられ、シートa5には805S−3が用いられ、シートa6にはMR350C−100Sが用いられ、シートa7には805S−3が用いられ、シートa8にはMR350C−100Sが用いられ、シートa9にはMR350C−100Sが用いられ、シートa10には805S−3が用いられ、シートa11にはMR350C−100Sが用いられ、シートa12にはTR350C−100Sが用いられた。シートa2とシートa3との合計が3プライとされた。その他の全てのシートは、それぞれ1プライとされた。ただし、部分シートの端を構成する部分は、そのプライ数が1プライ未満である。シャフト重量は、47gであった。実施例1において、N1は2であり、N2は2であり、N3は2であり、N4は2であった。実施例1において、P1は7.2であり、P2は7.2であり、P3は8.0であり、P4は9.4であった。各シートa1からa12の繊維配向角度が図3で示されている。このシャフトの仕様と評価結果が下記の表2で示される。
シャフトの展開図(シート構成図)が図5で示される通りとされた他は実施例1と同様にして、実施例2に係るシャフトを得た。シートb1にはTR350C−100Sが用いられ、シートb2にはHRX350C−075Sが用いられ、シートb3にはHRX350C−075Sが用いられ、シートb4にはMR350C−100Sが用いられ、シートb5には805S−3が用いられ、シートb6にはMR350C−100Sが用いられ、シートb7には805S−3が用いられ、シートb8にはMR350C−100Sが用いられ、シートb9にはMR350C−100Sが用いられ、シートb10には805S−3が用いられ、シートb11にはMR350C−100Sが用いられ、シートb12にはTR350C−100Sが用いられた。シートb2とシートb3との合計が3プライとされた。その他の全てのシートは、それぞれ1プライとされた。ただし、部分シートの端を構成する部分は、そのプライ数が1プライ未満である。シャフト重量は、43gであった。各シートb1からb12の繊維配向角度が図5で示されている。このシャフトの仕様と評価結果が下記の表3で示される。
シャフトの展開図(シート構成図)が図6で示される通りとされた他は実施例1と同様にして、実施例3に係るシャフトを得た。シートc1にはTR350C−100Sが用いられ、シートc2にはHRX350C−075Sが用いられ、シートc3にはHRX350C−075Sが用いられ、シートc4にはMR350C−100Sが用いられ、シートc5には805S−3が用いられ、シートc6にはMR350C−100Sが用いられ、シートc7には805S−3が用いられ、シートc8にはMR350C−100Sが用いられ、シートc9にはMR350C−100Sが用いられ、シートc10には805S−3が用いられ、シートc11にはMR350C−100Sが用いられ、シートc12にはTR350C−100Sが用いられた。シートc2とシートc3との合計が3プライとされた。その他の全てのシートは、それぞれ1プライとされた。ただし、部分シートの端を構成する部分は、そのプライ数が1プライ未満である。シャフト重量は、42gであった。各シートc1からc12の繊維配向角度が図6で示されている。このシャフトの仕様と評価結果が下記の表4で示される。
シャフトの展開図(シート構成図)が図7で示される通りとされた他は実施例1と同様にして、実施例4に係るシャフトを得た。シートd1にはTR350C−100Sが用いられ、シートd2にはHRX350C−075Sが用いられ、シートd3にはHRX350C−075Sが用いられ、シートd4にはMR350C−100Sが用いられ、シートd5には805S−3が用いられ、シートd6にはMR350C−100Sが用いられ、シートd7には805S−3が用いられ、シートd8にはMR350C−100Sが用いられ、シートd9にはMR350C−100Sが用いられ、シートd10には805S−3が用いられ、シートd11にはMR350C−100Sが用いられ、シートd12にはTR350C−100Sが用いられた。シートd2とシートd3との合計が3プライとされた。その他の全てのシートは、それぞれ1プライとされた。ただし、部分シートの端を構成する部分は、そのプライ数が1プライ未満である。シャフト重量は、45gであった。各シートd1からd12の繊維配向角度が図7で示されている。このシャフトの仕様と評価結果が下記の表5で示される。
シャフトの展開図(シート構成図)が図8で示される通りとされた他は実施例1と同様にして、実施例5に係るシャフトを得た。シートe1にはTR350C−100Sが用いられ、シートe2にはHRX350C−075Sが用いられ、シートe3にはHRX350C−075Sが用いられ、シートe4にはMR350C−100Sが用いられ、シートe5には805S−3が用いられ、シートe6にはMR350C−100Sが用いられ、シートe7には805S−3が用いられ、シートe8にはMR350C−100Sが用いられ、シートe9にはMR350C−100Sが用いられ、シートe10には805S−3が用いられ、シートe11にはMR350C−100Sが用いられ、シートe12にはTR350C−100Sが用いられた。シートe2とシートe3との合計が3プライとされた。その他の全てのシートは、それぞれ1プライとされた。ただし、部分シートの端を構成する部分は、そのプライ数が1プライ未満である。シャフト重量は、45gであった。各シートe1からe12の繊維配向角度が図8で示されている。このシャフトの仕様と評価結果が下記の表6で示される。
シャフトの展開図(シート構成図)が図9で示される通りとされた他は実施例1と同様にして、実施例6に係るシャフトを得た。シートf1にはTR350C−100Sが用いられ、シートf2にはHRX350C−075Sが用いられ、シートf3にはHRX350C−075Sが用いられ、シートf4にはMR350C−100Sが用いられ、シートf5には805S−3が用いられ、シートf6にはMR350C−100Sが用いられ、シートf7には805S−3が用いられ、シートf8にはMR350C−100Sが用いられ、シートf9にはMR350C−100Sが用いられ、シートf10には805S−3が用いられ、シートf11にはMR350C−100Sが用いられ、シートf12にはTR350C−100Sが用いられた。シートf2とシートf3との合計が3プライとされた。その他の全てのシートは、それぞれ1プライとされた。ただし、部分シートの端を構成する部分は、そのプライ数が1プライ未満である。シャフト重量は、44gであった。各シートf1からf12の繊維配向角度が図9で示されている。このシャフトの仕様と評価結果が下記の表7で示される。
シャフトの展開図(シート構成図)が図10で示される通りとされた他は実施例1と同様にして、比較例1に係るシャフトを得た。シートs1にはTR350C−100Sが用いられ、シートs2にはHRX350C−075Sが用いられ、シートs3にはHRX350C−075Sが用いられ、シートs4にはMR350C−100Sが用いられ、シートs5には805S−3が用いられ、シートs6にはMR350C−100Sが用いられ、シートs7には805S−3が用いられ、シートs8にはMR350C−100Sが用いられ、シートs9にはMR350C−100Sが用いられ、シートs10には805S−3が用いられ、シートs11にはMR350C−100Sが用いられ、シートs12にはTR350C−100Sが用いられた。シートs2とシートs3との合計が3プライとされた。その他の全てのシートは、それぞれ1プライとされた。ただし、部分シートの端を構成する部分は、そのプライ数が1プライ未満である。シャフト重量は、48gであった。各シートs1からs12の繊維配向角度が図10で示されている。このシャフトの仕様と評価結果が下記の表8で示される。
4・・・ゴルフクラブヘッド
6・・・ゴルフクラブシャフト
8・・・グリップ
T・・・チップ端
B・・・バット端
L・・・シャフト全長
Ws・・・シート幅
Claims (3)
- マトリクス樹脂と繊維とを備えたプリプレグシートが巻回されつつ硬化されてなり、
上記シートが、シャフト長手方向の全体に亘って設けられている全長シートと、シャフト長手方向の一部に設けられている部分シートとを含み、
上記全長シートのシート枚数が2以上であり、
上記部分シートのシート枚数が4以上であり、
シャフトを長手方向に4等分したときの4つの区間が、チップ端側から順に第一区間、第二区間、第三区間及び第四区間とされ、上記部分シートの端のうち上記第一区間に位置する端の合計数がN1とされ、上記部分シートの端のうち上記第二区間に位置する端の合計数がN2とされ、上記部分シートの端のうち上記第三区間に位置する端の合計数がN3とされ、上記部分シートの端のうち上記第四区間に位置する端の合計数がN4とされたとき、
N1、N2、N3及びN4が、いずれも1以上であり、
N1、N2、N3及びN4のうちの最大値がNxとされ、N1、N2、N3及びN4のうちの最小値がNnとされたとき、差(Nx−Nn)が2以下であり、
上記第一区間に属する上記シート枚数の合計がP1とされ、上記第二区間に属する上記シート枚数の合計がP2とされ、上記第三区間に属する上記シート枚数の合計がP3とされ、上記第四区間に属する上記シート枚数の合計がP4とされ、P1、P2、P3及びP4のうちの最大値がPxとされ、P1、P2、P3及びP4のうちの最小値がPnとされたとき、比(Px/Pn)が1.5以下であり、
上記P1、P2、P3及びP4の決定において、上記部分シートが上記各区間の全長に亘って配置されていない場合、その各区間に属する上記シート枚数は、当該区間に属する部分シートの長さによって比例計算されるゴルフクラブシャフト。 - 上記部分シートのシート枚数が7以上である請求項1に記載のゴルフクラブシャフト。
- 請求項1又は2に記載のゴルフクラブシャフトと、ヘッドと、グリップとを備えたゴルフクラブ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007236779A JP4980831B2 (ja) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | ゴルフクラブシャフト |
US12/216,763 US7918746B2 (en) | 2007-09-12 | 2008-07-10 | Golf club shaft |
CN2008102129030A CN101385897B (zh) | 2007-09-12 | 2008-09-04 | 高尔夫球杆杆身 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007236779A JP4980831B2 (ja) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | ゴルフクラブシャフト |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009066130A JP2009066130A (ja) | 2009-04-02 |
JP4980831B2 true JP4980831B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=40432461
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007236779A Expired - Fee Related JP4980831B2 (ja) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | ゴルフクラブシャフト |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7918746B2 (ja) |
JP (1) | JP4980831B2 (ja) |
CN (1) | CN101385897B (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5848521B2 (ja) * | 2011-05-18 | 2016-01-27 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフクラブ |
JP5199421B2 (ja) * | 2011-05-18 | 2013-05-15 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフクラブシャフト |
JP5855360B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2016-02-09 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフクラブ用シャフト |
JP5852836B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2016-02-03 | ダンロップスポーツ株式会社 | ウッド型ゴルフクラブ |
JP5890995B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2016-03-22 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフクラブ |
JP5852837B2 (ja) * | 2011-10-12 | 2016-02-03 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフクラブ |
JP2013116208A (ja) * | 2011-12-02 | 2013-06-13 | Bridgestone Sports Co Ltd | ゴルフクラブシャフト及びゴルフクラブ |
JP5828759B2 (ja) * | 2011-12-29 | 2015-12-09 | ダンロップスポーツ株式会社 | ゴルフクラブシャフト |
JP2013202250A (ja) * | 2012-03-29 | 2013-10-07 | Bridgestone Sports Co Ltd | ゴルフクラブシャフト及びゴルフクラブ |
US20130260911A1 (en) * | 2012-03-29 | 2013-10-03 | Bridgestone Sports Co., Ltd. | Golf club shaft and golf club |
EP3075420B1 (en) * | 2012-05-29 | 2018-07-25 | Mitsubishi Chemical Corporation | Golf club shaft for wood club |
JP6324995B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2018-05-23 | 藤倉ゴム工業株式会社 | ゴルフクラブシャフト及びこれを用いたゴルフクラブ |
JP6316127B2 (ja) * | 2014-07-15 | 2018-04-25 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフクラブシャフト |
JP6303159B1 (ja) * | 2017-07-06 | 2018-04-04 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフクラブシャフト |
JP6471249B2 (ja) * | 2018-02-08 | 2019-02-13 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフクラブシャフト |
JP6601583B1 (ja) * | 2019-04-23 | 2019-11-06 | 住友ゴム工業株式会社 | ゴルフクラブシャフト |
US20220176215A1 (en) * | 2020-12-09 | 2022-06-09 | Robin D. Arthur | Golf club shaft and method of making the shaft |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3673325B2 (ja) * | 1995-12-29 | 2005-07-20 | ブリヂストンスポーツ株式会社 | ゴルフクラブ用シャフト |
JPH09266966A (ja) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Daiwa Seiko Inc | ゴルフクラブシャフト |
JP2002085608A (ja) * | 2000-09-12 | 2002-03-26 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴルフクラブシャフト |
JP2002191735A (ja) * | 2000-12-25 | 2002-07-10 | Mamiya Op Co Ltd | ゴルフシャフト及びその成形方法並びにゴルフクラブ |
US6860821B2 (en) * | 2000-12-25 | 2005-03-01 | Maimiya-Op Co., Ltd. | Golf shaft, forming method therefor and golf club |
JP2002282399A (ja) * | 2001-03-27 | 2002-10-02 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴルフクラブシャフト |
JP2003024489A (ja) * | 2001-07-11 | 2003-01-28 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | ゴルフクラブシャフト |
-
2007
- 2007-09-12 JP JP2007236779A patent/JP4980831B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-07-10 US US12/216,763 patent/US7918746B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-04 CN CN2008102129030A patent/CN101385897B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101385897A (zh) | 2009-03-18 |
CN101385897B (zh) | 2011-06-15 |
US7918746B2 (en) | 2011-04-05 |
JP2009066130A (ja) | 2009-04-02 |
US20090069109A1 (en) | 2009-03-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4980831B2 (ja) | ゴルフクラブシャフト | |
JP5080886B2 (ja) | ゴルフクラブシャフト | |
JP5824594B1 (ja) | ゴルフクラブ | |
JP5633654B2 (ja) | ゴルフクラブ用シャフト | |
JP2013138753A (ja) | ゴルフクラブシャフト | |
US10086245B2 (en) | Golf club | |
US10213668B2 (en) | Golf club shaft | |
US9498687B2 (en) | Golf club shaft | |
US6857972B2 (en) | Golf club shaft | |
US9539479B2 (en) | Golf club shaft | |
JP6741956B2 (ja) | ゴルフクラブ | |
US9586106B2 (en) | Golf club shaft | |
JP6166141B2 (ja) | ゴルフクラブ用シャフト | |
US20230079511A1 (en) | Golf club shaft | |
JP6682927B2 (ja) | ゴルフクラブシャフト | |
US20230073965A1 (en) | Golf club shaft | |
JP6243612B2 (ja) | ゴルフクラブ用シャフト | |
KR102377591B1 (ko) | 골프 클럽 샤프트 | |
JP2022068723A (ja) | ゴルフクラブシャフト | |
JP5244528B2 (ja) | ゴルフクラブ用シャフト及びゴルフクラブ | |
JP2006262995A (ja) | アイアンゴルフクラブセット |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120327 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4980831 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |