JP4980713B2 - 生体電気刺激、治癒促進、苦痛軽減、または病原体失活のための装置および方法 - Google Patents
生体電気刺激、治癒促進、苦痛軽減、または病原体失活のための装置および方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4980713B2 JP4980713B2 JP2006517598A JP2006517598A JP4980713B2 JP 4980713 B2 JP4980713 B2 JP 4980713B2 JP 2006517598 A JP2006517598 A JP 2006517598A JP 2006517598 A JP2006517598 A JP 2006517598A JP 4980713 B2 JP4980713 B2 JP 4980713B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- primary
- interval
- cycle
- timing
- intervals
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/36014—External stimulators, e.g. with patch electrodes
- A61N1/36021—External stimulators, e.g. with patch electrodes for treatment of pain
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/02—Details
- A61N1/025—Digital circuitry features of electrotherapy devices, e.g. memory, clocks, processors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/326—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for promoting growth of cells, e.g. bone cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N1/00—Electrotherapy; Circuits therefor
- A61N1/18—Applying electric currents by contact electrodes
- A61N1/32—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents
- A61N1/36—Applying electric currents by contact electrodes alternating or intermittent currents for stimulation
- A61N1/3605—Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system
- A61N1/3606—Implantable neurostimulators for stimulating central or peripheral nerve system adapted for a particular treatment
- A61N1/36071—Pain
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Cell Biology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
- Finger-Pressure Massage (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
本発明は、生医学的適用のためのパルス化信号発生器に関する。特に、本発明は、1次繰り返しサイクルを連続して形成する、複数の比較的長い1次タイミングインターバルT1、T2などと、複数の短い2次タイミングインターバルt1、t2などであって、上記1次タイミングインターバルのうちの少なくとも1つが分割されてなり、2次タイミングインターバルが、その1次インターバルの長さを通して続く2次繰り返しサイクルを連続して形成し、一方、上記1次タイミングインターバルのうちの少なくとも1つの他の1次タイミングインターバルは分割されない、複数の短い2次タイミングインターバルt1、t2などと、複数の一定の電圧または電流レベルL1、L2などであって、その1つは、1次タイミングインターバルまたは2次タイミングインターバルのそれぞれの間で選択される、複数の一定の電圧または電流レベルL1、L2などとに基づく独特な出力波形を生成する、軽量でコンパクトなパルス化信号発生器に関する。
本出願は、2003年6月24日に出願された米国仮出願第60/480,890号の利益を主張する。
合不全」、「骨癒合不全骨折」、または「癒合遷延」として知られる状況をもたらす。
ロ秒であり、インターバル32は約30マイクロ秒であり、インターバル34は約5ミリ秒であり、インターバル36は約60ミリ秒である。インターバル30および32の交互の繰り返しは、インターバル34の長さのそれぞれであるパルスバースト40を生成し、インターバル34は長さ36のインターバルで分離され、長さ36のインターバル内では信号はほぼレベル28のままである。そのため、各波形38は、約4,400Hzの周波数および約85%のデューティサイクルでレベル26と28の間を交番する矩形波から成る。パルスバーストは、実質的に信号のない期間と交互に、約15Hzの周波数および約7.5%のデューティサイクルで繰り返される。
中間位相、および100〜300マイクロ秒の負位相を含む2相の一定電圧または一定電流を提供するいくつかのチャネルを有する。
。
広い範囲で述べた主要な態様によれば、本発明は、生医学的適用で使用するための電気信号を生成する装置および方法を含む。本発明は、人と動物の両方におけるいろいろな健康問題を軽減するデバイスおよび方法を提供する。非常に高い強度の信号を通常は利用する従来技術のデバイスと対照的に、本発明は、電気信号が生来の体信号を厳密に反映する生体電気刺激の送出を可能にする。結果として、受け取る側の組織は、ストレスが最小に
なり、治癒が、加速されるばかりでなく、痛みの軽減が、他のデバイスに関して起こるよりもより永続的になる。
以下の説明は、本発明を実行する現在考えられる最良のモードを含む。この説明は、本発明の一般的な原理を示す目的で行われ、制限的な意味で考えられるべきではない。米国特許仮出願第60/480,890号を含む、本明細書で言及する参考文献の全文が、参照により援用される。
であり、T2は、再分割される「少なくとも1つの」1次タイミングインターバルであると考える。その後の1次タイミングインターバルT3、T4、および、もし存在すれば、その他などは、それぞれの個々の例で述べるように、再分割されても、されなくてもよい。
、または、そのインターバルが2次サイクルを含む場合、そのインターバル中のそれぞれの2次タイミングインターバル中に出力に提示される、複数の一定の電圧または電流レベルL1、L2などとに基づく波形である。結果として得られるステップ波形は、その後、種々のタイプの能動および受動フィルタの任意のフィルタを通されて、選ばれた周波数範囲を強調するか、または、減衰させてもよい。
(a)50μsec≦(T1,T2,…)≦30sec、
(b)200μsec≦(T1+T2+…)≦120sec、
(c)5μsec≦(t1,t2,…)≦50msec、
(d)10μsec≦(ta+tb+…)≦0.5TA、
(e)(tx,ty,…)≦2(ta+tb+…)
を有し、1次サイクルが周期的である場合、(T1,T2,…)は、1次インターバルT1、T2などの任意の1つを示し、(T1+T2+…)は、1次サイクルの長さに等しいこれらのインターバルの合計を示し、(t1,t2,…)は、2次インターバルt1、t2などの任意の1つを示し、(ta、tb、…)は、特定の1次インターバルTA内の2次サイクルを形成する、これらの部分集合を示し、(ta+tb+…)は、TA内の2次サイクルの長さに等しい、インターバルのこの部分集合の合計を示し、txおよびtyは、「ストレイ(stray)」2次インターバルを示し、「ストレイ」2次インターバルは、完全な2次サイクルの意図的な部分ではないが、たとえば、1次サイクルの初めか、終わりにおいて、それを含んでもよい。
(a)50μsec≦(T2,T3,…)≦30sec、
(b)200μsec≦(T2+T3+…)≦120sec、
となり、(T2,T3,…)は、1次インターバルT2、T3などの任意の1つを示し、(T2+T3+…)は、T1を除く1次サイクルの長さに等しい、これらのインターバルの合計を示し、T1は、上述したように、任意に長くてもよい。全ての他の関係は、上記と同じである。
「ta,tb,tc,td,ta,tb,tc,td,ta,tb,tc,td」
(3つの完全な2次サイクル)
か、
「ta,tb,tc,td,ta,tb,tc,td,ta,tb,ty」
(2つの完全な2次サイクルと、途中で遮断された3番目のサイクルを加えたもので、tyは短縮されたtcを表す)
のいずれかを含むであろう。
「tx,tb,ta,tb,ta,tb,…」
を始動するであろう。ここで、txは、始動遷移(startup transients)だけ長いか、または、短いtaを表す。
(f)2TA≦TB≦20TA
であり、ここで、TA=T1およびTB=T2であるか、その逆である。これは、66%〜95%のデューティサイクルを有する非対称1次サイクルをもたらす。
(g)2t1≦t2≦20t1
である。これは、やはり、66%〜95%のデューティサイクルを有する同様に非対称な出力波形をもたらす。
(h)FP=1/(T1+T2+…)
(i)FA=1/(ta+tb+…)
(j)Fmax=FA、FB、…のうちの最も高いもの
が規定されてもよい。ここで、FPは1次サイクル周波数を表し、FAは所与のインターバルTA内の2次サイクル周波数を表し、Fmaxは、1次サイクルの任意の部分の間に存在する最も高い2次サイクル周波数を表し、それによって、搬送波周波数を構成する。
D=1/TA *Int(TA)Q(t)dt
A=Sqr(1/TA *Int(TA)(Q(t)−D)2dt)
として表される。ここで、DはD.C.成分であり、TAは所与の1次タイミングインターバルであり、Q(t)は、時間の関数としての、1次インターバル中の電圧または電流であり、AはA.C.(RMS)成分であり、「Int(TA)…dt」は、TAの長さ全体を通してかかる時間に関する積分を表し、「Sqr」は平方根関数を示す。
遷移レートを遅くし、かつ、制御し、約10Fmax(または、他の選択された周波数)を超える出力周波数成分を減衰させ、外部無線周波数信号による回路機能への干渉を防止する他の適したデバイスを含んでもよい。同時に、フィルタは、出力からのD.C.成分を遮断するか、変圧器を通して電圧上昇を可能にするか、または、その両方であってもよい。
(1)単一1次サイクルが各図に示され、図の左縁のT1で始まり、右縁で終わる。
(2)L1、L2などを示す点線は、これらのレベルが、各図のパルスの平坦な上部および底部によって明確に示されるため、文書で述べられる場合以外は省略される。
(3)識別符号の記載は、符号が文書で特に述べられる場合以外は省略される。
)」または「無信号」期間の長さを超える点で、図6の例と異なる。好ましくは、「クワイエット」、「ステップイン」、「フル信号」、および「ステップアウト」期間は、比1:2:3:2の継続時間を有する。結果は、数学的に純粋な正弦波の比(1.57)を厳密に近似する、ピーク対平均電圧または電流の比(1.60)、および、純粋な正弦波と同じピーク対R.M.S電圧または電流の比(1.414)である。波形の対称性のために、等化パルスは必要とされない。
DC=(t1+t3)/(t1+t2+t3+t4)
を形成させ、デューティサイクルは、ゼロ〜100%の任意の値を有することができる。デューティサイクルの増加は、より大きな信号振幅をもたらす。DC=0において、t1およびt3が消えて、信号は一定L1になり、一方、DC=100%において、t2およびt4が消えて、信号は、LXとLYの間を交番する方形波になる。
とえば、出力は、直流を遮断する出力網を通されてもよい。別法として、正および負の信号インターバルは、ほぼ等しい量の時間がそれぞれの状態で経過するように平衡して、直流成分を最小にしてもよい。これらの手法はまた、組み合わされてもよい。たとえば、図4の波形を生成するための、米国特許第6,535,767号に記載のデバイスでは、T3中に出力に提示される一定レベルL3は、T2中の2次サイクルの非対称性によって引き起こされる正味の非ゼロ出力を部分的に補正し、一方、任意の残っている不平衡は、出力フィルタ内の直流遮断直列コンデンサによって処理される。
レベルL1、L2などのような1つまたは複数のパラメータを変えるのが望ましいことがわかるであろう。たとえば、干渉刺激では、t1、t2などを、両者の間の比が保持されるように、好ましくは一緒に調整して、変化するユーザの皮膚インピーダンスを補正するための異なる搬送波周波数を作成してもよく、一方、T1、T2などを、やはり好ましくは一緒に調整して、効果的なうなり周波数を変更することで、異なる組織修復プロセスを活性化させてもよい。同様に、印加される電圧または電流L1、L2などの間のスパンは、処置下のさまざまな組織断面または種々の組織のいろいろな最適電流密度を補正するために、変えられてもよい。
運動によるイオン伝導、ある界面、たとえば、金属導体とイオン溶液の間の界面においてイオンが酸化されるか、または、還元される電解伝導、および、印加電圧の変化によって、たとえば、絶縁材料の薄いシートを通して変位電流によって電荷が運ばれる容量性伝導の任意の1つまたは組み合わせを指してもよい。
の電流分布を与えることができない場合、複数の電極190a、190bなどが、代わりに使用されてもよい。
てターンオンされ、ロジックロー(「0」)入力によってターンオフされる。制御入力に応じて2つの異なる接続のいずれかを行う双投スイッチの場合、どの入力状態が、各接続を行わせるかを示すために、2重蝶ネクタイ記号の端部に、小さな数字「1」および「0」が置かれる(ここでもまた、図23のスイッチ270の場合と同様に)。
MOSマイクロコントローラ250(たとえば、マイクロチップPIC16F627)と置き換えることが、より実用的であることがわかる場合がある。そのため、周波数発生器202および206ならびにシーケンサ204および208は、別個に実配線された部品ではなく、マイクロプロセッサプログラムにおけるソフトウェアモジュールで実施される。これを行っても、機能の変化は全く生じない。マイクロプロセッサは、対応する電子スイッチ210およびそれらに接続される受動部品212(通常、タイミングを生成するのを助ける任意の部品)をなくすことができるように、タイミングおよびシーケンシング機能の一部または全てを引き継ぐだけである。しかしながら、一部の目的のために、示されるように、これらのスイッチおよび受動部品の他のものを保持し、それらを、マイクロプロセッサ出力で直接制御することが有利である場合がある。
TCYC=2RCln(3)
で与えられ、ここで、Rは抵抗器266の値であり、Cは選択されるコンデンサ268aまたは268bの値であり、ln(3)は約1.0986である。そのため、サイクル時間は、選択されるコンデンサの値と、抵抗器266が調整された値の両方に比例する。
ップ1を表し、Q1はステップ2を表し、Q2はステップ3を表すなどである。
FOSC=1/Cln(3)(RS+RP)
および
DCS=RS/(RS+RP)
によって(厳密な近似に対して)与えられる周波数とデューティサイクルで、ロジック状態を交換する。ここで、RSは、抵抗器298のみの値であり、RPは、抵抗器298と、抵抗器300と、ダイオード302が寄与する小さなタームとを足した並列の組み合わせの値であり、Cは、コンデンサ304の値であり、再び、ln(3)は約1.0986である。ここで、デューティサイクルは、負極性ではなく、図23で表されるように、正極性において経過する時間の割合を表す。好ましくは、RS、RP、およびCは、先のセクションの条件(g)を満たしながら、FOSCが1,000〜2,000KHzの範囲に、DCが67%〜95%の範囲になるように選ばれる。より好ましくは、FOSCは、4,000〜4,500Hzの範囲にあり、DCは約88%である。これは、たとえば、抵抗器298と抵抗器300およびコンデンサ304に、それぞれ、180,000オーム、33,000オーム、および0.001マイクロファラドの積重体部品値を与えることによって達成されてもよい。
T1=56.4msec(5.8〜580msec)、
T2=7.05msec(0.72〜72msec)、
T3=3.21msec(0.33〜33msec)、
t1=198μsec、および、
t2=28μsec
であり、ここで、T1、T2、およびT3のそれぞれについて与えられた第1の値は、可変抵抗器266の公称設定に対応し、一方、括弧内の、その後に示す範囲は、全ての可能性のある設定範囲を表す。
T1=2ln(3)RC
を設定するのに役立ち、ここで、Rは可変抵抗器340の値であり、Cはコンデンサ334aの値である。ここでもやはり、固定抵抗器338の値は、抵抗器340の最大値の少なくとも2倍である限り、重要ではない。
T2=T4=2ln(3)R(2C)=4ln(3)RC
および
T3=2ln(3)R(3C)=6ln(3)RC
となるため、T2はT1の2倍の長さであり、T3はT1の3倍の長さであり、T4はやはりT1の2倍の長さである。
ンデンサによって、いずれの残留不平衡も削除されてもよい。
RC=1/(KFOSC)
が続き、ここで、Rは抵抗器412の値であり、Cはコンデンサ410の値であり、FOSCは発生器400の動作周波数であり、Kは得られるパルス列波形のデューティサイクルを決定する数値定数である。好ましくは、Kは、2〜14の範囲にあり、67%〜95%の範囲のデューティサイクルをもたらし、したがって、先のセクションの条件(g)を満たす。より好ましくは、Kは、約5.75であり、88%に近いデューティサイクルをもたらす。スイッチ414は、その後、出力波形の対称バージョンか非対称バージョンのいずれかが選ばれることを可能にする。好ましくは、信号は、その後、ゲート416でバッファリングされ、示すように反転される。
ン442aおよび442b上に現れる。位置「A」では、両方の極が信号424を選択する。同様に、位置「B」では、両方の極が信号420を選択する。位置「C」では、1つの極が信号422を選択し、一方、他の極は、信号426を選択するため、これらの信号は、それぞれ、ライン442aおよび442b上に現れる。
2中はライン538からの信号を変えずに送るが、他の全ての時間において反転させる。
22を進ませる、ロジックハイへの出力の次の遷移との間のインターバルは、
と相補的)も、コンデンサ670を通して接続される。
または電流まで動く。これは一次サイクルのインターバルT2を表す。
パッケージは、こうしたゲートを既に含んでおり、マルチステージカウンタを形成するために、複数のこうしたチップを組み合わせる時に通常使用される出力「Cout」(「キャリーアウト」)を生成し、したがって、ゲート708は、図には示されず、その出力ラインのみが表示される。シーケンサ700を形成するのに、異なるタイプの集積回路を使用する場合、ゲート708は、外部に付加される必要がある場合がある。
るために、本発明の内製された産業用のものを採用してもよい。
好ましい実施形態では、本発明は、生医学的適用で使用するための電気信号を生成する装置であって、上記電気信号は、(a)ある周波数を有する繰り返し1次サイクルを連続して形成する、少なくとも4つの比較的長い1次タイミングインターバルT1、T2、T3、T4、および、もしあればその他と、(b)少なくとも2つの比較的短い2次タイミングインターバルt1、t2などであって、上記1次タイミングインターバルのうちの少なくとも1つが分割されてなり、該2次タイミングインターバルは、その長さを通して200kHzより低い周波数を有する繰り返し2次サイクルを連続して形成し、一方、上記1次タイミングインターバルのうちの少なくとも1つの他の1次タイミングインターバルは分割されない、少なくとも2つの比較的短い2次タイミングインターバルt1、t2などと、(c)複数の実質的に一定の電圧または電流レベルL1、L2などと、(d)分割された上記1次タイミングインターバル内の上記2次タイミングインターバルのそれぞれの間、または、分割されない場合に上記1次タイミングインターバルの全体の間の上記電圧または電流レベルの1つの選択であって、上記レベルは、上記1次サイクルの過程を通して連続して選択され、それによって、上記電気信号が形成される、選択と、(e)上記1次サイクルの任意の1つの繰り返しの過程を通して実質的な電荷平衡を確立するための、1つまたは複数の等化パルスとしての、分割されていない上記1次タイミングインターバルの1つまたは複数のさらなる選択とを含む。
本明細書で述べるように本発明の装置を使用することによって、装置は、慢性の難治性の痛み、急性の外傷後の痛み、神経過敏から生じる痛み、糖尿病神経障害から生じる痛み、筋痙攣から生じる痛み、および圧迫された神経から生じる痛みを軽減するのに効果がある。明らかに、本発明の利益は、痛み軽減薬剤の必要性が減ることである。
慢性の難治性の痛みの軽減、急性の外傷後または術後の痛みの軽減、神経過敏(痛覚過敏)から生じる痛みの減少、糖尿病神経障害から生じる痛みの減少、筋痙攣から生じる痛み減少、捕捉されるか、または、圧迫された神経から生じる痛みの減少、痛み軽減薬剤の必要性の減少、腫脹の減少、炎症の解消の加速し、脊椎板損傷の治癒の加速、筋痙攣の緩和、筋肉再教育、運動範囲の維持または増加、静脈血栓症を防止するためのふくらはぎ筋肉の術後直後の刺激、外傷性創傷の治癒の加速、外科切開の治癒の加速、熱傷の治癒の加速、慢性的創傷(糖尿病性潰瘍、静脈潰瘍、動脈潰瘍、および褥そう性潰瘍)の治癒の加速、無理をして痛めたか、または、断裂した靭帯の治癒の加速、無理をして痛めたか、または、断裂した腱の治癒の加速、断裂した筋肉組織の治療の加速、不使用による筋萎縮の防止または遅延、長期のベッド休養時の筋萎縮の遅延または逆転、微小重力中における筋萎縮の遅延または逆転、および、損傷した神経の再生の加速。
ある50歳の男性は、オートバイの事故で負傷し、彼の脛骨および腓骨にらせん状骨折が生じた。脛骨は、足首の上約3インチのところで破砕し、一方、腓骨は、骨の上部から破砕した。事故の時、男性は、その他の点では良好な健康にあり、他の損傷は全く受けていなかった。X線および救急救命室での評価によって、二重骨折が確認された。問題を正すための手術が必要であると判定された。整形外科の外科医に見てもらう予約が、次の朝に設定された。手術は、2月4日の午後に予定され、実施された。骨の全長に延びる脛骨の軸の下に無菌鋼釘が挿入された。2つのねじで、釘を脛骨の上部に固定し、一方、3つのねじで、釘を足首に固定した。患者は、元々は2晩の間入院する予定であったが、手術後ほぼ24時間で退院した。退院する前に、患者は、松葉づえと共に、保護のためのギプス包帯歩行器ブーツを取り付けられ、損傷を受けた脚に体重をかけないようにすべきであると忠告された。外科医による1週間の経過観察の予約が行われた。患者は、家に戻って安静にした。患者は、痛み管理のために、Percocet鎮痛剤を与えられ、4時間ごとに服用した。
損傷を受けたジャーマンシェパードの雑種を、以下に詳述するように、実質的に図6に示す波形を使用して生体電気刺激によって首尾よく処置した。
この調査の被検者は、手の甲に3つの表皮剥脱損傷を受けていた。創傷は、同時期に、同じように受けられ、ほぼ同じ重症度であった。3つの創傷の中で、最も深刻であった創傷が、実質的に図6に示す波形の適用を含むMedRelief(商標)処置による生体電気刺激のために選択された。
この調査の被検者は、無理をして痛めた膝靭帯を病み、無理をして痛めた膝靭帯は、それ以来、再損傷を受けており、そのたびに、症状の進行がほぼ同じである。各再損傷に続いて、膝は、2、3日の間に、徐々に、硬直し、炎症を起こし、痛くなり、その後、徐々に治癒するように見えるが、一定の痛みがさらに約2週間持続する。
ある重いものを持ち上げた結果として、被検者は、右手首にひどい痛みと不快感を覚え始めた。右手首を屈曲させるか、もしくは、軽くたたくこと、または、小指と薬指を使用して何かを掴むことによって、手の基部に激しくするどい痛みが生じ、これらの指に発散した。この痛みは、その後の5日にわたって徐々に悪化した。被検者は、過去の何年かにおいて、数回、同じ領域に同様な痛みがあったが、痛みは、これほど悪くもなかったし、これほど長くも続なかった。
被検者は、プロのマッサージ療法士であり、その仕事は、緊張した筋肉を弛緩させるのに役立つように、手で多くの圧力をかけることを要求されることが多い。それゆえ、この療法士はまた、自分の腕の筋肉を強く保つために耐性トレーニングを行っている。
約30年前に、この調査の被検者は、自動車事故で、内側靭帯の完全な切断を含む深刻な膝靭帯損傷を受けた。それ以来、膝は、再損傷し易くなり、サッカーボールの大きさまで数倍に腫脹し、外科的排出を必要とした。
患者は、長年の間、一方の膝に断裂した内側半月板(軟骨パッド)に苦しんでおり、膝を曲げた時、特に、階段を歩いて降りる時のように、膝に負荷がかかることによって、中程度から激しい痛みが生じる。
患者は、ヘルスクラブで使い慣れない運動器具を使用していた時、患者は、一方の膝の前部に突然の痛みを感じた。痛みは、その後の数週間にわたって徐々に悪くなり、長い期間にわたって立って、歩き回ることを必要とする、彼女の仕事の状況(彼女は病院の看護婦である)によって悪化した。「痛みのために、寝ることが難しいほどに、痛みがひどくなった。」痛みは、主に、断裂した前十字靭帯から生じると診断された。
患者は、過去に、通常、ゴルフの日の後、または、自分のコンパクトカーで長距離運転した後で目覚める場合に、下側背中に激しい痛みを経験した。痛みは、椎骨のずれ(misalignment)を示すカイロプラクティック療法の操作によく反応した。
にく、その日は、長い週末の土曜日であり、カイロプラクターの診療室は休業しており、次の火曜日まで再開しなかった。
金曜日に、患者は、自分の口の左上側の歯からの激しい痛みを経験したが、遅過ぎて、次の月曜までは、歯科医のところに行けないことが直ぐにわかった。
この調査の被検者は秘書であって、激しい右手首の痛みを経験し始めた。痛みが、手根管の始まりであることを恐れ、また、市販の鎮痛剤が一時的にしか役立たなかったため、患者は、本明細書に記載される本発明を使用した。彼女は、2日の間、連続して自分の右手首上にMedRelief(商標)ユニット(実質的に図6に示す波形の適用を可能にする)を装着し、その後、以下のように報告した。「痛みは、使用の1時間以内になくなり始めた。私は、全ての炎症が完全に治癒されることを確実にするために、ユニットを装着し続けただけあった。6ヶ月間にわたって、私の手首にはいかなる痛みもなかった。」
以下の調査の目的は、軟骨組織に対する、本明細書に述べる新規な生体電気信号の影響を評価することである。
軟骨外植片は、商業的な屠殺場から得られた新鮮なブタの膝関節から調製された。軟骨組織は、標準的な切開方法を使用して関節から取り出された。いくつかの調査が示したことは、こうした組織は、室温で水分を与えると、数日の間、一貫した生物学的および機械的特性を保持することである。適切な培地で覆い、かつ、インキュベータ内に置かれると、これらの組織は数週間生存する。
約75%を満たすように切断された。各サンプルの厚み(1.5〜2mm)は、特定の動物およびサンプルの解剖学的位置に基づいてわずかに変動した。全ての場合に、組織は、培地に完全に覆われた。
NCartは、上述した6ウェルシステムの各ウェル内に置かれ、被処置組織において約5〜7マイクロアンペア/平方センチメートルの電流密度を確立するために、外部抵抗器を使用して、出力電流を低減したMedRelief(商標)によって処置された。処置は、2日について、毎日2回、2時間であった。この実験の対照は、同じ試験構成であったが、MedReliefデバイスは、ターンオフされた。
以下の調査の目的は、ブタモデル内の全層創傷に対する、本明細書に述べる新規な生体電気信号の影響を評価することである。
実験動物(N=8)は、人と似た皮膚特性(血管が多く、皮膚が引き締まっている)を有するヨークシャー農場のブタである。8個の1インチ平方の、一様に分布する、全層創傷が、麻酔下で、各ブタの背中に作成された。基本的に、肩の下から始まって、下方に脊椎の基部の方に移動する2つの創傷の4行が存在する。全ての動物が、手術後の適切な痛み軽減を受けた。全ての創傷は、ヒドロゲルを充填され、Tagadermドレッシングで覆われた。創傷を保護し、創傷を清潔に保つために、付加的な保護材料が塗布された。創傷ドレッシングは、毎日交換された。適切な臨床看護を提供し、なおかつ、治癒中の創傷部位に対する破壊を最小にするために、穏やかな創傷洗浄を確保するように注意が払われた。
組織形態計測および免疫学的染色試験が実施される。
調査することができる3つの処置(TX)が存在する。各TXは、2匹のブタの8つの創傷に適用される。したがって、各TXについて、16の創傷部位が存在する。これらのサンプルのうちの8つは、犠牲時間10日用であり、8つは、犠牲時間21日用である。さらに、2匹の対照ブタが同様に、それぞれが、不活性電極を有する、8つの創傷部位を有する。
以下の調査の目的は、ウサギモデル内の橈骨骨幹部欠損に対する、本明細書に述べる新規な生体電気信号の影響を評価することである。
ウサギでは、尺骨は、橈骨と同等か、または、橈骨より大きい直径を有する。同様に、これらの骨は、強靭な骨間膜によって橋状結合される(bridged)。したがって、橈骨の1cmの間隙は、機械的不安定性をもたらさない。ウサギは、こうした両側性手順(1つの処置側と1つのコントロール側)に耐え、成長することができる。橈骨の1cmの間隙は、約6〜8週すると治癒の徴候を示し始め、自然に治癒する。
調査することができる2つの処置(TX)が存在する。各ウサギは、両側手順のために、自分自身の対照の役目を果たす。各TXは、10匹のウサギに適用される。
[目的]
この調査の目的は、ブタの創傷治癒に対する試験デバイスの影響を評価することである。
手術前の手順
動物は、手術の前の日に一晩断食させられる。手術の日に、表1に挙げる薬剤を使用して全身麻酔が導入される。麻酔を導入するのに、テラゾールまたはケタミン/キシラジンカクテルが使用されてよく、使用される鎮静剤は、記録に残される。麻酔は、イソフルランの半閉回路を使用して維持される。補助換気が、ベンチレータによって達成されるであろう。
0日に、背面右側の手術部位は、毛を刈り込み、70%イソプロピルアルコールと交互にヨウ素洗浄(scrub)によって部位を清浄し、ヨウ素溶液を塗ることによって準備される。乳化リンガー溶液は、カテーテルを介して、手術中に注入される。
投与経路
試験デバイスの電極は、対の創傷の各セットに対して外側に設置される。電極は、配置され、処置部位は、42日の間、1日に2回刺激される。
グループ1=ロー強度(4〜10mV/cm)で、約30分間
グループ2=ロー強度(4〜10mV/cm)で、約60分間
1日に2回、動物は、ホームケージから取り出され、吊りひも拘束具内に置かれる。電極は、各創傷対に対して外側に置かれ、リード線によって試験デバイスに取り付けられる。試験デバイスは、必要とされる期間の間、作動され、動物は、必要である場合、テラゾールで鎮静させられてもよい。刺激期間中、動物は、60分までの間、連続して拘束される。これは、動物を刺激にさらす最小侵襲的方法であると考えられる。
本調査は、ラットの関節炎モデルにおいて腫脹、機能不全、および痛みを処置するため
に、実質的に、図6の例について述べたような新規なパルスバースト電気信号の効果を調べることを含む。
28: 379-393:付属)によって述べられた手法を使用してラットの一つの足関節部に誘導される。動物は、プラスチックチャンバ内に置かれ、イソフルランによって麻酔される(4MACで始め、1.25MACで維持する;MAC=ラットが、標準的な侵害刺激を対象とする応答をすることを防止する最小肺胞内濃度)。
立位時の足の圧力
歩行時の足の圧力
体重
脚の引き戻し(50℃の水)
脚操作
設置反射
足首直径
足首放射線写真
自発的活動
、注射された四肢の過度の曲げが見える。2=中程度の跛行、注射された後肢の足は短時間だけ床に触れる。3=過度の跛行、3本脚歩行。ラットが、2つの分類のうちのいずれに入ることになるかはっきりしない場合、2つの分類の間の評価点が与えられる。
この調査は、骨特異的な性能機能を高める生体電気信号を造骨細胞に染み込ませることの有用性を試験するために設計される。
胞株供給業者によって提案されるような、ヒドロコルチゾン21ヘミコハク酸およびβ−グリセロリン酸を培地に補充することによって達成される。
7日、14日、および21日の時間インターバルで培養された細胞を評価するために、調査は、4つのアクティブな腕と対照を比較する。
→毎日3回、2時間の間の、電気刺激Aを与えられた人の造骨細胞
→毎日3回、2時間の間の、電気刺激Bを与えられた人の造骨細胞
→毎日3回、30分の間の、電気刺激Aを与えられた人の造骨細胞
→毎日3回、30分の間の、電気刺激Bを与えられた人の造骨細胞
→人の造骨細胞対照、刺激無し
培養物の細胞充実性は、蛍光DNAアッセイを使用して決定される。簡潔に言えば、細胞は、7日、14日、または21日に、培養物から取り出され、再蒸留したH2Oで洗われ、1.4mLの冷10mM EDTA、pH12.3内で均質化される。ホモジネートは、氷浴内で超音波破砕され、37℃で20分間インキュベートされ、氷浴に戻される。200μlの容量の1M KH2PO4が、pHを中和するために添加される。50μg/mLの濃度の、高度に重合した仔ウシ胸腺DNA(タイプI、Sigma)を含有するDNAストック溶液からDNA標準が調製される。200μLの容量の標準または均質化されたサンプルは、100mM NaClと10mM Tris緩衝溶液中の200ng/mL Hoechst33258染料(Polyscience、ペンシルベニア州ウォリントン(Warrington, PA))1.3mLと混合される。455nmの蛍光発光が、蛍光分光計上で、350nmの励起波長で読み取られる。
AP活性は、市販のキット(ALP−10、Sigma)で測定される。細胞は、中性pHの1M Tris溶液1mLを含有する遠心管内に置かれ、均質化される。ホモジネートはさらに、氷浴内で10分間超音波破砕され、各サンプルの20μLの容量が、30℃で、キットにより提供された再構成された試薬1mLに添加される。HP 8452Aダイオードアレイ分光計を使用して、405nmで、4分の間、1分ごとに吸光度が測定される。吸光度対時間の傾きは、ALP活性を計算するのに使用される。
培養培地内で分泌されたオステオカルシンは、BTI(マサチューセッツ州スタットン(Stoughton, MA))からの市販のサンドイッチイムノアッセイ(BT−480)を使用して決定される。BTI Mid−TactオステオカルシンELISAキットは、高特異的である。これは、無傷のヒトのオステオカルシンとその主要な(1〜43)フラグメントの両方を測定する。アッセイは、2つのモノクロナール抗体を採用するサンドイッチELISAである。1つの抗体(1〜19)は、ウェル内で固定化され、第2の抗体(30〜40)は、ビオチン化される。アッセイは、非常に感度が高く(0.5ng/ml)、25マイクロリットルのサンプルのみが必要とされる。必要な試薬、96ウェルストリッププレート、および完璧な3.5時間プロトコルが全て、キットに含まれる。
培養皿内でのカルシウム堆積は、オルトクレゾールフタレイン・コンプレクソン手順(Sigma Diagnostics、手順No.587)によって測定される。スカフォールドは、蒸留水で洗われ、0.5N酢酸2mLの存在下で、一晩インキュベートするために、オービタルシェーカに置かれる。アッセイキットに設けられた、等容量のカルシウム結合試薬(0.024%オルトクレゾールフタレイン・コンプレクソンおよび0.25%8−ヒドロキシキナロン)とカルシウム緩衝剤(500mmol/L 2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオールおよび他の非反応性安定化剤)が、アッセイ検量線作用溶液(working solution)を生成するために混合される。作用溶液の300μLの容量が、96ウェルプレート内のサンプル10μLに添加される。標準曲線を生成するために、CaCl2の連続希釈液が調製される(1〜250μg/mL)。プレートは、10分間、室温でインキュベートされ、その後、575nmで読み取られる。各スカフォールドからのカルシウム堆積は、mgCa2+当量として報告される。
スカフォールドは、2%グルタルアルデヒド内で液浸固定され、アルコール濃度を上昇させながら脱水され、薄い切片にするために、プラスチック内に迅速に埋め込まれる。切片は、Goldner三色およびトルイジンブルー方法(methodology)によって染色される。無機質堆積は、10μg/mLの最終濃度で、培養培地内にテトラサイクリン−HClを添加することによって評価され、マトリクス堆積を評価するための、十分に確立している方法である。テトラサイクリンは骨形成部位に蓄積し、形態測定評価が、NikonのE1000研究用顕微鏡上の標準Bioquantソフトウェアを使用して実行される。
この調査は、骨特異的な性能機能を高める生体電気信号を造骨細胞に染み込ませることの有用性を試験するために設計される。調査は、3つの別個の期間の間に5つの条件を評価する。調査の「迅速で、かつ、いやな(dirty)」部分は、アルカリフォスファターゼおよびオステオカルシンを、第1結果決定因子として評価することである。第2の目的は、マトリクス石灰化の指標として、形態学的基準、すなわち、カルシウム堆積およびテトラシサイクリン吸収を確認しようとすることである。データは、以下の通りに採取される。
定され、それは、重要な石灰化前線(front)であるためである。この調査では、石灰化分析にとりかかるには、15の腕、×2セットのデータ培養物、および、5つのさらなるセット×2が必要とされる。
Claims (45)
- 生医学的適用で使用するための電気信号を生成する装置であって、前記装置は、
1つ以上の第2中間出力を発生する(b)第2周波数発生器に接続され、それにより前記(b)第2周波数発生器を制御する第1中間出力を発生する(a)第1周波数発生器を備え、前記第2中間出力は、前記第2中間出力を改変し、1つ以上の第3中間出力を生成する、(c)1つ以上の能動または受動の電気部品に接続され、
前記第3中間出力は、1つ以上の第4中間出力を生成する1つ以上のロジックレベルドライバに接続され、それによりこれらを制御し、
前記第4中間出力は、最終出力を生成する出力フィルタに接続され、
前記最終出力は、前記電気信号を構成し、
前記電気信号は、
200マイクロ秒〜120秒の範囲の期間をそれぞれ有する繰り返し1次サイクルを連続して形成する、50マイクロ秒〜30秒の範囲の期間をそれぞれ有する、少なくとも4つの長い1次タイミングインターバルT1、T2、T3、T4、…において整列される一定の電圧または電流レベルL1、L2、…の複数のパルスと、
少なくとも2つの短い2次タイミングインターバルt1、t2、…であって、2次タイミングインターバルのそれぞれは2.55マイクロ秒〜50マイクロ秒の範囲の期間をそれぞれ有し、前記1次タイミングインターバルのうちの少なくとも1つが分割されてなり、該2次タイミングインターバルはその長さを通して5マイクロ秒〜50ミリ秒の範囲の期間をそれぞれ有する繰り返し2次サイクルを連続して形成し、一方、前記1次タイミングインターバルのうちの少なくとも1つの他の1次タイミングインターバルは分割されない、少なくとも2つの短い2次タイミングインターバルt1、t2、…と、
分割された前記1次タイミングインターバル内の前記2次タイミングインターバルのそれぞれの間、または、分割されない場合に前記1次タイミングインターバルの全体の間での前記電圧または電流レベルの1つであって、前記レベルは、前記1次サイクルの過程を通して連続して選択され、それによって、前記電気信号が形成される、前記電圧または電流レベルの1つと、
前記1次サイクルの任意の1つの繰り返しの過程を通して電荷平衡を確立するための、1つまたは複数の電荷等化パルスとしての、分割されていない前記1次タイミングインターバルの1つまたは複数
を含み、
ここで、前記1次および2次タイミングインターバルの選択およびそれぞれのタイミングインターバル内での前記電圧または電流レベルの選択によって、前記電気信号が、時間と共に変わる振幅を有する、特定の明確な数学的関数をエミュレートし、
前記電気信号は、処置される組織に印加され、
前記生医学的適用は、苦痛の解放、組織治癒の促進、骨成長の刺激、骨治癒の促進、骨治癒の改善、組織炎症の減少、組織損傷の修復、組織膨脹の減少、関節修復の強化、および神経学的症状の改善を含む、装置。 - 前記1次中間出力を前記第2周波数発生器に接続するシーケンシャルスイッチをさらに備える、請求項1に記載の装置。
- 前記2次中間出力を能動的または受動的である前記1つ又は複数の電気部品に接続する1つまたは複数のスイッチをさらに備える、請求項1または2に記載の装置。
- 前記装置が、外傷、外科手術、神経過敏、筋痙攣、捕捉された神経、圧迫された神経、糖尿病性神経障害、末梢神経障害、自立神経障害、末梢血管疾患、足底筋膜炎、腰痛、膝蓋大腿疼痛の1つ以上に起因する、疼痛を解放するため、感覚を改善するため、または神経機能を改善するために使用され得る、請求項1〜3のいずれか1項に記載の装置。
- 発生した電気信号が、ゼロインターバル(80)、続いて、複数の高周波数インターバル(82a)、(82b)、(82c)、および少なくとも1つの分割されないインターバル(84)を含む少なくとも5つの1次タイミングインターバルを含む波形を含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の装置。
- 前記装置のユーザーが、発生する前記電気信号の1つを選択し得る、請求項5に記載の装置。
- (a)任意所与の1次タイミングインターバル内の前記電気信号は、A.C.振幅およびD.C.振幅の両方を有し、そのいずれかはゼロであってもよく、
(b)前記1次タイミングインターバル内の前記A.C.振幅は、ゼロでない場合、前記2次タイミングサイクルの存在から生じる請求項1〜6のいずれか1項に記載の装置。 - (b)前記A.C.振幅は、前記1次タイミングインターバルの少なくとも1つの1次タイミングインターバルにおいてゼロの振幅を有し、
(c)前記A.C.振幅は、前記1次タイミングインターバルの少なくとも1つの他の1次タイミングインターバルにおいて非ゼロ振幅を有する請求項7に記載の装置。 - (a)第1の前記1次タイミングインターバルT1は、該1次タイミングインターバルT1の長さを通して単一電圧または電流レベルL1が選択されており、ゼロA.C.振幅をもたらし、
(b)第2の前記1次タイミングインターバルT2は、前記2次インターバルt1、t2、…に分割され、1次インターバルT2の長さを通して前記2次サイクルを形成し、前記2次サイクルは、前記1次インターバル内で複数の完全な繰り返しを行い、レベルL1、L2、…の1つは、2次インターバルt1、t2、…のそれぞれについて選択され、非ゼロA.C.振幅をもたらし、
(c)第3の前記1次タイミングインターバルT3、
(d)第4の前記1次タイミングインターバルT4、およびそれぞれの前記1次タイミングインターバルT5、T6、…は、前記1次タイミングインターバルT1のように単一で一定の電圧または電流レベルを含んでもよいし、前記1次タイミングインターバルT2のよ
うに再分割されてもよく、
(e)前記2次インターバルまたは未分割の1次インターバルはそれぞれ、前記1次サイクル内で、L1、L2、…の中からの、独自に割り当てられた電圧または電流レベルを有し、前記電圧または電流レベルは、前記インターバルが再び起こる時に常に選択され、したがって、
(f)前記電気信号は、前記1次サイクルの任意の2つの繰り返しの間で同じである請求項8に記載の装置。 - 前記一定の電圧または電流レベルL1、L2、…は、+10.0〜−10.0ミリアンペアの範囲にある一定電流レベルの形態をとる請求項9に記載の装置。
- 前記1次サイクルは、関係
2TA≦TB≦20TA
を有する、2つの最も長い1次タイミングインターバルTAおよびTBを含み、TBは最も長い1次インターバルであり、TAは2番目に長く、それによって、66%〜95%のデューティサイクルを有する非対称1次サイクルが得られる請求項9に記載の装置。 - 前記少なくとも4つの1次タイミングインターバルの少なくとも2つは、周波数で異なる2次サイクルを含む請求項9に記載の装置。
- 前記2次サイクルは、関係
2tA≦tB≦20tA
を有する、まさに2つの前記2次タイミングインターバルt1およびt2を含み、tAは前記2次タイミングインターバルのいずれかであってもよく、一方、tBは前記2次タイミングインターバルの他方であり、それによって、66%〜95%のデューティサイクルを有する非対称2次サイクルが得られる請求項9に記載の装置。 - 前記2次サイクルは、2を超える前記2次タイミングインターバルt1、t2、t3、…を含む請求項9に記載の装置。
- 前記電気信号は、事前に選択された期間後に、自動的にターンオフされる請求項9〜14のいずれか1項に記載の装置。
- 分割されている前記1次インターバル内の前記2次インターバルのそれぞれ、または、前記1次インターバルが分割されていない場合には前記1次インターバルの全体について、前記複数の一定電圧または電流レベルL1、L2、…の間で一つを選択し、それによって、前記電気信号を形成するための手段、および、
前記電気信号を印加する伝導性材料を含む請求項9に記載の装置。 - 前記電気信号から好ましくない成分を除去するフィルタをさらに備える請求項16に記載の装置。
- 前記第1または第2の周波数発生器の少なくとも一方は、マルチステップシーケンサを含む請求項16に記載の装置。
- 前記電気信号は周期的であり、(tx,ty,…)≦2(ta+tb+…)であり、(T1,T2,…)は、1次インターバルT1、T2、…の任意の1つを示し、(T1+T2+…)は、1次サイクルの長さに等しいこれらのインターバルの合計を示し、(t1,t2,…)は、2次インターバルt1、t2、…の任意の1つを示し、(ta、tb、…)は、特定の1次インターバルTA内の2次サイクルを形成する、これらの部分集合を示し、(ta+tb+
…)は、TA内の2次サイクルの長さに等しい、インターバルのこの部分集合の合計を示し、txおよびtyは、「ストレイ」2次インターバルを示す、請求項16に記載の装置。 - L1はゼロであり、
L2およびL3は同じ大きさであるが、反対の極性を有し、
T1は一定のL1で経過し、
T2、T3、およびT4は全て、2次タイミングサイクルを含む
ように、4つの前記1次タイミングインターバルT1、T2、T3、およびT4、複数の前記2次タイミングインターバルt1、t2、…、ならびに、3つの前記電圧または電流レベルL1、L2、およびL3を生成するように構成される請求項19に記載の装置。 - T1は、前記1次インターバルT1、T2、T3、およびT4のうちで最も短く、
T3は、T2またはT4のいずれかより長く、
T2およびT4内の前記2次タイミングサイクルによって生成される前記A.C.振幅は、T3内の前記2次タイミングサイクルによって生成される前記A.C.振幅より減少する請求項20に記載の装置。 - 前記1次タイミングサイクルの繰り返しレートは、所望の適用に合うように、1Hz〜500Hzの範囲のある部分にわたって、連続的に、または、段階的に変わることができ、T2、T3、およびT4内の前記2次タイミングサイクルの前記繰り返しレートは、同じであり、1,000Hz〜200kHzの範囲にある請求項21に記載の装置。
- T3中の信号より小さい、T2およびT4中の信号の前記振幅減少は、T2中またはT4中のいずれでも使用されない、少なくとも1つの前記電圧または電流レベルをT3中に選択することによって、全体として、または、部分的に達成される請求項21に記載の装置。
- T3中の信号より小さい、T2およびT4中の信号の前記振幅減少は、T2中またはT4中のいずれかで使用される2次タイミングサイクルと異なる、前記2次タイミングサイクルをT3中に使用することによって、全体として、または、部分的に達成される請求項21に記載の装置。
- L1はゼロであり、
残りの前記電圧および電流レベルL2、L3、…は、LX、LYのような少なくとも一対を形成し、前記対それぞれの要素は、大きさが同じであるが、極性が反対であり、
T1は一定のL1で経過し、
全ての他の前記1次タイミングインターバルT2、T3、…は、全てが同じ繰り返しレートを有する2次サイクルを含み、
最大信号振幅が、1次タイミングインターバルTN中に存在し、Nは、約P/2+1に等しく、
残りの前記1次インターバル中に、前記信号振幅は、前記1次タイミングサイクルの周りで前方向か、後ろ方向のいずれかに向かうように、T1からTNへ徐々に増加し、それによって、正弦状包絡線を近似し、該正弦状包絡線の最大をTN中に有し、最小をT1中に有する
ように、複数Pの少なくとも4つの前記1次タイミングインターバルT1、T2、T3、…、偶数Sの前記2次タイミングインターバルt1、t2、t3、…、ならびに、奇数Qの前記電圧または電流レベルL1、L2、L3、…を生成するように構成される請求項19に記載の装置。 - L1はゼロであり、
L2およびL3は同じ大きさであるが、反対の極性を有し、
1次インターバルは、3つにグループ分けされ、該3つにおいて、
T1、T4、T7、…のような、それぞれの前記グループ内の第1の前記1次タイミングインターバルは、一定のL1で経過し、
T2、T5、T8、…のような、それぞれの前記グループ内の第2の前記1次タイミングインターバルは、t1中のL2とt2中のL3の間で交番する前記2次タイミングサイクルを含み、それによって、それぞれの前記偶数番号の1次インターバル内で、方形波または矩形波信号を形成し、
T3、T6、T9、…のような、それぞれの前記グループ内の第3の前記1次タイミングインターバルは、L1と異なる、一定の電圧または電流レベルで経過し、それによって、電荷等化パルスを形成する
ように、任意の数の前記1次タイミングインターバルT1、T2、T3、…、2つの前記2次タイミングインターバルt1およびt2、ならびに、3つの前記電圧または電流レベルL1、L2、およびL3を生成するように構成される請求項19に記載の装置。 - 前記1次タイミングサイクルを通してD.C.振幅の総和はゼロであるため、結果として得られる前記電気信号は電荷平衡している請求項26に記載の装置。
- それぞれの前記グループ内の前記第2の1次タイミングインターバルは非ゼロD.C.振幅を有する矩形波を有し、
それぞれの前記グループ内の前記第3の1次タイミングインターバルは反対のD.C.振幅を有し、前記電気信号が電荷平衡するようにさせる請求項27に記載の装置。 - 前記3つのグループの少なくとも1のグループ内の前記第2の1次タイミングインターバルおよび前記第3の1次タイミングインターバルは、前記3つのグループの少なくとも1つの他のグループ内の前記第2の1次タイミングインターバルおよび前記第3の1次タイミングインターバルと反対の極性を有する請求項26に記載の装置。
- 前記3つのグループの少なくとも1つのグループ内にあり、かつ、電荷等化パルスを形成する、前記第3の1次タイミングインターバルの少なくとも1つの1次タイミングインターバルは、短か過ぎて、電荷平衡を完全には達成できず、
その代わり、前記3つのグループ内で、前記第2の1次タイミングインターバルの少なくとも1つの1次タイミングインターバルと、前記第2の1次タイミングインターバルの少なくとも1つの他の1次タイミングインターバルの間における極性反転によって、全体として、または、部分的に、電荷平衡が達成される請求項29に記載の装置。 - 前記3つのグループの少なくとも1つのグループ内の、前記第2の1次タイミングインターバルの少なくとも1つの1次タイミングインターバルは、2次タイミングサイクルを含み、該2次タイミングサイクルの繰り返しレートは、前記第2の1次タイミングインターバルの少なくとも1つの他の1次タイミングインターバル内の繰り返しレートと異なる請求項26に記載の装置。
- スイッチをさらに備え、それによって、前記1次タイミングインターバル、前記2次タイミングインターバル、前記電圧または電流レベル、あるいは、これらの任意の組み合わせを、既に述べた複数の電気信号の任意の電気信号を要求に応じて生成するために、変更することができる請求項23に記載の装置。
- 前記スイッチは、少なくとも
請求項25に記載される電気信号、または、
請求項28に記載される電気信号の間の少なくとも1つの選択を可能にする、請求項32に記載の装置。 - 前記電気信号は非周期的であり、(tx,ty,…)≦2(ta+tb+…)であり、T1は、任意の長さであってもよく、(T2,T3,…)は、1次インターバルT2、T3、…の任意の1つを示し、(T2+T3+…)は、T1を除く1次サイクルの長さに等しい、これらのインターバルの合計を示し、(t1,t2,…)は、2次インターバルt1、t2、…の任意の1つを示し、(ta、tb、…)は、特定の1次インターバルTA内の2次サイクルを形成する、これらの部分集合を示し、(ta+tb+…)は、TA内の2次サイクルの長さに等しい、インターバルのこの部分集合の合計を示し、txおよびtyは、「ストレイ」2次インターバルを示す、請求項16に記載の装置。
- (a)L1はゼロであり、
(b)残りの前記電圧および電流レベルL2、L3、…は、LX、LYのような少なくとも一対を形成し、それぞれの前記対の要素は、大きさが同じであるが、極性が反対であり、
(c)T1は一定のL1で経過し、
(d)全ての他の前記1次タイミングインターバルT2、T3、…は、全てが同じ繰り返しレートを有する2次サイクルを含み、
(e)最大信号振幅がT2中に存在し、
(f)残りの前記1次インターバル中に、前記信号振幅は、前記1次タイミングサイクルを通して時間と共に徐々に減少し、それによって、指数関数的に減衰する包絡線を近似し、該指数関数的に減衰する包絡線の最大をT2中に有し、最小をTP中に有する
ように、任意の数Pの前記1次タイミングインターバルT1、T2、T3、…、偶数Sの前記2次タイミングインターバルt1、t2、t3、…、ならびに、奇数Qの前記電圧または電流レベルL1、L2、L3、…を生成するように構成される請求項34に記載の装置。 - 前記1次タイミングサイクルのそれぞれの反復は、外部信号によって始動される請求項35に記載の装置。
- さらに伝導性材料を含み、前記電気信号は、該伝導性材料によって単離組織または細胞培養物に印加される、請求項16に記載の装置。
- 前記伝導性材料は、導電性材料の複数の平坦部材から成る請求項37に記載の装置。
- 前記伝導性材料は、少なくとも1つの導電性材料の部材を含む請求項37に記載の装置。
- 前記伝導性材料は、組織内に、挿入されるか、または、埋め込まれる、少なくとも1つの導電性材料の部材を含む請求項37に記載の装置。
- 前記伝導性材料は、導電性液体内に、全体的または部分的に浸漬される、少なくとも1つの導電性材料の部材を含む請求項37に記載の装置。
- 前記伝導性材料は、組織あるいはその一部を浸漬させることができる、導電性液体の部材を含む請求項37に記載の装置。
- 生医学的適用で使用するための電気信号を生成するように構築および配列された発生アセンブリを備える装置であって、前記装置は、
(a)50マイクロ秒〜30秒の範囲の期間をそれぞれ有する少なくとも4つの1次タイミングインターバルを有する、200マイクロ秒〜120秒の範囲の期間を有する繰り返し1次サイクル、
(b)前記1次タイミングインターバルの少なくとも1つを、2.55マイクロ秒〜50ミリ秒の範囲の期間をそれぞれ有する少なくとも2つの2次タイミングインターバルに分
割することによって形成された繰り返し2次サイクル、
において整列されるパルスを含み、
前記2次サイクルは5マイクロ秒〜50ミリ秒の範囲の期間をそれぞれ有し、
前記2次インターバルのそれぞれは、一定の電圧または電流レベルを有する分割された前記1次タイミングインターバル内にあるか、または、一定の電圧または電流レベルを有する分割されていない1次インターバルの全体の間に存在し、未分割の1次タイミングインターバルの少なくとも1つは、1次サイクルの任意の1つの繰り返しの過程を通して電気信号を電荷平衡するための平衡化パルスであり、
前記1次および2次タイミングインターバルの選択およびそれぞれのタイミングインターバル内での前記電圧または電流レベルの選択によって、前記電気信号が、時間と共に変わる振幅を有する、特定の明確な数学的関数をエミュレートし、
前記電気信号は、処置される組織に印加され、
前記生医学的適用は、苦痛の解放、組織治癒の促進、骨成長の刺激、骨治癒の促進、骨治癒の改善、組織炎症の減少、組織損傷の修復、組織膨脹の減少、関節修復の強化、および神経学的症状の改善を含む、装置。 - 生医学的適用で使用するための電気信号を電荷平衡する装置であって、前記装置は、
50マイクロ秒〜30秒の範囲の期間をそれぞれ有する少なくとも4つの1次タイミングインターバルを有する、200マイクロ秒〜120秒の範囲の期間を有する繰り返し1次サイクルを発生させる手段、
前記1次タイミングインターバルの少なくとも1つを、2.55マイクロ秒〜50ミリ秒の範囲の期間をそれぞれ有する少なくとも2つの2次タイミングインターバルに分割することによって形成された繰り返し2次サイクルを発生させる手段を備え、
前記2次サイクルは5マイクロ秒〜50ミリ秒の範囲の期間をそれぞれ有し、
前記2次インターバルのそれぞれは、一定の電圧または電流レベルを有する分割された前記1次タイミングインターバル内にあるか、または、一定の電圧または電流レベルを有する未分割の1次インターバルの全体の間に存在し、未分割の1次タイミングインターバルの少なくとも1つは、1次サイクルの任意の1つの繰り返しの過程を通して電気信号を電荷平衡するための平衡化パルスであり、
前記1次および2次タイミングインターバルの選択およびそれぞれのタイミングインタ
ーバル内での前記電圧または電流レベルの選択によって、前記電気信号が、時間と共に変わる振幅を有する、特定の明確な数学的関数をエミュレートし、
前記電気信号は、処置される組織に印加される、装置。 - 生医学的適用で使用するための電気信号を生成するようにプログラム化および接続されたプロセッサを備える装置であって、前記電気信号は、
50マイクロ秒〜30秒の範囲の期間をそれぞれ有する少なくとも4つの1次タイミングインターバルを有する、200マイクロ秒〜120秒の範囲の期間を有する繰り返し1次サイクル、
前記1次タイミングインターバルの少なくとも1つを、2.55マイクロ秒〜50ミリ秒の範囲の期間をそれぞれ有する少なくとも2つの2次タイミングインターバルに分割することによって形成された繰り返し2次サイクル、
において整列されるパルスを含み、
前記2次サイクルは5マイクロ秒〜50ミリ秒の範囲の期間をそれぞれ有し、
前記2次インターバルのそれぞれは、一定の電圧または電流レベルを有する分割された前記1次タイミングインターバル内にあるか、または、一定の電圧または電流レベルを有する分割されていない1次インターバルの全体の間に存在し、分割されていない1次タイミングインターバルの少なくとも1つは、1次サイクルの任意の1つの繰り返しの過程を通して電気信号を電荷平衡するための平衡化パルスであり、
前記電気信号は、処置される組織に印加され、
前記生医学的適用は、苦痛の解放、組織治癒の促進、骨成長の刺激、骨治癒の促進、骨治癒の改善、組織炎症の減少、組織損傷の修復、組織膨脹の減少、関節修復の強化、および神経学的症状の改善を含む、装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US48089003P | 2003-06-24 | 2003-06-24 | |
US60/480,890 | 2003-06-24 | ||
PCT/US2004/020207 WO2005002663A2 (en) | 2003-06-24 | 2004-06-24 | Apparatus and method for bioelectric stimulation, healing acceleration, pain relief, or pathogen devitalization |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007524459A JP2007524459A (ja) | 2007-08-30 |
JP2007524459A5 JP2007524459A5 (ja) | 2008-05-15 |
JP4980713B2 true JP4980713B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=33563819
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006517598A Expired - Fee Related JP4980713B2 (ja) | 2003-06-24 | 2004-06-24 | 生体電気刺激、治癒促進、苦痛軽減、または病原体失活のための装置および方法 |
Country Status (17)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7117034B2 (ja) |
EP (1) | EP1648553A4 (ja) |
JP (1) | JP4980713B2 (ja) |
KR (1) | KR101134242B1 (ja) |
CN (1) | CN1842356B (ja) |
AR (1) | AR044915A1 (ja) |
AU (1) | AU2004253501B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0411817A (ja) |
CA (2) | CA2530396C (ja) |
CR (1) | CR8170A (ja) |
EA (1) | EA200600093A1 (ja) |
HK (1) | HK1096882A1 (ja) |
IL (1) | IL172726A (ja) |
MX (1) | MXPA05014141A (ja) |
TW (1) | TWI306407B (ja) |
WO (1) | WO2005002663A2 (ja) |
ZA (1) | ZA200600654B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5976977B1 (ja) * | 2016-06-17 | 2016-08-24 | 株式会社 Mtg | 筋肉電気刺激装置 |
Families Citing this family (404)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10835307B2 (en) | 2001-06-12 | 2020-11-17 | Ethicon Llc | Modular battery powered handheld surgical instrument containing elongated multi-layered shaft |
WO2009021080A2 (en) * | 2007-08-06 | 2009-02-12 | Great Lakes Biosciences, Llc | Methods and apparatus for electrical stimulation of tissues using signals that minimize the effects of tissue impedance |
WO2003095018A2 (en) | 2002-05-09 | 2003-11-20 | Daemen College | Electrical stimulation unit and waterbath system |
US7801585B1 (en) | 2003-06-02 | 2010-09-21 | Newlife Sciences Llc | System for analyzing and treating abnormality of human and animal tissues |
US7640052B2 (en) | 2004-05-28 | 2009-12-29 | Ippp, Llc | Method of integrated proton beam and therapeutic magnetic resonance therapy |
US7744869B2 (en) * | 2003-08-20 | 2010-06-29 | Ebi, Llc | Methods of treatment using electromagnetic field stimulated mesenchymal stem cells |
US10350428B2 (en) | 2014-11-04 | 2019-07-16 | Endonovo Therapetics, Inc. | Method and apparatus for electromagnetic treatment of living systems |
US9433797B2 (en) | 2003-12-05 | 2016-09-06 | Rio Grande Neurosciences, Inc. | Apparatus and method for electromagnetic treatment of neurodegenerative conditions |
US9415233B2 (en) | 2003-12-05 | 2016-08-16 | Rio Grande Neurosciences, Inc. | Apparatus and method for electromagnetic treatment of neurological pain |
US9656096B2 (en) | 2003-12-05 | 2017-05-23 | Rio Grande Neurosciences, Inc. | Method and apparatus for electromagnetic enhancement of biochemical signaling pathways for therapeutics and prophylaxis in plants, animals and humans |
US20060212077A1 (en) * | 2005-03-07 | 2006-09-21 | Pilla Arthur A | Electromagnetic treatment apparatus for augmenting wound repair and method for using same |
US9427598B2 (en) | 2010-10-01 | 2016-08-30 | Rio Grande Neurosciences, Inc. | Method and apparatus for electromagnetic treatment of head, cerebral and neural injury in animals and humans |
US9440089B2 (en) | 2003-12-05 | 2016-09-13 | Rio Grande Neurosciences, Inc. | Apparatus and method for electromagnetic treatment of neurological injury or condition caused by a stroke |
US20070026514A1 (en) * | 2005-03-07 | 2007-02-01 | Pilla Arthur A | Electromagnetic treatment apparatus for enhancing pharmacological, chemical, and topical agent effectiveness and method for using same |
US8961385B2 (en) | 2003-12-05 | 2015-02-24 | Ivivi Health Sciences, Llc | Devices and method for treatment of degenerative joint diseases with electromagnetic fields |
US7783353B2 (en) | 2003-12-24 | 2010-08-24 | Cardiac Pacemakers, Inc. | Automatic neural stimulation modulation based on activity and circadian rhythm |
JP4879754B2 (ja) | 2004-01-22 | 2012-02-22 | リハブトロニクス インコーポレーテッド | 移植された非活性導電体を介して、身体組織に電流を搬送する方法 |
US8751003B2 (en) | 2004-02-11 | 2014-06-10 | Ethicon, Inc. | Conductive mesh for neurostimulation |
US8165695B2 (en) | 2004-02-11 | 2012-04-24 | Ethicon, Inc. | System and method for selectively stimulating different body parts |
US7647112B2 (en) | 2004-02-11 | 2010-01-12 | Ethicon, Inc. | System and method for selectively stimulating different body parts |
US7979137B2 (en) | 2004-02-11 | 2011-07-12 | Ethicon, Inc. | System and method for nerve stimulation |
US8182501B2 (en) | 2004-02-27 | 2012-05-22 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic surgical shears and method for sealing a blood vessel using same |
US8454543B2 (en) * | 2004-03-10 | 2013-06-04 | Vision Quest Industries Incorporated | Electrodes for orthotic device |
US8070703B2 (en) * | 2004-03-10 | 2011-12-06 | Vision Quest Industries Incorporated | Electrically stimulating orthotic device and segmented liner |
US8936560B2 (en) * | 2004-03-10 | 2015-01-20 | Vision Quest Industries Incorporated | Bracing and electrostimulation for arthritis |
MXPA06012077A (es) | 2004-04-19 | 2007-04-23 | Ivivi Technologies Inc | Aparato de tratamiento electromagnetico y metodo. |
US20060030906A1 (en) * | 2004-08-06 | 2006-02-09 | Carroll William J | Switchable and programmable electrode configuration |
US7509165B2 (en) * | 2004-08-12 | 2009-03-24 | Avazzia, Inc. | Biofeedback electronic stimulation device |
JP5009159B2 (ja) | 2004-10-08 | 2012-08-22 | エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド | 超音波手術器具 |
WO2006047291A2 (en) * | 2004-10-21 | 2006-05-04 | Advanced Neuromodulation Systems, Inc. | Spinal cord stimulation to treat auditory dysfunction |
US20060155220A1 (en) * | 2004-12-07 | 2006-07-13 | Oslay Theodore F | Method and device for current assisted massage for correction of soft tissue dysfunction in humans |
US20060136011A1 (en) * | 2004-12-17 | 2006-06-22 | Paul Vo Quang Dang | Electronic healthcare device |
US20070088407A1 (en) * | 2005-02-01 | 2007-04-19 | Smith Timothy B | Method and device for treating injuries |
US7319902B2 (en) * | 2005-05-09 | 2008-01-15 | O'kelly Gregory | Method and device for electrochemical rejuvenation of skin and underlying tissue, and muscle building |
US20080039901A1 (en) * | 2005-06-03 | 2008-02-14 | Kronberg James W | Methods for modulating chondrocyte proliferation using pulsing electric fields |
EP1888162B1 (en) * | 2005-06-03 | 2015-07-08 | Medrelief Inc. | System for modulating osteochondral development using pulsed electromagnetic field therapy |
US7840272B2 (en) | 2005-06-03 | 2010-11-23 | Medrelief Inc. | Methods for modulating osteochondral development using bioelectrical stimulation |
US20070276449A1 (en) * | 2005-06-15 | 2007-11-29 | Med-Lectric Corporation | Interactive transcutaneous electrical nerve stimulation device |
EP1898784B1 (en) | 2005-07-01 | 2016-05-18 | Impedimed Limited | Method and apparatus for performing impedance measurements |
JP5607300B2 (ja) | 2005-07-01 | 2014-10-15 | インぺディメッド リミテッド | 対象上でインピーダンス測定を実行するための装置および方法 |
US7912541B2 (en) * | 2005-08-12 | 2011-03-22 | Avazzia, Inc. | Biofeedback electronic stimulation device using light and magnetic energy |
US20070073354A1 (en) * | 2005-09-26 | 2007-03-29 | Knudson Mark B | Neural blocking therapy |
WO2007039786A1 (en) * | 2005-10-06 | 2007-04-12 | Antonio La Gatta | Generation radiant energy device |
US9724012B2 (en) | 2005-10-11 | 2017-08-08 | Impedimed Limited | Hydration status monitoring |
US20070191713A1 (en) | 2005-10-14 | 2007-08-16 | Eichmann Stephen E | Ultrasonic device for cutting and coagulating |
EP1945296A4 (en) * | 2005-10-21 | 2010-01-20 | Purdue Research Foundation | TELEMETRIC CONTROLLABLE SYSTEM FOR TREATING NERVOUS INJURY INJURIES |
US10716749B2 (en) * | 2005-11-03 | 2020-07-21 | Palo Alto Investors | Methods and compositions for treating a renal disease condition in a subject |
US8983628B2 (en) * | 2009-03-20 | 2015-03-17 | ElectroCore, LLC | Non-invasive vagal nerve stimulation to treat disorders |
US9339641B2 (en) | 2006-01-17 | 2016-05-17 | Emkinetics, Inc. | Method and apparatus for transdermal stimulation over the palmar and plantar surfaces |
US9610459B2 (en) | 2009-07-24 | 2017-04-04 | Emkinetics, Inc. | Cooling systems and methods for conductive coils |
US20070167990A1 (en) * | 2006-01-17 | 2007-07-19 | Theranova, Llc | Method and apparatus for low frequency induction therapy for the treatment of urinary incontinence and overactive bladder |
US7621930B2 (en) | 2006-01-20 | 2009-11-24 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasound medical instrument having a medical ultrasonic blade |
US8027718B2 (en) * | 2006-03-07 | 2011-09-27 | Mayo Foundation For Medical Education And Research | Regional anesthetic |
US20090287264A1 (en) * | 2006-04-05 | 2009-11-19 | Robert Paret | Appliance and sequence of pulses for the application of electrotherapy |
US9005102B2 (en) | 2006-10-02 | 2015-04-14 | Emkinetics, Inc. | Method and apparatus for electrical stimulation therapy |
US10786669B2 (en) | 2006-10-02 | 2020-09-29 | Emkinetics, Inc. | Method and apparatus for transdermal stimulation over the palmar and plantar surfaces |
US11224742B2 (en) | 2006-10-02 | 2022-01-18 | Emkinetics, Inc. | Methods and devices for performing electrical stimulation to treat various conditions |
EP2069013A2 (en) | 2006-10-02 | 2009-06-17 | Emkinetics, Inc. | Method and apparatus for magnetic induction therapy |
WO2008046361A1 (en) * | 2006-10-20 | 2008-04-24 | Pavlov Vladimir A | Electro-energy apparatus and application of electric current frequency for normalization of nerve centres |
US8175713B1 (en) * | 2007-01-10 | 2012-05-08 | Jozef Cywinski | Electro-stimulation device to pump blood from legs |
US20080287866A1 (en) * | 2007-01-31 | 2008-11-20 | Adam Heller | Methods and compositions for the treatment of pain |
US8034014B2 (en) * | 2007-03-06 | 2011-10-11 | Biomet Biologics, Llc | Angiogenesis initation and growth |
US8068918B2 (en) | 2007-03-09 | 2011-11-29 | Enteromedics Inc. | Remote monitoring and control of implantable devices |
US8423148B1 (en) * | 2007-03-19 | 2013-04-16 | Michael Lytinas | Method for treating cartilage defects |
US8142461B2 (en) | 2007-03-22 | 2012-03-27 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical instruments |
US8226675B2 (en) | 2007-03-22 | 2012-07-24 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical instruments |
US8911460B2 (en) | 2007-03-22 | 2014-12-16 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic surgical instruments |
US8057498B2 (en) | 2007-11-30 | 2011-11-15 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic surgical instrument blades |
AU2008241356B2 (en) | 2007-04-20 | 2013-10-03 | Impedimed Limited | Monitoring system and probe |
US8532787B2 (en) | 2007-05-31 | 2013-09-10 | Enteromedics Inc. | Implantable therapy system having multiple operating modes |
WO2008151300A1 (en) * | 2007-06-05 | 2008-12-11 | Reliant Technologies, Inc. | Method for reducing pain of dermatological treatments |
US8159312B2 (en) * | 2007-06-27 | 2012-04-17 | Medrelief Inc. | Method and system for signal coupling and direct current blocking |
US11376435B2 (en) | 2007-07-20 | 2022-07-05 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | System and method for shaped phased current delivery |
EP2586490B1 (en) | 2007-07-20 | 2016-02-24 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Stimulation system to control neural recruitment order and clinical effect |
US20130304152A1 (en) * | 2012-05-14 | 2013-11-14 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | System and method for shaped phased current delivery |
US8808319B2 (en) | 2007-07-27 | 2014-08-19 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical instruments |
US8523889B2 (en) | 2007-07-27 | 2013-09-03 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic end effectors with increased active length |
US8882791B2 (en) | 2007-07-27 | 2014-11-11 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic surgical instruments |
US8430898B2 (en) | 2007-07-31 | 2013-04-30 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic surgical instruments |
US8512365B2 (en) | 2007-07-31 | 2013-08-20 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical instruments |
US9044261B2 (en) | 2007-07-31 | 2015-06-02 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Temperature controlled ultrasonic surgical instruments |
US20110046505A1 (en) | 2007-08-09 | 2011-02-24 | Impedimed Limited | Impedance measurement process |
US20090048504A1 (en) * | 2007-08-17 | 2009-02-19 | Biofisica Inc. | Medical electrode systems and methods |
US8738137B2 (en) | 2007-08-23 | 2014-05-27 | Bioness Inc. | System for transmitting electrical current to a bodily tissue |
US9757554B2 (en) | 2007-08-23 | 2017-09-12 | Bioness Inc. | System for transmitting electrical current to a bodily tissue |
CA2700336C (en) * | 2007-09-18 | 2015-12-22 | Giuseppe Marineo | Apparatus and method for quick pain suppression |
US7813804B1 (en) * | 2007-09-28 | 2010-10-12 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Methods and systems for treating a nerve compression syndrome |
US8352026B2 (en) | 2007-10-03 | 2013-01-08 | Ethicon, Inc. | Implantable pulse generators and methods for selective nerve stimulation |
JP2010540186A (ja) | 2007-10-05 | 2010-12-24 | エシコン・エンド−サージェリィ・インコーポレイテッド | 人間工学的外科用器具 |
US20090204173A1 (en) | 2007-11-05 | 2009-08-13 | Zi-Ping Fang | Multi-Frequency Neural Treatments and Associated Systems and Methods |
US20090132010A1 (en) * | 2007-11-19 | 2009-05-21 | Kronberg James W | System and method for generating complex bioelectric stimulation signals while conserving power |
US9089707B2 (en) | 2008-07-02 | 2015-07-28 | The Board Of Regents, The University Of Texas System | Systems, methods and devices for paired plasticity |
US8457757B2 (en) * | 2007-11-26 | 2013-06-04 | Micro Transponder, Inc. | Implantable transponder systems and methods |
US10010339B2 (en) | 2007-11-30 | 2018-07-03 | Ethicon Llc | Ultrasonic surgical blades |
US20090149732A1 (en) * | 2007-12-08 | 2009-06-11 | Weinstock Ronald J | System for use of electrical resonant frequencies in analyzing and treating abnormality of human and animal tissues |
DE102008004241B4 (de) * | 2008-01-14 | 2012-01-12 | Erbe Elektromedizin Gmbh | Verfahren zur Steuerung eines elektrochirurgischen HF-Generators sowie Elektrochirurgiegerät |
US20110112604A1 (en) * | 2008-02-01 | 2011-05-12 | The Governors Of The University Of Alberta | Mitigation of pressure ulcers using electrical stimulation |
US8874223B2 (en) | 2008-02-01 | 2014-10-28 | Prev Biotech Inc. | Mitigation of pressure ulcers using electrical stimulation |
GB2457470A (en) * | 2008-02-13 | 2009-08-19 | Pulse Medical Technologies Ltd | Silver ion wound dressing with electromagnetic coil |
US8340775B1 (en) | 2008-04-14 | 2012-12-25 | Advanced Neuromodulation Systems, Inc. | System and method for defining stimulation programs including burst and tonic stimulation |
KR20110040853A (ko) * | 2008-06-20 | 2011-04-20 | 메드릴리프 인크. | 비-경두개 전기요법을 제공하기 위한 시스템들, 장치들 및 방법들 |
US20090326612A1 (en) * | 2008-06-26 | 2009-12-31 | Michael J. Distler | Electronic biofeedback stimulation device |
US20090326602A1 (en) * | 2008-06-27 | 2009-12-31 | Arkady Glukhovsky | Treatment of indications using electrical stimulation |
US8630714B1 (en) * | 2008-06-30 | 2014-01-14 | Electrostim Medical Services, Inc. | Bone growth stimulation using a constant current capacitively coupled stimulator |
US20100324627A1 (en) * | 2008-07-28 | 2010-12-23 | Newlife Sciences, Llc | Method and apparatus for resistivity measurement, detection and treatment in living tissue |
JP5309765B2 (ja) | 2008-07-29 | 2013-10-09 | 富士通株式会社 | 情報アクセス・システム、情報記憶装置、および読取り書込み装置 |
EP2154240A1 (en) * | 2008-08-06 | 2010-02-17 | UToC B.V. i.o | PRF in cell and tissue culture |
US9089360B2 (en) | 2008-08-06 | 2015-07-28 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Devices and techniques for cutting and coagulating tissue |
US8058771B2 (en) | 2008-08-06 | 2011-11-15 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic device for cutting and coagulating with stepped output |
BRPI0913738A2 (pt) * | 2008-09-19 | 2015-10-13 | Terry William Burton Moore | "método e dispositivo para redução da tensão muscular através de manipulação elétrica" |
US9327121B2 (en) * | 2011-09-08 | 2016-05-03 | Nevro Corporation | Selective high frequency spinal cord modulation for inhibiting pain, including cephalic and/or total body pain with reduced side effects, and associated systems and methods |
US8255057B2 (en) | 2009-01-29 | 2012-08-28 | Nevro Corporation | Systems and methods for producing asynchronous neural responses to treat pain and/or other patient conditions |
US8897885B2 (en) * | 2008-12-19 | 2014-11-25 | Ethicon, Inc. | Optimizing the stimulus current in a surface based stimulation device |
US8882758B2 (en) * | 2009-01-09 | 2014-11-11 | Solta Medical, Inc. | Tissue treatment apparatus and systems with pain mitigation and methods for mitigating pain during tissue treatments |
US8506506B2 (en) * | 2009-01-12 | 2013-08-13 | Solta Medical, Inc. | Tissue treatment apparatus with functional mechanical stimulation and methods for reducing pain during tissue treatments |
US8326426B2 (en) | 2009-04-03 | 2012-12-04 | Enteromedics, Inc. | Implantable device with heat storage |
CA2758944C (en) | 2009-04-22 | 2023-03-14 | Konstantinos Alataris | Spinal cord modulation for inducing paresthetic and anesthetic effects, and associated systems and methods |
EP3228350A1 (en) | 2009-04-22 | 2017-10-11 | Nevro Corporation | Selective high frequency spinal cord modulation for inhibiting pain with reduced side effects, and associated systems and methods |
US9700339B2 (en) | 2009-05-20 | 2017-07-11 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Coupling arrangements and methods for attaching tools to ultrasonic surgical instruments |
US8650728B2 (en) | 2009-06-24 | 2014-02-18 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Method of assembling a transducer for a surgical instrument |
US8461744B2 (en) | 2009-07-15 | 2013-06-11 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Rotating transducer mount for ultrasonic surgical instruments |
US8663220B2 (en) | 2009-07-15 | 2014-03-04 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic surgical instruments |
US8788060B2 (en) | 2009-07-16 | 2014-07-22 | Solta Medical, Inc. | Tissue treatment systems with high powered functional electrical stimulation and methods for reducing pain during tissue treatments |
CA2768835A1 (en) | 2009-07-23 | 2011-01-27 | Emkinetics, Inc. | Method and apparatus for magnetic induction therapy |
US8498710B2 (en) | 2009-07-28 | 2013-07-30 | Nevro Corporation | Linked area parameter adjustment for spinal cord stimulation and associated systems and methods |
EP2461740A4 (en) * | 2009-08-04 | 2014-03-12 | Lifewave Ltd | METHODS FOR DIAGNOSING AND SCREENING ELECTRIC MARKERS OF HIDDEN DISEASES |
US8428738B2 (en) * | 2009-08-26 | 2013-04-23 | Andrew D. Valencia | Coupled neuraxial mesoscopic desynchronization electrostimulation therapy (cNMDET) method |
EP2480283A1 (en) | 2009-09-21 | 2012-08-01 | Medtronic, Inc. | Waveforms for electrical stimulation therapy |
EP2485796A4 (en) * | 2009-10-05 | 2014-04-30 | Arp Mfg Llc | ELECTRO-THERAPEUTIC STIMULATOR |
US9039695B2 (en) | 2009-10-09 | 2015-05-26 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices |
US11090104B2 (en) | 2009-10-09 | 2021-08-17 | Cilag Gmbh International | Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices |
USRE47996E1 (en) | 2009-10-09 | 2020-05-19 | Ethicon Llc | Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices |
US9168054B2 (en) * | 2009-10-09 | 2015-10-27 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices |
US10441345B2 (en) | 2009-10-09 | 2019-10-15 | Ethicon Llc | Surgical generator for ultrasonic and electrosurgical devices |
AU2010312305B2 (en) | 2009-10-26 | 2014-01-16 | Impedimed Limited | Fluid level indicator determination |
AU2010313487A1 (en) | 2009-10-26 | 2012-05-24 | Emkinetics, Inc. | Method and apparatus for electromagnetic stimulation of nerve, muscle, and body tissues |
WO2011060497A1 (en) | 2009-11-18 | 2011-05-26 | Impedimed Limited | Signal distribution for patient-electrode measurements |
US8469981B2 (en) | 2010-02-11 | 2013-06-25 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Rotatable cutting implement arrangements for ultrasonic surgical instruments |
US8486096B2 (en) | 2010-02-11 | 2013-07-16 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Dual purpose surgical instrument for cutting and coagulating tissue |
US8961547B2 (en) | 2010-02-11 | 2015-02-24 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic surgical instruments with moving cutting implement |
US8579928B2 (en) | 2010-02-11 | 2013-11-12 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Outer sheath and blade arrangements for ultrasonic surgical instruments |
US8951272B2 (en) | 2010-02-11 | 2015-02-10 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Seal arrangements for ultrasonically powered surgical instruments |
EP2544764A4 (en) * | 2010-03-11 | 2014-05-07 | Ronald J Weinstock | EMF PROBE CONFIGURATIONS FOR THE ELECTROMODULATION OF ION CHANNELS FOR CELLS AND USE METHOD THEREFOR |
CA2793443A1 (en) * | 2010-03-18 | 2011-09-22 | Emc2 Holdings Llc | System for diagnosing and treatment of diabetic symptoms |
GB2480498A (en) | 2010-05-21 | 2011-11-23 | Ethicon Endo Surgery Inc | Medical device comprising RF circuitry |
US8588884B2 (en) | 2010-05-28 | 2013-11-19 | Emkinetics, Inc. | Microneedle electrode |
US20110306921A1 (en) * | 2010-06-10 | 2011-12-15 | Protopeutics, Incorporated | Therapeutic device and methods of using and making same for multimodal stimulation of living tissue |
JP5838557B2 (ja) | 2010-07-05 | 2016-01-06 | ソニー株式会社 | 生体情報処理方法および装置、並びに記録媒体 |
US8795327B2 (en) | 2010-07-22 | 2014-08-05 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Electrosurgical instrument with separate closure and cutting members |
US9192431B2 (en) | 2010-07-23 | 2015-11-24 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Electrosurgical cutting and sealing instrument |
WO2012051495A2 (en) | 2010-10-15 | 2012-04-19 | The Research Foundation Of State University Of New York | Compositions and methods for enhancing the biological response to chemical agents and physical stimuli |
JP5367800B2 (ja) * | 2010-11-09 | 2013-12-11 | 株式会社 資生堂 | コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、及びコンテンツ再生プログラム |
AU2011336606B2 (en) | 2010-11-30 | 2016-06-23 | Nevro Corporation | Extended pain relief via high frequency spinal cord modulation, and associated systems and methods |
JP5944918B2 (ja) | 2010-11-30 | 2016-07-05 | ニューライフ サイエンシーズ エルエルシー | 身体インピーダンスアナライザによる疼痛治療装置および方法 |
US8275461B2 (en) * | 2010-12-02 | 2012-09-25 | Xavant Technology | Pain relieving waveform system and method |
CA2823592C (en) | 2011-01-03 | 2021-11-23 | The Regents Of The University Of California | High density epidural stimulation for facilitation of locomotion, posture, voluntary movement, and recovery of autonomic, sexual, vasomotor, and cognitive function after neurological injury |
US20120197356A1 (en) * | 2011-01-27 | 2012-08-02 | Medtronic, Inc. | Waveforms for Remote Electrical Stimulation Therapy |
US9168374B2 (en) | 2011-01-28 | 2015-10-27 | Medtronic, Inc. | Intra-burst pulse variation for stimulation therapy |
TWI426285B (zh) * | 2011-02-11 | 2014-02-11 | Univ Nat Taiwan | 擾動自我測試電路 |
TWI446944B (zh) | 2011-05-13 | 2014-08-01 | Univ Nat Chiao Tung | 具負載適應性之生物電流刺激器 |
KR101093103B1 (ko) * | 2011-06-09 | 2011-12-13 | 김미승 | 주파수 패턴을 이용한 전기 자극기 |
US9259265B2 (en) | 2011-07-22 | 2016-02-16 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Surgical instruments for tensioning tissue |
WO2013016664A2 (en) | 2011-07-27 | 2013-01-31 | Vision Quest Industries Incorporated Dba Vq Orthocare | Electrostimulation system |
US9566426B2 (en) * | 2011-08-31 | 2017-02-14 | ElectroCore, LLC | Systems and methods for vagal nerve stimulation |
WO2013071307A1 (en) | 2011-11-11 | 2013-05-16 | Edgerton Victor Reggie | Non invasive neuromodulation device for enabling recovery of motor, sensory, autonomic, sexual, vasomotor and cognitive function |
WO2013090798A1 (en) | 2011-12-14 | 2013-06-20 | Intersection Medical, Inc. | Devices, systems and methods for determining the relative spatial change in subsurface resistivities across frequencies in tissue |
US8343027B1 (en) | 2012-01-30 | 2013-01-01 | Ivivi Health Sciences, Llc | Methods and devices for providing electromagnetic treatment in the presence of a metal-containing implant |
WO2013119545A1 (en) | 2012-02-10 | 2013-08-15 | Ethicon-Endo Surgery, Inc. | Robotically controlled surgical instrument |
US8676331B2 (en) | 2012-04-02 | 2014-03-18 | Nevro Corporation | Devices for controlling spinal cord modulation for inhibiting pain, and associated systems and methods, including controllers for automated parameter selection |
US9237921B2 (en) | 2012-04-09 | 2016-01-19 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Devices and techniques for cutting and coagulating tissue |
US9226766B2 (en) | 2012-04-09 | 2016-01-05 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Serial communication protocol for medical device |
US9724118B2 (en) | 2012-04-09 | 2017-08-08 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Techniques for cutting and coagulating tissue for ultrasonic surgical instruments |
US9241731B2 (en) | 2012-04-09 | 2016-01-26 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Rotatable electrical connection for ultrasonic surgical instruments |
US9439668B2 (en) | 2012-04-09 | 2016-09-13 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Switch arrangements for ultrasonic surgical instruments |
US8923976B2 (en) | 2012-04-26 | 2014-12-30 | Medtronic, Inc. | Movement patterns for electrical stimulation therapy |
US9833614B1 (en) | 2012-06-22 | 2017-12-05 | Nevro Corp. | Autonomic nervous system control via high frequency spinal cord modulation, and associated systems and methods |
US20140005705A1 (en) | 2012-06-29 | 2014-01-02 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical instruments with articulating shafts |
US9226767B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-01-05 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Closed feedback control for electrosurgical device |
US20140005702A1 (en) | 2012-06-29 | 2014-01-02 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic surgical instruments with distally positioned transducers |
US9326788B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-05-03 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Lockout mechanism for use with robotic electrosurgical device |
US9351754B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-05-31 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Ultrasonic surgical instruments with distally positioned jaw assemblies |
US9820768B2 (en) | 2012-06-29 | 2017-11-21 | Ethicon Llc | Ultrasonic surgical instruments with control mechanisms |
US9198714B2 (en) | 2012-06-29 | 2015-12-01 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Haptic feedback devices for surgical robot |
US9393037B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-07-19 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Surgical instruments with articulating shafts |
US9408622B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-08-09 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Surgical instruments with articulating shafts |
US9283045B2 (en) | 2012-06-29 | 2016-03-15 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Surgical instruments with fluid management system |
US9259343B2 (en) | 2012-07-06 | 2016-02-16 | Newman Technologies LLC | Device for mitigating plantar fasciitis |
BR112015007010B1 (pt) | 2012-09-28 | 2022-05-31 | Ethicon Endo-Surgery, Inc | Atuador de extremidade |
US9095367B2 (en) | 2012-10-22 | 2015-08-04 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Flexible harmonic waveguides/blades for surgical instruments |
US10201365B2 (en) | 2012-10-22 | 2019-02-12 | Ethicon Llc | Surgeon feedback sensing and display methods |
US20140135804A1 (en) | 2012-11-15 | 2014-05-15 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Ultrasonic and electrosurgical devices |
US10814131B2 (en) | 2012-11-26 | 2020-10-27 | Thync Global, Inc. | Apparatuses and methods for neuromodulation |
US9440070B2 (en) | 2012-11-26 | 2016-09-13 | Thyne Global, Inc. | Wearable transdermal electrical stimulation devices and methods of using them |
US9474891B2 (en) | 2014-05-25 | 2016-10-25 | Thync Global, Inc. | Transdermal neurostimulator adapted to reduce capacitive build-up |
CN103830841B (zh) * | 2012-11-26 | 2018-04-06 | 赛威医疗公司 | 可穿戴的经皮肤的电刺激设备及其使用方法 |
US10537703B2 (en) | 2012-11-26 | 2020-01-21 | Thync Global, Inc. | Systems and methods for transdermal electrical stimulation to improve sleep |
US9295854B2 (en) | 2012-11-28 | 2016-03-29 | Point Source, Inc. | Light and bioelectric therapy pad |
WO2014093964A1 (en) * | 2012-12-14 | 2014-06-19 | Case Western Reserve University | Methods of treating medical conditions by population based encoding of neural information |
WO2014105964A1 (en) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | The General Hospital Corporation | Systems and methods for delivering pulsed electric fields to skin tissue |
WO2014123947A1 (en) | 2013-02-05 | 2014-08-14 | Ohio State Innovation Foundation | A galvanotaxis assay for quantitative assessment of the metastatic potential of cancer cells |
WO2014123949A1 (en) | 2013-02-05 | 2014-08-14 | Ohio State Innovation Foundation | A non-contact method for accelerating wound healing |
US9885031B2 (en) | 2013-02-05 | 2018-02-06 | Ohio State Innovation Foundation | Galvanotaxis assay for quantitative assessment of the metastatic potential of cancer cells |
US9108055B1 (en) | 2013-02-12 | 2015-08-18 | Vincent Tellenbach | System for electrical muscle and nerve stimulation in aqueous media |
US9724535B1 (en) * | 2013-02-19 | 2017-08-08 | Blugreen Technologies, Inc. | Low frequency magnetic pulse variable resonator for actively influencing the interaction and intercommunication at the cellular level for biological organisms and molecular level of matter |
US9174053B2 (en) | 2013-03-08 | 2015-11-03 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Neuromodulation using modulated pulse train |
US10226273B2 (en) | 2013-03-14 | 2019-03-12 | Ethicon Llc | Mechanical fasteners for use with surgical energy devices |
US9241728B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-01-26 | Ethicon Endo-Surgery, Inc. | Surgical instrument with multiple clamping mechanisms |
US9119966B2 (en) * | 2013-05-10 | 2015-09-01 | Case Western Reserve University | Systems and methods that provide an electrical waveform for neural stimulation or nerve block |
KR102390107B1 (ko) | 2013-05-30 | 2022-04-25 | 그라함 에이치. 크리시 | 국부 신경 자극 |
US11229789B2 (en) | 2013-05-30 | 2022-01-25 | Neurostim Oab, Inc. | Neuro activator with controller |
US9895539B1 (en) | 2013-06-10 | 2018-02-20 | Nevro Corp. | Methods and systems for disease treatment using electrical stimulation |
ES2696707T3 (es) | 2013-06-29 | 2019-01-17 | Cerevast Medical Inc | Dispositivos de estimulación eléctrica transcutánea y métodos para modificar o inducir el estado cognitivo |
US10293161B2 (en) | 2013-06-29 | 2019-05-21 | Thync Global, Inc. | Apparatuses and methods for transdermal electrical stimulation of nerves to modify or induce a cognitive state |
JP2016527943A (ja) * | 2013-07-01 | 2016-09-15 | インペディメッド・リミテッド | 組織の湿潤度を決定する小型でウェアラブルな家庭用装置 |
US9814514B2 (en) | 2013-09-13 | 2017-11-14 | Ethicon Llc | Electrosurgical (RF) medical instruments for cutting and coagulating tissue |
SG11201602003QA (en) * | 2013-09-17 | 2016-04-28 | Rising Tide Foundation | Venous electrical stimulation apparatus and methods |
CA2925754C (en) | 2013-09-27 | 2023-02-21 | The Regents Of The University Of California | Engaging the cervical spinal cord circuitry to re-enable volitional control of hand function in tetraplegic subjects |
CN103519797A (zh) * | 2013-10-25 | 2014-01-22 | 江苏美伦影像系统有限公司 | 一种基于fpga的生物医学信号发生器 |
US10149978B1 (en) | 2013-11-07 | 2018-12-11 | Nevro Corp. | Spinal cord modulation for inhibiting pain via short pulse width waveforms, and associated systems and methods |
US9265926B2 (en) | 2013-11-08 | 2016-02-23 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Electrosurgical devices |
GB2521228A (en) | 2013-12-16 | 2015-06-17 | Ethicon Endo Surgery Inc | Medical device |
GB2521229A (en) | 2013-12-16 | 2015-06-17 | Ethicon Endo Surgery Inc | Medical device |
JP2016540594A (ja) * | 2013-12-16 | 2016-12-28 | ケース ウェスタン リザーブ ユニバーシティCase Western Reserve University | 神経刺激用のパターン化された刺激強度 |
US9795436B2 (en) | 2014-01-07 | 2017-10-24 | Ethicon Llc | Harvesting energy from a surgical generator |
US20160339241A1 (en) * | 2014-01-21 | 2016-11-24 | Cerephex Corporation | Methods and apparatus for electrical stimulation |
CN106573138A (zh) | 2014-02-27 | 2017-04-19 | 赛威医疗公司 | 用于神经刺激的用户控制的方法和装置 |
CA2940838C (en) * | 2014-02-28 | 2021-02-09 | The Governing Council Of The Universtiy Of Toronto | Selective, directable electrotaxis of precursor cells with biphasic electrical stimulation |
JP6424402B2 (ja) * | 2014-02-28 | 2018-11-21 | バイオアイ株式会社 | 生体電気刺激装置 |
US9554854B2 (en) | 2014-03-18 | 2017-01-31 | Ethicon Endo-Surgery, Llc | Detecting short circuits in electrosurgical medical devices |
US10463421B2 (en) | 2014-03-27 | 2019-11-05 | Ethicon Llc | Two stage trigger, clamp and cut bipolar vessel sealer |
US10092310B2 (en) | 2014-03-27 | 2018-10-09 | Ethicon Llc | Electrosurgical devices |
US9737355B2 (en) | 2014-03-31 | 2017-08-22 | Ethicon Llc | Controlling impedance rise in electrosurgical medical devices |
US9913680B2 (en) | 2014-04-15 | 2018-03-13 | Ethicon Llc | Software algorithms for electrosurgical instruments |
US9320913B2 (en) | 2014-04-16 | 2016-04-26 | Rio Grande Neurosciences, Inc. | Two-part pulsed electromagnetic field applicator for application of therapeutic energy |
CN103933662A (zh) * | 2014-05-05 | 2014-07-23 | 重庆新大地电子有限公司 | 生物负电子靶向治疗带 |
JP5636129B1 (ja) * | 2014-05-16 | 2014-12-03 | 株式会社テクノリンク | 呼吸異常改善装置 |
WO2015179281A2 (en) | 2014-05-17 | 2015-11-26 | Thync, Inc. | Methods and apparatuses for the application of ensemble waveforms using transdermal neurostimulation |
US9333334B2 (en) | 2014-05-25 | 2016-05-10 | Thync, Inc. | Methods for attaching and wearing a neurostimulator |
WO2016004230A1 (en) | 2014-07-03 | 2016-01-07 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Neurostimulation system with flexible patterning and waveforms |
US9968301B2 (en) | 2014-07-09 | 2018-05-15 | The Board Of Regents, The University Of Texas System | Body-driven pseudorandom signal injection for biomedical acquisition channel calibration |
US10285724B2 (en) | 2014-07-31 | 2019-05-14 | Ethicon Llc | Actuation mechanisms and load adjustment assemblies for surgical instruments |
US10086198B1 (en) | 2014-10-10 | 2018-10-02 | Apogee Medical, Llc | Electrostimulation principle, method and device for impedance change theoretically enhancing calcium-calmodulin binding |
US9597507B2 (en) | 2014-10-31 | 2017-03-21 | Medtronic, Inc. | Paired stimulation pulses based on sensed compound action potential |
US9956404B2 (en) | 2014-11-19 | 2018-05-01 | Medtronic, Inc. | Electrical stimulation to inhibit bladder and/or bowel contraction |
US20160144171A1 (en) * | 2014-11-25 | 2016-05-26 | TrioWave Technologies | Systems and methods for generating biphasic waveforms |
US10639092B2 (en) | 2014-12-08 | 2020-05-05 | Ethicon Llc | Electrode configurations for surgical instruments |
US11534608B2 (en) * | 2015-01-04 | 2022-12-27 | Ist, Llc | Methods and apparatuses for transdermal stimulation of the outer ear |
CN107427663A (zh) * | 2015-01-04 | 2017-12-01 | 赛威医疗公司 | 用于外耳的经皮刺激的方法和装置 |
BR112017016404A2 (pt) * | 2015-02-02 | 2018-03-27 | Novintum Medical Technology Gmbh | aparelho de estimulação venosa elétrica, métodos para estimular veias alvos periféricas, para suprimir sinais de dor e para acessar uma veia, e, kit. |
US10245095B2 (en) | 2015-02-06 | 2019-04-02 | Ethicon Llc | Electrosurgical instrument with rotation and articulation mechanisms |
US11077301B2 (en) | 2015-02-21 | 2021-08-03 | NeurostimOAB, Inc. | Topical nerve stimulator and sensor for bladder control |
US10342602B2 (en) | 2015-03-17 | 2019-07-09 | Ethicon Llc | Managing tissue treatment |
US10321950B2 (en) | 2015-03-17 | 2019-06-18 | Ethicon Llc | Managing tissue treatment |
US10595929B2 (en) | 2015-03-24 | 2020-03-24 | Ethicon Llc | Surgical instruments with firing system overload protection mechanisms |
CN107847742B (zh) | 2015-05-05 | 2021-09-07 | C·哈拉兰比迪斯 | 用于电刺激牙周复合体和周围组织的装置 |
US11103696B2 (en) | 2015-05-05 | 2021-08-31 | Cosmo Haralambidis | Device for electrical stimulation of peridontal complex and surrounding tissue |
KR101744673B1 (ko) * | 2015-05-08 | 2017-06-21 | 계명대학교 산학협력단 | 전기 자극장치를 부착한 기브스 및 이를 이용한 전기 자극방법 |
CN105310680B (zh) * | 2015-05-14 | 2018-03-27 | 南京神桥医疗器械有限公司 | 一种植入式神经信号阻断装置 |
WO2016191055A1 (en) | 2015-05-28 | 2016-12-01 | Boston Scientific Neuromodulation Corporation | Neuromodulation using stochastically-modulated stimulation parameters |
CN107847732A (zh) | 2015-05-29 | 2018-03-27 | 赛威医疗公司 | 用于经皮电刺激的方法和装置 |
CN107847744A (zh) | 2015-06-01 | 2018-03-27 | 赛威医疗公司 | 用于神经调节的装置和方法 |
US10034684B2 (en) | 2015-06-15 | 2018-07-31 | Ethicon Llc | Apparatus and method for dissecting and coagulating tissue |
US11020140B2 (en) | 2015-06-17 | 2021-06-01 | Cilag Gmbh International | Ultrasonic surgical blade for use with ultrasonic surgical instruments |
US11051873B2 (en) | 2015-06-30 | 2021-07-06 | Cilag Gmbh International | Surgical system with user adaptable techniques employing multiple energy modalities based on tissue parameters |
US10898256B2 (en) | 2015-06-30 | 2021-01-26 | Ethicon Llc | Surgical system with user adaptable techniques based on tissue impedance |
US10765470B2 (en) | 2015-06-30 | 2020-09-08 | Ethicon Llc | Surgical system with user adaptable techniques employing simultaneous energy modalities based on tissue parameters |
US10357303B2 (en) | 2015-06-30 | 2019-07-23 | Ethicon Llc | Translatable outer tube for sealing using shielded lap chole dissector |
US10034704B2 (en) | 2015-06-30 | 2018-07-31 | Ethicon Llc | Surgical instrument with user adaptable algorithms |
US11129669B2 (en) | 2015-06-30 | 2021-09-28 | Cilag Gmbh International | Surgical system with user adaptable techniques based on tissue type |
US10154852B2 (en) | 2015-07-01 | 2018-12-18 | Ethicon Llc | Ultrasonic surgical blade with improved cutting and coagulation features |
EP3319690A4 (en) * | 2015-07-08 | 2019-01-23 | Wave Force Electronics Inc. | FREQUENCY-ORIENTED BIORESONANCE DEVICES, SYSTEM AND METHOD |
US20170021173A1 (en) * | 2015-07-21 | 2017-01-26 | Andreas Peneder | System and method for medical devices and pain reduction |
US9630012B2 (en) | 2015-08-06 | 2017-04-25 | Meagan Medical, Inc. | Spinal cord stimulation with interferential current |
US9541537B1 (en) | 2015-09-24 | 2017-01-10 | Frito-Lay North America, Inc. | Quantitative texture measurement apparatus and method |
US10107785B2 (en) | 2015-09-24 | 2018-10-23 | Frito-Lay North America, Inc. | Quantitative liquid texture measurement apparatus and method |
US10969316B2 (en) | 2015-09-24 | 2021-04-06 | Frito-Lay North America, Inc. | Quantitative in-situ texture measurement apparatus and method |
US10598648B2 (en) | 2015-09-24 | 2020-03-24 | Frito-Lay North America, Inc. | Quantitative texture measurement apparatus and method |
US10070661B2 (en) | 2015-09-24 | 2018-09-11 | Frito-Lay North America, Inc. | Feedback control of food texture system and method |
US11243190B2 (en) | 2015-09-24 | 2022-02-08 | Frito-Lay North America, Inc. | Quantitative liquid texture measurement method |
US10687884B2 (en) | 2015-09-30 | 2020-06-23 | Ethicon Llc | Circuits for supplying isolated direct current (DC) voltage to surgical instruments |
US10595930B2 (en) | 2015-10-16 | 2020-03-24 | Ethicon Llc | Electrode wiping surgical device |
ES2571460B1 (es) * | 2015-10-23 | 2017-01-05 | Indiba, S.A. | Procedimiento cosmético para la reducción o prevención de la acumulación de tejido adiposo |
US11318310B1 (en) | 2015-10-26 | 2022-05-03 | Nevro Corp. | Neuromodulation for altering autonomic functions, and associated systems and methods |
WO2017106411A1 (en) | 2015-12-15 | 2017-06-22 | Cerevast Medical, Inc. | Electrodes having surface exclusions |
EP3389768B1 (en) | 2015-12-18 | 2023-03-01 | Medtronic, Inc. | High duty cycle electrical stimulation therapy |
WO2017106878A1 (en) | 2015-12-18 | 2017-06-22 | Thync Global, Inc. | Apparatuses and methods for transdermal electrical stimulation of nerves to modify or induce a cognitive state |
US9956405B2 (en) | 2015-12-18 | 2018-05-01 | Thyne Global, Inc. | Transdermal electrical stimulation at the neck to induce neuromodulation |
US10179022B2 (en) | 2015-12-30 | 2019-01-15 | Ethicon Llc | Jaw position impedance limiter for electrosurgical instrument |
US10575892B2 (en) | 2015-12-31 | 2020-03-03 | Ethicon Llc | Adapter for electrical surgical instruments |
US12193698B2 (en) | 2016-01-15 | 2025-01-14 | Cilag Gmbh International | Method for self-diagnosing operation of a control switch in a surgical instrument system |
US10716615B2 (en) | 2016-01-15 | 2020-07-21 | Ethicon Llc | Modular battery powered handheld surgical instrument with curved end effectors having asymmetric engagement between jaw and blade |
US11129670B2 (en) | 2016-01-15 | 2021-09-28 | Cilag Gmbh International | Modular battery powered handheld surgical instrument with selective application of energy based on button displacement, intensity, or local tissue characterization |
US11229471B2 (en) | 2016-01-15 | 2022-01-25 | Cilag Gmbh International | Modular battery powered handheld surgical instrument with selective application of energy based on tissue characterization |
US10709469B2 (en) | 2016-01-15 | 2020-07-14 | Ethicon Llc | Modular battery powered handheld surgical instrument with energy conservation techniques |
WO2017132174A1 (en) | 2016-01-25 | 2017-08-03 | Nevro Corp. | Treatment of congestive heart failure with electrical stimulation, and associated systems and methods |
US10555769B2 (en) | 2016-02-22 | 2020-02-11 | Ethicon Llc | Flexible circuits for electrosurgical instrument |
DE102016105174A1 (de) * | 2016-03-21 | 2017-09-21 | NMI Naturwissenschaftliches und Medizinisches Institut an der Universität Tübingen | Aktives Retina-Implantat |
US10799701B2 (en) | 2016-03-30 | 2020-10-13 | Nevro Corp. | Systems and methods for identifying and treating patients with high-frequency electrical signals |
US10420939B2 (en) * | 2016-03-31 | 2019-09-24 | The Cleveland Clinic Foundation | Nerve stimulation to promote neuroregeneration |
US11368802B2 (en) * | 2016-04-27 | 2022-06-21 | Cochlear Limited | Implantable vibratory device using limited components |
US10646269B2 (en) | 2016-04-29 | 2020-05-12 | Ethicon Llc | Non-linear jaw gap for electrosurgical instruments |
US10485607B2 (en) | 2016-04-29 | 2019-11-26 | Ethicon Llc | Jaw structure with distal closure for electrosurgical instruments |
US10702329B2 (en) | 2016-04-29 | 2020-07-07 | Ethicon Llc | Jaw structure with distal post for electrosurgical instruments |
US10456193B2 (en) | 2016-05-03 | 2019-10-29 | Ethicon Llc | Medical device with a bilateral jaw configuration for nerve stimulation |
US10646708B2 (en) | 2016-05-20 | 2020-05-12 | Thync Global, Inc. | Transdermal electrical stimulation at the neck |
US11446504B1 (en) | 2016-05-27 | 2022-09-20 | Nevro Corp. | High frequency electromagnetic stimulation for modulating cells, including spontaneously active and quiescent cells, and associated systems and methods |
US10245064B2 (en) | 2016-07-12 | 2019-04-02 | Ethicon Llc | Ultrasonic surgical instrument with piezoelectric central lumen transducer |
US10893883B2 (en) | 2016-07-13 | 2021-01-19 | Ethicon Llc | Ultrasonic assembly for use with ultrasonic surgical instruments |
US10842522B2 (en) | 2016-07-15 | 2020-11-24 | Ethicon Llc | Ultrasonic surgical instruments having offset blades |
US10376305B2 (en) | 2016-08-05 | 2019-08-13 | Ethicon Llc | Methods and systems for advanced harmonic energy |
US10285723B2 (en) | 2016-08-09 | 2019-05-14 | Ethicon Llc | Ultrasonic surgical blade with improved heel portion |
USD847990S1 (en) | 2016-08-16 | 2019-05-07 | Ethicon Llc | Surgical instrument |
US10525268B2 (en) | 2016-08-23 | 2020-01-07 | Medtronic, Inc. | Delivery of independent interleaved programs to produce higher-frequency electrical stimulation therapy |
US10736649B2 (en) | 2016-08-25 | 2020-08-11 | Ethicon Llc | Electrical and thermal connections for ultrasonic transducer |
US10952759B2 (en) | 2016-08-25 | 2021-03-23 | Ethicon Llc | Tissue loading of a surgical instrument |
US10569088B2 (en) | 2016-09-16 | 2020-02-25 | Medtronic, Inc. | Dorsal spinal column characterization with evoked potentials |
WO2018067239A1 (en) * | 2016-10-04 | 2018-04-12 | Medtronic, Inc. | Cathode-minimized stimulation programming |
US11219763B2 (en) | 2016-10-28 | 2022-01-11 | Medtronic, Inc. | High frequency stimulation using low frequency titration gauge |
WO2018089795A1 (en) | 2016-11-10 | 2018-05-17 | Qoravita LLC | System and method for applying a low frequency magnetic field to biological tissues |
US10603064B2 (en) | 2016-11-28 | 2020-03-31 | Ethicon Llc | Ultrasonic transducer |
US11266430B2 (en) | 2016-11-29 | 2022-03-08 | Cilag Gmbh International | End effector control and calibration |
EP3548136B1 (en) * | 2016-12-01 | 2024-10-23 | Hinge Health, Inc. | Neuromodulation device |
US11045650B2 (en) | 2016-12-06 | 2021-06-29 | Medtronic, Inc. | High frequency neurostimulation for pelvic symptom control |
MX2019007714A (es) * | 2016-12-27 | 2019-09-09 | Avent Inc | Articulo y metodo para tratar neuropatia diabetica periferica. |
CA3048654A1 (en) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | Orthofix Inc. | Systems and methods for musculoskeletal tissue treatment |
PH12019550193B1 (en) * | 2017-03-14 | 2022-04-22 | Chuken Trust Llc | Frequency therapy device |
WO2018187734A1 (en) | 2017-04-07 | 2018-10-11 | Medtronic, Inc. | Complex variation of electrical stimulation therapy parameters |
EP3974021B1 (en) | 2017-06-30 | 2023-06-14 | ONWARD Medical N.V. | A system for neuromodulation |
US10820920B2 (en) | 2017-07-05 | 2020-11-03 | Ethicon Llc | Reusable ultrasonic medical devices and methods of their use |
CN109420252B (zh) * | 2017-08-22 | 2023-10-31 | 精能医学股份有限公司 | 电刺激装置、产生电信号的方法以及计算机可读存储介质 |
WO2019060435A1 (en) * | 2017-09-21 | 2019-03-28 | Frito-Lay North America, Inc. | APPARATUS AND METHOD FOR QUANTITATIVE TEXTURE MEASUREMENT |
WO2019074949A1 (en) | 2017-10-10 | 2019-04-18 | Medtronic, Inc. | TREATMENT MANAGEMENT BY ELECTRICAL STIMULATION |
JP2019072329A (ja) * | 2017-10-18 | 2019-05-16 | オージー技研株式会社 | 電気刺激装置 |
EP3706856A4 (en) | 2017-11-07 | 2021-08-18 | Neurostim Oab, Inc. | NON-INVASIVE NERVOUS ACTIVATOR WITH ADAPTIVE CIRCUIT |
US11052249B2 (en) * | 2017-11-21 | 2021-07-06 | Nikunj Arunkumar Bhagat | Neuromuscular stimulation using multistage current driver circuit |
CN107800406B (zh) * | 2017-11-22 | 2021-08-24 | 北京品驰医疗设备有限公司 | 高频脉冲刺激信号生成方法、脉冲刺激方法及设备 |
WO2019110400A1 (en) | 2017-12-05 | 2019-06-13 | Ecole Polytechnique Federale De Lausanne (Epfl) | A system for planning and/or providing neuromodulation |
JP6488458B1 (ja) * | 2017-12-25 | 2019-03-27 | 株式会社テクノリンク | 生体刺激装置 |
RU2675174C1 (ru) * | 2017-12-28 | 2018-12-17 | Александра Игоревна Булава | Электродная платформа для электроболевой стимуляции животных |
CN111836664B (zh) * | 2018-01-18 | 2024-05-10 | 帕萨尔美德他克有限公司 | 创伤后加速骨愈合或再生的外部电子贴片 |
CN108031002B (zh) * | 2018-02-08 | 2021-06-29 | 中国医科大学附属盛京医院 | 用于促进自体移植脂肪瓣再生的电刺激设备 |
CN108355245A (zh) * | 2018-03-08 | 2018-08-03 | 广州圆医生物科技有限公司 | 一种用于神经和肌肉刺激仪的电极 |
CN108744269B (zh) * | 2018-04-08 | 2022-04-05 | 南京艾威奇医疗器械有限公司 | 射频信号输出系统和细胞激活设备 |
WO2019209969A1 (en) | 2018-04-24 | 2019-10-31 | Thync Global, Inc. | Streamlined and pre-set neuromodulators |
EP3810260B1 (en) | 2018-06-21 | 2022-07-27 | Medtronic, Inc. | Ecap based control of electrical stimulation therapy |
CN112351813B (zh) | 2018-06-21 | 2024-12-17 | 美敦力公司 | 电刺激治疗的基于ecap的控制 |
EP3846895A1 (en) * | 2018-09-03 | 2021-07-14 | Gretap AG | Medical treatment device and method for stimulating neurons of a patient to suppress a pathologically synchronous activity of the neurons |
WO2020061532A1 (en) * | 2018-09-20 | 2020-03-26 | Cal-X Stars Business Accelerator, Inc. | System and method for treating inflammation |
EP3653256B1 (en) | 2018-11-13 | 2022-03-30 | ONWARD Medical N.V. | Control system for movement reconstruction and/or restoration for a patient |
EP3653260A1 (en) | 2018-11-13 | 2020-05-20 | GTX medical B.V. | Sensor in clothing of limbs or footwear |
DE18205811T1 (de) | 2018-11-13 | 2020-12-24 | Gtx Medical B.V. | Steuerungssystem zur neuromodulation mit geschlossenem regelkreis |
WO2020150647A1 (en) | 2019-01-17 | 2020-07-23 | Nevro Corp. | Sensory threshold and/or adaptation for neurological therapy screening and/or parameter selection, and associated systems and methods |
US11590352B2 (en) | 2019-01-29 | 2023-02-28 | Nevro Corp. | Ramped therapeutic signals for modulating inhibitory interneurons, and associated systems and methods |
EP3695878B1 (en) | 2019-02-12 | 2023-04-19 | ONWARD Medical N.V. | A system for neuromodulation |
EP3937811B1 (en) * | 2019-03-15 | 2024-07-10 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Time multiplexed waveform for selective cell ablation |
CN110175427B (zh) * | 2019-06-03 | 2023-06-09 | 江西理工大学 | 一种在耦合振子系统中实现非对称振荡死亡的方法 |
IL304889B2 (en) | 2019-06-12 | 2024-12-01 | Truerelief Llc | System and method for delivering pulsed electric current to living tissue |
WO2020264214A1 (en) | 2019-06-26 | 2020-12-30 | Neurostim Technologies Llc | Non-invasive nerve activator with adaptive circuit |
AU2020345189A1 (en) * | 2019-09-11 | 2022-03-17 | Esqure Advanced Medical Devices Ltd. | Electrical stimulation of tissue |
US11547855B2 (en) | 2019-10-25 | 2023-01-10 | Medtronic, Inc. | ECAP sensing for high frequency neurostimulation |
US11931582B2 (en) | 2019-10-25 | 2024-03-19 | Medtronic, Inc. | Managing transient overstimulation based on ECAPs |
DE19211698T1 (de) | 2019-11-27 | 2021-09-02 | Onward Medical B.V. | Neuromodulation system |
US20230012949A1 (en) * | 2019-12-10 | 2023-01-19 | Activcell Group Ag | Therapeutic device for cell therapy or cell stimulation |
WO2021126921A1 (en) | 2019-12-16 | 2021-06-24 | Neurostim Solutions, Llc | Non-invasive nerve activator with boosted charge delivery |
US11937863B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-03-26 | Cilag Gmbh International | Deflectable electrode with variable compression bias along the length of the deflectable electrode |
US11944366B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-04-02 | Cilag Gmbh International | Asymmetric segmented ultrasonic support pad for cooperative engagement with a movable RF electrode |
US11589916B2 (en) | 2019-12-30 | 2023-02-28 | Cilag Gmbh International | Electrosurgical instruments with electrodes having variable energy densities |
US11911063B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-02-27 | Cilag Gmbh International | Techniques for detecting ultrasonic blade to electrode contact and reducing power to ultrasonic blade |
US12076006B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-09-03 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument comprising an orientation detection system |
US11986201B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-05-21 | Cilag Gmbh International | Method for operating a surgical instrument |
US12114912B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-10-15 | Cilag Gmbh International | Non-biased deflectable electrode to minimize contact between ultrasonic blade and electrode |
US11786291B2 (en) | 2019-12-30 | 2023-10-17 | Cilag Gmbh International | Deflectable support of RF energy electrode with respect to opposing ultrasonic blade |
US11779387B2 (en) | 2019-12-30 | 2023-10-10 | Cilag Gmbh International | Clamp arm jaw to minimize tissue sticking and improve tissue control |
US11937866B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-03-26 | Cilag Gmbh International | Method for an electrosurgical procedure |
US11707318B2 (en) | 2019-12-30 | 2023-07-25 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument with jaw alignment features |
US12064109B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-08-20 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument comprising a feedback control circuit |
US11744636B2 (en) | 2019-12-30 | 2023-09-05 | Cilag Gmbh International | Electrosurgical systems with integrated and external power sources |
US11986234B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-05-21 | Cilag Gmbh International | Surgical system communication pathways |
US11779329B2 (en) | 2019-12-30 | 2023-10-10 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument comprising a flex circuit including a sensor system |
US12023086B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-07-02 | Cilag Gmbh International | Electrosurgical instrument for delivering blended energy modalities to tissue |
US11660089B2 (en) | 2019-12-30 | 2023-05-30 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument comprising a sensing system |
US11452525B2 (en) | 2019-12-30 | 2022-09-27 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument comprising an adjustment system |
US11950797B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-04-09 | Cilag Gmbh International | Deflectable electrode with higher distal bias relative to proximal bias |
US12053224B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-08-06 | Cilag Gmbh International | Variation in electrode parameters and deflectable electrode to modify energy density and tissue interaction |
US12082808B2 (en) | 2019-12-30 | 2024-09-10 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument comprising a control system responsive to software configurations |
US11696776B2 (en) | 2019-12-30 | 2023-07-11 | Cilag Gmbh International | Articulatable surgical instrument |
US11812957B2 (en) | 2019-12-30 | 2023-11-14 | Cilag Gmbh International | Surgical instrument comprising a signal interference resolution system |
RU2727587C1 (ru) * | 2020-02-05 | 2020-07-22 | Федеральное государственное бюджетное учреждение «Национальный медицинский исследовательский центр реабилитации и курортологии» Министерства здравоохранения Российской Федерации (ФГБУ «НМИЦ РК» Минздрава России) | Способ стимуляции мышц тазового дна методом электробальнеотерапии |
US12128235B2 (en) | 2020-03-06 | 2024-10-29 | Medtronic, Inc. | Controlling electrical stimulation based on a sensed stimulation signal |
KR20210123615A (ko) | 2020-04-03 | 2021-10-14 | 박진호 | 혈당측정 기능이 부설된 체외 전기자극을 이용한 통증완화시스템 |
JP2023525077A (ja) * | 2020-05-07 | 2023-06-14 | バンキッシュ、イノベーション、アンパルトゼルスカブ | 傷の電気治療のための装置及び方法 |
CA3182349A1 (en) * | 2020-05-07 | 2021-11-11 | Vanquish Innovation Aps | Device for wound care |
US12097373B2 (en) | 2020-06-10 | 2024-09-24 | Medtronic, Inc. | Control policy settings for electrical stimulation therapy |
US11857793B2 (en) | 2020-06-10 | 2024-01-02 | Medtronic, Inc. | Managing storage of sensed information |
US11707626B2 (en) | 2020-09-02 | 2023-07-25 | Medtronic, Inc. | Analyzing ECAP signals |
US11896828B2 (en) | 2020-10-30 | 2024-02-13 | Medtronic, Inc. | Implantable lead location using ECAP |
JP7453130B2 (ja) * | 2020-11-26 | 2024-03-19 | 株式会社モリタ製作所 | 歯科用治療装置 |
US12201840B2 (en) | 2020-12-28 | 2025-01-21 | Industrial Technology Research Institute | Electrical stimulation device and method |
WO2022169491A1 (en) | 2021-02-05 | 2022-08-11 | Theragen, Inc. | Systems, methods and devices for electrical stimulation therapy |
US11911605B2 (en) | 2021-03-05 | 2024-02-27 | Truerelief Llc | Method and apparatus for injury treatment |
KR102700424B1 (ko) * | 2021-11-01 | 2024-08-28 | 서울대학교산학협력단 | 넥밴드형 세균 및 바이러스성 질병 관리 장치 |
WO2023150215A1 (en) | 2022-02-03 | 2023-08-10 | CRC EP, Inc. | Systems and methods for pulsed-field ablation with charge-balanced waveforms |
FR3132226A1 (fr) * | 2022-02-03 | 2023-08-04 | Winback Group | Dispositif d'électrothérapie associant l'électrostimulation et la técarthérapie |
JP7422810B2 (ja) * | 2022-05-30 | 2024-01-26 | キッコーマン株式会社 | 経皮通電パッチ |
Family Cites Families (52)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB1129142A (en) * | 1965-05-26 | 1968-10-02 | Medical And Biolog Instrumenta | A circuit arrangement for an electric muscle stimulator |
US3294092A (en) * | 1965-09-13 | 1966-12-27 | Fred S Landauer | Therapeutic apparatus |
US3589370A (en) * | 1967-06-09 | 1971-06-29 | Medical Biolog Instrumentation | Electronic muscle stimulator |
US4026304A (en) * | 1972-04-12 | 1977-05-31 | Hydro Med Sciences Inc. | Bone generating method and device |
GB1459397A (en) * | 1973-03-22 | 1976-12-22 | Biopulse Co Ltd | Apparatus for treating organisms by applying an electrical signal thereto |
JPS54119792A (en) * | 1978-03-03 | 1979-09-17 | Iriyou Kougaku Kenkiyuushiyo K | Electric stimulation device for removing pain |
CA1172366A (en) * | 1978-04-04 | 1984-08-07 | Harold W. Gosling | Methods and apparatus for encoding and constructing signals |
US4255790A (en) * | 1978-09-25 | 1981-03-10 | Hondeghem Luc M | Programmable pulse generating system |
US4431000A (en) * | 1978-11-29 | 1984-02-14 | Gatron Corporation | Transcutaneous nerve stimulator with pseusorandom pulse generator |
US4340063A (en) * | 1980-01-02 | 1982-07-20 | Empi, Inc. | Stimulation device |
US4580570A (en) | 1981-01-08 | 1986-04-08 | Chattanooga Corporation | Electrical therapeutic apparatus |
US4612934A (en) * | 1981-06-30 | 1986-09-23 | Borkan William N | Non-invasive multiprogrammable tissue stimulator |
US4580370A (en) * | 1982-11-30 | 1986-04-08 | Energy Adaptive Grinding, Inc. | Centerless and center-type grinding systems |
CA1215128A (en) * | 1982-12-08 | 1986-12-09 | Pedro Molina-Negro | Electric nerve stimulator device |
US4784142A (en) * | 1984-01-09 | 1988-11-15 | Pain Suppression Labs, Inc. | Methodology for electronic dental analgesia |
US4607639A (en) * | 1984-05-18 | 1986-08-26 | Regents Of The University Of California | Method and system for controlling bladder evacuation |
AU569636B2 (en) * | 1984-09-07 | 1988-02-11 | University Of Melbourne, The | Bipolar paired pulse supplied prosthetic device |
US4600010A (en) * | 1984-10-04 | 1986-07-15 | Biolectron, Inc. | Electric stimulator and test instrument therefor |
US4592359A (en) * | 1985-04-02 | 1986-06-03 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Multi-channel implantable neural stimulator |
CA1278045C (en) * | 1985-05-15 | 1990-12-18 | Wu Dumin | Apparatus and method for generating vital information signals |
US4754759A (en) * | 1985-07-03 | 1988-07-05 | Andromeda Research, Inc. | Neural conduction accelerator and method of application |
US5031614A (en) * | 1986-09-12 | 1991-07-16 | Eckhard Alt | Pacemaker rate control using amplitude and frequency of activity signal |
US5117826A (en) * | 1987-02-02 | 1992-06-02 | Staodyn, Inc. | Combined nerve fiber and body tissue stimulation apparatus and method |
JPH064096B2 (ja) * | 1987-03-25 | 1994-01-19 | 株式会社アドバンス | 皮膚貼着型低周波治療器 |
US4846181A (en) * | 1987-10-02 | 1989-07-11 | Staodynamics, Inc. | Soft tissue wound healing therapy utilizing pulsed electrical stimulation |
US4895154A (en) * | 1988-02-19 | 1990-01-23 | Staodynamics, Inc. | Electronic stimulating device for enhanced healing of soft tissue wounds |
US4938223A (en) * | 1988-03-28 | 1990-07-03 | T. H. Charters, Inc. | Transcutaneous nerve block device |
US4924880A (en) * | 1988-11-16 | 1990-05-15 | Sion Technology, Inc. | Dental anesthesia apparatus |
RU2091089C1 (ru) * | 1989-03-06 | 1997-09-27 | Товарищество с ограниченной ответственностью "ОКБ РИТМ" | Устройство для электростимуляции |
US5063929A (en) * | 1989-08-25 | 1991-11-12 | Staodyn, Inc. | Electronic stimulating device having timed treatment of varying intensity and method therefor |
US5097833A (en) * | 1989-09-19 | 1992-03-24 | Campos James M | Transcutaneous electrical nerve and/or muscle stimulator |
US5067495A (en) * | 1989-09-27 | 1991-11-26 | Brehm Richard L | Electro wave therapy |
US5851223A (en) * | 1991-05-21 | 1998-12-22 | Medi Consultants, Inc. | Combination non-intrusive analgesic neuroaugmentive system and method triple-modulated gigatens with optional bipolar spike |
US5109847A (en) * | 1991-05-21 | 1992-05-05 | E.P. Inc. | Non-intrusive analgesic neuroaugmentive apparatus and management system |
US5217009A (en) * | 1991-07-10 | 1993-06-08 | Kronberg James W | Compact biomedical pulsed signal generator for bone tissue stimulation |
US5350414A (en) * | 1991-12-10 | 1994-09-27 | Electro Science Technologies, Inc. | Local application microprocessor based nerve and muscle stimulator |
US5565005A (en) * | 1992-02-20 | 1996-10-15 | Amei Technologies Inc. | Implantable growth tissue stimulator and method operation |
US5487759A (en) * | 1993-06-14 | 1996-01-30 | Bastyr; Charles A. | Nerve stimulating device and associated support device |
US5413596A (en) * | 1993-11-29 | 1995-05-09 | The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy | Digital electronic bone growth stimulator |
WO1995033514A1 (en) * | 1994-06-09 | 1995-12-14 | Magnetic Resonance Therapeutics, Inc. | Electro-therapeutic method |
US5601608A (en) * | 1995-02-02 | 1997-02-11 | Pacesetter, Inc. | Methods and apparatus for applying charge-balanced antiarrhythmia shocks |
WO1997047357A1 (en) | 1996-06-13 | 1997-12-18 | The Victoria University Of Manchester | Stimulation of muscles |
US6865423B2 (en) * | 1996-06-13 | 2005-03-08 | The Victoria University Of Manchester | Stimulation of muscles |
US6011994A (en) * | 1997-09-24 | 2000-01-04 | Equitech Intl' Corporation | Multipurpose biomedical pulsed signal generator |
US6321119B1 (en) * | 1997-09-24 | 2001-11-20 | Healthonics, Inc. | Pulsed signal generator for bioelectric stimulation and healing acceleration |
US5974342A (en) * | 1997-10-16 | 1999-10-26 | Electrologic Of America, Inc. | Electrical stimulation therapy method and apparatus |
JP2001293097A (ja) * | 2000-04-17 | 2001-10-23 | Seiji Nochida | 低周波治療装置 |
US7024247B2 (en) * | 2001-10-15 | 2006-04-04 | Northstar Neuroscience, Inc. | Systems and methods for reducing the likelihood of inducing collateral neural activity during neural stimulation threshold test procedures |
US6505079B1 (en) * | 2000-09-13 | 2003-01-07 | Foster Bio Technology Corp. | Electrical stimulation of tissue for therapeutic and diagnostic purposes |
US6701190B2 (en) * | 2000-10-10 | 2004-03-02 | Meagan Medical, Inc. | System and method for varying characteristics of electrical therapy |
US6535767B1 (en) * | 2001-08-21 | 2003-03-18 | James W. Kronberg | Apparatus and method for bioelectric stimulation, healing acceleration and pain relief |
US7483748B2 (en) * | 2002-04-26 | 2009-01-27 | Medtronic, Inc. | Programmable waveform pulses for an implantable medical device |
-
2004
- 2004-06-24 EP EP04755993.5A patent/EP1648553A4/en not_active Ceased
- 2004-06-24 TW TW093118333A patent/TWI306407B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-06-24 WO PCT/US2004/020207 patent/WO2005002663A2/en active Application Filing
- 2004-06-24 KR KR1020057024802A patent/KR101134242B1/ko active IP Right Grant
- 2004-06-24 CN CN2004800243258A patent/CN1842356B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-24 EA EA200600093A patent/EA200600093A1/ru unknown
- 2004-06-24 AU AU2004253501A patent/AU2004253501B2/en not_active Ceased
- 2004-06-24 CA CA2530396A patent/CA2530396C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-24 JP JP2006517598A patent/JP4980713B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-24 CA CA2876835A patent/CA2876835C/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-06-24 US US10/875,801 patent/US7117034B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-06-24 BR BRPI0411817-0A patent/BRPI0411817A/pt not_active Application Discontinuation
- 2004-06-24 MX MXPA05014141A patent/MXPA05014141A/es active IP Right Grant
- 2004-06-25 AR ARP040102239A patent/AR044915A1/es unknown
-
2005
- 2005-12-21 IL IL172726A patent/IL172726A/en unknown
-
2006
- 2006-01-02 CR CR8170A patent/CR8170A/es not_active Application Discontinuation
- 2006-01-23 ZA ZA200600654A patent/ZA200600654B/en unknown
-
2007
- 2007-02-23 HK HK07102036.5A patent/HK1096882A1/xx not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5976977B1 (ja) * | 2016-06-17 | 2016-08-24 | 株式会社 Mtg | 筋肉電気刺激装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007524459A (ja) | 2007-08-30 |
US7117034B2 (en) | 2006-10-03 |
KR20060033737A (ko) | 2006-04-19 |
CA2530396C (en) | 2015-03-24 |
MXPA05014141A (es) | 2006-03-09 |
ZA200600654B (en) | 2007-01-31 |
IL172726A (en) | 2010-11-30 |
EA200600093A1 (ru) | 2006-08-25 |
TW200513282A (en) | 2005-04-16 |
CN1842356A (zh) | 2006-10-04 |
BRPI0411817A (pt) | 2006-05-23 |
CA2876835C (en) | 2020-06-30 |
AU2004253501A1 (en) | 2005-01-13 |
TWI306407B (en) | 2009-02-21 |
AR044915A1 (es) | 2005-10-12 |
IL172726A0 (en) | 2006-04-10 |
EP1648553A4 (en) | 2017-05-31 |
CA2876835A1 (en) | 2005-01-13 |
CN1842356B (zh) | 2011-05-04 |
AU2004253501B2 (en) | 2011-10-20 |
KR101134242B1 (ko) | 2012-04-09 |
WO2005002663A3 (en) | 2005-08-18 |
EP1648553A2 (en) | 2006-04-26 |
US20040267333A1 (en) | 2004-12-30 |
HK1096882A1 (en) | 2007-06-15 |
CA2530396A1 (en) | 2005-01-13 |
CR8170A (es) | 2006-06-01 |
WO2005002663A2 (en) | 2005-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4980713B2 (ja) | 生体電気刺激、治癒促進、苦痛軽減、または病原体失活のための装置および方法 | |
US12257429B2 (en) | System and method for applying a low frequency magnetic field to biological tissues | |
Foley-Nolan et al. | Pulsed high frequency (27MHz) electromagnetic therapy for persistent neck pain: a double blind, placebo-controlled study of 20 patients | |
US20180104505A1 (en) | Apparatus and method for electromagnetic treatment | |
US20090132010A1 (en) | System and method for generating complex bioelectric stimulation signals while conserving power | |
US20050288744A1 (en) | Electromagnetic treatment induction apparatus and method for using same | |
JP2005531337A (ja) | 2相誘導電流連続パルスを使用した深層筋肉の収縮を電気誘導/電気刺激するための方法および装置 | |
JP2005529689A (ja) | 経皮電気神経刺激装置と微弱電流を用いる方法 | |
JPH03505051A (ja) | 生体刺激用の電気パルスを発生させる方法およびその装置 | |
JP6629594B2 (ja) | 微小循環を増加させるデバイス | |
Picker | Low-volt pulsed microamp stimulation | |
Pawluk | Pain management with pulsed electromagnetic field (PEMF) treatment | |
Sarnaik et al. | Microcurrent electrical nerve stimulation in dentistry: A narrative review | |
NZ544655A (en) | Apparatus and method for bioelectrics stimulation, healing acceleration, pain relief, or pathogen devitalization | |
JP2903407B2 (ja) | 骨の成長を促進するための生体刺激装置 | |
KR20070015908A (ko) | 전자기적 치료 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070625 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080207 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080325 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100119 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100415 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100422 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100720 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110228 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20110509 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110830 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111202 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120419 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4980713 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |