JP4980056B2 - エアバッグシステム用のガス流方向変更装置およびガス流方向変更方法 - Google Patents
エアバッグシステム用のガス流方向変更装置およびガス流方向変更方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4980056B2 JP4980056B2 JP2006525414A JP2006525414A JP4980056B2 JP 4980056 B2 JP4980056 B2 JP 4980056B2 JP 2006525414 A JP2006525414 A JP 2006525414A JP 2006525414 A JP2006525414 A JP 2006525414A JP 4980056 B2 JP4980056 B2 JP 4980056B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cushion
- hood
- discharge
- inflation gas
- outer edge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 37
- 239000004744 fabric Substances 0.000 claims description 110
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 89
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 21
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 10
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 claims description 7
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 5
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 2
- 238000009958 sewing Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000005056 compaction Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000013022 venting Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/233—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/2334—Expansion control features
- B60R21/2346—Soft diffusers
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
Description
Claims (25)
- 乗り物の乗員をフロントガラスに対して衝撃から保護するためのエアバッグモジュールにおいて、インフレータと、膨張方向に沿った該インフレータからの膨張ガスを受け入れるように配置可能なクッションと、方向変更フードとを具備し、該方向変更フードが前記クッションに取り付けられ且つ前記膨張方向に沿った前記インフレータからの膨張ガスを受け入れるように配置された入口開口を備えた入口部分と、膨張ガスの上方への移動を制限して該膨張ガスを水平面から下方へ少なくとも45度の角度を向いた放出方向に方向転換するように配置された頂部部分と、前記放出方向に沿って膨張ガスを前記クッションに排出するように配置された放出開口を備えた出口部分とを有し、前記頂部部分は展開の際に車両のフロントガラスが該頂部部分に圧力を加えるように配置され、前記入口部分と頂部部分と出口部分は第1外側エッジを備えた第1布部分と該第1布部分と一体的に形成された第2布部分とによって形成されており、前記第2布部分は第2外側エッジを有し、該第2外側エッジが前記第1外側エッジに取り付けられることで前記放出開口が画成されるエアバッグモジュール。
- 前記放出開口の両側の圧力の差として予め定められた圧力差が形成されたことに応答して該放出開口が開くことができるように選択された閉鎖方法を使用して前記出口部分が閉じられている請求項1に記載のエアバッグモジュール。
- 前記方向変更フードの入口開口が前記クッションの入口開口の周辺部分に取り付けられる周辺部分を有する請求項1に記載のエアバッグモジュール。
- 前記出口部分が補助放出方向に沿って膨張ガスを排出するように配置された補助放出開口を画成する請求項1に記載のエアバッグモジュール。
- 前記頂部部分が前記放出方向の両側に配置された通気方向に沿って膨張ガスをクッション内に排出するように配置された2つの通気孔を有する請求項1に記載のエアバッグモジュール。
- 前記クッションが補助席側の正面衝突保護を提供するように形成されている請求項1に記載のエアバッグモジュール。
- 前記膨張方向が乗り物のインストルメントパネルから上方に延びる請求項6に記載のエアバッグモジュール。
- インストルメントパネル内の収容位置から上方に展開すると共に前記放出方向に沿った膨張ガスの放出に応答して下方に延びて乗員の膝に接触するように前記クッションが形成されている請求項7に記載のエアバッグモジュール。
- 前記放出方向が横方向に沿ってクッション内に非対称に膨張ガスを放出させる横方向成分を有するように前記放出開口が配置されている請求項6に記載のエアバッグモジュール。
- 乗り物の乗員をフロントガラスに対して衝撃から保護するためのエアバッグモジュールにおいて、インフレータと、膨張方向に沿った該インフレータからの膨張ガスを受け入れるように配置可能なクッションと、方向変更フードとを具備し、該方向変更フードが前記クッションに取り付けられ且つ前記インフレータからの膨張ガスを受け入れるように配置された入口開口を備えた入口部分と、膨張ガスの上方への移動を制限して該膨張ガスを下方へ角度のある放出方向に方向転換するように配置された頂部部分と、膨張ガスを前記クッションに排出するように配置された放出開口を備えた出口部分とを有し、フロントガラスが前記方向変更フードの前方への枢動を抑制するようにクッションの膨張中に乗り物のフロントガラスに並ぶようにして前記頂部部分が配置され、前記入口部分と頂部部分と出口部分は第1外側エッジを備えた第1布部分と該第1布部分と一体的に形成された第2布部分とによって形成されており、前記第2布部分は第2外側エッジを有し、該第2外側エッジが前記第1外側エッジに取り付けられることで前記放出開口が画成されるエアバッグモジュール。
- 前記方向変更フードが膨張中に一貫した全体形状を維持するように膨張ガスで満たされる略ドーム状の形状を前記頂部部分が有する請求項10に記載のエアバッグモジュール。
- 前記頂部部分が並ぶようにして延在するフロントガラスの一部の外形と同様な外形を該頂部部分が有する請求項10に記載のエアバッグモジュール。
- 乗り物の乗員をフロントガラスに対して衝撃から保護するためのエアバッグモジュールにおいて、インフレータと、膨張方向に沿った該インフレータからの膨張ガスを受け入れるように配置可能であって第1側部と該第1側部に略平行な第2側部とを有するクッションと、実質的にシングルピースの布から構成された方向変更フードとを具備し、該方向変更フードが、前記インフレータからの膨張ガスを受け入れるように配置された入口開口を備えた入口部分と、膨張ガスの上方への移動を制限して該膨張ガスを下方へ角度のある放出方向に方向転換するように配置された頂部部分と、膨張ガスを前記クッションに排出するように配置された放出開口を備えた出口部分と、第1側部分を有する第1布部分と、第2側部分を有する第2布部分とを有し、これら第1側部分と第2側部分とが前記クッションの膨張中にクッションの第1側部と第2側部とに略平行であり、前記頂部部分は展開の際に車両のフロントガラスが該頂部部分に圧力を加えるように配置され、
該第1布部分が第1外側エッジを有し、上記第2布部分が第2外側エッジを有し、該第2外側エッジが前記第1外側エッジに取り付けられることで前記放出開口が画成されるエアバッグモジュール。 - 乗り物の乗員をフロントガラスに対して衝撃から保護するためのエアバッグモジュールであってインフレータとクッションとを有するエアバッグモジュール用の方向変更フードにおいて、前記クッションに取り付けられ、膨張方向に沿った前記インフレータからの膨張ガスを受け入れるように配置された入口開口を備えた入口部分と、膨張ガスの上方への移動を制限して該膨張ガスを水平面から下方へ少なくとも45度の角度を向いた放出方向に方向転換するように配置された頂部部分と、前記放出方向に沿って膨張ガスをクッションに排出するように配置された放出開口を備えた出口部分とを具備し、前記頂部部分は展開の際に車両のフロントガラスが該頂部部分に圧力を加えるように配置され、前記入口部分と頂部部分と出口部分は第1外側エッジを備えた第1布部分と該第1布部分と一体的に形成された第2布部分とによって形成されており、前記第2布部分は第2外側エッジを有し、該第2外側エッジが前記第1外側エッジに取り付けられることで前記放出開口が画成される方向変更フード。
- 前記第1布部分と第2布部分とが横方向に沿って互いに対称である請求項14に記載の方向変更フード。
- フロントガラスが当該方向変更フードの前方への枢動を抑制するようにクッションの膨張中に乗り物のフロントガラスに並ぶようにして前記頂部部分が配置される請求項14に記載の方向変更フード。
- 乗り物の乗員をフロントガラスに対して衝撃から保護するためのエアバッグモジュールであってインフレータとクッションとを有するエアバッグモジュール用の方向変更フードであって、前記クッションが該クッションの第1部分に向う膨張方向に沿った前記インフレータからの膨張ガスを受け入れるように配置可能である方向変更フードにおいて、第1外側エッジを備えた第1布部分と、該第1布部分に一体的に形成された第2布部分とを具備し、該第2布部分が第2外側エッジを有し、前記第1外側エッジと第2外側エッジとが互いに取り付けられて膨張ガスが前記クッションの第2部分に向うように当該方向変更フードによって前記膨張方向から方向転換せしめられるように向けられた放出開口を画成し、当該方向変更フードは展開の際に車両のフロントガラスが該頂部部分に圧力を加えるように配置された頂部部分を更に具備する方向変更フード。
- 前記第1布部分が前記第1外側エッジに隣接する第1放出エッジを有し、前記第2布部分が前記第2外側エッジに隣接する第2放出エッジを有し、これら放出エッジが前記放出開口を形成するように取り付けられていないままとなっている請求項17に記載の方向変更フード。
- 前記第1布部分が前記第1外側エッジに隣接する第1補助放出エッジを有し、前記第2布部分が前記第2外側エッジに隣接する第2補助放出エッジを有し、補助放出方向に沿って膨張ガスを排出するように配置された補助放出開口を形成するように前記補助放出エッジが取り付けられていないままとなっている請求項18に記載の方向変更フード。
- 前記第1部分と第2部分とが長手方向において該第1部分および第2部分よりも幅の狭い中央細長片によって互いに連結されており、該中央細長片が前記第1部分および第2部分に一体的に形成されており、また、該中央細長片が入口開口を有し、該入口開口を介して膨張ガスがインフレータから当該方向変更フードに流入する請求項17に記載の方向変更フード。
- 乗り物の乗員を衝撃から保護するためのエアバッグモジュールであってインフレータとクッションとを有するエアバッグモジュール用の方向変更フードにおいて、膨張方向に沿ったインフレータからの膨張ガスを受け入れるように配置された入口開口を備えた入口部分と、膨張ガスの上方への移動を制限して該膨張ガスを下方へ角度付けられた放出方向に方向転換するように配置された頂部部分と、前記膨張方向とは異なる放出方向に沿って膨張ガスをクッション内に排出するように配置された放出開口を備えた出口部分とを具備し、前記放出開口が該放出開口の両側の圧力の差として予め定められた圧力差が形成されたことに応答して該放出開口が開くことができるように選択された閉鎖方法を利用して閉鎖されており、前記入口部分と頂部部分と出口部分は第1外側エッジを備えた第1布部分と該第1布部分と一体的に形成された第2布部分とによって形成されており、前記第2布部分は第2外側エッジを有し、該第2外側エッジが前記第1外側エッジに取り付けられることで前記放出開口が画成される方向変更フード。
- 前記放出開口が開く前に前記放出方向に沿って膨張ガスが排出されるように前記放出開口が配置されるように予め定められた圧力差において当該方向変更フードが膨張される請求項21に記載の方向変更フード。
- 前記閉鎖方法が予め定められた圧力差があることに応答して裂けて開くように選択された強度を有する継ぎ目を形成するように前記放出開口を縫い合わせて閉鎖することを含む請求項21に記載の方向変更フード。
- 前記閉鎖方法が前記放出開口を縫い合わせて閉鎖し、予め定められた圧力差があることに応答して裂けるように選択された強度を有する孔開き領域を形成するように前記放出開口に隣接して当該方向変更フードに孔を設けることを含む請求項21に記載の方向変更フード。
- 前記出口部分が補助放出方向に沿って膨張ガスを排出するように配置された補助放出開口を画成し、該補助放出開口が前記閉鎖方法を使用して閉じられている請求項21に記載の方向変更フード。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/655,456 | 2003-09-04 | ||
US10/655,456 US7195279B2 (en) | 2003-09-04 | 2003-09-04 | Gas flow deflection apparatus and method for airbag systems |
PCT/US2004/028457 WO2005025946A2 (en) | 2003-09-04 | 2004-09-01 | Gas flow deflection apparatus and method for airbag systems |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007504047A JP2007504047A (ja) | 2007-03-01 |
JP2007504047A5 JP2007504047A5 (ja) | 2007-10-11 |
JP4980056B2 true JP4980056B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=34226145
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006525414A Expired - Fee Related JP4980056B2 (ja) | 2003-09-04 | 2004-09-01 | エアバッグシステム用のガス流方向変更装置およびガス流方向変更方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7195279B2 (ja) |
EP (1) | EP1660355B1 (ja) |
JP (1) | JP4980056B2 (ja) |
WO (1) | WO2005025946A2 (ja) |
Families Citing this family (51)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007511419A (ja) * | 2003-11-18 | 2007-05-10 | ティーケー ホールディングス,インコーポレーテッド | エアバッグ |
US7722080B2 (en) | 2006-09-27 | 2010-05-25 | Autoliv Asp, Inc. | Airbag cushion with a flap vent to optionally vent gas for out-of-position conditions |
US7614653B2 (en) | 2006-09-27 | 2009-11-10 | Autoliv Asp, Inc. | Pre-folded airbag cushion with optional venting for out-of-position conditions |
US7556290B2 (en) | 2006-09-27 | 2009-07-07 | Autoliv Asp, Inc. | Airbag cushion with a laced vent to optionally vent gas for out-of-position conditions |
US7597355B2 (en) | 2004-04-27 | 2009-10-06 | Autoliv Asp, Inc. | Airbag cushions with optional venting for out-of-position conditions |
US7614654B2 (en) * | 2005-12-07 | 2009-11-10 | Autoliv Asp, Inc. | Airbag cushion with diffuser with cinch tube to vent gas for out-of-position conditions |
US7445238B2 (en) * | 2005-05-06 | 2008-11-04 | Tk Holdings Inc. | Occupant protection apparatus |
US8168133B2 (en) * | 2005-05-09 | 2012-05-01 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Device for performing a high throughput assay |
US7497468B2 (en) * | 2005-05-12 | 2009-03-03 | Autoliv Asp, Inc. | Airbag inflation deflection module |
US7568729B2 (en) | 2005-12-07 | 2009-08-04 | Autoliv Asp, Inc. | Locking mechanism for a cinch tube of an airbag cushion |
US7618060B2 (en) * | 2006-03-22 | 2009-11-17 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Air bag module with an integral shield |
US20070284864A1 (en) * | 2006-06-08 | 2007-12-13 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Inflatable vehicle occupant protection device construction |
US7748738B2 (en) | 2006-09-27 | 2010-07-06 | Autoliv Asp, Inc. | Airbag cushion with adaptive diffuser for out-of-position conditions |
JP5286673B2 (ja) * | 2007-02-19 | 2013-09-11 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
US8100432B2 (en) * | 2007-04-23 | 2012-01-24 | Autoliv Development Ab | Air-bag with gas deflector |
DE202007007355U1 (de) * | 2007-05-22 | 2007-09-06 | Takata-Petri Ag | Gasstromverteiler für ein Gassackmodul |
US7597356B2 (en) | 2007-06-05 | 2009-10-06 | Autoliv Asp, Inc. | Airbag cushions with gas deflectors and optional venting for out-of-position conditions |
US7770926B2 (en) | 2007-08-09 | 2010-08-10 | Autoliv Asp, Inc. | Airbag adaptive venting for out-of-position occupants |
US8191925B2 (en) * | 2008-04-14 | 2012-06-05 | Autoliv Asp, Inc. | Dynamic safety vent |
US7862082B2 (en) * | 2008-08-20 | 2011-01-04 | Gm Global Technology Operations, Inc. | Air bag inflation baffle |
US7950688B2 (en) * | 2008-09-17 | 2011-05-31 | Tk Holdings Inc. | Airbag module |
US7938445B2 (en) | 2009-03-03 | 2011-05-10 | Autoliv Asp, Inc. | Dual chamber airbag cushions with a safety vent in the front chamber |
US7946613B2 (en) * | 2009-03-03 | 2011-05-24 | Autoliv Asp, Inc. | Dual chamber airbag cushion |
DE102009018159A1 (de) | 2009-04-21 | 2010-11-04 | Autoliv Development Ab | Gassackmodul mit einem eine adaptive Ventilationsöffnung aufweisenden Gassack |
WO2010122835A1 (ja) * | 2009-04-24 | 2010-10-28 | 本田技研工業株式会社 | エアバッグ装置 |
CN102333683B (zh) * | 2009-07-24 | 2013-10-30 | 丰田自动车株式会社 | 安全气囊装置 |
US8226118B2 (en) * | 2009-08-05 | 2012-07-24 | Autoliv Asp, Inc. | Safety venting with passively closeable vents |
JP5641637B2 (ja) * | 2009-12-23 | 2014-12-17 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
KR101219694B1 (ko) * | 2010-08-30 | 2013-01-18 | 현대자동차주식회사 | 차량용 에어백 장치 |
US8684407B2 (en) * | 2010-10-27 | 2014-04-01 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Air bag with height adaptive tether |
US8696022B2 (en) * | 2010-10-27 | 2014-04-15 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Air bag with variable venting |
US8684404B2 (en) * | 2010-10-27 | 2014-04-01 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Air bag with variable venting |
JP5649983B2 (ja) * | 2011-01-07 | 2015-01-07 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
JP5652784B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2015-01-14 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
DE102011112882A1 (de) * | 2011-09-08 | 2013-03-14 | Daimler Ag | Airbag, insbesondere für einen Kraftwagen |
JP5790354B2 (ja) * | 2011-09-13 | 2015-10-07 | タカタ株式会社 | 助手席用エアバッグ、助手席用エアバッグ装置及び車両 |
JP5766577B2 (ja) * | 2011-10-20 | 2015-08-19 | 芦森工業株式会社 | エアバッグ装置 |
US8646808B2 (en) | 2012-06-18 | 2014-02-11 | Autoliv Asp, Inc. | Airbag with active vent |
US8882143B2 (en) | 2013-02-08 | 2014-11-11 | Autoliv Asp, Inc. | Airbag with slit vent |
US20140276294A1 (en) * | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Compression Therapy Concepts, Inc. | Multiple Bladder Deep Vein Thrombosis Prevention Garment |
EP2905185B1 (en) * | 2014-02-06 | 2018-03-14 | Autoliv Development AB | Motor vehicle with an airbag between a wheel and the car body and airbag unit |
GB2524292A (en) * | 2014-03-19 | 2015-09-23 | Ford Global Tech Llc | An airbag system |
CN105235630A (zh) * | 2015-10-21 | 2016-01-13 | 芜湖金鹏汽车部件有限公司 | 一种缓冲式汽车安全气囊 |
US10093270B2 (en) | 2016-01-13 | 2018-10-09 | Autoliv Asp, Inc. | Multi-flap vents for inflatable chambers |
JP2017132313A (ja) * | 2016-01-26 | 2017-08-03 | タカタ株式会社 | エアバッグ及びエアバッグ装置 |
KR101776510B1 (ko) * | 2016-06-22 | 2017-09-08 | 현대자동차주식회사 | 차량용 전방 에어백 |
JP6876817B2 (ja) * | 2017-10-05 | 2021-05-26 | オートリブ ディベロップメント エービー | エアバッグ装置 |
CN108891378B (zh) * | 2018-08-28 | 2023-05-30 | 延锋汽车智能安全系统有限责任公司 | 一种设有导流装置的安全气囊 |
US11180103B2 (en) | 2019-10-28 | 2021-11-23 | Autoliv Asp, Inc. | Frontal airbag systems |
US11292423B2 (en) | 2020-05-18 | 2022-04-05 | Autoliv Asp, Inc. | Vent flap for airbag assemblies |
DE102022125347B4 (de) * | 2022-09-30 | 2024-04-25 | Global Safety Textiles Gmbh | In einem Stück als OPW gewebter druckabhängiger Luftauslass insbes. zum Anbringen auf Ausströmöffnungen von Luftsäcken sowie Luftsack mit einem daran angenähten Luftauslass |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4265468A (en) | 1979-07-03 | 1981-05-05 | General Motors Corporation | Inflatable restraint system |
US5160164A (en) | 1991-06-05 | 1992-11-03 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Gas deflection device for an air bag assembly |
JP2754979B2 (ja) * | 1991-10-17 | 1998-05-20 | 日産自動車株式会社 | 自動車用エアバッグ装置 |
JP3245934B2 (ja) | 1992-03-18 | 2002-01-15 | タカタ株式会社 | 助手席用エアバッグ装置 |
CA2108394A1 (en) | 1992-12-01 | 1994-06-02 | Thomas M. Kriska | Air bag cushion with fabric diffuser |
US5282646A (en) | 1993-02-16 | 1994-02-01 | General Motors Corporation | Multi-chamber air bag with displacement responsive valve |
DE4442118B4 (de) * | 1993-11-26 | 2004-07-01 | Toyoda Gosei Co., Ltd., Nishikasugai | Airbag |
JP3697742B2 (ja) * | 1995-04-28 | 2005-09-21 | 豊田合成株式会社 | 助手席用エアバッグ装置 |
US5951038A (en) * | 1995-08-11 | 1999-09-14 | Denso Corporation | Air bag device having inner and outer bags for selectively directed expansion thereof |
JPH1044914A (ja) * | 1995-08-11 | 1998-02-17 | Denso Corp | 助手席用エアバッグ装置 |
DE19611541C2 (de) * | 1996-03-23 | 1999-05-20 | Daimler Benz Ag | Airbag für Kraftfahrzeuge |
DE29606709U1 (de) | 1996-04-12 | 1996-08-08 | Trw Repa Gmbh | Gassack |
JPH10203280A (ja) * | 1997-01-20 | 1998-08-04 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 助手席用エアバッグ装置 |
JPH10226294A (ja) * | 1997-02-17 | 1998-08-25 | Toyo Tire & Rubber Co Ltd | 車両用エアバッグ |
JPH11198750A (ja) * | 1998-01-16 | 1999-07-27 | Takata Kk | 助手席用エアバッグ装置 |
JP2000043663A (ja) * | 1998-07-31 | 2000-02-15 | Kansei Corp | 車両用エアバッグ装置 |
US6439606B2 (en) * | 1999-12-07 | 2002-08-27 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Three-dimensional air bags for vehicles |
JP4232313B2 (ja) * | 2000-03-23 | 2009-03-04 | 豊田合成株式会社 | エアバッグの製造方法 |
US6669229B2 (en) | 2001-03-22 | 2003-12-30 | General Motors Corporation | Automotive vehicle air bag system |
-
2003
- 2003-09-04 US US10/655,456 patent/US7195279B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2004
- 2004-09-01 WO PCT/US2004/028457 patent/WO2005025946A2/en active Application Filing
- 2004-09-01 JP JP2006525414A patent/JP4980056B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-09-01 EP EP04782869A patent/EP1660355B1/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1660355B1 (en) | 2011-12-07 |
JP2007504047A (ja) | 2007-03-01 |
US7195279B2 (en) | 2007-03-27 |
WO2005025946A3 (en) | 2005-07-28 |
EP1660355A2 (en) | 2006-05-31 |
WO2005025946A2 (en) | 2005-03-24 |
US20050052008A1 (en) | 2005-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4980056B2 (ja) | エアバッグシステム用のガス流方向変更装置およびガス流方向変更方法 | |
US7380822B2 (en) | Airbag and airbag apparatus | |
EP0897352B1 (en) | Air bag with externally mounted tether | |
EP0739784B1 (en) | Airbag with variable deployment modes | |
US5454595A (en) | Hidden volume cushion | |
JP6726057B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2005503287A (ja) | バンパエアバッグと、そのシステム | |
JPH10203294A (ja) | シームレス側面膨張式拘束展開システム | |
KR20120099012A (ko) | 에어백 장치 | |
JP5187818B2 (ja) | 膝保護用エアバッグ装置 | |
JP7395726B2 (ja) | 前面エアバッグシステム | |
JP4848141B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2008230520A (ja) | 車外用エアバッグ装置 | |
JP6941177B2 (ja) | 鞍乗り型車両のエアバッグ装置 | |
JP2003011871A (ja) | 鞍乗型車両用エアバッグ装置 | |
US10829080B2 (en) | Air bag device | |
JP2002104120A (ja) | 自動車のエアバッグ装置 | |
US5516146A (en) | Fastenerless airbag mounting | |
JP4433078B2 (ja) | 車両用ニーエアバッグ装置 | |
US20210122317A1 (en) | Driver airbag | |
JP2000247199A (ja) | エアバッグ装置 | |
EP1555168B1 (en) | Leg-protection device for vehicle occupant | |
JP4569310B2 (ja) | 車両用ニーエアバッグ装置 | |
KR101684988B1 (ko) | 차량용 에어백 장치 | |
JP2017065483A (ja) | サイドエアバッグ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070823 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070823 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100406 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20100705 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20100712 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101006 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110405 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110705 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120418 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |