JP4978321B2 - トルク変動吸収装置 - Google Patents
トルク変動吸収装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4978321B2 JP4978321B2 JP2007152418A JP2007152418A JP4978321B2 JP 4978321 B2 JP4978321 B2 JP 4978321B2 JP 2007152418 A JP2007152418 A JP 2007152418A JP 2007152418 A JP2007152418 A JP 2007152418A JP 4978321 B2 JP4978321 B2 JP 4978321B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- friction
- torque fluctuation
- fluctuation absorber
- friction material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transmission Devices (AREA)
Description
本発明の実施形態1に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図1は、本発明の実施形態1に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した切欠き平面図である。図2は、本発明の実施形態1に係るトルク変動吸収装置の構成を模式的に示した図1のX−X´間の断面図である。なお、図1ではボルト28を省略している。
本発明の実施形態2に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図5は、本発明の実施形態2に係るトルク変動吸収装置におけるカバープレートの構成を模式的に示した部分正面図である。図6は、本発明の実施形態2に係るトルク変動吸収装置におけるカバープレートの構成を模式的に示した図5のY−Y´間の断面図である。図7は、本発明の実施形態2に係るトルク変動吸収装置におけるカバープレートの変形例の構成を模式的に示した断面図である。
本発明の実施形態3に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図8は、本発明の実施形態3に係るトルク変動吸収装置におけるカバープレートの構成を模式的に示した部分正面図である。
本発明の実施形態4に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図9は、本発明の実施形態4に係るトルク変動吸収装置におけるリミッタ部の構成を模式的に示した部分断面図である。図10は、本発明の実施形態4に係るトルク変動吸収装置におけるリミッタ部の摩擦相手材の構成を模式的に示した部分平面図である。図11は、本発明の実施形態4に係るトルク変動吸収装置におけるリミッタ部の変形例の構成を模式的に示した部分断面図である。
本発明の実施形態5に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図12は、本発明の実施形態5に係るトルク変動吸収装置におけるリミッタ部の構成を模式的に示した部分断面図である。図13は、本発明の実施形態5に係るトルク変動吸収装置におけるリミッタ部の変形例の構成を模式的に示した部分断面図である。図14は、本発明の実施形態5に係るトルク変動吸収装置におけるリミッタ部の変形例の構成を模式的に示した図13の矢視Aから見たときの部分平面図である。
本発明の実施形態6に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図15は、本発明の実施形態6に係るトルク変動吸収装置におけるライニングプレート及びその周辺の構成を模式的に示した部分断面図である。図16は、本発明の実施形態6に係るトルク変動吸収装置におけるライニングプレート及びその周辺の構成の変形例1を模式的に示した部分断面図である。図17は、本発明の実施形態6に係るトルク変動吸収装置におけるライニングプレートの変形例2の構成を模式的に示した部分断面図である。
本発明の実施形態7に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図18は、本発明の実施形態7に係るトルク変動吸収装置におけるライニングプレート及びその周辺の構成を模式的に示した部分断面図である。図19は、本発明の実施形態7に係るトルク変動吸収装置におけるライニングプレート及びその周辺の構成の変形例1を模式的に示した部分断面図である。図20は、本発明の実施形態7に係るトルク変動吸収装置におけるライニングプレート及びその周辺の構成の変形例2を模式的に示した部分断面図である。図21は、本発明の実施形態7に係るトルク変動吸収装置におけるライニングプレート及びその周辺の構成の変形例3を模式的に示した部分断面図である。図22は、本発明の実施形態7に係るトルク変動吸収装置におけるライニングプレート及びその周辺の構成の変形例4を模式的に示した部分断面図である。図23は、本発明の実施形態7に係るトルク変動吸収装置におけるライニングプレート及びその周辺の構成の変形例5を模式的に示した部分断面図である。
本発明の実施形態8に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図24は、本発明の実施形態8に係るトルク変動吸収装置におけるライニングプレート及びその周辺の構成を模式的に示した部分断面図である。
本発明の実施形態9に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図25は、本発明の実施形態9に係るトルク変動吸収装置におけるライニングプレート及びその周辺の構成を模式的に示した部分断面図である。図26は、本発明の実施形態9に係るトルク変動吸収装置におけるリミッタ部の構成を模式的に示した部分断面図である。図27は、本発明の実施形態9に係るトルク変動吸収装置におけるライニングプレートと摩擦材の組立体の製造方法を模式的に示した工程図である。図28は、本発明の実施形態9に係るトルク変動吸収装置におけるライニングプレートと摩擦材の組立体の製造方法を模式的に示した(A)部分正面図(B)断面図である。
本発明の実施形態10に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図29は、本発明の実施形態10に係るトルク変動吸収装置におけるリミッタ部の構成を模式的に示した部分断面図である。図30は、本発明の実施形態10に係るトルク変動吸収装置におけるリミッタ部の変形例1の構成を模式的に示した部分断面図である。図31は、本発明の実施形態10に係るトルク変動吸収装置におけるリミッタ部の変形例2の構成を模式的に示した部分断面図である。
本発明の実施形態11に係るトルク変動吸収装置について図面を用いて説明する。図32は、本発明の実施形態11に係るトルク変動吸収装置におけるリミッタ部の構成を模式的に示した部分断面図である。図33は、本発明の実施形態11に係るトルク変動吸収装置におけるリミッタ部の変形例の構成を模式的に示した部分断面図である。
3 ハブ部材
3a フランジ部
3b 窓部
4 サイドプレート
4a 穴部
5 サイドプレート
6 スラスト部材
6a 回り止め部
6b 抜け防止部
7 皿バネ
8 中間プレート
9 皿バネ
10 コントロールプレート
11 皿バネ
12 スラスト部材
13 スラスト部材
14 コントロールプレート
15 スラスト部材
16 ピン部材
17 スプリングシート
18 スプリングシート
19 コイルスプリング
20 弾性部材
21 リベット
22 ライニングプレート
23 摩擦材
24 摩擦材
25 回転部材
26 サポートプレート
26a 開口部
27、33、34、35 カバープレート
27a、33a 孔(スリット孔)
27b、33b、34b、35b 摩擦部
27c、33c、34c、35c 取付部
27d、33d、34d、35d ボルト穴
27e リベット穴
27f、33f、34f、35f 曲げ部
28 ボルト
29 プレシャプレート
29a 凸部
30 皿バネ
31 ボルト
35g 切欠き部
40、43、47 カバープレート
41、44 支持プレート
41a、44a 取付部
41b、44b ボルト穴
41c、44c 支持部
41d 凹部
42、45 摩擦プレート
42a、45a 取付部
42b、45b ボルト穴
42c、45c 曲げ部
42d 孔
42e、45e 摩擦部
42f 曲げ部
46、50 弾性部材
48 支持プレート
48a 取付部
48b ボルト穴
48c 支持部
48d 穴部
49 摩擦プレート
49a 回り止め部
51、52、53 ライニングプレート
51a、52a、53a 取付部
51b、52b、53b 接合部
51c、52c、53c 曲げ部
51d、52d、53d リベット穴部
52e 穴部
53e 切欠き部
53f リベット穴部
54 第1ライニングプレート
54a 取付部
54b 接合部
54c 曲げ部
55 第2ライニングプレート
55a 取付部
55b 接合部
55c 曲げ部
56 ライニングプレート
56a サブプレート部
56b 取付部
56c 第1接合部
56d 第2接合部
56e 曲げ部
57、58 弾性部材
60 ライニングプレート
60a 取付部
60b 接合部
60c 段差部
61 プレッシャプレート
61a 摩擦部
61b リブ部
62 カバープレート
62a 取付部
62b 摩擦部
62c 段差部
63 シート状摩擦材素材
64 摩擦材ブロック
65 研磨石
66 支持部
67 調整ピン
70 プレッシャプレート
70a 凸部(ガイド部)
71 カバープレート
71a 凸部(ガイド部)
72 摩擦材
72a 凹部
74 プレッシャプレート
74a ガイド部
75 カバープレート
75a ガイド部
76、77 摩擦材
76a、77a テーパ部
78 プレッシャプレート
78a 突起部
79 カバープレート
79a 突起部
80 プレッシャプレート
81 カバープレート
81a 取付部
81b 摩擦部
81c 曲げ部
82 摩擦材
Claims (10)
- ライニングプレートに固定された摩擦材がカバープレートとプレッシャプレートで挟持されたリミッタ部と、前記ライニングプレート及び前記摩擦材と一体に回転するとともにトルク変動を吸収するダンパ部と、を備えるトルク変動吸収装置において、
前記ライニングプレート及び前記カバープレートの一方又は両方が、前記リミッタ部が作動したときの前記ダンパ部の偏芯荷重を緩和するための容易変形部を有することを特徴とするトルク変動吸収装置。 - 前記カバープレートは、回転部材に取り付けられる取付部と、前記摩擦材と当接する摩擦部と、を有し、前記容易変形部として、前記取付部と前記摩擦部の間の部位に12個以上の孔を有することを特徴とする請求項1記載のトルク変動吸収装置。
- 前記カバープレートは、回転部材に取り付けられる取付部と、前記摩擦材と当接する摩擦部と、を有し、前記容易変形部として、前記取付部と前記摩擦部の間の部位に弾性変形可能な曲げ部を有することを特徴とする請求項1又は2記載のトルク変動吸収装置。
- 前記カバープレートは、回転部材に取り付けられる取付部と、前記摩擦材と当接する摩擦部と、を有し、前記容易変形部として、前記摩擦部以外の部分にて前記取付部の端部側から切り欠いた複数の切欠き部を有することを特徴とする請求項1記載のトルク変動吸収装置。
- 前記カバープレートは、前記摩擦材と当接する摩擦プレートと、前記摩擦プレートの前記摩擦材側の反対面側で前記摩擦プレートを支持する支持プレートと、が連結された構成であり、
前記摩擦プレートは、回転部材に取り付けられる取付部と、前記摩擦材と当接する摩擦部と、を有し、前記容易変形部として、少なくとも前記取付部と前記摩擦部の間の部位に弾性変形可能な曲げ部を有することを特徴とする請求項1記載のトルク変動吸収装置。 - 前記カバープレートは、前記摩擦材と当接する摩擦プレートと、前記摩擦プレートの前記摩擦材側の反対面側で前記摩擦プレートを支持する支持プレートと、を有し、
前記容易変形部として、前記摩擦プレートの前記摩擦部と前記支持プレートの間に弾性部材を有することを特徴とする請求項1記載のトルク変動吸収装置。 - 前記ライニングプレートは、前記ダンパ部に取り付けられる取付部と、前記摩擦材と接合する接合部と、を有し、前記容易変形部として、前記取付部と前記接合部の間の部位に弾性変形可能な曲げ部を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
- 前記ライニングプレートは、2枚の構成であり、それぞれ、前記ダンパ部に取り付けられる取付部と、前記摩擦材と接合する接合部と、を有し、
前記2枚のうち一方又は両方は、前記容易変形部として、前記摩擦材が挟持されていないときに前記取付部と前記接合部の間の部位に弾性変形可能な曲げ部を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。 - 前記ライニングプレート、前記カバープレート、及び前記プレッシャプレートのいずれか又は全ては、前記摩擦材と当接する部位の外周又は内周の部位に環状の折曲部を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか一に記載のトルク変動吸収装置。
- 前記トルク変動吸収装置は、エンジン及び電動モータの一方又は両方の出力軸に設けられており、前記エンジン及び前記電動モータの一方又は両方による変動トルクを吸収することを特徴とする請求項1乃至9のいずれかに記載のトルク変動吸収装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007152418A JP4978321B2 (ja) | 2007-06-08 | 2007-06-08 | トルク変動吸収装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007152418A JP4978321B2 (ja) | 2007-06-08 | 2007-06-08 | トルク変動吸収装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011170093A Division JP5131369B2 (ja) | 2011-08-03 | 2011-08-03 | トルク変動吸収装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008303995A JP2008303995A (ja) | 2008-12-18 |
JP4978321B2 true JP4978321B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=40232891
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007152418A Expired - Fee Related JP4978321B2 (ja) | 2007-06-08 | 2007-06-08 | トルク変動吸収装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4978321B2 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011027122A (ja) * | 2009-06-11 | 2011-02-10 | Exedy Corp | トルクリミッタ装置 |
US8647211B2 (en) | 2009-06-11 | 2014-02-11 | Exedy Corporation | Torque limiter |
JP5416494B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2014-02-12 | ニチユ三菱フォークリフト株式会社 | トルクリミッタ装置 |
JP5389714B2 (ja) * | 2010-03-30 | 2014-01-15 | 株式会社ユタカ技研 | エンジンのフライホイール装置 |
JP5621542B2 (ja) * | 2010-11-24 | 2014-11-12 | アイシン精機株式会社 | トルク変動吸収装置 |
JP5724629B2 (ja) * | 2011-05-25 | 2015-05-27 | アイシン精機株式会社 | トルク変動吸収装置 |
US9103404B2 (en) | 2011-06-14 | 2015-08-11 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Damper device for vehicle |
TR201618504A2 (ja) * | 2016-12-14 | 2017-04-21 | Valeo Otomotiv Sanayi Ve Ticaret A S | |
DE102018131319B3 (de) * | 2018-12-07 | 2020-02-27 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Drehmomentbegrenzer mit zumindest einem Abstandsblech und/oder Abstandsbolzen zur Zentrierung einer daran angrenzenden Komponente des Drehmomentbegrenzers |
DE102018131348A1 (de) | 2018-12-07 | 2020-06-10 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Drehmomentbegrenzer mit über den Umfang des Drehmomentbegrenzers asymmetrisch verteilten Montagebohrungen |
DE102018131322A1 (de) | 2018-12-07 | 2020-06-10 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Mehrflanschtorsionsschwingungsdämpfer mit zumindest zwei gleichteilig ausgebildeten Nabenflanschen und einem Drehmomentbegrenzer |
DE102019119826A1 (de) * | 2019-07-23 | 2021-01-28 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Drehmomentbegrenzer |
DE102019129145A1 (de) * | 2019-10-29 | 2021-04-29 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Drehmomentbegrenzer mit einer Rotationsachse für einen Antriebsstrang |
FR3127792A1 (fr) * | 2021-10-06 | 2023-04-07 | Valeo Embrayages | Module d'amortissement avec garnitures preassemblees et procede de fabrication d’un tel module d'amortissement |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3421619B2 (ja) * | 1998-12-11 | 2003-06-30 | 小倉クラッチ株式会社 | 動力伝達装置 |
JP4277501B2 (ja) * | 2001-10-17 | 2009-06-10 | アイシン精機株式会社 | トルク変動吸収装置 |
JP4664183B2 (ja) * | 2005-10-28 | 2011-04-06 | 小倉クラッチ株式会社 | 動力伝達装置 |
-
2007
- 2007-06-08 JP JP2007152418A patent/JP4978321B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008303995A (ja) | 2008-12-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4978321B2 (ja) | トルク変動吸収装置 | |
JP4941115B2 (ja) | トルク変動吸収装置 | |
JP5272853B2 (ja) | トルク変動吸収装置 | |
EP2233780B1 (en) | Torque fluctuation absorber | |
US8696474B2 (en) | Torque fluctuation absorber | |
US20120242017A1 (en) | Torque fluctuation absorbing apparatus | |
CN108223689B (zh) | 扭矩变动吸收装置 | |
JP2005133859A (ja) | トルク変動吸収装置 | |
JP3904849B2 (ja) | ダンパー機構 | |
JP2005106158A (ja) | トーションダンパ | |
JP5131369B2 (ja) | トルク変動吸収装置 | |
RU2636840C2 (ru) | Демпфирующее устройство | |
JP5082725B2 (ja) | トルク変動吸収装置 | |
JP4617845B2 (ja) | クラッチディスク | |
RU2636844C2 (ru) | Демпфирующее устройство | |
EP3708867A1 (en) | Damper device | |
CN103261731B (zh) | 扭转振动衰减装置 | |
JP5030846B2 (ja) | 捩り振動低減装置 | |
CN111425556B (zh) | 减振装置 | |
JP7287176B2 (ja) | ダンパ装置 | |
JP2011247425A (ja) | トルク変動吸収装置 | |
JP6708004B2 (ja) | ダンパ装置 | |
JP7002402B2 (ja) | ダンパー装置 | |
JP7376334B2 (ja) | ダンパ装置 | |
JP2012042060A (ja) | トルク変動吸収装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110803 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120321 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120321 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150427 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4978321 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |