JP4976369B2 - 放射性物質測定装置 - Google Patents
放射性物質測定装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4976369B2 JP4976369B2 JP2008335792A JP2008335792A JP4976369B2 JP 4976369 B2 JP4976369 B2 JP 4976369B2 JP 2008335792 A JP2008335792 A JP 2008335792A JP 2008335792 A JP2008335792 A JP 2008335792A JP 4976369 B2 JP4976369 B2 JP 4976369B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- station
- pedestal
- unit
- cartridge
- base member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000941 radioactive substance Substances 0.000 title claims description 23
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical group C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 156
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 85
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 39
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 230000005855 radiation Effects 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000012857 radioactive material Substances 0.000 claims description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 claims 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 31
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 31
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 27
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 26
- 230000002285 radioactive effect Effects 0.000 description 19
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 19
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 18
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 17
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 17
- 230000009471 action Effects 0.000 description 12
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 4
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 239000003230 hygroscopic agent Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N iodine Chemical compound II PNDPGZBMCMUPRI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003758 nuclear fuel Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 1
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Measurement Of Radiation (AREA)
- Sampling And Sample Adjustment (AREA)
- Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
Description
図1には、本発明に係る放射性物質測定装置の好適な実施形態が示されている。この放射性物質測定装置は、本実施形態において、放射性ヨウ素の測定を行うヨウ素サンプラである。すなわち、図1に示される装置は、被測定気体中における放射性ヨウ素を捕集し、捕集された放射性ヨウ素からの放射線を測定することにより、放射性ヨウ素の濃度等を求めるものである。もちろん、本発明は他の放射性物質測定装置に対しても適用可能なものである。
次に、図19乃至図24を用いて回転移送を行う機構について説明する。
次に、図25乃至図27を用いて昇降時の動作及び気密方法について説明する。
次に、図28乃至図31を用いて開閉バーユニットについて説明する。
次に、図32乃至図37を用いて回収ステーションについて具体的な構成を説明する。図32には回収ステーション18内に積層体が収容されている状態が示されている。図33には回収ステーション18内に積層体が収容されていない状態が示されている。
次に、図38乃至図44を用いて本実施形態に係るヨウ素サンプラについての全体的な動作を説明する。
Claims (7)
- 円周方向に沿って配列されたステーション列と、
前記ステーション列の下方に設けられ、円周方向に沿って配列された移送開口列を有し、ステーション間において前記移送開口列を利用して複数の捕集部材を水平方向に搬送するターンテーブルと、
前記ターンテーブルの下方に設けられ、昇降運動するベース部材と、
前記ベース部材に搭載され、前記ステーション列と同じ配列を有する台座ユニット列と、
を含み、
前記ステーション列は、
未使用の捕集部材を供給する第1ステーションと、
前記第1ステーションから供給された未使用の捕集部材を利用して被測定気体中の放射性物質を捕集する第2ステーションと、
前記第2ステーションから搬送された捕集済み捕集部材からの放射線を測定する第3ステーションと、
前記第3ステーションから搬送された使用済み捕集部材を収容する第4ステーションと、
を含み、
前記台座ユニット列は、
前記ベース部材の下降時に前記第1ステーションからその直下に位置決められた移送開口へ未使用の捕集部材を搬送する第1台座ユニットと、
前記ベース部材の下降時に前記第2ステーションからその直下に位置決められた移送開口へ捕集済み捕集部材を搬送すると共にその後の前記ベース部材の上昇時に前記第2ステーションに対してその直下に位置決められた移送開口から未使用の捕集部材を搬送する第2台座ユニットと、
前記ベース部材の下降時に前記第3ステーションからその直下に位置決められた移送開口へ使用済み捕集部材を搬送すると共にその後の前記ベース部材の上昇時に前記第3ステーションに対してその直下に位置決められた移送開口から捕集済み捕集部材を搬送する第3台座ユニットと、
前記ベース部材の上昇時に前記第4ステーションに対してその直下に位置決められた移送開口から使用済み捕集部材を搬送する第4台座ユニットと、
を含み、
前記ベース部材の昇降により前記各ステーションにおいて捕集部材が垂直方向に搬送される、ことを特徴とする放射性物質測定装置。 - 請求項1記載の装置において、
前記複数の台座ユニットの少なくとも1つの台座ユニットは、前記ベース部材の上昇状態において捕集部材を載置する台座面のレベルを上方規定レベルに合わせ、かつ、前記共通ベースの下降状態において前記台座面のレベルを下方規定レベルに合わせるために、前記ベース部材に対する前記台座面のレベルの相対的な変化を許容するレベル調整手段を備える、ことを特徴とする放射性物質測定装置。 - 請求項2記載の装置において、
前記少なくとも1つの台座ユニットは、
前記ベース部材に固定された昇降ガイドと、
前記昇降ガイドによって昇降運動可能に保持された中間体と、
前記台座面を有し、前記中間体によって昇降運動可能に保持された台座本体と、
前記昇降ガイドに対して前記中間体を上方に付勢する上方付勢手段と、
前記中間体に対して前記台座本体を下方に付勢する下方付勢手段と、
を有し、
前記レベル調整手段は前記上方付勢手段及び前記下方付勢手段を含み、
前記中間体が上昇端に達した時点で前記台座面のレベルが前記上方規定レベルに揃い、それ以降に前記台座に与えられる上方への運動力が前記上方付勢手段によって吸収され、
前記台座本体が下降端に達した時点で前記台座面のレベルが前記下方規定レベルに揃い、それ以降に前記台座に与えられる下方への運動力が前記下方付勢手段によって吸収される、ことを特徴とする放射性物質測定装置。 - 請求項3記載の装置において、
前記少なくとも1つの台座ユニットは、前記第1台座ユニット及び前記第2台座ユニットである、ことを特徴とする放射性物質測定装置。 - 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の装置において、
前記ベース部材は、
前記第1台座ユニット及び前記第2台座ユニットを搭載した第1プレートと、
前記第3台座ユニット及び前記第4台座ユニットを搭載した第2プレートと、
を含み、
前記第1プレートと前記第2プレートとを相互に連動させつつ昇降させる伝達機構が設けられた、ことを特徴とする放射性物質測定装置。 - 請求項1乃至5のいずれか1項に記載の装置において、
前記第2ステーションで放射性物質の捕集が行われている期間において、前記ベース部材の上昇状態が維持され、
前記第1乃至第3ステーションから捕集部材を取り出す際に前記ベース部材が下降運動し、
前記第2乃至第4ステーションへ捕集部材を送り込む際に前記ベース部材が上昇運動する、ことを特徴とする放射性物質測定装置。 - 請求項1乃至6のいずれか1項に記載の装置において、
前記ベース部材上の前記第1乃至第4台座ユニットは単一の駆動源から伝達された駆動力によって昇降運動する、ことを特徴とする放射性物質測定装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008335792A JP4976369B2 (ja) | 2008-12-29 | 2008-12-29 | 放射性物質測定装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008335792A JP4976369B2 (ja) | 2008-12-29 | 2008-12-29 | 放射性物質測定装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010156635A JP2010156635A (ja) | 2010-07-15 |
JP4976369B2 true JP4976369B2 (ja) | 2012-07-18 |
Family
ID=42574654
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008335792A Active JP4976369B2 (ja) | 2008-12-29 | 2008-12-29 | 放射性物質測定装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4976369B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6057550B2 (ja) * | 1977-03-16 | 1985-12-16 | 東京電力株式会社 | 放射性物質自動モニタリング装置 |
JPS5839586U (ja) * | 1981-09-09 | 1983-03-15 | 富士電機株式会社 | フイルタカ−トリツジ送出機構 |
JPH06752Y2 (ja) * | 1986-11-07 | 1994-01-05 | アロカ株式会社 | 自動集塵装置 |
JPH0239188U (ja) * | 1988-09-07 | 1990-03-15 |
-
2008
- 2008-12-29 JP JP2008335792A patent/JP4976369B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010156635A (ja) | 2010-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101101199B1 (ko) | 스트립 공급장치 | |
EP1857364A1 (en) | Tablet filling device | |
US20040037675A1 (en) | Wafer handling system | |
WO2006087954A1 (ja) | 錠剤充填装置 | |
JP4991687B2 (ja) | 放射性物質測定装置 | |
JP5243950B2 (ja) | 放射性物質測定装置 | |
JP5939057B2 (ja) | 栽培施設 | |
CN103379979B (zh) | 放电加工装置的加工槽 | |
JP2006231459A (ja) | バイアル瓶搬送装置およびそのアーム | |
JP4948518B2 (ja) | 放射性物質測定装置 | |
JP4976369B2 (ja) | 放射性物質測定装置 | |
WO2017094694A1 (ja) | ロードポート | |
JP2014008015A5 (ja) | ||
CN107437520A (zh) | 用于处理基板的装置和方法 | |
KR19980018704A (ko) | 카세트 챔버 (cassette chamber) | |
JP4948519B2 (ja) | 放射性物質測定装置 | |
EP2540630A2 (en) | Apparatus for inspecting defective medicines | |
TWI754090B (zh) | 切割刀片供給裝置及切割刀片盒 | |
CN107708566A (zh) | 放射线照射装置 | |
JP3744466B2 (ja) | ウエハ検査前処理方法及び処理装置 | |
KR100926154B1 (ko) | 스트립 공급장치 | |
US5328019A (en) | Autoloader for cassettes and/or pallet | |
KR101632907B1 (ko) | 방사선량률 계측기의 교정을 위한 방사선량률 계측기 멀티 체인저 | |
US11961752B2 (en) | Lid opening-and-closing device | |
KR20200040974A (ko) | 공압 이송 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100922 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4976369 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150420 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |