JP4972645B2 - サウンド及び手作業により転写されるテキストを同期させるシステム及び方法 - Google Patents
サウンド及び手作業により転写されるテキストを同期させるシステム及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4972645B2 JP4972645B2 JP2008527565A JP2008527565A JP4972645B2 JP 4972645 B2 JP4972645 B2 JP 4972645B2 JP 2008527565 A JP2008527565 A JP 2008527565A JP 2008527565 A JP2008527565 A JP 2008527565A JP 4972645 B2 JP4972645 B2 JP 4972645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- sound
- text data
- sound data
- text
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 51
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 36
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 23
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 23
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 20
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 28
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 28
- 238000000275 quality assurance Methods 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- 230000003139 buffering effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000036632 reaction speed Effects 0.000 description 2
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L13/00—Speech synthesis; Text to speech systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F40/00—Handling natural language data
- G06F40/10—Text processing
- G06F40/166—Editing, e.g. inserting or deleting
- G06F40/169—Annotation, e.g. comment data or footnotes
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L15/00—Speech recognition
- G10L15/26—Speech to text systems
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10L—SPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
- G10L21/00—Speech or voice signal processing techniques to produce another audible or non-audible signal, e.g. visual or tactile, in order to modify its quality or its intelligibility
- G10L21/06—Transformation of speech into a non-audible representation, e.g. speech visualisation or speech processing for tactile aids
- G10L21/10—Transforming into visible information
- G10L2021/105—Synthesis of the lips movements from speech, e.g. for talking heads
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Document Processing Apparatus (AREA)
- Electrically Operated Instructional Devices (AREA)
Description
−特に人間のスピーチの形の前記サウンドデータを供給するためのサウンド入力手段と、
−前記サウンドデータを記憶するための記憶手段と、
−ユーザに対して前記サウンドデータを再生するための再生手段と、
−前記テキストデータの入力によって、前記サウンドデータを手作業により転写するための入力手段と、
−前記サウンドデータ及び前記テキストデータの間の同期関連付けを示す関連付けデータを生成するためのデータ処理手段と、
を有し、前記データ処理手段が、
−現在再生されているサウンドデータに対応する現在時間位置及び現在入力されているテキストデータを得るために、前記サウンドデータ及び前記テキストデータを反復的にクエリするためのクエリ手段と、
−転写遅延に従って時間補正値を適用することによって、前記現在時間位置を補正するための補正手段と、
−前記補正された時間位置と前記現在入力されているテキストデータとの間の同期関連付けを示す関連付けデータを生成するためのデータ生成手段と、
を有するシステムが提供される。
−例えばマイクロフォンの形の適切に適応化されたサウンド入力手段2(図1)によって、サウンドデータの録音のようなディクテーション、及びそれに続く記憶装置3へのサウンドデータの記憶を行うステージと、
−テキストデータを自動的に生成するためにスピーチ認識手段13(図1)によってスピーチ認識を行うステージと、
−本発明の方法による前記テキストデータ内の不良パッセージの手作業による転写のやり直しによって、前記自動的に生成されたテキストデータを補正するステージと、
を少なくとも含む。
Claims (12)
- サウンドデータと、前記サウンドデータの再生中に前記サウンドデータの手作業による転写によって得られるテキストデータと、を同期させる方法であって、
現在再生されているサウンドデータに対応する現在時間位置及び現在転写されているテキストデータを得るために、前記サウンドデータ及び前記テキストデータを反復的にクエリするステップと、
転写遅延に従って時間補正値を適用することによって、前記現在時間位置を補正するステップと、
前記補正された時間位置と前記現在転写されているテキストデータとの間の同期関連付けを示す少なくとも1の関連付けデータを生成するステップと、
を含む、方法。 - 特に前記テキストデータ内の文章区切りに対応する前記サウンドデータ内のポーズのような前記サウンドデータ内の特徴的なスピーチ関連情報が、前記スピーチ関連情報に対応する前記サウンドデータ内の時間位置と、関連するテキストデータと、の間の付加的な関連付けデータを生成するために使用されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
- 前記関連付けデータは、前記テキストデータと共に、共通の同期されたテキストデータファイルに記憶されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
- 前記関連付けデータは、同期ファイルに、前記テキストデータとは別個に記憶されることを特徴とする、請求項2に記載の方法。
- 所与の時間ポイントに個々のサウンドデータを再生するステップと、
実質的に同じ前記時間ポイントに前記サウンドデータに関連付けられたテキストデータを表示するステップと、
を繰り返すことを含む、サウンドデータ及び対応するテキストデータを同期再生するための方法であって、
前記関連付けられたテキストデータが、請求項1に記載の方法によって得られることを特徴とする、方法。 - 特に前記テキストデータ内の文章区切りに対応する前記サウンドデータ内のポーズのような、前記サウンドデータ内の特徴的なスピーチ関連情報に対応するテキストデータが、本質的に、前記サウンドデータが前記特徴的なスピーチ関連情報を示す予め決められた基準を満たす時間ポイントに、表示されることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
- サウンドデータ及びテキストデータを同期させるためのシステムであって、
特に人間のスピーチの形の前記サウンドデータを供給するためのサウンド入力手段と、
前記サウンドデータを記憶する記憶手段と、
ユーザに対して前記サウンドデータを再生する再生手段と、
前記テキストデータを供給することにより前記サウンドデータを手作業で転写するためのテキスト入力手段と、
前記サウンドデータと前記テキストデータとの間の同期関連付けを示す関連付けデータを生成するためのデータ処理手段と、
を有し、前記データ処理手段は、
現在再生されているサウンドデータに対応する現在時間位置及び現在入力されているテキストデータを得るために、前記サウンドデータ及び前記テキストデータを反復的にクエリするクエリ手段と、
転写遅延に従って時間補正値を適用することによって、前記現在時間位置を補正する補正手段と、
前記補正された時間位置と前記現在入力されているテキストデータとの間の同期関連付けを示す関連付けデータを生成するデータ生成手段と、
を有する、システム。 - 前記データ処理手段は、特に前記テキストデータ内の文章区切りに対応する前記サウンドデータ内のポーズのような、前記サウンドデータ内の特徴的なスピーチ関連情報を識別し、前記サウンドデータ内の対応する時間位置と、関連するテキストデータと、の間の付加的な関連付けデータを生成するように適応されることを特徴とする、請求項7に記載のシステム。
- 前記関連付けデータは、前記テキストデータと共に、共通の同期されたテキストデータファイルに記憶されることを特徴とする、請求項7に記載のシステム。
- 前記関連付けデータは、同期ファイルに、前記テキストデータとは別個に記憶されることを特徴とする、請求項7に記載のシステム。
- 所与の時間ポイントに個々のサウンドデータを再生する再生手段と、
実質的に同じ前記時間ポイントに前記サウンドデータに関連付けられたテキストデータを表示する表示手段と、
を有する、サウンドデータ及び対応するテキストデータを同期再生するためのシステムであって、
前記関連付けられたテキストデータを得るために請求項7に記載のシステムを有することを特徴とする、システム。 - 前記データ処理手段は、特に前記テキストデータ内の文章区切りに対応する前記サウンドデータ内のポーズのような、前記サウンドデータ内の特徴的なスピーチ関連情報を識別し、本質的に、前記サウンドデータが前記特徴的なスピーチ関連情報を示す予め決められた基準を満たす時間ポイントに、前記特徴的なスピーチ関連情報に対応する個々のテキストデータを表示するように前記表示手段に命じるように適応されることを特徴とする、請求項11に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP05107861.6 | 2005-08-26 | ||
EP05107861 | 2005-08-26 | ||
PCT/IB2006/052865 WO2007023436A1 (en) | 2005-08-26 | 2006-08-18 | System and method for synchronizing sound and manually transcribed text |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009506356A JP2009506356A (ja) | 2009-02-12 |
JP4972645B2 true JP4972645B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=37607161
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008527565A Expired - Fee Related JP4972645B2 (ja) | 2005-08-26 | 2006-08-18 | サウンド及び手作業により転写されるテキストを同期させるシステム及び方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8560327B2 (ja) |
EP (1) | EP1922720B1 (ja) |
JP (1) | JP4972645B2 (ja) |
CN (1) | CN101253549B (ja) |
WO (1) | WO2007023436A1 (ja) |
Families Citing this family (32)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2007023436A1 (en) | 2005-08-26 | 2007-03-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | System and method for synchronizing sound and manually transcribed text |
US20110112836A1 (en) * | 2008-07-03 | 2011-05-12 | Mobiter Dicta Oy | Method and device for converting speech |
US20100324895A1 (en) * | 2009-01-15 | 2010-12-23 | K-Nfb Reading Technology, Inc. | Synchronization for document narration |
US20180060430A1 (en) * | 2009-05-27 | 2018-03-01 | Hon Hai Precision Industry Co., Ltd. | Voice command processing method and electronic device utilizing the same |
JP2011215358A (ja) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Sony Corp | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム |
US8392186B2 (en) | 2010-05-18 | 2013-03-05 | K-Nfb Reading Technology, Inc. | Audio synchronization for document narration with user-selected playback |
US9774747B2 (en) * | 2011-04-29 | 2017-09-26 | Nexidia Inc. | Transcription system |
US9236045B2 (en) * | 2011-05-23 | 2016-01-12 | Nuance Communications, Inc. | Methods and apparatus for proofing of a text input |
JP2013025299A (ja) | 2011-07-26 | 2013-02-04 | Toshiba Corp | 書き起こし支援システムおよび書き起こし支援方法 |
JP5638479B2 (ja) | 2011-07-26 | 2014-12-10 | 株式会社東芝 | 書き起こし支援システムおよび書き起こし支援方法 |
US20130035936A1 (en) * | 2011-08-02 | 2013-02-07 | Nexidia Inc. | Language transcription |
US9536567B2 (en) * | 2011-09-02 | 2017-01-03 | Nexidia Inc. | Transcript re-sync |
JP5404726B2 (ja) * | 2011-09-26 | 2014-02-05 | 株式会社東芝 | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム |
GB2502944A (en) * | 2012-03-30 | 2013-12-18 | Jpal Ltd | Segmentation and transcription of speech |
CN103838723B (zh) * | 2012-11-20 | 2017-04-19 | 联想(北京)有限公司 | 数据关联方法和电子设备 |
JP2014142501A (ja) * | 2013-01-24 | 2014-08-07 | Toshiba Corp | テキスト再生装置、方法、及びプログラム |
JP6235280B2 (ja) * | 2013-09-19 | 2017-11-22 | 株式会社東芝 | 音声同時処理装置、方法およびプログラム |
US9953646B2 (en) | 2014-09-02 | 2018-04-24 | Belleau Technologies | Method and system for dynamic speech recognition and tracking of prewritten script |
CN104751846B (zh) * | 2015-03-20 | 2019-03-01 | 努比亚技术有限公司 | 语音到文本转换的方法及装置 |
US10726197B2 (en) * | 2015-03-26 | 2020-07-28 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Text correction using a second input |
CN105791713A (zh) * | 2016-03-21 | 2016-07-20 | 安徽声讯信息技术有限公司 | 一种智能语音文字字幕同步播音的装置 |
US9697835B1 (en) * | 2016-03-31 | 2017-07-04 | International Business Machines Corporation | Acoustic model training |
CN106059895A (zh) * | 2016-04-25 | 2016-10-26 | 上海云睦网络科技有限公司 | 协同任务生成方法、装置和系统 |
CN105827417A (zh) * | 2016-05-31 | 2016-08-03 | 安徽声讯信息技术有限公司 | 一种用于会议记录并可随时修改的语音速记装置 |
CN107690089A (zh) | 2016-08-05 | 2018-02-13 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 数据处理方法、直播方法及装置 |
CN106409296A (zh) * | 2016-09-14 | 2017-02-15 | 安徽声讯信息技术有限公司 | 基于分核处理技术的语音快速转写校正系统 |
CN107886939B (zh) * | 2016-09-30 | 2021-03-30 | 北京京东尚科信息技术有限公司 | 一种在客户端的中止-接续式文本语音播放方法和装置 |
CN107968942B (zh) * | 2017-11-24 | 2021-06-04 | 网易(杭州)网络有限公司 | 一种直播平台音视频时间差测量方法与系统 |
CN109275009B (zh) * | 2018-09-29 | 2021-10-19 | 安徽听见科技有限公司 | 一种控制音频与文本同步的方法及装置 |
US11410658B1 (en) * | 2019-10-29 | 2022-08-09 | Dialpad, Inc. | Maintainable and scalable pipeline for automatic speech recognition language modeling |
US12159026B2 (en) * | 2020-06-16 | 2024-12-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Audio associations for interactive media event triggering |
DE102020128699A1 (de) | 2020-10-30 | 2022-05-05 | Daniel Hromada | Verfahren zur Segmentierung von Audiodateien mittels haptischer Schnittstelle |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5369704A (en) * | 1993-03-24 | 1994-11-29 | Engate Incorporated | Down-line transcription system for manipulating real-time testimony |
WO1997041504A1 (en) * | 1996-04-26 | 1997-11-06 | Eloquent, Inc. | A method and system for synchronizing and navigating multiple streams of isochronous and non-isochronous data |
US6338038B1 (en) * | 1998-09-02 | 2002-01-08 | International Business Machines Corp. | Variable speed audio playback in speech recognition proofreader |
US6360237B1 (en) * | 1998-10-05 | 2002-03-19 | Lernout & Hauspie Speech Products N.V. | Method and system for performing text edits during audio recording playback |
US6636238B1 (en) * | 1999-04-20 | 2003-10-21 | International Business Machines Corporation | System and method for linking an audio stream with accompanying text material |
US7010489B1 (en) * | 2000-03-09 | 2006-03-07 | International Business Mahcines Corporation | Method for guiding text-to-speech output timing using speech recognition markers |
US6260011B1 (en) * | 2000-03-20 | 2001-07-10 | Microsoft Corporation | Methods and apparatus for automatically synchronizing electronic audio files with electronic text files |
US6505153B1 (en) * | 2000-05-22 | 2003-01-07 | Compaq Information Technologies Group, L.P. | Efficient method for producing off-line closed captions |
WO2002046886A2 (en) * | 2000-11-07 | 2002-06-13 | Antaeus Healthcom, Inc. D.B.A. Ascriptus, Inc. | System for the creation of database and structured information from verbal input |
US7058889B2 (en) * | 2001-03-23 | 2006-06-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Synchronizing text/visual information with audio playback |
DE60209103T2 (de) | 2001-03-29 | 2006-09-14 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Texteditierung von erkannter sprache bei gleichzeitiger wiedergabe |
US6708148B2 (en) * | 2001-10-12 | 2004-03-16 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Correction device to mark parts of a recognized text |
JP3586254B2 (ja) * | 2002-03-07 | 2004-11-10 | 株式会社東芝 | オーディオ情報の記録媒体と記録方法及び再生装置 |
US20040117188A1 (en) | 2002-07-03 | 2004-06-17 | Daniel Kiecza | Speech based personal information manager |
US20040083104A1 (en) | 2002-10-17 | 2004-04-29 | Daben Liu | Systems and methods for providing interactive speaker identification training |
US7444285B2 (en) | 2002-12-06 | 2008-10-28 | 3M Innovative Properties Company | Method and system for sequential insertion of speech recognition results to facilitate deferred transcription services |
JP3884016B2 (ja) * | 2004-02-13 | 2007-02-21 | ダイキン工業株式会社 | 情報処理装置および情報処理方法、プログラム、並びに、情報処理システム |
WO2007023436A1 (en) | 2005-08-26 | 2007-03-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | System and method for synchronizing sound and manually transcribed text |
-
2006
- 2006-08-18 WO PCT/IB2006/052865 patent/WO2007023436A1/en active Application Filing
- 2006-08-18 US US12/064,646 patent/US8560327B2/en active Active
- 2006-08-18 JP JP2008527565A patent/JP4972645B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-08-18 EP EP06795701.9A patent/EP1922720B1/en not_active Not-in-force
- 2006-08-18 CN CN2006800312793A patent/CN101253549B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2013
- 2013-09-27 US US14/038,912 patent/US8924216B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8560327B2 (en) | 2013-10-15 |
US8924216B2 (en) | 2014-12-30 |
EP1922720A1 (en) | 2008-05-21 |
US20140095165A1 (en) | 2014-04-03 |
CN101253549A (zh) | 2008-08-27 |
EP1922720B1 (en) | 2017-06-21 |
WO2007023436A1 (en) | 2007-03-01 |
CN101253549B (zh) | 2012-04-25 |
US20080195370A1 (en) | 2008-08-14 |
JP2009506356A (ja) | 2009-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4972645B2 (ja) | サウンド及び手作業により転写されるテキストを同期させるシステム及び方法 | |
EP3387646B1 (en) | Text-to-speech processing system and method | |
US6556972B1 (en) | Method and apparatus for time-synchronized translation and synthesis of natural-language speech | |
JP5750380B2 (ja) | 音声翻訳装置、音声翻訳方法および音声翻訳プログラム | |
JP2007206317A (ja) | オーサリング方法、オーサリング装置およびプログラム | |
JP5787780B2 (ja) | 書き起こし支援システムおよび書き起こし支援方法 | |
US20140372117A1 (en) | Transcription support device, method, and computer program product | |
JP2013025299A (ja) | 書き起こし支援システムおよび書き起こし支援方法 | |
KR20090112581A (ko) | 지원 디바이스, 프로그램 및 지원 방법 | |
JP6728116B2 (ja) | 音声認識装置、音声認識方法およびプログラム | |
US20240257811A1 (en) | System and Method for Providing Real-time Speech Recommendations During Verbal Communication | |
JP2015099289A (ja) | 発話内重要語抽出装置とその装置を用いた発話内重要語抽出システムと、それらの方法とプログラム | |
JP2008116643A (ja) | 音声生成装置 | |
JP2015187738A (ja) | 音声翻訳装置、音声翻訳方法および音声翻訳プログラム | |
EP0982684A1 (en) | Moving picture generating device and image control network learning device | |
JP6486582B2 (ja) | 電子機器、音声制御方法、およびプログラム | |
Pillai | Self-monitoring and self-repair in spontaneous speech | |
JP5518621B2 (ja) | 音声合成装置およびコンピュータプログラム | |
WO2019234952A1 (ja) | 音声処理装置および翻訳装置 | |
KR20170051759A (ko) | 비교음 생성을 통한 어학학습방법 및 어학학습프로그램 | |
JP2005077678A (ja) | テキスト音声同期装置およびテキスト音声同期処理プログラム | |
JP6387044B2 (ja) | テキスト処理装置、テキスト処理方法およびテキスト処理プログラム | |
WO2024163127A1 (en) | System and method for providing real-time speech recommendations during verbal communication | |
JPH10340095A (ja) | 文章読み上げ装置 | |
JP2006284645A (ja) | 音声再生装置およびその再生プログラムならびにその再生方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090507 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090715 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090731 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110929 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120409 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4972645 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |