JP4971843B2 - 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 - Google Patents
情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4971843B2 JP4971843B2 JP2007067597A JP2007067597A JP4971843B2 JP 4971843 B2 JP4971843 B2 JP 4971843B2 JP 2007067597 A JP2007067597 A JP 2007067597A JP 2007067597 A JP2007067597 A JP 2007067597A JP 4971843 B2 JP4971843 B2 JP 4971843B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing apparatus
- timing
- power state
- information processing
- transition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
- G06F1/3284—Power saving in printer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
Description
前記印刷装置から送信されてくる、前記第1電力状態から前記第2電力状態への移行予定タイミングを示す移行予告を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した移行予告に基づき、前記予め設定されたタイミングが前記移行予定タイミングより遅い場合、前記印刷装置へのアクセスタイミングを前記予め設定されたタイミングより早くすることにより前記印刷装置が前記第2電力状態へ移行する前に前記印刷装置にアクセスし、前記印刷装置が前記第2電力状態へ移行した後は前記印刷装置への繰り返しアクセスを行わないように、前記印刷装置へのアクセスを制御する制御手段と
を有することを特徴とする。
図1は、本発明の実施形態にかかる印刷システムの構成を示すブロック図である。印刷装置105及び情報処理装置(101〜104)はイーサネット(登録商標)などのネットワークケーブルによって、ネットワーク106に接続されている。情報処理装置(101〜104)は印刷データを印刷装置に対応するプリンタ言語に変換する機能を有するプリンタドライバを搭載している。また、情報処理装置(101〜104)はネットワーク106に接続されている他の装置と双方向に通信可能な通信装置を備えているものとする。
次に、図8を参照して、図7のステップS703における特定処理1の処理の流れを説明する。
次に、図9を参照して、図7のステップS705における特定処理2の第1の例として処理の流れを説明する。
(アプリケーションの開始タイミングの変更)
次に、本発明の第2次実施形態として、印刷装置105の状態の移行と情報処理装置におけるアプリケーションの処理の関係を説明する。図11Aは情報処理装置(101〜104)において実行可能なアプリケーションの処理の流れを説明するフローチャートであり、図11Bは処理(特定処理1、2、・・・)に対応した各種時刻をRAM202等に保存した状態を例示する図である。
印刷装置105の動作モードを変更する方法として、時刻を指定して、その時刻になったらどんな動作を実行していても強制的に動作モードを変更させるものがある。例えば、深夜の時刻を指定して、強制的に電源をオフにして、スリープモードにすることも可能である。このような方法を用いて印刷装置105の動作モードを変更する場合、アプリケーションの特定処理が動作モード変更予定時刻より前に終わっていないと、アプリケーションの処理はエラーとなる。そこで、本実施形態では、アプリケーションの特定処理終了タイミングを印刷装置105の動作モード変更予定時刻より前に設定するタイミングの制御を図13A、B及びCにより説明する。尚、ここでは動作モードの変更の例として、印刷が可能な動作モードから省電力のスリープモードへの移行について説明するが、動作モードの変更として、本発明の趣旨はこの例に限定されるものでないことはいうまでもない。
なお、本発明の目的は、前述した実施形態の機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記録したコンピュータ可読の記憶媒体を、システムあるいは装置に供給することによっても、達成されることは言うまでもない。また、システムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読出し実行することによっても、達成されることは言うまでもない。
Claims (10)
- 外部からの要求に応じてステータス応答を行うために必要な電力が供給された第1電力状態、及び、前記必要な電力が供給されない第2電力状態で動作する印刷装置と通信可能で、前記印刷装置に処理を行わせるために、予め設定されたタイミングに基づいて前記印刷装置へ繰り返しアクセスする情報処理装置であって、
前記印刷装置から送信されてくる、前記第1電力状態から前記第2電力状態への移行予定タイミングを示す移行予告を取得する取得手段と、
前記取得手段により取得した移行予告に基づき、前記予め設定されたタイミングが前記移行予定タイミングより遅い場合、前記印刷装置へのアクセスタイミングを前記予め設定されたタイミングより早くすることにより前記印刷装置が前記第2電力状態へ移行する前に前記印刷装置にアクセスし、前記印刷装置が前記第2電力状態へ移行した後は前記印刷装置への繰り返しアクセスを行わないように、前記印刷装置へのアクセスを制御する制御手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。 - 前記制御手段は、前記取得手段により取得された前記第2電力状態への移行予告に基づき、前記印刷装置へアクセスするタイミングを制御することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記取得手段により取得された前記第2電力状態への移行予告に基づき、アクセスを開始するタイミングを、当該第2電力状態に前記印刷装置が移行する前に変更することを特徴とする請求項1または2に記載の情報処理装置。
- 前記制御手段は、前記取得手段により取得された前記第2電力状態への移行予告に基づき、アクセスを終了するタイミングを、当該第2電力状態に前記印刷装置が移行する前に変更することを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の情報処理装置。
- 外部からの要求に応じてステータス応答を行うために必要な電力が供給された第1電力状態、及び、前記必要な電力が供給されない第2電力状態で動作する印刷装置と通信可能で、前記印刷装置に処理を行わせるために、予め設定されたタイミングに基づいて前記印刷装置へ繰り返しアクセスする情報処理装置における情報処理方法であって、
取得手段が、前記印刷装置から送信されてくる、前記第1電力状態から前記第2電力状態への移行予定タイミングを示す移行予告を取得する取得工程と、
制御手段が、前記取得工程により取得した移行予告に基づき、前記予め設定されたタイミングが前記移行予定タイミングより遅い場合、前記印刷装置へのアクセスタイミングを前記予め設定されたタイミングより早くすることにより前記印刷装置が前記第2電力状態へ移行する前に前記印刷装置にアクセスし、前記印刷装置が前記第2電力状態へ移行した後は前記印刷装置への繰り返しアクセスを行わないように、前記印刷装置へのアクセスを制御する制御工程と
を有することを特徴とする情報処理方法。 - 前記制御工程では、前記取得工程により取得された前記第2電力状態への移行予告に基づき、前記印刷装置へアクセスするタイミングを制御することを特徴とする請求項5に記載の情報処理方法。
- 前記制御工程では、前記取得工程により取得された前記第2電力状態への移行予告に基づき、アクセスを開始するタイミングを、当該第2電力状態に前記印刷装置が移行する前に変更することを特徴とする請求項5または6に記載の情報処理方法。
- 前記制御工程では、前記取得工程により取得された前記第2電力状態への移行予告に基づき、アクセスを終了するタイミングを、当該第2電力状態に前記印刷装置が移行する前に変更することを特徴とする請求項5乃至7のいずれか1項に記載の情報処理方法。
- 請求項5乃至8のいずれか1項に記載の情報処理方法をコンピュータに実行させることを特徴とするプログラム。
- 請求項9に記載のプログラムを格納したことを特徴とするコンピュータ可読の記憶媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007067597A JP4971843B2 (ja) | 2006-04-12 | 2007-03-15 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
US11/688,435 US7849341B2 (en) | 2006-04-12 | 2007-03-20 | Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006110100 | 2006-04-12 | ||
JP2006110100 | 2006-04-12 | ||
JP2007067597A JP4971843B2 (ja) | 2006-04-12 | 2007-03-15 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007301977A JP2007301977A (ja) | 2007-11-22 |
JP4971843B2 true JP4971843B2 (ja) | 2012-07-11 |
Family
ID=38662131
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007067597A Expired - Fee Related JP4971843B2 (ja) | 2006-04-12 | 2007-03-15 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7849341B2 (ja) |
JP (1) | JP4971843B2 (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005158032A (ja) * | 2003-10-30 | 2005-06-16 | Canon Inc | 情報処理方法及び情報処理装置 |
JP4135956B2 (ja) * | 2006-05-16 | 2008-08-20 | インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション | 複数の情報処理装置を有する情報処理システムの性能を解析する技術 |
JP5627204B2 (ja) * | 2009-06-30 | 2014-11-19 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び制御プログラム |
US8775846B2 (en) | 2009-07-10 | 2014-07-08 | Protonex Technology Corporation | Portable power manager having one or more device ports for connecting with external power loads |
CN102263874B (zh) * | 2010-05-28 | 2014-03-12 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 具有省电模式的图像形成装置 |
JP5577860B2 (ja) * | 2010-06-04 | 2014-08-27 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム |
JP5880017B2 (ja) * | 2011-02-23 | 2016-03-08 | 株式会社リコー | 機器、省電力制御方法、省電力制御プログラム、及び記録媒体 |
US9698628B2 (en) * | 2011-12-14 | 2017-07-04 | Intel Corporation | System integration of wireless power transmission subsystem |
JP5729344B2 (ja) * | 2012-03-29 | 2015-06-03 | ブラザー工業株式会社 | 画像処理装置および画像処理システム |
JP6041522B2 (ja) * | 2012-04-18 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記憶媒体 |
JP5995524B2 (ja) * | 2012-05-23 | 2016-09-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、および記録媒体 |
JP5956847B2 (ja) * | 2012-06-28 | 2016-07-27 | キヤノン株式会社 | 情報端末及びその制御方法、並びにプログラム |
US10250134B2 (en) | 2013-04-01 | 2019-04-02 | Revision Military Ltd. | Power manager |
JP6336328B2 (ja) * | 2014-05-02 | 2018-06-06 | キヤノン株式会社 | 通信装置とその制御方法、及びプログラム |
EP3218985B1 (en) | 2014-11-11 | 2022-01-05 | Galvion Soldier Power, LLC | Control module for dc power network |
US9377982B1 (en) * | 2015-03-06 | 2016-06-28 | Kyocera Document Solutions Inc. | Short term job canceling in ESU model printer |
JP6565242B2 (ja) * | 2015-03-19 | 2019-08-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 節電制御装置 |
US11258366B2 (en) | 2015-11-20 | 2022-02-22 | Galvion Soldier Power, Llc | Power manager with reconfigurable power converting circuits |
US10848067B2 (en) | 2015-11-20 | 2020-11-24 | Galvion Soldier Power, Llc | Power manager with reconfigurable power converting circuits |
US11108230B2 (en) | 2015-11-20 | 2021-08-31 | Galvion Soldier Power, Llc | Power manager with reconfigurable power converting circuits |
USD802533S1 (en) | 2016-03-23 | 2017-11-14 | Protonex Technology Corporation | Portable power manager enclosure |
JP2017193103A (ja) * | 2016-04-20 | 2017-10-26 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
US12155263B2 (en) | 2021-08-06 | 2024-11-26 | Galvion Ltd. | Helmet-mounted power system |
USD1062615S1 (en) | 2021-12-21 | 2025-02-18 | Galvion Soldier Power, Llc | Power pack |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07228026A (ja) * | 1994-02-17 | 1995-08-29 | Canon Inc | 印刷装置およびその制御方法 |
JP3132421B2 (ja) * | 1997-05-28 | 2001-02-05 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置の管理情報処理装置および方法 |
JP2001180083A (ja) | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷装置 |
JP2004200871A (ja) * | 2002-12-17 | 2004-07-15 | Oki Data Corp | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP4508629B2 (ja) * | 2003-12-19 | 2010-07-21 | キヤノン株式会社 | 記録装置 |
JP4444710B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2010-03-31 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、その制御方法、プログラムおよび記憶媒体 |
JP2006076147A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Canon Inc | 情報処理システム、及び情報処理システムの通信方法 |
JP2007094929A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Seiko Epson Corp | 印刷システム、及びプリンタホスト装置 |
-
2007
- 2007-03-15 JP JP2007067597A patent/JP4971843B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-03-20 US US11/688,435 patent/US7849341B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7849341B2 (en) | 2010-12-07 |
JP2007301977A (ja) | 2007-11-22 |
US20070260337A1 (en) | 2007-11-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4971843B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体 | |
JP4018686B2 (ja) | 情報処理装置および方法並びにプログラム | |
JP2005041214A (ja) | 印刷制御装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP5988780B2 (ja) | 画像形成システム、及び情報処理装置 | |
US9626136B2 (en) | Image forming apparatus, image forming system, and non-transitory storage medium | |
EP3273326B1 (en) | Control apparatus and power control method for control apparatus | |
KR20120069578A (ko) | 인쇄 장치 및 그 제어 방법 | |
JP6336328B2 (ja) | 通信装置とその制御方法、及びプログラム | |
KR20090060866A (ko) | 화상형성장치와 연결된 호스트장치 및 그 절전모드제어방법 | |
JP2005209014A (ja) | ジョブ管理装置、方法、制御プログラム | |
JP6238698B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、記録媒体およびプログラム | |
JP6702790B2 (ja) | 代理応答機能を有するネットワークインターフェースを備える情報処理装置 | |
JP2001150761A (ja) | 印刷データ供給装置、プリンタ装置およびその印刷制御方法 | |
JP2008271225A (ja) | ネットワークスリープ制御方式 | |
JP2010277257A (ja) | 印刷装置を起動させるためのプログラム | |
JP2004152140A (ja) | 画像形成装置及び情報処理装置及び電源制御方法及びコンピュータが読み取り可能な記憶媒体並びにプログラム | |
JP2010277258A (ja) | 印刷装置を起動させるためのプログラム | |
JP2009177387A (ja) | 複合機、および、その複合機の節電方法 | |
US20190325761A1 (en) | Information processing device, method, and program | |
JP3740350B2 (ja) | 画像処理装置および画像処理方法および記憶媒体 | |
JP2013129092A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006256116A (ja) | プリンタ | |
JP2010277259A (ja) | 印刷装置を起動させるためのプログラム | |
JP2006018586A (ja) | 代行印刷機能を備える情報処理装置及び印刷制御方法及びプログラム並びに記憶媒体 | |
JP2008168539A (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100312 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111209 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120406 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |