JP2005041214A - 印刷制御装置及びその制御方法及びプログラム - Google Patents
印刷制御装置及びその制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005041214A JP2005041214A JP2004196946A JP2004196946A JP2005041214A JP 2005041214 A JP2005041214 A JP 2005041214A JP 2004196946 A JP2004196946 A JP 2004196946A JP 2004196946 A JP2004196946 A JP 2004196946A JP 2005041214 A JP2005041214 A JP 2005041214A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- control
- data
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007639 printing Methods 0.000 title claims abstract description 76
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 49
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 141
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 63
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 32
- 230000001629 suppression Effects 0.000 claims 3
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 19
- 206010062519 Poor quality sleep Diseases 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 3
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 238000007648 laser printing Methods 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 238000010023 transfer printing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3206—Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
- G06F1/3209—Monitoring remote activity, e.g. over telephone lines or network connections
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/26—Power supply means, e.g. regulation thereof
- G06F1/32—Means for saving power
- G06F1/3203—Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
- G06F1/3234—Power saving characterised by the action undertaken
- G06F1/325—Power saving in peripheral device
- G06F1/3284—Power saving in printer
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Power Sources (AREA)
Abstract
ネットワークシステムにおける印刷装置の省電力化と、ホストコンピュータから印刷を行なうオペレータの利便性を同時に満足させる。
【解決手段】
印刷制御装置において、ネットワークを介して外部より受信した印刷データの画像処理を行う処理手段と、不特定装置を宛先とした通信情報と電源制御に用いる識別子とを含むパターンを含む複数種類のパターンの中の何れかのパターンの前記外部からのデータ受信を監視する監視部と外部から送信されてくるデータを前記処理手段に渡す通信制御部とを含む第1インタフェース手段と、前記第1インタフェース手段を介して前記何れかのパターンのデータを受信した場合に、前記処理手段へ電源を投入する電源制御手段とを有する。
【選択図】図6
Description
以下、図面を参照して本発明に係る好適な一実施形態を詳細に説明する。図1は、本実施形態による印刷システムの構成を示すブロック図である。
−ユーザーが機器につける名前(例:実験室プリンタ)
−機器の製品名称
−機器の種別(例:LBP、MFP)
−機器の状態を示すステータスコード
(画像処理制御部105が省電力モードの時は、ネットワークインタフェースカード104が画像処理制御部105の代わりに「省電力モード中」に該当するステータスコードを返す)
−機器で現在発生しているエラー
省電力モード中は、エラー検知が不可能なため、直前に問い合わせた値を返す。
−上記キャッシュ以外のデータ取得要求(例えば、用紙残量などのエンジン部のリアルタイステータス取得要求)
−印刷データ(ジョブ)が投入された場合。
第1の実施形態では、制御部A303が、図1に示される第2インタフェース手段としてのUSBインタフェースとの接続を管理し、第2インタフェース手段が接続されているか否かを判別する形態を取って来た。そして、第2インタフェース手段を介して外部装置が接続されていない場合、つまり第2インタフェース手段が利用されていない場合には第2インタフェース検知機能を含む制御部A303(処理手段)の消費電力を抑制或いは遮断する形態について説明を行なってきた。
ステップS801でYesと判断された場合には、ステップS802でプリンタエンジンへの電源供給を抑制する。プリンタエンジンへの電源供給の節電は遮断であってもよいし、プリンタエンジンの予熱を維持する程度に供給電力を少なくするような節電であっても良い。また、このステップS802において達成される電力状態をLight Sleepと呼ぶ。
(1)画像処理制御部105は画像処理制御部601に対応させることができる。この場合に拡張I/F612にネットワークインタフェースカード104が接続されており、第1の実施形態におけるINT信号(図1、図4の点線)をPMEと同様の信号体系にし、入力先を図6中の電源スイッチ回路617に相当させればよい。
(2)また、拡張I/F612にネットワークインタフェースカード104が接続されている場合の別の形態として、ネットワークインタフェースカード104に上記DEEP SLEEPの状態に移行させるようにしても良い。
なお、本発明は、複数の機器(例えばホストコンピュータ、インタフェイス機器、リーダ、プリンタなど)から構成されるシステムに適用しても、一つの機器からなる装置(例えば、複写機、ファクシミリ装置など)に適用してもよい。
Claims (25)
- ネットワークを介して外部より受信した印刷データの画像処理を行う処理手段と、
不特定装置を宛先とした通信情報と電源制御に用いる識別子とを含むパターンを含む複数種類のパターンの中の何れかのパターンの前記外部からのデータ受信を監視する監視部と外部から送信されてくるデータを前記処理手段に渡す通信制御部とを含む第1インタフェース手段と、
前記第1インタフェース手段を介して前記何れかのパターンのデータを受信した場合に、前記処理手段へ電源を投入する電源制御手段とを有することを特徴とする印刷制御装置。 - 前記電源制御手段は、所定条件で前記処理手段及び前記通信制御部の機能を停止させるべく電源抑制を行い、前記第1インタフェース手段を介して前記何れかのパターンのデータを受信した場合に、前記処理手段及び前記通信制御部へ電源を投入することを特徴とする請求項1に記載の印刷制御装置。
- 前記複数種類のパターンには特定装置を宛先とした通信情報を含むパターンが含まれることを特徴とする請求項1又は2に記載の印刷制御装置。
- 前記通信情報と電源制御に用いる識別子とを含むパターンには、前記電源制御に用いる識別子を含むSLPパケットのパターンが含まれることを特徴とする請求項1から3の何れかに記載の印刷制御装置。
- 主電源の投入時に不揮発性記憶手段から読み込まれる設定データに基づく印刷制御装置の初期化を行なう初期化手段と、
前記電源抑制の際に前記設定データを、電源投入がない場合に揮発する一時記憶手段に退避させる退避手段と、
前記電源制御手段により前記処理手段及び通信制御部への電源の投入が行われる場合に、前記一時記憶手段から前記設定データを読み出し再設定を行なう再設定手段とを有することを特徴とする請求項1から4の何れかに記載の印刷制御装置。 - ローカル接続された外部装置と通信を行なうための第2インタフェース手段と、
前記処理手段及び第2インタフェース手段を介して送られてくるデータの受信処理を行なうローカル通信制御手段とを有し、
前記電源制御手段は所定条件で前記ローカル通信制御手段機能を停止させるべく電源抑制を行い、前記印刷制御装置本体に設けられた操作手段への操作に応じて前記ローカル通信制御手段に電源の投入を行うことを特徴とする請求項1から5の何れかに記載の印刷制御装置。 - 主電源の投入時に前記ローカル通信制御手段への設定を含む設定データに基づく初期化を行なう初期化手段と、
前記ローカル通信制御手段を停止させるべく電源抑制が行われる際に前記設定データを一時記憶手段に退避させる退避手段と、
前記電源制御手段により前記ローカル通信制御手段に電源の投入が行われる場合に、前記一時記憶手段から前記設定データを読み出し再設定を行なう再設定手段とを有することを特徴とする請求項6に記載の印刷制御装置。 - 前記第2インタフェース手段を介して接続される外部装置では、前記第2インタフェース手段を介して印刷データを送信できない場合に、前記操作手段を介しての操作を促す表示が行われることを特徴とする請求項6又は7に記載の印刷制御装置。
- 前記電源制御手段は前記第2インタフェース手段の接続状況に応じて前記処理手段の電源状態を制御することを特徴とする請求項6から8の何れかに記載の印刷制御装置。
- 前記電源制御手段は、前記第2インタフェース手段を介して外部装置が接続されておらず、かつ、前記第1インタフェース手段を介して所定時間前記外部装置から前記印刷データを受信しない場合に、前記処理手段の消費電力を減少させるように制御することを特徴とする請求項6から9の何れかに記載の印刷制御装置。
- 前記ローカル通信制御手段は前記処理手段に含まれることを特徴とする請求項6から10の何れかに記載の印刷制御装置。
- 前記不特定装置の宛先にはマルチキャストアドレス又はブロードキャストアドレスのいずれかが含まれることを特徴とする請求項1乃至11のいずれかに記載の印刷制御装置。
- ネットワークを介して外部より受信した印刷データの画像処理を行う処理手段を備える印刷制御装置の制御方法であって、
不特定装置を宛先とした通信情報と電源制御に用いる識別子とを含むパターンを含む複数種類のパターンの中の何れかのパターンのデータを前記外部から受信し、外部から送信されてくるデータを前記処理手段に渡すことで通信を制御する第1インタフェース工程と、
前記第1インタフェース工程において前記何れかのパターンのデータが受信された場合に、前記処理手段へ電源を投入する電源制御工程とを有することを特徴とする印刷制御装置の制御方法。 - 前記電源制御工程では、所定条件で前記処理手段の機能を停止させるべく電源抑制を行い、前記第1インタフェース工程において前記何れかのパターンのデータを受信した場合に、前記処理手段へ電源を投入することを特徴とする請求項13に記載の印刷制御装置の制御方法。
- 前記複数種類のパターンには特定装置を宛先とした通信情報を含むパターンが含まれることを特徴とする請求項13又は14に記載の印刷制御装置の制御方法。
- 前記通信情報と電源制御に用いる識別子とを含むパターンには、前記電源制御に用いる識別子を含むSLPパケットのパターンが含まれることを特徴とする請求項13から15の何れかに記載の印刷制御装置の制御方法。
- 主電源の投入時に不揮発性記憶手段から読み込まれる設定データに基づく印刷制御装置の初期化を行なう初期化工程と、
前記電源抑制の際に前記設定データを、電源投入がない場合に揮発する一時記憶手段に退避させる退避工程と、
前記電源制御工程において前記処理手段への電源の投入が行われる場合に、前記一時記憶手段から前記設定データを読み出し再設定を行なう再設定工程とを有することを特徴とする請求項13から16の何れかに記載の印刷制御装置の制御方法。 - ローカル接続された外部装置と通信を行なうための第2インタフェース工程と、
第2インタフェース工程を経て送られてくるデータの受信処理を行なうローカル通信制御工程とを有し、
前記電源制御工程では所定条件で前記ローカル通信制御工程を停止させるべく電源抑制を行い、前記印刷制御装置本体に設けられた操作部への操作に応じて前記ローカル通信制御工程を機能させることを特徴とする請求項13から17の何れかに記載の印刷制御装置の制御方法。 - 主電源の投入時に前記ローカル通信制御工程への設定を含む設定データに基づく初期化を行なう初期化工程と、
前記ローカル通信制御工程を停止させるべく電源抑制が行われる際に前記設定データを一時記憶手段に退避させる退避工程と、
前記電源制御工程において前記ローカル通信制御工程が機能させられる場合に、前記一時記憶手段から前記設定データを読み出し再設定を行なう再設定工程とを有することを特徴とする請求項18に記載の印刷制御装置の制御方法。 - 前記第2インタフェース工程を介して接続される外部装置では、前記第2インタフェース工程を介して印刷データを送信できない場合に、前記操作手段を介しての操作を促す表示が行われることを特徴とする請求項18又は19に記載の印刷制御装置の制御方法。
- 前記電源制御工程では前記第2インタフェース工程における接続状況に応じて前記処理手段の電源状態を制御することを特徴とする請求項18から20のいずれかに記載の印刷制御装置の制御方法。
- 前記電源制御工程では、前記第2インタフェース工程を介して外部装置が接続されておらず、かつ、前記第1インタフェース工程を介して所定時間前記外部装置から前記印刷データを受信しない場合に、前記処理手段の消費電力を減少させるように制御することを特徴とする請求項18から21のいずれかに記載の印刷制御装置の制御方法。
- 前記ローカル通信制御工程は前記処理手段において実行されることを特徴とする請求項18から22のいずれかに記載の印刷制御装置の制御方法。
- 前記不特定装置の宛先にはマルチキャストアドレス又はブロードキャストアドレスのいずれかが含まれることを特徴とする請求項13乃至23のいずれかに記載の印刷制御装置の制御方法。
- コンピュータに、ネットワークを介して外部より受信した印刷データの画像処理を行う処理手段を備える印刷制御装置の制御方法を実現させるためのコンピュータプログラムであって、前記方法は、
不特定装置を宛先とした通信情報と電源制御に用いる識別子とを含むパターンを含む複数種類のパターンの中の何れかのパターンのデータを前記外部から受信し、外部から送信されてくるデータを前記処理手段に渡すことで通信を制御する第1インタフェース工程と、
前記第1インタフェース工程において前記何れかのパターンのデータが受信された場合に、前記処理手段へ電源を投入する電源制御工程とを有することを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004196946A JP2005041214A (ja) | 2003-07-10 | 2004-07-02 | 印刷制御装置及びその制御方法及びプログラム |
US10/886,565 US7474431B2 (en) | 2003-07-10 | 2004-07-09 | Network printer having plural sleep modes |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003194887 | 2003-07-10 | ||
JP2004196946A JP2005041214A (ja) | 2003-07-10 | 2004-07-02 | 印刷制御装置及びその制御方法及びプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005041214A true JP2005041214A (ja) | 2005-02-17 |
Family
ID=33566790
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004196946A Pending JP2005041214A (ja) | 2003-07-10 | 2004-07-02 | 印刷制御装置及びその制御方法及びプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7474431B2 (ja) |
JP (1) | JP2005041214A (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006309731A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-11-09 | Canon Inc | ネットワークデバイスおよびデバイス制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
JP2007081721A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Sharp Corp | ファクシミリ複合機 |
JP2007094929A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Seiko Epson Corp | 印刷システム、及びプリンタホスト装置 |
JP2007295433A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体 |
JP2008018596A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置、画像形成システム |
JP2008168539A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP2009023347A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Ricoh Co Ltd | 印刷装置での印刷ジョブの処理のためのアプローチ |
JP2009151537A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Canon Inc | データ処理装置及びデータ処理方法 |
JP2010201770A (ja) * | 2009-03-03 | 2010-09-16 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
JP2010214697A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | 印刷制御装置,印刷制御方法,プログラム,および記録媒体 |
JP2014241669A (ja) * | 2013-06-11 | 2014-12-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子機器、電力管理システム及びプログラム |
JP2016221947A (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2020086131A (ja) * | 2018-11-26 | 2020-06-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Families Citing this family (43)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100905613B1 (ko) * | 2002-06-03 | 2009-07-02 | 삼성전자주식회사 | 이동통신시스템에서 패킷 데이터의 멀티캐스트 송수신 방법 및 장치 |
US7933033B2 (en) * | 2003-07-29 | 2011-04-26 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus, image processing method, image processing program and recording medium |
US8949304B2 (en) * | 2003-08-20 | 2015-02-03 | Apple Inc. | Method and apparatus for accelerating the expiration of resource records in a local cache |
JP2006025212A (ja) * | 2004-07-08 | 2006-01-26 | Canon Inc | データ処理装置及び省電力制御方法 |
JP4870414B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2012-02-08 | 株式会社リコー | データ処理システム、データ処理装置、データ処理方法及びプログラム |
JP2006350202A (ja) * | 2005-06-20 | 2006-12-28 | Ricoh Co Ltd | 電源装置、画像形成装置及び電源制御方法 |
JP4459150B2 (ja) * | 2005-10-07 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 印刷装置及びその制御方法 |
US7797556B2 (en) * | 2006-02-27 | 2010-09-14 | Kyocera Mita Corporation | Image forming apparatus allowing setting item to be changed in power-saving mode |
JP2007276341A (ja) * | 2006-04-10 | 2007-10-25 | Canon Inc | 通信装置 |
KR100950491B1 (ko) * | 2006-08-03 | 2010-03-31 | 삼성전자주식회사 | 네트워크 인터페이스카드, 이를 갖는 네트워크프린터 및 그 장치의 제어방법 |
JP4930051B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2012-05-09 | ブラザー工業株式会社 | ステータスモニタプログラム |
US7792914B2 (en) * | 2008-01-14 | 2010-09-07 | Aten International Co., Ltd. | Server with network-based remote access and server management functions using reduced number of network connections |
JP5061034B2 (ja) * | 2008-06-05 | 2012-10-31 | 株式会社リコー | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム及び記録媒体 |
US10627892B2 (en) * | 2008-10-23 | 2020-04-21 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Image forming apparatus with circuit unit to cut off power to itself and its CPU in a standby mode |
JP5371511B2 (ja) * | 2009-03-30 | 2013-12-18 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム |
JP5419571B2 (ja) * | 2009-07-08 | 2014-02-19 | キヤノン株式会社 | 印刷制御装置、画像形成装置の制御方法、およびプログラム |
ATE545090T1 (de) * | 2009-09-09 | 2012-02-15 | Samsung Electronics Co Ltd | Bilderzeugungsvorrichtung und energiesparendes antriebsverfahren dafür |
JP5791223B2 (ja) * | 2009-09-25 | 2015-10-07 | キヤノン株式会社 | 印刷装置、ネットワークインターフェースユニット、印刷装置の制御方法およびプログラム |
US8832483B1 (en) * | 2009-12-16 | 2014-09-09 | Applied Micro Cicuits Corporation | System-on-chip with power-save mode processor |
JP5407943B2 (ja) * | 2010-03-05 | 2014-02-05 | 村田機械株式会社 | ネットワークインターフェース装置 |
CN102263874B (zh) * | 2010-05-28 | 2014-03-12 | 京瓷办公信息系统株式会社 | 具有省电模式的图像形成装置 |
JP5783348B2 (ja) * | 2010-12-02 | 2015-09-24 | 富士ゼロックス株式会社 | 制御装置、制御プログラム、画像形成装置 |
JP5763934B2 (ja) * | 2011-02-17 | 2015-08-12 | キヤノン株式会社 | データ処理装置及びその省電力制御方法 |
JP2012213133A (ja) * | 2011-03-18 | 2012-11-01 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、省エネ制御方法及び省エネ制御プログラム |
JP5808129B2 (ja) * | 2011-04-06 | 2015-11-10 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置、及び画像形成装置の制御方法、 |
JP5817287B2 (ja) * | 2011-07-25 | 2015-11-18 | 株式会社リコー | 情報処理装置と情報処理方法とプログラム |
JP5340363B2 (ja) * | 2011-10-19 | 2013-11-13 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置 |
JP5699959B2 (ja) * | 2012-02-13 | 2015-04-15 | コニカミノルタ株式会社 | 携帯端末及び印刷指示プログラム並びに印刷指示方法 |
JP5967979B2 (ja) * | 2012-03-05 | 2016-08-10 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理システムの制御方法、情報処理装置の制御方法およびプログラム |
JP2013208811A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP5995524B2 (ja) * | 2012-05-23 | 2016-09-21 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、プログラム、および記録媒体 |
JP2014079991A (ja) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Canon Inc | 電子機器及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2014085955A (ja) * | 2012-10-25 | 2014-05-12 | Canon Inc | 画像形成装置、情報処理方法及びプログラム |
KR20140067184A (ko) * | 2012-10-29 | 2014-06-05 | 삼성전자주식회사 | 극 절전 모드에서 인쇄 작업 데이터를 처리하는 화상 형성 장치 및 그 처리 방법. |
JP6184084B2 (ja) * | 2012-12-03 | 2017-08-23 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム |
JP6184187B2 (ja) * | 2013-06-14 | 2017-08-23 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理装置の制御方法 |
JP5882261B2 (ja) * | 2013-07-10 | 2016-03-09 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP5875558B2 (ja) * | 2013-08-28 | 2016-03-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 情報処理装置 |
JP6069375B2 (ja) * | 2014-01-24 | 2017-02-01 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 応答装置、応答方法、および応答プログラム |
JP6478503B2 (ja) | 2014-07-14 | 2019-03-06 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置及びその制御方法、プログラム、並びに画像処理システム |
US9774753B2 (en) * | 2015-05-28 | 2017-09-26 | Canon Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus, control method therefor, and storage medium |
EP3657264B1 (en) * | 2018-11-26 | 2022-09-07 | KYOCERA Document Solutions Inc. | Image forming apparatus |
JP7475818B2 (ja) * | 2019-04-24 | 2024-04-30 | キヤノン株式会社 | 通信装置、通信装置の制御方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05338320A (ja) | 1992-06-12 | 1993-12-21 | Canon Inc | 印字装置 |
US6301012B1 (en) * | 1998-04-24 | 2001-10-09 | Hewlett-Packard Company | Automatic configuration of a network printer |
JP2000335019A (ja) | 1999-05-28 | 2000-12-05 | Casio Electronics Co Ltd | 印刷装置における高速アクセス方式 |
JP2001180083A (ja) * | 1999-12-24 | 2001-07-03 | Fuji Xerox Co Ltd | 印刷装置 |
JP3503605B2 (ja) | 2001-03-26 | 2004-03-08 | ミノルタ株式会社 | 印刷システム |
JP4298224B2 (ja) * | 2001-06-07 | 2009-07-15 | キヤノン株式会社 | 記録装置及び該装置の制御方法 |
JP2003089254A (ja) | 2001-09-18 | 2003-03-25 | Canon Inc | 情報入出力装置、画像処理装置、画像処理装置のネットワーク制御方法、ネットワーク制御プログラム及び該プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP4741768B2 (ja) | 2001-12-04 | 2011-08-10 | キヤノン株式会社 | ネットワーク制御装置、ネットワーク制御方法及びプログラム |
JP4032221B2 (ja) | 2001-12-18 | 2008-01-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 出力端末機器及びその制御装置並びにその制御をコンピュータに行わせるためのプログラム及び記録媒体 |
JP2003348112A (ja) | 2002-05-22 | 2003-12-05 | Fuji Xerox Co Ltd | 情報処理システム |
-
2004
- 2004-07-02 JP JP2004196946A patent/JP2005041214A/ja active Pending
- 2004-07-09 US US10/886,565 patent/US7474431B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006309731A (ja) * | 2005-03-28 | 2006-11-09 | Canon Inc | ネットワークデバイスおよびデバイス制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム |
JP2007081721A (ja) * | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Sharp Corp | ファクシミリ複合機 |
JP2007094929A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Seiko Epson Corp | 印刷システム、及びプリンタホスト装置 |
JP2007295433A (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法およびプログラムおよび記憶媒体 |
JP2008018596A (ja) * | 2006-07-12 | 2008-01-31 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置、画像形成システム |
JP2008168539A (ja) * | 2007-01-12 | 2008-07-24 | Kyocera Mita Corp | 画像形成装置及び画像形成システム |
JP2009023347A (ja) * | 2007-07-20 | 2009-02-05 | Ricoh Co Ltd | 印刷装置での印刷ジョブの処理のためのアプローチ |
JP2009151537A (ja) * | 2007-12-20 | 2009-07-09 | Canon Inc | データ処理装置及びデータ処理方法 |
JP2010201770A (ja) * | 2009-03-03 | 2010-09-16 | Sharp Corp | 画像形成装置 |
US8213811B2 (en) | 2009-03-03 | 2012-07-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Image forming apparatus |
JP2010214697A (ja) * | 2009-03-16 | 2010-09-30 | Ricoh Co Ltd | 印刷制御装置,印刷制御方法,プログラム,および記録媒体 |
JP2014241669A (ja) * | 2013-06-11 | 2014-12-25 | 富士ゼロックス株式会社 | 電子機器、電力管理システム及びプログラム |
US9483106B2 (en) | 2013-06-11 | 2016-11-01 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Electronic apparatus, power management system, and non-transitory computer readable medium storing program |
JP2016221947A (ja) * | 2015-05-28 | 2016-12-28 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム |
JP2020086131A (ja) * | 2018-11-26 | 2020-06-04 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
JP7281040B2 (ja) | 2018-11-26 | 2023-05-25 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7474431B2 (en) | 2009-01-06 |
US20050007628A1 (en) | 2005-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005041214A (ja) | 印刷制御装置及びその制御方法及びプログラム | |
JP4018686B2 (ja) | 情報処理装置および方法並びにプログラム | |
JP4564554B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7849341B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, program, and storage medium | |
JP5731867B2 (ja) | 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム | |
JP4516537B2 (ja) | 省電力モード時においても設定変更可能な画像形成装置、および前記画像形成装置と外部端末装置からなる画像形成システム | |
JP5746501B2 (ja) | 印刷装置及びその処理方法 | |
US20150371117A1 (en) | Printing control apparatus, control method for the printing control apparatus, and printing system | |
WO2013175728A1 (en) | Image forming apparatus, method for controlling image forming apparatus, and program | |
JP2011071760A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置のジョブ処理方法、及びプログラム | |
JP5796593B2 (ja) | 監視システム、監視対象装置、監視方法、および、プログラム | |
JP6238698B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の制御方法、記録媒体およびプログラム | |
JP6702790B2 (ja) | 代理応答機能を有するネットワークインターフェースを備える情報処理装置 | |
JP6808387B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成装置の電力制御方法、およびプログラム | |
JPH08234872A (ja) | 情報処理装置 | |
JP2006040012A (ja) | 情報処理装置、探索方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP4741990B2 (ja) | 画像形成装置、画像形成システム | |
JP2015148978A (ja) | 情報処理装置、情報処理装置の制御方法 | |
JP2006018586A (ja) | 代行印刷機能を備える情報処理装置及び印刷制御方法及びプログラム並びに記憶媒体 | |
JP4951353B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成システム | |
JP6279033B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の復帰方法 | |
JP6312528B2 (ja) | 情報処理装置、及びその電力状態を変更する方法 | |
JP2010277258A (ja) | 印刷装置を起動させるためのプログラム | |
JP3209857B2 (ja) | 印刷システムおよび印刷装置およびデータ分配装置および印刷システムの制御方法および印刷装置の制御方法およびデータ分配装置の制御方法 | |
JP6136276B2 (ja) | 画像形成装置、電源制御装置および電源制御装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20041210 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070330 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070529 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080421 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080815 |