JP4968671B2 - 半導体回路、走査回路、及びそれを用いた表示装置 - Google Patents
半導体回路、走査回路、及びそれを用いた表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4968671B2 JP4968671B2 JP2006318634A JP2006318634A JP4968671B2 JP 4968671 B2 JP4968671 B2 JP 4968671B2 JP 2006318634 A JP2006318634 A JP 2006318634A JP 2006318634 A JP2006318634 A JP 2006318634A JP 4968671 B2 JP4968671 B2 JP 4968671B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- transistor
- terminal
- signal
- clock
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 36
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 46
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000004913 activation Effects 0.000 claims description 3
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 43
- 102100040862 Dual specificity protein kinase CLK1 Human genes 0.000 description 25
- 101000749294 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK1 Proteins 0.000 description 25
- 102100040844 Dual specificity protein kinase CLK2 Human genes 0.000 description 24
- 101000749291 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK2 Proteins 0.000 description 24
- 239000010408 film Substances 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 17
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 14
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 14
- 230000008569 process Effects 0.000 description 14
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 201000005569 Gout Diseases 0.000 description 8
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 5
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 102100027241 Adenylyl cyclase-associated protein 1 Human genes 0.000 description 3
- 101100421327 Arabidopsis thaliana SFH1 gene Proteins 0.000 description 3
- 108010077333 CAP1-6D Proteins 0.000 description 3
- 102100026038 Lens fiber membrane intrinsic protein Human genes 0.000 description 3
- 101710115990 Lens fiber membrane intrinsic protein Proteins 0.000 description 3
- 101100257751 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) SRP54 gene Proteins 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 3
- 108010031970 prostasin Proteins 0.000 description 3
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102100040858 Dual specificity protein kinase CLK4 Human genes 0.000 description 2
- 101000749298 Homo sapiens Dual specificity protein kinase CLK4 Proteins 0.000 description 2
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 229910021419 crystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNUPENMBHHEARK-UHFFFAOYSA-N silicon tungsten Chemical compound [Si].[W] WNUPENMBHHEARK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100037224 Noncompact myelin-associated protein Human genes 0.000 description 1
- 101710184695 Noncompact myelin-associated protein Proteins 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C19/00—Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
- G11C19/28—Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
Landscapes
- Shift Register Type Memory (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
上記の単チャネルTFTを用いた回路として、特許文献2(特開2004−78172)に開示された構成を示す。図18は、特許文献2(特開2004−78172)のシフトレジスタのブロック図である。図19は、特許文献2(特開2004−78172)のシフトレジスタの具体的な回路構成を示す図である。図20は、特許文献2(特開2004−78172)のシフトレジスタの出力波形図である。また、図21は、特許文献2(特開2004−78172)のシフトレジスタによる駆動波形を説明するための波形図である。
特許文献3(特開2000−155550号公報)には、4つのクロック信号(C1〜C4)によって制御される回路構成として、図22に示すような回路が開示されている。第1のNMOSトランジスタ(T1)〜第6のNMOSトランジスタ(T6)と、キャパシタCAP1、CL1、及びCL2とから構成されている。図22、図23を参照して、この回路の動作について説明する。
特許文献2(特開2004−78172号公報)に開示された構成の場合、GOUT[N]のオフ状態を維持するには、図19におけるトランジスタM2をオン状態に維持する必要がある。また、ノードN2の電位は、自身が出力した後、次段のGOUTによってhighレベルにリセットされた後は、次に自身が出力するタイミングまでノードN2をhighレベルに維持する必要がある。この構成では、ノードN2にソース・ドレインが接続されているトランジスタM7のリーク電流により、ノードN2の電位が、highレベルから徐々に低下していく。
次に、特許文献3(特開2000−155550号公報)の場合、図22における出力14iのオフ状態を維持するには、第1のノードP1をlowレベル、第2のノードP2をhighレベルに維持する必要がある。すなわち、第1のノードP1にゲートが接続されているトランジスタT5をオフ状態とし、第2のノードP2にゲートが接続されているトランジスタT6をオン状態にする必要がある。
図1は、本発明の第1の実施形態の半導体回路の構成の一例を示す図である。図2は、図1に示したシフトレジスタ1000(半導体回路)を、基本回路単位として備えた構成の一例を示す図である。NチャネルMOSトランジスタ(NMOSトランジスタという)の物理的な形状、及び大きさは、十分な動作マージンで回路動作することができうる範囲で設計されることが望ましい。
図5は、本発明の第2実施形態の構成を示す図である。本実施形態と、前記第1実施形態との構成上の相違点は、シフトレジスタ1000を構成するトランジスタの極性(導電型)にある。前記第1の実施形態では、NMOSトランジスタMN1〜MN6を用いて構成されているが、本実施形態では、PMOSトランジスタMP1〜MP6により構成されている。
次に、本発明の第3実施形態の構造について以下に説明する。図8は、本発明の第3実施形態の構成を示す図である。本実施形態は、図8に示すように、基本構成単位であるシフトレジスタ10001は、NMOSトランジスタ(MN01〜MN07)で構成されている。
次に、本発明の第4実施形態の構造について以下に説明する。図10は、本発明の第4実施形態の構成を示す図である。図10を参照すると、本実施形態は、基本構成単位であるシフトレジスタ10001は、PMOSトランジスタ(MP01〜MP07)を備えている。図10は、シフトレジスタ1000が2段分接続されている構成を示している。ここで、一段目のシフトレジスタ10001の構成については、図5の構成と同一である。2段目以降は、図5の前記実施形態2の構成と相違している。2段目以降のシフトレジスタ10002の構成と1段目のシフトレジスタ10001の構成との相違点は、トランジスタMP13とMP17の部分である。
図12は、本発明の第5実施形態の構成を示す図である。本実施形態は、第1乃至第4の実施形態のいずれかの半導体回路を、表示装置の走査回路として応用した例である。
図14は、本発明の第6の実施形態の構成を示す図である。本実施形態は、第1乃至第4の実施形態のいずれかの半導体回路を、表示装置の走査回路として応用した例である。
105 ラッチ回路
106 DAC(デジタルアナログ変換)回路
107 セレクタ回路
108 レベルシフタ/タイミングバッファ
109 走査回路
110 アクティブマトリクス表示領域
111 メモリ
112 出力バッファ
113 コントローラ
171 プルアップ部
172 プルダウン部
173 プルアップ駆動部
174 プルダウン駆動部
1000、10001、10002、1000n−1、1000n シフトレジスタ
1100 トランジスタ基板
1101 走査回路
1102 プリチャージ回路
1103 画素アレイ
1104 スイッチ回路
1105 ソースドライバ
1106 フレキシブルケーブル
1107 画素
1108 データ線
1109 ゲート線
1110 プリチャージ信号
1111 スタート信号
1112 プリチャージ電源線
1113 スイッチ信号(R、G、B)
2000 ガラス基板
2001 酸化シリコン膜
2002 アモルファスシリコン(ポリシリコン膜)
2003 フォトレジスト
2004 酸化シリコン膜
2005 ゲート電極
2007 層間膜
2008 コンタクトホール
2009 電極層
3501 走査回路/データレジスタ
3502 DAC(デジタルアナログ変換)回路
3503 レベルシフタ
3504、3506 走査回路(列方向の走査回路)
3505 アナログスイッチ
3507 データレジスタ
Claims (12)
- クロック信号によって制御され、前記クロック信号に応じて、浮遊状態となるノードを少なくとも一つ含む半導体回路であって、
前記クロック信号の周期よりも短い周期の制御信号を入力し、前記制御信号と前記クロック信号とから生成された第2の制御信号を、前記ノードに供給する、ことを特徴とする半導体回路。 - クロック信号によって制御され、前記クロック信号に応じて、浮遊状態となるノードを少なくとも一つ含む半導体回路であって、
前記クロック信号の周期よりも短い周期の制御信号を入力し、前記制御信号と前記クロック信号とから生成された第2の制御信号を用いて、前記ノードを所定の電圧に設定する手段を備えている、ことを特徴とする半導体回路。 - 前記半導体回路が、NチャネルとPチャネルのいずれか一方のチャネルのトランジスタで構成されている、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体回路。
- 前記半導体回路が、絶縁基板上に形成されている、ことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体回路。
- 複数段カスケード接続される回路要素を備え、
前記回路要素が、少なくとも第1、第2のクロック信号と、前記第1、第2のクロック信号の少なくとも一つの周期よりも周期の短い制御信号とを入力し、前記制御信号の活性化に応答して出力信号を生成する手段を備え、
前記出力信号が、隣接する前記回路要素へ転送され、
前記複数の回路要素が、順次活性化するシフトレジスタ回路において、
前記回路要素が、請求項1乃至4のいずれか一に記載の半導体回路を含む、ことを特徴とするシフトレジスタ回路。 - 初段の前記回路要素が活性化されている期間において、前記制御信号が、予め定められた所定の論理値に維持されている、ことを特徴とする請求項5記載のシフトレジスタ回路。
- 複数段カスケード接続される回路要素を備え、
前記回路要素が、少なくとも第1、第2のクロック信号と、前記第1、第2のクロック信号の少なくとも一つの周期よりも周期の短い制御信号とを入力し、前記制御信号の活性化に応答して出力信号を生成する手段を備え、
前記出力信号が、隣接する前記回路要素へ転送され、
前記複数の回路要素が、順次活性化するシフトレジスタ回路において、
前記回路要素が、
前記第1、第2のクロック信号によって制御され、前記クロック信号に応じて、浮遊状態となるノードを少なくとも一つ含む半導体回路であって、前記制御信号と前記クロック信号とから生成された第2の制御信号を用いて、前記ノードを所定の電圧に設定する手段を備えた半導体回路を備え、
初段の前記回路要素が活性化されている期間において、前記制御信号が、予め定められた所定の論理値に維持されている、ことを特徴とするシフトレジスタ回路。 - 複数の画素が配列された画素アレイと、
前記画素を活性化する制御回路と、
を含む表示装置において、
前記制御回路の少なくとも一つが、請求項5乃至7のいずれか1項に記載のシフトレジスタ回路を含む、ことを特徴とする表示装置。 - 複数の画素が配列された画素アレイと、
前記画素を活性化するゲート線駆動回路と、
前記画素に所定の電圧を設定するためのプリチャージ回路と、
前記画素に映像信号電圧を印加するデータ線駆動回路と、
を含む表示装置において、
前記ゲート線駆動回路が、請求項5乃至7のいずれか1項に記載のシフトレジスタ回路を含み、
前記制御信号が、前記ゲート線駆動回路を経由して、前記プリチャージ回路に接続されている、ことを特徴とする表示装置。 - 第1のクロック端子と第1の電源との間に接続された第1及び第2のトランジスタと、
リフレッシュ端子と前記第1の電源との間に接続された第3及び第4のトランジスタと、
第2の電源と前記第1の電源との間に接続された第5及び第6のトランジスタと、
を備え、
前記第4及び第5のトランジスタのゲート端子は信号入力端子に共通接続され、
前記第3のトランジスタのゲート端子は、第2のクロック端子に接続され、
前記第1のトランジスタのゲート端子は、前記第5及び第6のトランジスタの接続ノードに接続され、
前記第2のトランジスタのゲート端子は、前記第6のトランジスタのゲート端子に接続されるとともに前記第3及び第4のトランジスタの接続ノードに接続され、
前記第1及び第2のトランジスタの接続ノードが出力端子に接続されており、
前記リフレッシュ端子に入力される信号の周期は、前記第1及び第2のクロック端子に入力されるクロック信号の周期よりも短い、ことを特徴とする半導体回路。 - 第1と第2のシフトレジスタを含み、
前記第1のシフトレジスタは、
第1のクロック端子と第1の電源との間に接続された第1及び第2のトランジスタと、
リフレッシュ端子と前記第1の電源との間に接続された第3及び第4のトランジスタと、
第2の電源と前記第1の電源との間に接続された第5及び第6のトランジスタと、
を備え、
前記第4及び第5のトランジスタのゲート端子は、前記第1のシフトレジスタの信号入力端子に共通接続され、
前記第3のトランジスタのゲート端子は、第2のクロック端子に接続され、
前記第1のトランジスタのゲート端子は、前記第5と第6のトランジスタの接続ノードに接続され、
前記第2のトランジスタのゲート端子は、前記第6のトランジスタのゲート端子に接続されるとともに前記第3及び第4のトランジスタの接続ノードに接続され、
前記第1と第2のトランジスタの接続ノードが前記第1のシフトレジスタの出力端子に接続されており、
前記第2のシフトレジスタは、
前記第2のクロック端子と前記第1の電源との間に接続された第11及び第12のトランジスタと、
リフレッシュ端子と前記第1の電源との間に接続された第17、第13、第14のトランジスタと、
前記第2の電源と前記第1の電源との間に接続された第15及び第16のトランジスタと、
を備え、
前記第14及び第15のトランジスタのゲート端子は、前記第1のシフトレジスタの出力端子に共通接続され、
前記第17のトランジスタのゲート端子は、前記第2と第6のトランジスタのゲート端子と前記第3及び第4のトランジスタの接続ノードの接続ノードに接続され、
前記第13のトランジスタのゲート端子は、前記第1のクロック端子に接続され、
前記第11のトランジスタのゲート端子は、前記第15及び第16のトランジスタの接続ノードに接続され、
前記第12のトランジスタのゲート端子は、前記第15のトランジスタのゲート端子に接続されるとともに前記第13及び第14のトランジスタの接続ノードに接続され、
前記第11及び第12のトランジスタの接続ノードが前記第2のシフトレジスタの出力端子に接続され、
前記第1及び第2のシフトレジスタのリフレッシュ端子、第1のクロック端子、第2のクロック端子は、リフレッシュ信号線、第1クロック信号線、第2クロック信号線に接続されており、第1、第2のクロック信号は相補であり、前記リフレッシュ端子に入力される信号の周期は、前記第1及び第2のクロック端子に入力されるクロック信号の周期よりも短い、ことを特徴とする半導体回路。 - 前記第2のクロック端子には、前記第1のクロック端子に入力されるクロック信号と相補のクロック信号が入力される、ことを特徴とする請求項10又は11に記載の半導体回路。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318634A JP4968671B2 (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | 半導体回路、走査回路、及びそれを用いた表示装置 |
US11/987,057 US8179357B2 (en) | 2006-11-27 | 2007-11-27 | Semiconductor circuit, scanning circuit and display device using these circuits |
CN200710193451.1A CN101192391B (zh) | 2006-11-27 | 2007-11-27 | 半导体电路、扫描电路及采用该扫描电路的显示装置 |
US13/362,568 US20120127068A1 (en) | 2006-11-27 | 2012-01-31 | Semiconductor circuit, scanning circuit and display device using these circuits |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318634A JP4968671B2 (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | 半導体回路、走査回路、及びそれを用いた表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008134311A JP2008134311A (ja) | 2008-06-12 |
JP4968671B2 true JP4968671B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=39463694
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006318634A Active JP4968671B2 (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | 半導体回路、走査回路、及びそれを用いた表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8179357B2 (ja) |
JP (1) | JP4968671B2 (ja) |
CN (1) | CN101192391B (ja) |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100666637B1 (ko) * | 2005-08-26 | 2007-01-10 | 삼성에스디아이 주식회사 | 유기 전계발광 표시장치의 발광제어 구동장치 |
JP2008009276A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Canon Inc | 表示装置及びそれを用いた情報処理装置 |
KR100843199B1 (ko) * | 2006-08-10 | 2008-07-02 | 삼성전자주식회사 | 고속 아이.디.이. 인터페이스 장치 및 그 방법 |
JP5538890B2 (ja) * | 2007-09-12 | 2014-07-02 | シャープ株式会社 | シフトレジスタ |
KR100893244B1 (ko) * | 2007-12-21 | 2009-04-17 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치의 구동 장치 및 그 구동 방법 |
JP5433966B2 (ja) * | 2008-03-31 | 2014-03-05 | カシオ計算機株式会社 | シフトレジスタおよびそれを用いた表示装置 |
GB2459661A (en) * | 2008-04-29 | 2009-11-04 | Sharp Kk | A low power NMOS latch for an LCD scan pulse shift register |
JP5136198B2 (ja) * | 2008-05-14 | 2013-02-06 | ソニー株式会社 | 半導体デバイス、表示パネル及び電子機器 |
CN101593016B (zh) * | 2008-05-30 | 2011-03-23 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 电源控制电路 |
US8284142B2 (en) | 2008-09-30 | 2012-10-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
TW202503729A (zh) | 2009-01-16 | 2025-01-16 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置 |
US8330702B2 (en) | 2009-02-12 | 2012-12-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse output circuit, display device, and electronic device |
JP5719103B2 (ja) | 2009-06-26 | 2015-05-13 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
CN102012591B (zh) * | 2009-09-04 | 2012-05-30 | 北京京东方光电科技有限公司 | 移位寄存器单元及液晶显示器栅极驱动装置 |
KR101763660B1 (ko) * | 2009-12-18 | 2017-08-01 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 액정 표시 장치 및 그 구동 방법 |
WO2011108678A1 (en) | 2010-03-02 | 2011-09-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
WO2011108343A1 (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-09 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse signal output circuit and shift register |
TWI443624B (zh) * | 2010-12-30 | 2014-07-01 | Au Optronics Corp | 重置電路 |
TWI659523B (zh) * | 2011-08-29 | 2019-05-11 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置 |
CN103295642B (zh) * | 2012-09-19 | 2016-02-17 | 上海中航光电子有限公司 | 移位寄存器和平板显示装置 |
JP2014093100A (ja) * | 2012-10-31 | 2014-05-19 | Kyocera Corp | シフトレジスタ回路および画像表示装置 |
CN103268749B (zh) * | 2012-11-21 | 2015-04-15 | 上海天马微电子有限公司 | 一种反相器、amoled补偿电路和显示面板 |
JP6110177B2 (ja) * | 2013-03-27 | 2017-04-05 | 京セラ株式会社 | シフトレジスタ回路および画像表示装置 |
CN104424876B (zh) * | 2013-08-22 | 2018-07-20 | 北京京东方光电科技有限公司 | 一种goa单元、goa电路及显示装置 |
TWI770954B (zh) * | 2014-02-21 | 2022-07-11 | 日商半導體能源研究所股份有限公司 | 半導體裝置及電子裝置 |
US9940873B2 (en) * | 2014-11-07 | 2018-04-10 | Apple Inc. | Organic light-emitting diode display with luminance control |
CN104392704A (zh) * | 2014-12-15 | 2015-03-04 | 合肥京东方光电科技有限公司 | 移位寄存器单元及其驱动方法、移位寄存器和显示装置 |
JP6677383B2 (ja) * | 2015-03-03 | 2020-04-08 | 天馬微電子有限公司 | 電子回路、走査回路及び表示装置並びに電子回路の寿命延長方法 |
CN105810142B (zh) * | 2016-05-20 | 2019-09-27 | 上海天马有机发光显示技术有限公司 | 移位寄存单元及其驱动方法、移位寄存器电路、显示装置 |
CN109326259B (zh) * | 2018-11-22 | 2021-08-27 | 合肥京东方光电科技有限公司 | 栅极驱动电路、栅极驱动系统和显示面板 |
KR20240120248A (ko) | 2023-01-31 | 2024-08-07 | 엘지디스플레이 주식회사 | 표시 장치 |
Family Cites Families (25)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE1953478C3 (de) * | 1968-10-23 | 1979-11-22 | Sony Corp., Tokio | Dynamischer Verzögerungskreis |
JPS5631790B2 (ja) * | 1971-12-22 | 1981-07-23 | ||
JPS48101846A (ja) * | 1972-04-03 | 1973-12-21 | ||
DE58908419D1 (de) * | 1989-08-16 | 1994-10-27 | Itt Ind Gmbh Deutsche | Zweiphasengesteuertes Schieberegister in Bipolartechnik. |
US5222082A (en) * | 1991-02-28 | 1993-06-22 | Thomson Consumer Electronics, S.A. | Shift register useful as a select line scanner for liquid crystal display |
US5949398A (en) * | 1996-04-12 | 1999-09-07 | Thomson Multimedia S.A. | Select line driver for a display matrix with toggling backplane |
US6247138B1 (en) * | 1997-06-12 | 2001-06-12 | Fujitsu Limited | Timing signal generating circuit, semiconductor integrated circuit device and semiconductor integrated circuit system to which the timing signal generating circuit is applied, and signal transmission system |
FR2787913B1 (fr) | 1998-10-21 | 2004-08-27 | Lg Philips Lcd Co Ltd | Registre a decalage |
US7042895B1 (en) * | 1999-09-24 | 2006-05-09 | Agere Systems Inc. | Method and apparatus for interfacing multiple communication devices to a time division multiplexing bus |
JP3535067B2 (ja) * | 2000-03-16 | 2004-06-07 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP3729163B2 (ja) * | 2001-08-23 | 2005-12-21 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学パネルの駆動回路、駆動方法、電気光学装置および電子機器 |
US7259740B2 (en) * | 2001-10-03 | 2007-08-21 | Nec Corporation | Display device and semiconductor device |
JP3758545B2 (ja) * | 2001-10-03 | 2006-03-22 | 日本電気株式会社 | サンプリングレベル変換回路と2相及び多相展開回路並びに表示装置 |
JP5259904B2 (ja) | 2001-10-03 | 2013-08-07 | ゴールドチャームリミテッド | 表示装置 |
TWI298478B (en) * | 2002-06-15 | 2008-07-01 | Samsung Electronics Co Ltd | Method of driving a shift register, a shift register, a liquid crystal display device having the shift register |
JP4147872B2 (ja) * | 2002-09-09 | 2008-09-10 | 日本電気株式会社 | 液晶表示装置及びその駆動方法並びに液晶プロジェクタ装置 |
US7486269B2 (en) * | 2003-07-09 | 2009-02-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Shift register, scan driving circuit and display apparatus having the same |
JP4093232B2 (ja) * | 2004-01-28 | 2008-06-04 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、電気光学装置の駆動回路、電気光学装置の駆動方法および電子機器 |
FR2872331B1 (fr) * | 2004-06-25 | 2006-10-27 | Centre Nat Rech Scient Cnrse | Echantillonneur analogique rapide pour enregistrement et lecture continus et systeme de conversion numerique |
KR100590042B1 (ko) * | 2004-08-30 | 2006-06-14 | 삼성에스디아이 주식회사 | 발광 표시 장치, 그 구동방법 및 신호구동장치 |
KR101056369B1 (ko) * | 2004-09-18 | 2011-08-11 | 삼성전자주식회사 | 구동유닛 및 이를 갖는 표시장치 |
JP4993544B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2012-08-08 | 三菱電機株式会社 | シフトレジスタ回路 |
JP2007097020A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 遅延回路及びそれを用いた映像信号処理回路 |
US7283603B1 (en) * | 2006-04-07 | 2007-10-16 | Au Optronics Corporation | Shift register with four phase clocks |
TWI329298B (en) * | 2006-05-23 | 2010-08-21 | Au Optronics Corp | Shift register |
-
2006
- 2006-11-27 JP JP2006318634A patent/JP4968671B2/ja active Active
-
2007
- 2007-11-27 US US11/987,057 patent/US8179357B2/en active Active
- 2007-11-27 CN CN200710193451.1A patent/CN101192391B/zh active Active
-
2012
- 2012-01-31 US US13/362,568 patent/US20120127068A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101192391A (zh) | 2008-06-04 |
US20080123799A1 (en) | 2008-05-29 |
US20120127068A1 (en) | 2012-05-24 |
CN101192391B (zh) | 2013-01-16 |
US8179357B2 (en) | 2012-05-15 |
JP2008134311A (ja) | 2008-06-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4968671B2 (ja) | 半導体回路、走査回路、及びそれを用いた表示装置 | |
CN100397446C (zh) | 脉冲输出电路、移位寄存器和显示器件 | |
JP4854929B2 (ja) | シフトレジスタ及びこれを有する表示装置 | |
JP4876108B2 (ja) | 電子回路のブートストラップポイント電圧を低下する方法、及びその方法を用いた装置 | |
EP2209124B1 (en) | A shift register | |
JP5224241B2 (ja) | 双方向シフトレジスタ、それを用いた表示装置 | |
JP3851302B2 (ja) | バッファー回路及びこれを利用したアクティブマトリックス表示装置 | |
US20090115792A1 (en) | Bidirectional shift register and display device using the same | |
JP6474486B2 (ja) | 表示装置の駆動回路 | |
JP2008276849A (ja) | 画像表示装置および半導体装置 | |
JP2009188749A (ja) | インバータ回路、シフトレジスタ回路、否定論理和回路、否定論理積回路 | |
JP2006276287A (ja) | 表示装置 | |
US20110255652A1 (en) | Shift register | |
JP2007207411A (ja) | シフトレジスタ回路およびそれを備える画像表示装置 | |
CN106504692A (zh) | 一种移位寄存器、其驱动方法、栅极驱动电路及显示装置 | |
JP4473492B2 (ja) | シフトレジスタ | |
CN113077832A (zh) | 移位寄存器单元及其驱动方法、扫描驱动电路、显示装置 | |
JP4846348B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4762655B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2005122873A (ja) | 半導体記憶装置およびフラットパネル表示装置 | |
TW200828228A (en) | Shift register and liquid crystal display device | |
JP4413795B2 (ja) | シフトレジスタ及びこれを用いた平面表示装置 | |
JP2013229741A (ja) | レベル変換回路、及びそれを用いた液晶表示装置 | |
JP5025714B2 (ja) | 表示装置、半導体装置、表示モジュール及び電子機器 | |
KR100415618B1 (ko) | 쉬프트 레지스터 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091009 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120327 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4968671 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |