JP4967942B2 - 半導体試験装置 - Google Patents
半導体試験装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4967942B2 JP4967942B2 JP2007236654A JP2007236654A JP4967942B2 JP 4967942 B2 JP4967942 B2 JP 4967942B2 JP 2007236654 A JP2007236654 A JP 2007236654A JP 2007236654 A JP2007236654 A JP 2007236654A JP 4967942 B2 JP4967942 B2 JP 4967942B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- circuit
- output
- delay
- master
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000012360 testing method Methods 0.000 title claims description 87
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims description 53
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 19
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
Description
(2)上記(1)の理由、つまり遅延制御の速度がDUT200の動作速度に比べて遅いことにより、データクロック信号及びデータ信号の出力タイミングの変動に追従することが困難であった。
また、上記のように高速な被試験デバイスに対応することが可能となるため、デバイス出力信号の出力タイミングが変動した場合であっても、即座に遅延制御量を算出して、その変動分だけストローブ信号のタイミングを自動的に補正することができ、その結果、被試験デバイスの特性(温度依存性など)に影響されずに試験を行うことが可能である。
さらに、被試験デバイスから入力される信号(デバイス出力信号)は、データクロック信号とデータ信号とのどちらでも良く、両信号を区別して位相調整回路を設ける必要はないため、半導体試験装置側のピン配置に制約がない。つまり、本発明に係る半導体試験装置では、様々なピン配置仕様の被試験デバイスに対応可能という高い汎用性を備えることができる。
図1は、本実施形態における半導体試験装置1の要部構成図である。図1に示すように、本実施形態における半導体試験装置1は、基準信号発生回路10と、位相調整回路20とから構成されている。この位相調整回路20は、DUT200の出力ピンの各々に対応して設けられているものであるが、図1では説明の簡略化のため、1ピン分の位相調整回路20のみを示す。基準信号発生回路10は、各ピンに対応して設けられている位相調整回路20に対して、所定周波数の基準信号を供給するものである。
ところで、DUT200がメモリデバイスである場合、ソースシンクロナスを達成するために、DUT200から出力されるデータクロック信号とデータ信号との同期関係を維持する(つまり、データクロック信号とデータ信号との位相差を一定に維持する)必要がある。以下では、図1で説明した位相調整回路20を応用し、ソースシンクロナスを達成することの可能な半導体試験装置1’の構成について図2を参照して説明する。
Claims (3)
- 被試験デバイスに試験信号を印加して得られる信号に基づいて前記被試験デバイスの良否判定試験を行う半導体試験装置であって、
基準信号を発生する基準信号発生回路と、
前記被試験デバイスの出力ピンの各々に対応して設けられた位相調整回路と、を具備し、
前記位相調整回路の各々は、
前記基準信号を基に比較用信号を発生する比較用信号発生回路と、
前記基準信号を基にストローブ信号を発生するストローブ発生回路と、
前記比較用信号を遅延制御信号に応じて遅延させる第1の遅延回路と、
前記ストローブ信号を遅延制御信号に応じて遅延させる第2の遅延回路と、
対応する前記出力ピンから得られるデバイス出力信号と、前記第1の遅延回路から出力される比較用信号との位相差を検出し、当該位相差を示す位相差信号を出力する位相比較回路と、
前記デバイス出力信号を、前記第2の遅延回路から出力されるストローブ信号に同期してラッチするラッチ回路と、
前記位相差信号を基に、前記デバイス出力信号と前記比較用信号との位相差が一定となるような遅延制御量を算出し、当該遅延制御量を示す前記遅延制御信号を前記第1の遅延回路及び前記第2の遅延回路に出力する演算回路と、
マスタかスレーブかを設定するためのマスタ/スレーブ設定信号を入力とし、
前記基準信号に同期した異なる周波数の同期信号を発生する同期信号発生回路と、
前記マスタに設定するためのマスタ/スレーブ設定信号が入力された場合、前記演算回路にて算出された遅延制御信号を他の位相調整回路に出力すると共に、前記同期信号に同期して前記第2の遅延回路に出力する一方、前記スレーブに設定するためのマスタ/スレーブ信号が入力された場合、他の位相調整回路から入力される遅延制御信号を前記演算回路に出力すると共に、前記演算回路から入力される前記他の位相調整回路の遅延制御信号を前記同期信号に同期して前記第2の遅延回路に出力する調停回路と、
を備え、
前記位相比較回路は、前記マスタに設定するためのマスタ/スレーブ設定信号が入力された場合、前記デバイス出力信号と、前記第1の遅延回路から出力される比較用信号との位相差を検出し、当該位相差を示す位相差信号を出力する一方、前記スレーブに設定するためのマスタ/スレーブ信号が入力された場合、前記位相差信号の出力を停止し、
前記演算回路は、前記マスタに設定するためのマスタ/スレーブ設定信号が入力された場合、前記位相差信号を基に前記遅延制御量を算出し、当該遅延制御量を示す前記遅延制御信号を前記調停回路及び前記第1の遅延回路に出力する一方、前記スレーブに設定するためのマスタ/スレーブ信号が入力された場合、前記調停回路から入力される他の位相調整回路の遅延制御信号に必要に応じて校正処理を行った後、前記調停回路に出力する、
ことを特徴とする半導体試験装置。 - 前記演算回路は、前記位相差信号を積算することにより前記遅延制御量を算出することを特徴とする請求項1記載の半導体試験装置。
- 前記被試験デバイスが、データクロック信号と当該データクロック信号と同期したデータ信号を前記デバイス出力信号として出力する場合において、前記データクロック信号の出力ピンに対応する位相調整回路を前記マスタに設定し、前記データ信号の出力ピンに対応する位相調整回路を前記スレーブに設定することを特徴とする請求項1または2記載の半導体試験装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007236654A JP4967942B2 (ja) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | 半導体試験装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007236654A JP4967942B2 (ja) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | 半導体試験装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009068949A JP2009068949A (ja) | 2009-04-02 |
JP4967942B2 true JP4967942B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=40605369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007236654A Active JP4967942B2 (ja) | 2007-09-12 | 2007-09-12 | 半導体試験装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4967942B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102099700A (zh) * | 2008-08-01 | 2011-06-15 | 株式会社爱德万测试 | 测试装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4351941B2 (ja) * | 2004-03-26 | 2009-10-28 | 株式会社アドバンテスト | 試験装置及び試験方法 |
JP4536610B2 (ja) * | 2005-07-07 | 2010-09-01 | 株式会社アドバンテスト | 半導体試験装置 |
US7296203B2 (en) * | 2005-10-11 | 2007-11-13 | Advantest Corporation | Test apparatus, program and recording medium |
WO2007086275A1 (ja) * | 2006-01-25 | 2007-08-02 | Advantest Corporation | 試験装置および試験方法 |
-
2007
- 2007-09-12 JP JP2007236654A patent/JP4967942B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009068949A (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4520394B2 (ja) | Dll回路及びその試験方法 | |
JP6814145B2 (ja) | 較正される単一クロックソース同期シリアライザ・デシリアライザプロトコルを用いる高速データ転送 | |
KR100891335B1 (ko) | 비트 에러율 측정을 수행 할 수 있는 클럭 발생 장치 | |
US6275057B1 (en) | Semiconductor test system having high frequency and low jitter clock generator | |
JP4874963B2 (ja) | 低周波数デジタル信号と高周波数デジタル信号との間の同期化 | |
JP2002084186A (ja) | タイミング信号発生回路、及び、それを備えた半導体検査装置 | |
US8392145B2 (en) | Timing generator | |
US20080016422A1 (en) | Test apparatus, shift amount measuring apparatus, shift amount measuring method and diagnostic method | |
US6815986B2 (en) | Design-for-test technique for a delay locked loop | |
US6829548B2 (en) | DLL static phase error measurement technique | |
US7240269B2 (en) | Timing generator and semiconductor testing device | |
JP4967942B2 (ja) | 半導体試験装置 | |
JP2004361343A (ja) | 試験装置 | |
US7593831B2 (en) | Method and apparatus for testing delay lines | |
JP4191185B2 (ja) | 半導体集積回路 | |
JP2009014363A (ja) | 半導体試験装置 | |
KR101323372B1 (ko) | 신호 발생 장치 및 이를 이용한 자동 테스트 장치 | |
KR20010045334A (ko) | 저속의 테스트 장비를 이용한 고속 반도체 디바이스테스트 장치 | |
TW202401029A (zh) | 測試電路及半導體測試裝置 | |
JP3071099U (ja) | 半導体試験装置 | |
JP2006343345A (ja) | 半導体集積回路とそのジッタ測定方法 | |
JP2006337128A (ja) | 半導体内部信号観測装置 | |
JP2005331315A (ja) | 半導体試験用クロック生成回路、半導体装置および半導体装置の試験方法 | |
JP2003161765A (ja) | クロック発生回路およびic測定装置 | |
JP2004144599A (ja) | 半導体集積回路 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100607 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4967942 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170413 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170413 Year of fee payment: 5 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170413 Year of fee payment: 5 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |