JP4967339B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents
空気入りタイヤ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4967339B2 JP4967339B2 JP2005376813A JP2005376813A JP4967339B2 JP 4967339 B2 JP4967339 B2 JP 4967339B2 JP 2005376813 A JP2005376813 A JP 2005376813A JP 2005376813 A JP2005376813 A JP 2005376813A JP 4967339 B2 JP4967339 B2 JP 4967339B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pneumatic tire
- tire
- carcass
- protrusions
- respect
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Tires In General (AREA)
Description
図1は本発明の実施形態からなる空気入りタイヤを示すものである。図1において、1はトレッド部、2はサイドウォール部、3はビード部である。左右一対のビード部3,3間には2層のカーカス層4A,4Bが装架され、これらカーカス層4A,4Bの端部がビードコア5の廻りにタイヤ内側から外側に折り返されている。内側に位置するカーカス層4A及び外側に位置するカーカス層4Bはそれぞれ引き揃えられた複数本のカーカスコードCを含んでいる。トレッド部1におけるカーカス層4の外周側には、2層のベルト層6A,6Bがタイヤ全周にわたって配置されている。これらベルト層6A,6Bは、タイヤ周方向に対して傾斜する補強コードを含み、かつ層間で補強コードが互いに交差するように配置されている。更に、ベルト層6A,6Bの外周側にはベルトカバー層7が配置されている。
試験タイヤの質量を計測した。評価結果は、従来例1を100とする指数にて示した。この指数値が小さいほど軽いことを意味する。
試験タイヤをリムサイズ17×9JJのホイールに組付け、空気圧を220kPaとし、ドラム試験機を用いてJIS D4230に規定される耐久性試験を実施した後、引き続き4時間毎に荷重を10%ずつ増加させながら試験を継続し、タイヤが故障するまでの走行距離を計測した。評価結果は、従来例1を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど耐久性が優れていることを意味する。
試験タイヤをリムサイズ17×9JJのホイールに組付け、排気量2000ccクラスの過給器付き原動機を搭載した四輪駆動車に装着し、ウォームアップ後の空気圧を220kPaとし、テストコースにおいてテストドライバーによる官能評価を実施した。評価結果は、従来例1を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど操縦安定性が優れていることを意味する。
試験タイヤをリムサイズ17×9JJのホイールに組付け、排気量2000ccクラスの過給器付き原動機を搭載した四輪駆動車に装着し、ウォームアップ後の空気圧を220kPaとし、サーキットにおいてテストドライバーによる区間走行を実施し、その区間走行に要する時間を計測した。評価結果は、計測値の逆数を用い、従来例1を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど走行時間が短く、走行性能が優れていることを意味する。
サイド剛性試験機を用い、リムサイズ17×9JJ、空気圧220kPaの条件にてタイヤ周方向の剛性を計測した。評価結果は、従来例1を100とする指数にて示した。この指数値が大きいほど周剛性が高いことを意味する。
2 サイドウォール部
3 ビード部
4A,4B カーカス層
5 ビードコア
6A,6B ベルト層
7 ベルトカバー層
11 突起部
C カーカスコード
C1 ベルト下部分
C2 サイド部分
C3 ターンナップ部分
Claims (6)
- トレッド部からサイドウォール部を通ってビード部のビードコアで折り返された少なくとも1層のカーカス層と、前記トレッド部におけるカーカス層の外周側に埋設されたベルト層とを有する空気入りタイヤにおいて、前記カーカス層のカーカスコードを、前記ベルト層の下方に位置するベルト下部分ではラジアル方向に配列し、前記ベルト層の端部付近からビードコアまでのサイド部分及びビードコアで折り返されたターンナップ部分ではラジアル方向に対して傾斜する方向に配列すると共に、前記サイドウォール部の表面にラジアル方向に対して傾斜しながら延長する複数本の帯状の突起部を設け、該突起部の間隔を3mm以上15mm以下とし、タイヤ最大幅位置付近の部位において前記突起部の間隔を部分的に狭くした空気入りタイヤ。
- 前記突起部を最も近いカーカス層のコード傾斜方向とは反対方向に傾斜するように配列した請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記突起部を格子状に配列した請求項1に記載の空気入りタイヤ。
- 前記突起部のタイヤ周方向に対する傾斜角度をタイヤ最大幅位置で45°〜85°とし、前記カーカス層のタイヤ周方向に対するコード角度を前記サイド部分及び前記ターンナップ部分で50°〜86°とした請求項1〜3のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記突起部の幅を2mm以上10mm以下とし、前記突起部の高さを2mm以上8mm以下とした請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
- 前記突起部の幅を部分的に変化させた請求項1〜4のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005376813A JP4967339B2 (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 空気入りタイヤ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005376813A JP4967339B2 (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 空気入りタイヤ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007176304A JP2007176304A (ja) | 2007-07-12 |
JP4967339B2 true JP4967339B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=38301910
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005376813A Expired - Fee Related JP4967339B2 (ja) | 2005-12-28 | 2005-12-28 | 空気入りタイヤ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4967339B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9016340B2 (en) | 2007-07-30 | 2015-04-28 | Bridgestone Corporation | Pneumatic tire |
JP5007173B2 (ja) * | 2007-07-30 | 2012-08-22 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5242965B2 (ja) * | 2007-07-30 | 2013-07-24 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5130003B2 (ja) * | 2007-07-30 | 2013-01-30 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP5326669B2 (ja) * | 2009-03-05 | 2013-10-30 | 横浜ゴム株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP5312219B2 (ja) * | 2009-06-18 | 2013-10-09 | 東洋ゴム工業株式会社 | 空気入りタイヤ |
KR101349040B1 (ko) | 2011-07-13 | 2014-01-09 | 한국타이어 주식회사 | 차량용 타이어의 사이드월 |
US20140322585A1 (en) * | 2011-12-07 | 2014-10-30 | Toray Battery Separator Film Co., Ltd. | Microporous membrane roll and method of manufacturing same |
JP2015016864A (ja) * | 2014-09-24 | 2015-01-29 | 株式会社ブリヂストン | 空気入りタイヤ |
JP6850123B2 (ja) * | 2016-12-27 | 2021-03-31 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
JP2020100301A (ja) | 2018-12-21 | 2020-07-02 | Toyo Tire株式会社 | 空気入りタイヤ |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08197917A (ja) * | 1995-01-24 | 1996-08-06 | Bridgestone Corp | 空気入りタイヤ |
JPH1076816A (ja) * | 1996-09-05 | 1998-03-24 | Yokohama Rubber Co Ltd:The | 空気入りラジアルタイヤ |
JP2002127712A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-08 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | 空気入りタイヤ |
-
2005
- 2005-12-28 JP JP2005376813A patent/JP4967339B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007176304A (ja) | 2007-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5667614B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5266307B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5454602B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4967339B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4655694B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4583891B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP2013220808A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4655693B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4909035B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4577053B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6969474B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5085899B2 (ja) | 空気入りラジアルタイヤ | |
JP5658049B2 (ja) | タイヤ | |
JP5326669B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP6710068B2 (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5005978B2 (ja) | ランフラットタイヤ | |
JP6631730B1 (ja) | 空気入りタイヤ | |
WO2017022206A1 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP7126968B2 (ja) | 二輪車用タイヤ | |
JP2006341633A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP5201961B2 (ja) | 自動二輪車用空気入りタイヤ | |
JP2017132385A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP2020015401A (ja) | 空気入りタイヤ | |
JP4675710B2 (ja) | 自動二輪車用タイヤ | |
JP4515124B2 (ja) | 空気入りタイヤ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110427 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110510 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110708 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120319 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4967339 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |