JP4963327B2 - バルーンカテーテルの保管装置 - Google Patents
バルーンカテーテルの保管装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4963327B2 JP4963327B2 JP2010133944A JP2010133944A JP4963327B2 JP 4963327 B2 JP4963327 B2 JP 4963327B2 JP 2010133944 A JP2010133944 A JP 2010133944A JP 2010133944 A JP2010133944 A JP 2010133944A JP 4963327 B2 JP4963327 B2 JP 4963327B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- balloon
- balloon catheter
- stylet
- rear end
- end side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 16
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 4
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 4
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 4
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 4
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 208000033999 Device damage Diseases 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000002504 physiological saline solution Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/002—Packages specially adapted therefor ; catheter kit packages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M2025/0183—Rapid exchange or monorail catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/10—Balloon catheters
- A61M2025/1043—Balloon catheters with special features or adapted for special applications
- A61M2025/1081—Balloon catheters with special features or adapted for special applications having sheaths or the like for covering the balloon but not forming a permanent part of the balloon, e.g. retractable, dissolvable or tearable sheaths
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Hematology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
Description
また、バルーンカテーテルは、使用される前の状態においては、拡張前のバルーンを適切に折り畳んだ状態を維持するために、折り畳まれた状態のバルーンは、バルーンカバーと呼ばれる筒状の部材に挿入されている(例えば、下記特許文献2参照)。
図1において、図示左側が体内に挿入される先端側(遠位側)、右側が医師等の手技者によって操作される後端側(手元側、基端側)である。
バルーンカテーテル10は、主にバルーン20、先端側アウターシャフト30、後端側アウターシャフト40、インナーシャフト50、コネクタ60からなる。
尚、バルーンカテーテル10を先端に向かうほど柔軟な構成とするために、先端側アウターシャフト30の後端から後端側ガイドワイヤポート54の近傍まで、先端に向かうほど細径化された金属製のコアシャフトを配置することや、先端側アウターシャフト30における後端側ガイドワイヤポート54の近傍より後端側の樹脂を先端側の樹脂よりも硬度の高いものとして剛性を変化させること等が一般的に行われている。
チップ59は、先端に向かって外径が漸進的に減少するテーパ状の外形を有する部材であり、柔軟な樹脂で形成されている。チップ59は、ガイドワイヤルーメン51の先端部分を構成する筒状の部材であり、先端に先端側ガイドワイヤポート53(先端側開口部)を有する。
先端取付部22は、インナーシャフト50の延出部52の先端部分に固着されている。
三重に巻かれた形状において隣接する管状部材71は、複数の連結具72,73によって互いに接続され形状が保持されている。各連結具72,73は、それぞれ管状部材71の外径と略同径の内径を有する溝を有しており、この溝と管状部材71とが嵌め合わされて、管状部材71の形状を保持するようになっている。
本実施の形態のバルーンカテーテルの保管装置100は、スタイレット75、バルーンカバー80及び固定具90からなる。
バルーンカバー80の先端には、後述する固定具90と当接する先端部80bが設けられている。
スタイレット75の先端側は、バルーンカテーテル10の先端側ガイドワイヤポート53から所定距離だけ延出しており、固定具90によって、スタイレット75とバルーンカテーテル10の相対位置は規制されている。本実施の形態の場合、スタイレット75は、先端側ガイドワイヤポート53から約70mm延出するように設定されている。
この際に使用される芯金の外径は、スタイレット75の外径よりも若干小さいものを用いる。これによって、装着した固定具90が容易にはスタイレット75上で変位しないようにすることができる。
本実施の形態の場合、保持部91の軸方向の長さは、約10.0mmとされている。この場合、距離Lは約10〜20mmに設定されている。
一般的に、バルーンカバー80は、バルーン20のサイズに応じて各種のものがあるが、固定具90が全てのサイズに共通に使用可能なように、本実施の形態の場合、大径部92bの外径は、1.0mm以上に設定されている。
規制部92の軸方向の長さは、特に限定されるものでは無いが、固定具90の着脱を容易とするために約5.0mm程度は確保することが好ましい。また、余りに長くすることは、バルーンカテーテル10を収納具70から抜き出す際に、規制部92が収納具70の管状部材71の内壁に接触する面積が大きくなるため、好ましく無い。
固定具90は、規制部92の当接面92aがバルーンカバー80の先端部80bと当接するまで挿入される。この時、固定具90は、保持部91の端部91aとチップ59の端部である先端側ガイドワイヤポート53とが距離Lだけ離間した状態で位置決めされる。
尚、折り畳まれたバルーン20とバルーンカバー80は密着するように挿入されており、また、最終的な滅菌処理の減圧等によりバルーン20の外表面とバルーンカバー80の内表面はより密着するため、バルーンカバー80がバルーン20に対して変位することは殆ど無い。
このように、バルーンカバー80をバルーン20上に残した状態で、固定具90とスタイレット75のみを取り外すことが可能である。
一方で、バルーンカバー80をスタイレット75に沿って取り外せば、固定具90は、バルーンカバー80の先端80bと当接面92aによって接触し、一体的な状態を保つため、バルーンカバー80と固定具90及びスタイレット75を同時に取り外すこともできる。
この構成は、固定具390が熱によって収縮してスタイレット75に強固に密着した状態となるため、固定具390とスタイレット75との接合を強固なものとすることができる。また、部品点数が減少するため、安価で管理が容易な保管装置300とすることができる。
20 バルーン
30 先端側アウターシャフト
40 後端側アウターシャフト
50 インナーシャフト
51 ガイドワイヤルーメン
53 先端側ガイドワイヤポート(先端側開口部)
54 後端側ガイドワイヤポート(後端側開口部)
59 チップ(先端部)
75 スタイレット
80 バルーンカバー
90 固定具
100 保管装置
Claims (3)
- 迅速交換式のバルーンカテーテルの保管装置であって、
前記バルーンカテーテルのガイドワイヤルーメンに挿入されるスタイレットと、
前記バルーンカテーテルのバルーンを折り畳まれた状態で包囲するバルーンカバーと、
前記バルーンカテーテルの先端部から離間した位置で前記バルーンカバーに前記スタイレットを固定し、前記バルーンカテーテルの前記ガイドワイヤルーメンの後端側開口部に対する前記スタイレットの後端の位置を規制する固定具と
を備えることを特徴とするバルーンカテーテルの保管装置。 - 前記固定具は、前記バルーンカバーと一体的に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のバルーンカテーテルの保管装置。
- 前記固定具は、前記バルーンカバーと分離可能に別体として形成されていることを特徴とする請求項1に記載のバルーンカテーテルの保管装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010133944A JP4963327B2 (ja) | 2010-06-11 | 2010-06-11 | バルーンカテーテルの保管装置 |
EP11164574.3A EP2394689B1 (en) | 2010-06-11 | 2011-05-03 | Storage device for balloon catheter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010133944A JP4963327B2 (ja) | 2010-06-11 | 2010-06-11 | バルーンカテーテルの保管装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011255086A JP2011255086A (ja) | 2011-12-22 |
JP4963327B2 true JP4963327B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=44310834
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010133944A Active JP4963327B2 (ja) | 2010-06-11 | 2010-06-11 | バルーンカテーテルの保管装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2394689B1 (ja) |
JP (1) | JP4963327B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6480217B2 (ja) * | 2015-03-13 | 2019-03-06 | テルモ株式会社 | バルーンカテーテル保管用器具、およびバルーンカテーテル組立体 |
JP6525655B2 (ja) * | 2015-03-20 | 2019-06-05 | テルモ株式会社 | バルーンカテーテル組立体 |
US10639123B2 (en) * | 2016-07-06 | 2020-05-05 | Medtronic Vascular, Inc. | Biomatter capture mechanism and method |
JP7060442B2 (ja) * | 2018-05-11 | 2022-04-26 | 株式会社カネカ | 棒状芯材が挿入されたバルーンカテーテルの製造方法 |
JP7135559B2 (ja) * | 2018-08-08 | 2022-09-13 | ニプロ株式会社 | カテーテル用ケース |
WO2021076547A1 (en) * | 2019-10-15 | 2021-04-22 | Medtronic Vascular, Inc. | Protection devices and methods for balloon catheter-type devices |
AU2021332168A1 (en) | 2020-08-24 | 2023-03-02 | Edwards Lifesciences Corporation | Balloon cover for a delivery apparatus for an expandable prosthetic heart valve |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0228787A1 (en) * | 1985-11-08 | 1987-07-15 | Datascope Corp. | Prefolded balloon catheter |
US5147302A (en) | 1989-04-21 | 1992-09-15 | Scimed Life Systems, Inc. | Method of shaping a balloon of a balloon catheter |
US5242399A (en) * | 1990-04-25 | 1993-09-07 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Method and system for stent delivery |
US5352236A (en) * | 1992-09-29 | 1994-10-04 | Medtronic, Inc. | Balloon protector |
FR2718645B1 (fr) | 1994-04-15 | 1996-07-12 | Nycomed Lab Sa | Cathéter de dilatation à échange rapide. |
US6110146A (en) * | 1998-09-30 | 2000-08-29 | Medtronic Ave, Inc. | Protector for catheter balloon with guidewire backloading system |
JP2000116788A (ja) * | 1998-10-16 | 2000-04-25 | Piolax Inc | カテーテル |
US7850643B1 (en) * | 1999-09-27 | 2010-12-14 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Drug diffusion barriers for a catheter assembly |
JP2003164528A (ja) * | 2001-11-29 | 2003-06-10 | Nippon Sherwood Medical Industries Ltd | バルーンカテーテル |
US7169162B2 (en) * | 2002-07-03 | 2007-01-30 | Orbusneich Medical, Inc. | Balloon catheter |
JP4280526B2 (ja) | 2003-03-26 | 2009-06-17 | テルモ株式会社 | 医療用器具 |
JP2004305250A (ja) * | 2003-04-02 | 2004-11-04 | Toray Ind Inc | 心臓不整脈治療のための装置及び方法 |
JP4535868B2 (ja) * | 2004-12-28 | 2010-09-01 | テルモ株式会社 | カテーテル |
JP5426320B2 (ja) | 2008-10-29 | 2014-02-26 | グリーソンアジア株式会社 | カッターブレード検査装置 |
-
2010
- 2010-06-11 JP JP2010133944A patent/JP4963327B2/ja active Active
-
2011
- 2011-05-03 EP EP11164574.3A patent/EP2394689B1/en not_active Not-in-force
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011255086A (ja) | 2011-12-22 |
EP2394689B1 (en) | 2017-06-28 |
EP2394689A1 (en) | 2011-12-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4963327B2 (ja) | バルーンカテーテルの保管装置 | |
JP5164283B2 (ja) | バルーンカテーテル | |
US20100030141A1 (en) | rapid-exchange catheter | |
JP6440547B2 (ja) | バルーンカテーテル | |
JP2001340468A (ja) | 医療用ガイドワイヤ | |
WO2013034983A1 (en) | Microcatheter | |
WO2017013933A1 (ja) | 内視鏡処置具 | |
JP2013527001A (ja) | バルーンカテーテル | |
JP5605636B2 (ja) | バルーンカテーテル | |
JP4780688B2 (ja) | 医療用のカテーテル装置 | |
JP5378092B2 (ja) | バルーンカテーテル及びシースの加工方法 | |
JP2012005704A (ja) | バルーンカテーテル | |
JP2013022187A (ja) | バルーンカテーテル | |
JP2010057770A (ja) | カテーテル組立体 | |
CN110461403B (zh) | 球囊导管及医疗用长条体的制造方法 | |
JP6037334B2 (ja) | バルーンカテーテル | |
JP7217346B2 (ja) | バルーンカテーテル | |
JP5522687B2 (ja) | カテーテル | |
JP2013106798A (ja) | バルーンカテーテル | |
JP2013056092A (ja) | カテーテル | |
JP6320007B2 (ja) | バルーンカテーテル | |
JP6195396B2 (ja) | バルーンカテーテル | |
JP6199473B1 (ja) | ステントキット | |
JP2019080939A (ja) | バルーンカテーテル | |
JP2012196321A (ja) | バルーンカテーテル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110912 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120312 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120322 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4963327 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D04 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |