JP4962717B2 - 高周波誘導加熱装置 - Google Patents
高周波誘導加熱装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4962717B2 JP4962717B2 JP2007115921A JP2007115921A JP4962717B2 JP 4962717 B2 JP4962717 B2 JP 4962717B2 JP 2007115921 A JP2007115921 A JP 2007115921A JP 2007115921 A JP2007115921 A JP 2007115921A JP 4962717 B2 JP4962717 B2 JP 4962717B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency induction
- wiring
- induction heating
- electric field
- high frequency
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- General Induction Heating (AREA)
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
- Shielding Devices Or Components To Electric Or Magnetic Fields (AREA)
Description
Claims (11)
- 減圧環境で使用する高周波誘導加熱作用を利用した加熱機構において、
高周波電力の供給を受け、高周波誘導によって被加熱部に誘導電流を流して加熱するワークコイルと、
前記ワークコイルを保持する誘電体ベースと、
前記被加熱部との間の面を除く周囲に、前記ワークコイルによる電界を遮蔽するシールドケースとを有し、
前記誘電体ベースの被加熱部側以外の面に接地電位の電界シールドアンテナを密着設置することを特徴とする、高周波誘導加熱装置。 - 前記電界シールドアンテナは、複数本の互いに交わらない第1の配線と、前記複数本の第1の配線の全てと少なくとも1カ所で交わる1本の第2の配線とにより構成されるくし型アンテナパターンであり、
前記第2の配線の一端を接地して複数の第1の配線を接地電位とする請求項1に記載の高周波誘導加熱装置。 - 前記電界シールドアンテナを形成する配線は、高分子材料又は誘電体上に形成することを特徴とする、請求項2に記載の高周波誘導加熱装置。
- 前記電界シールドアンテナの配線は、薄板または箔の導電性材を粘着剤により高分子材料又は誘電体上に貼り付けて形成されることを特徴とする、請求項2又は3に記載の高周波誘導加熱装置。
- 前記導電性材は、アルミニウム、銀、金、銅又はそれらの複合材料であることを特徴とする、請求項4に記載の高周波誘導加熱装置。
- 前記高分子材料は、PTFE、ポリイミド、ポリエチレンテレフタレート、シリコンゴム、エポキシ樹脂から選択した素材であり、前記誘電体はガラス、セラミックスから選択した素材であることを特徴とする、請求項3から請求項5の何れか一つに記載の高周波誘導加熱装置。
- 前記電界シールドアンテナの配線は、導電性ペーストを塗布または印刷し、焼成して形成することを特徴とする、請求項2又は3に記載の高周波誘導加熱装置。
- 前記導電性ペーストは、アルミニウム、銀、銅、カーボンまたはそれらの複合材料から選択することを特徴とする、請求項7に記載の高周波誘導加熱装置。
- 前記第1の配線は複数のパターンに分割され、各分割パターンどうしは、配線の配置方向をほぼ並行、あるいは、30度から90度の角度範囲内の角度で配置されることを特徴とする、請求項2から請求項8の何れか一つに記載の高周波誘導加熱装置。
- 前記電界シールドアンテナは2枚の配線パターンを重ね合わせて構成し、重なり合う配線パターンの第1の配線どうしは30度から90度の角度範囲内の角度で配置されることを特徴とする、請求項2から請求項9の何れか一つに記載の高周波誘導加熱装置。
- 前記電界シールドアンテナは、1枚の誘電体板の表裏に配置された配線パターンにより形成され、
前記表裏の配線パターンどうしは30度から90度の角度範囲内の角度で配置されることを特徴とする、請求項2から請求項9の何れか一つに記載の高周波誘導加熱装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007115921A JP4962717B2 (ja) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | 高周波誘導加熱装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007115921A JP4962717B2 (ja) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | 高周波誘導加熱装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008276974A JP2008276974A (ja) | 2008-11-13 |
JP4962717B2 true JP4962717B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=40054714
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007115921A Active JP4962717B2 (ja) | 2007-04-25 | 2007-04-25 | 高周波誘導加熱装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4962717B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6259656B2 (ja) * | 2013-12-24 | 2018-01-10 | 川崎重工業株式会社 | スピニング成形装置 |
WO2015098045A1 (ja) * | 2013-12-24 | 2015-07-02 | 川崎重工業株式会社 | スピニング成形装置 |
WO2019171949A1 (ja) | 2018-03-06 | 2019-09-12 | 東京エレクトロン株式会社 | 液処理装置および液処理方法 |
JP2019183209A (ja) * | 2018-04-05 | 2019-10-24 | 株式会社アルバック | スパッタ装置 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63203771A (ja) * | 1987-02-17 | 1988-08-23 | Mitsubishi Electric Corp | 半導体基板加熱装置 |
JPH0797516B2 (ja) * | 1987-05-14 | 1995-10-18 | 松下電器産業株式会社 | 高周波加熱装置 |
JP3226645B2 (ja) * | 1993-01-25 | 2001-11-05 | 株式会社東芝 | 弾性表面波フィルタ |
JP2002317280A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-31 | Toyo Metallizing Co Ltd | 金属化プラスチックフィルム |
JP2002319481A (ja) * | 2001-04-20 | 2002-10-31 | Ibiden Co Ltd | ホットプレートユニット |
JP2004327260A (ja) * | 2003-04-25 | 2004-11-18 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器 |
JP4747491B2 (ja) * | 2003-11-19 | 2011-08-17 | パナソニック株式会社 | 電界シールド |
-
2007
- 2007-04-25 JP JP2007115921A patent/JP4962717B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008276974A (ja) | 2008-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI590373B (zh) | 有著對稱供給結構之基板支架 | |
TWI741551B (zh) | 靜電夾頭、電漿製程系統、rf訊號的導引方法及靜電夾頭的製造方法 | |
US10332728B2 (en) | Plasma processing apparatus | |
JP6081292B2 (ja) | プラズマ処理装置 | |
JP2021145139A (ja) | プラズマ処理装置のためのペデスタルアセンブリ | |
CN104684235B (zh) | 一种电感线圈组及电感耦合等离子体处理装置 | |
KR102309968B1 (ko) | 유도 결합 플라스마 처리 장치 | |
TWI587354B (zh) | A heater for a plasma processing device | |
JP4962717B2 (ja) | 高周波誘導加熱装置 | |
CN104717817A (zh) | 一种用于电感耦合型等离子处理器射频窗口的加热装置 | |
KR101021480B1 (ko) | 페라이트 구조체를 구비하는 플라즈마 소스 및 이를채택하는 플라즈마 발생장치 | |
TWI798249B (zh) | 用於電漿處理設備之冷卻聚焦環及其相關基座總成與設備 | |
CN113178375B (zh) | 载置台和等离子体处理装置 | |
TW202109604A (zh) | 感應式電漿源的改良靜電屏蔽 | |
CN108321073A (zh) | 等离子体生成单元以及包括其的基板处理装置 | |
US20230260817A1 (en) | Electrostatic chuck and semiconductor processing apparatus | |
KR101037917B1 (ko) | 플라즈마 처리장치 및 플라즈마 안테나 | |
TW201913713A (zh) | 用於等離子體處理設備的rf訊號傳遞裝置 | |
JP2008269837A (ja) | 高周波誘導加熱装置 | |
JP2008262878A (ja) | 高周波誘導加熱装置 | |
KR20230170462A (ko) | 유도결합 플라즈마 처리장치 | |
JP2008262779A (ja) | 高周波誘導加熱装置 | |
KR20120007864A (ko) | 다중 분할 전극 세트를 위한 급전장치를 구비한 플라즈마 챔버 | |
TW202203712A (zh) | 等離子體處理裝置中的加熱裝置及抗射頻干擾方法 | |
TW202121619A (zh) | 用於基板支撐件的整合電極和接地平面 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120229 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120313 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |