JP4962307B2 - 車両およびその制御方法 - Google Patents
車両およびその制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4962307B2 JP4962307B2 JP2007335108A JP2007335108A JP4962307B2 JP 4962307 B2 JP4962307 B2 JP 4962307B2 JP 2007335108 A JP2007335108 A JP 2007335108A JP 2007335108 A JP2007335108 A JP 2007335108A JP 4962307 B2 JP4962307 B2 JP 4962307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- predetermined
- condition
- time
- internal combustion
- combustion engine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
Description
内燃機関と、前記内燃機関からの動力により発電可能な発電機と、前記発電機からの電力により充電可能な蓄電手段と、所定の自動停止条件が成立したときに前記内燃機関を自動停止し所定の自動始動条件が成立したときに該自動停止した内燃機関を自動始動するよう該内燃機関を制御するアイドルストップ制御と前記蓄電手段の通常の充電制御との実行を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御する制御手段と、を備える車両であって、
所定の開始条件が成立したときに前記蓄電手段を充電する所定の充電要求を設定し、該所定の充電要求が設定されている状態で所定の終了条件が成立したとき又は前記所定の充電要求が設定されてから所定時間が経過したときに該所定の充電要求の設定を解除する充電要求設定手段を備え、
前記制御手段は、前記所定の充電要求が設定されているときには前記アイドルストップ制御の実行を伴わずに前記所定の充電要求に基づく前記蓄電手段の充電を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御し、前記所定の終了条件の成立により前記所定の充電要求の設定が解除された通常解除時には前記アイドルストップ制御と前記蓄電手段の前記通常の充電制御との実行を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御し、前記所定の充電要求が設定されてから前記所定時間が経過したことにより前記所定の充電要求の設定が解除された強制解除時には前記所定の自動停止条件の少なくとも一部の条件である所定停止条件を厳しく課したアイドルストップ制御と前記蓄電手段の前記通常の充電制御との実行を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御する手段である、
ことを要旨とする。
内燃機関と、前記内燃機関からの動力により発電可能な発電機と、前記発電機からの電力により充電可能な蓄電手段と、を備え、所定の自動停止条件が成立したときに前記内燃機関を自動停止し所定の自動始動条件が成立したときに該自動停止した内燃機関を自動始動するよう該内燃機関を制御するアイドルストップ制御と前記蓄電手段の通常の充電制御との実行を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御する車両の制御方法であって、
所定の開始条件が成立したときに前記蓄電手段を充電する所定の充電要求を設定し、該所定の充電要求が設定されている状態で所定の終了条件が成立したとき又は前記所定の充電要求が設定されてから所定時間が経過したときに該所定の充電要求の設定を解除し、
前記所定の充電要求が設定されているときには前記アイドルストップ制御の実行を伴わずに前記所定の充電要求に基づく前記蓄電手段の充電を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御し、前記所定の終了条件の成立により前記所定の充電要求の設定が解除された通常解除時には前記アイドルストップ制御と前記蓄電手段の前記通常の充電制御との実行を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御し、前記所定の充電要求が設定されてから前記所定時間が経過したことにより前記所定の充電要求の設定が解除された強制解除時には前記所定の自動停止条件の少なくとも一部の条件である所定停止条件を厳しく課したアイドルストップ制御と前記蓄電手段の前記通常の充電制御との実行を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御する、
ことを特徴とする。
Claims (10)
- 内燃機関と、前記内燃機関からの動力により発電可能な発電機と、前記発電機からの電力により充電可能な蓄電手段と、所定の自動停止条件が成立したときに前記内燃機関を自動停止し所定の自動始動条件が成立したときに該自動停止した内燃機関を自動始動するよう該内燃機関を制御するアイドルストップ制御と前記蓄電手段の通常の充電制御との実行を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御する制御手段と、を備える車両であって、
所定の開始条件が成立したときに前記蓄電手段を充電する所定の充電要求を設定し、該所定の充電要求が設定されている状態で所定の終了条件が成立したとき又は前記所定の充電要求が設定されてから所定時間が経過したときに該所定の充電要求の設定を解除する充電要求設定手段を備え、
前記制御手段は、前記所定の充電要求が設定されているときには前記アイドルストップ制御の実行を伴わずに前記所定の充電要求に基づく前記蓄電手段の充電を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御し、前記所定の終了条件の成立により前記所定の充電要求の設定が解除された通常解除時には前記アイドルストップ制御と前記蓄電手段の前記通常の充電制御との実行を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御し、前記所定の充電要求が設定されてから前記所定時間が経過したことにより前記所定の充電要求の設定が解除された強制解除時には前記所定の自動停止条件の少なくとも一部の条件である所定停止条件において前記通常解除時より前記内燃機関が自動停止されにくくしたアイドルストップ制御と前記蓄電手段の前記通常の充電制御との実行を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御する手段である、
車両。 - 前記制御手段は、前記所定停止条件として、前記通常解除時には前記蓄電手段の充放電電流の充電側への積算値が所定積算値を超える条件を用い、前記強制解除時には前記積算値が前記所定積算値より大きな第2の所定積算値を超える条件を用いて、前記アイドルストップ制御を実行する手段である請求項1記載の車両。
- 前記制御手段は、前記通常解除時には前記所定停止条件に用いる前記蓄電手段の充放電電流の積算値を該積算値が充電側の値か放電側の値かにかかわらずにリセットし、前記強制解除時には前記積算値が充電側の値のときにのみリセットして、前記アイドルストップ制御を実行する手段である請求項2記載の車両。
- 前記制御手段は、前記通常解除時には前記所定停止条件に用いる前記蓄電手段の充放電電流の積算値を前記所定の終了条件が成立したときにリセットし、前記強制解除時には前記所定時間が経過してから定期的にリセットして、前記アイドルストップ制御を実行する手段である請求項3記載の車両。
- 前記制御手段は、前記所定停止条件として、前記通常解除時にはイグニッションオンされてからの経過時間に対する前記内燃機関が自動停止されていた時間の比率であるアイドルストップ率が所定比率未満となる条件を用い、前記強制解除時には前記アイドルストップ率が前記所定比率より小さい第2の所定比率未満となる条件を用いて、前記アイドルストップ制御を実行する手段である請求項1ないし4のいずれか1つの請求項に記載の車両。
- 前記制御手段は、前記所定の充電要求が設定されているときには、前記蓄電手段の前記通常の充電制御を実行するとき以上となる傾向の前記発電機の出力電圧によって前記蓄電手段が充電されるよう前記発電機を制御する手段である請求項1ないし5のいずれか1つの請求項に記載の車両。
- 前記充電要求設定手段は、前記所定の終了条件として前記蓄電手段への充電電流が所定値以下の状態で前記所定時間より短い時間が経過する条件を用いて前記所定の充電要求の設定を解除する手段である請求項1ないし6のいずれか1つの請求項に記載の車両。
- 前記充電要求設定手段は、前記所定の開始条件として前記所定の充電要求が設定されていない状態で前記蓄電手段の寿命が短くなる可能性が生じるとして予め定められた時間が経過する条件を用いて前記所定の充電要求を設定する手段である請求項1ないし7のいずれか1つの請求項に記載の車両。
- 前記蓄電手段は、前記蓄電手段の残容量が所定量未満の状態で時間経過するほど劣化する傾向を有する手段である請求項1ないし8のいずれか1つの請求項に記載の車両。
- 内燃機関と、前記内燃機関からの動力により発電可能な発電機と、前記発電機からの電力により充電可能な蓄電手段と、を備え、所定の自動停止条件が成立したときに前記内燃機関を自動停止し所定の自動始動条件が成立したときに該自動停止した内燃機関を自動始動するよう該内燃機関を制御するアイドルストップ制御と前記蓄電手段の通常の充電制御との実行を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御する車両の制御方法であって、
所定の開始条件が成立したときに前記蓄電手段を充電する所定の充電要求を設定し、該所定の充電要求が設定されている状態で所定の終了条件が成立したとき又は前記所定の充電要求が設定されてから所定時間が経過したときに該所定の充電要求の設定を解除し、
前記所定の充電要求が設定されているときには前記アイドルストップ制御の実行を伴わずに前記所定の充電要求に基づく前記蓄電手段の充電を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御し、前記所定の終了条件の成立により前記所定の充電要求の設定が解除された通常解除時には前記アイドルストップ制御と前記蓄電手段の前記通常の充電制御との実行を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御し、前記所定の充電要求が設定されてから前記所定時間が経過したことにより前記所定の充電要求の設定が解除された強制解除時には前記所定の自動停止条件の少なくとも一部の条件である所定停止条件において前記通常解除時より前記内燃機関が自動停止されにくくしたアイドルストップ制御と前記蓄電手段の前記通常の充電制御との実行を伴って走行するよう前記内燃機関と前記発電機とを制御する、
ことを特徴とする車両の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007335108A JP4962307B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | 車両およびその制御方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007335108A JP4962307B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | 車両およびその制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009156160A JP2009156160A (ja) | 2009-07-16 |
JP4962307B2 true JP4962307B2 (ja) | 2012-06-27 |
Family
ID=40960437
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007335108A Expired - Fee Related JP4962307B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | 車両およびその制御方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4962307B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5527294B2 (ja) * | 2011-09-05 | 2014-06-18 | 株式会社デンソー | アイドルストップ制御装置 |
JP5842934B2 (ja) * | 2012-01-24 | 2016-01-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御装置、車両、および車両制御方法 |
JP6167886B2 (ja) * | 2013-12-09 | 2017-07-26 | 株式会社デンソー | エンジン制御装置 |
JP2017166419A (ja) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用制御装置 |
JP6166442B2 (ja) * | 2016-09-01 | 2017-07-19 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 車輌システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0488836A (ja) * | 1990-07-31 | 1992-03-23 | Nippon Densan Corp | 充電コントローラ |
JP2001268806A (ja) * | 2000-03-21 | 2001-09-28 | Nissan Motor Co Ltd | ハイブリッド車両の制御装置 |
JP2001338696A (ja) * | 2000-05-29 | 2001-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 鉛蓄電池の充電方法 |
JP2002155775A (ja) * | 2000-11-22 | 2002-05-31 | Denso Corp | エンジン自動制御装置 |
JP2006112322A (ja) * | 2004-10-14 | 2006-04-27 | Nissan Motor Co Ltd | 車両のアイドルストップ制御装置 |
JP4517981B2 (ja) * | 2005-08-24 | 2010-08-04 | 日産自動車株式会社 | アイドルストップ車両の制御装置 |
-
2007
- 2007-12-26 JP JP2007335108A patent/JP4962307B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009156160A (ja) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN104838560B (zh) | 充电控制装置、充电控制方法 | |
JP5867457B2 (ja) | 内燃機関制御装置と車両 | |
CN103946518B (zh) | 车辆控制装置、车辆以及车辆控制方法 | |
JP4394061B2 (ja) | ベルト型ハイブリッド車両の回生制動制御方法 | |
JP7414022B2 (ja) | ハイブリッド車両の制御装置 | |
JP5911928B2 (ja) | 電源システム、および車両 | |
JP5991303B2 (ja) | 制御装置 | |
WO2013072976A1 (ja) | 走行環境予測装置および車両制御装置、並びにそれらの方法 | |
CN102817726A (zh) | 车辆的控制装置 | |
JP4962307B2 (ja) | 車両およびその制御方法 | |
WO2014041740A1 (ja) | 走行環境推定装置およびその方法 | |
US11208105B2 (en) | Vehicle control device | |
JP2015109752A (ja) | 充電制御装置 | |
JP7010296B2 (ja) | 車両の制御方法及び制御装置 | |
JP2010091496A (ja) | 車両用電子制御ユニット、エコランシステム、バッテリ残量算出方法 | |
JP2018178838A (ja) | 車両の制御装置 | |
JP6787280B2 (ja) | ハイブリッド自動車 | |
JP2018066313A (ja) | エンジンの制御装置 | |
JP5655050B2 (ja) | 発電機の制御装置 | |
JP2017106416A (ja) | 車両用制御装置 | |
JP2023057359A (ja) | エンジン装置 | |
JP2004248406A (ja) | 車両のバッテリ管理装置 | |
JP2005090456A (ja) | アイドルストップ車両の発電制御装置 | |
JP2004248407A (ja) | 車両のバッテリ管理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100702 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120131 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120228 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120312 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150406 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |