JP4958105B2 - Shift position detector - Google Patents
Shift position detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP4958105B2 JP4958105B2 JP2007103807A JP2007103807A JP4958105B2 JP 4958105 B2 JP4958105 B2 JP 4958105B2 JP 2007103807 A JP2007103807 A JP 2007103807A JP 2007103807 A JP2007103807 A JP 2007103807A JP 4958105 B2 JP4958105 B2 JP 4958105B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shift
- select
- detection
- fulcrum
- spherical body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H59/00—Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
- F16H59/02—Selector apparatus
- F16H59/04—Ratio selector apparatus
- F16H59/044—Ratio selector apparatus consisting of electrical switches or sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
Description
本発明は、マニュアルトランスミッションのシフト位置検出装置に関する。 The present invention relates to a shift position detecting device for a manual transmission.
一般に、マニュアルトランスミッションの変速操作装置は、例えば車室フロア上に配設された変速操作装置の操作レバーを操作することによって、トランスミッションケース内のシフトフォークを移動させて変速ギヤのかみ合いを替えるように構成されている。 In general, a manual transmission transmission operation device is configured to move a shift fork in a transmission case and change the meshing of a transmission gear by operating an operation lever of a transmission operation device disposed on a passenger compartment floor, for example. It is configured.
このような変速操作装置において、シフト位置を検出するものとして特許文献1〜特許文献3が提案されている。特許文献1記載の模擬シフトレバー機構は、シフトシャフトの所定の傾きの姿勢に対応してオン、オフの動作を行う複数のセンサとシフトシャフトが所定の傾斜姿勢になったとき前記センサを押して作動させる凸部を有するスイッチガイドとを備えている。
In such a shift operation device,
また、特許文献2記載のセレクトレバーの操作位置検出装置は、セレクトレバーの操作位置に対応して電流値を出力する抵抗器と、この抵抗器からの出力信号に基づいてセレクトレバーの位置を演算する演算処理装置とを備えている。また、特許文献3記載の変速機のギヤ位置検出装置は、変速機のチェンジレバーボス部に設けられた溝部にチェンジレバー位置検出用のスイッチの回転シャフトをこの溝部内を摺動可能に嵌合させ、チェンジレバーのシフト位置に対応した出力をこのスイッチから取り出して、シフト位置を検出するようにしている。
しかしながら、上記特許文献の何れも、セレクト方向とシフト方向に対し互いに独立した複数のセンサを設けなければならないため、センサの数が多くなり、これに伴って配線数も増加するという問題がある。 However, in any of the above-mentioned patent documents, a plurality of sensors must be provided independently of each other in the select direction and the shift direction, which increases the number of sensors and accordingly increases the number of wirings.
また、特許文献4では、レバーハンドル式ハプティック入力装置の技術が開示されている。この特許文献4において、レバーハンドルの揺動量及び揺動方向を検出に当り、検出光を照射してライニング表面からの反射光を検出し、操作位置と操作方向を判別することが開示されているが、具体的な検出方法については開示されていない。 Patent Document 4 discloses a technique of a lever handle type haptic input device. In this patent document 4, it is disclosed that when detecting the swing amount and swing direction of the lever handle, the reflected light from the lining surface is detected by irradiating the detection light to determine the operation position and the operation direction. However, a specific detection method is not disclosed.
本発明は、上記問題点に鑑みて成されたものであり、センサの数や配線の数を多くすることなくシフト位置を検出することができるシフト位置検出装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to provide a shift position detection device that can detect a shift position without increasing the number of sensors and the number of wires.
上記課題を解決するために、本発明は、マニュアルトランスミッションのシフト位置を検出するシフト位置検出装置において、操作ノブを有する操作レバーに接続された球状体と、前記球状体の側方又は下方にシフト位置に対応するように不規則な格子状に設けられたマーカと、前記マーカの通過数を検出する少なくとも1つのマーカ検出部と、前記検出されたマーカの通過数に基づいて、マニュアルトランスミッションのシフト位置を検出するシフト検出部とを有する。この構成によれば、センサの数や配線の数を多くすることなくシフト位置を検出することができる。 In order to solve the above-described problems, the present invention provides a shift position detection device for detecting a shift position of a manual transmission, and a spherical body connected to an operation lever having an operation knob, and a shift to the side or lower side of the spherical body. Shift of manual transmission based on markers provided in an irregular grid shape corresponding to the position, at least one marker detection unit for detecting the number of passages of the marker, and the number of passages of the detected marker And a shift detection unit for detecting the position. According to this configuration, the shift position can be detected without increasing the number of sensors and the number of wirings.
前記マーカはスリットであり、前記マーカ検出部は、前記スリットの通過数を検出する。 The marker is a slit, and the marker detection unit detects the number of passages of the slit.
前記球状体は、シフト方向及びセレクト方向の2方向の動きに分離させる2本のアームが接続される支点となるものである。また、前記球状体は、シフト方向及びセレクト方向の2方向の動きに分離させる2本のアームが接続される支点となるものの下部に設けられた球対偶である。 The spherical body serves as a fulcrum to which two arms that are separated into two movements, a shift direction and a select direction, are connected. The spherical body is a ball pair provided at the lower part of a fulcrum to which two arms that are separated into two movements in the shift direction and the select direction are connected.
また、本発明のシフト位置検出装置は、少なくとも6段の前進段と1段の後進段を備えたマニュアルトランスミッションを操作するために、1段と2段の前進段を選択可能な第1のセレクト位置と、3段と4段の前進段を選択可能な第2のセレクト位置と、5段と6段の前進段を選択可能だ第3のセレクト位置と後進段を選択可能な第4のセレクト位置を備え、夫々のセレクト位置を順番に平行に配置すると共に、1段、3段、5段を選択する第1のシフト方向と2段、4段、6段、後進段を選択する第2のシフト方向を夫々逆方向にし、中立位置を前記第2のセレクト位置の前記第1のシフト方向と前記第2のシフト方向との略中間位置に配置したシフトパターンのシフト装置において、前記マーカを前記中立位置から前記第1のシフト方向に1、前記中立位置から前記第2のシフト方向に2、前記第1のセレクト位置と前記第2のセレクト位置の間に2、前記第2のセレクト位置と前記第3のセレクト位置の間に4、前記第3のセレクト位置と前記第4のセレクト位置の間に1を配置したことを特徴とする。
Further, the shift position detecting device of the present invention is a first selectable selector that can select one forward speed and two forward speeds in order to operate a manual transmission having at least six forward speeds and one reverse speed. The second select position that can select the position, the 3rd and 4th advance stage, the 3rd select position that can select the 5th and 6th advance stage, and the 4th select that can select the reverse stage A first shift direction that selects 1st, 3rd, and 5th steps, and a second that selects 2nd, 4th, 6th, and reverse gears. The shift direction of the shift pattern is reversed, and the neutral position is set at a substantially intermediate position between the first shift direction and the second shift direction of the second select position. The first shift direction from the
本発明によれば、センサの数や配線の数を多くすることなくシフト位置を検出することができるシフト位置検出装置を提供できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the shift position detection apparatus which can detect a shift position can be provided, without increasing the number of sensors and the number of wiring.
以下、本発明の最良の実施形態について、添付図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明の実施形態に係るマニュアルトランスミッションの変速操作装置1の概要を示す要部斜視図である。この変速操作装置1は、マニュアルトランスミッションのシフト位置を検出するシフト位置検出装置を備えている。
DESCRIPTION OF EXEMPLARY EMBODIMENTS Hereinafter, exemplary embodiments of the invention will be described with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a perspective view of a principal part showing an outline of a
変速操作装置1は、ケーブル式のシフトリンク機構であり、マニュアルトランスミッションのシフトリンケージ支点(球状体)11より出た2方向のアーム13、14により、操作ノブ17上の動きをシフト方向及びセレクト方向の2方向の動きに分離させシフトケーブル15、セレクトケーブル16を押し引きすることでトランスミッションを変速させる機構である。
The
変速操作装置1は、操作レバー10の下部に設けられた球状の支点11と、支点11の下部に設けられた球状の球対偶(球状体)12と有し、支点11がリンケージ機構等を介してマニュアルトランスミッションに連結されている。
The speed
操作レバー10は、支点11の上部に設けられ、前進変速位置(1速〜6速)及び後退位置(R位置)の変速位置が付された操作ノブ17を備えている。この操作レバー10を、支点11を回動中心に左右方向であるセレクト方向に倒すことにより、1速−2速セレクト位置a、3速−4速セレクト位置b、5速−6速セレクト位置c及び後退セレクト位置dが得られ、支点11に連結されたリンケージ機構を介してマニュアルトランスミッションに配設された1速−2速用、3速−4速用、5速−6速用及び後退用のセレクトケーブル16が引かれ、、更に各セレクト位置a、b、c、dから操作レバー10を前後方向のシフト方向に傾倒するシフト操作によって対応するシフトケーブル15が引かれて所望の変速位置が得られる。
The
シフト方向は、操作ノブ17をX方向へ動かすと、球対偶12が−X方向へ動き、シフトケーブル15が引かれる。このとき、支点11は回転し、振り子18は不動の状態にある。セレクト方向は、操作ノブ17をY方向へ動かすと、振り子18が回転し、セレクトケーブル16が引かれる。ここで、支点11は回転し、球対偶12はY方向へ動く。上記の通り支点11、球対偶12はシフト・セレクト両方に対して動くよう構成されている。
In the shift direction, when the
そこで、支点11もしくは球対偶12の表面の少なくとも一部に格子状に検出用スリット(マーカ)20を設けることで変速段を検出することができる。検出用スリット20は球対偶12の他、支点11に設けることも可能である。
Accordingly, the shift stage can be detected by providing detection slits (markers) 20 in a lattice pattern on at least a part of the surface of the
図2は、検出用スリット20の検出機構を説明するための図である。図3は、球対偶12上の検出用スリット20を平面状に展開した図である。図4は、変速段と検出用スリット20の通過数の関係を説明するための図である。シフト検出装置は、操作ノブ17が接続された操作レバー10の下部に設けられた球状体としての支点11又は球対偶12と、支点11又は球対偶12の表面上に格子状に設けられた検出用スリット20と、検出用スリット20の通過数を検出するエンコーダ(マーカ検出部)21と、検出された検出用スリット20の通過数に基づいて、マニュアルトランスミッションのシフト位置を検出するECU(Engine Control Unit:シフト検出部)22とを備える。支点11又は球対偶12は、マウント23内に位置している。尚、エンコーダ21として例えば磁気センサを利用することができる。
FIG. 2 is a view for explaining a detection mechanism of the
図3において、太線はセンサの経路、「○」印は中立点を示している。マニュアルトランスミッションのシフトリンケージ支点11又は球対偶12に検出用スリット20を設ける。これによって、1つのエンコーダにより検出用スリット20の通過数によりシフトを検出することができる。
In FIG. 3, thick lines indicate sensor paths, and “◯” marks indicate neutral points. A
図4に示すように、ECU22は、検出用スリット20を3つ通過したことを検出した場合に第1速、4つ通過したことを検出した場合に第2速、1つ通過したことを検出した場合に第3速、2つ通過したことを検出した場合に第4速、5つ通過したことを検出した場合に第5速、6つ通過したことを検出した場合に第6速、7つ通過したことを検出した場合に後退の位置にあると判断する。
As shown in FIG. 4, the
また、中立点の検出は、操作装置にワイヤにより連結された、トランスミッション本体に設けられたニュートラルスイッチで行う。このニュートラルスイッチは、操作レバー10が中立位置にある時を検出するものである。ニュートラルスイッチ24は、トランスミッション本体内に設けられたシフトロッド等の位置からトランスミッション本体がニュートラル状態であることを検出しており、トランスミッション本体のシフトロッド等は、レバーなどを介してシフトケーブルと連動しており、シフトレバーの位置と対応するようになっている。
The neutral point is detected by a neutral switch provided on the transmission main body, which is connected to the operating device by a wire. This neutral switch detects when the
図5は、ニュートラル位置検出スイッチを説明するための図である。図5に示すように、ニュートラル位置としての中立点の検出手段としては、球対偶12の球に1点の例えば凹部などのマーキング24を設け、この凹部に突出する物理的なニュートラル位置検出スイッチ25を設ける。ECU22は、ニュートラル位置検出スイッチ25の操作部26が凹部24に入った時点で中立位置を検出する。
FIG. 5 is a diagram for explaining the neutral position detection switch. As shown in FIG. 5, as a neutral point detection means as a neutral position, a marking 24 such as a recess is provided on the sphere of the ball pair 12 and a physical neutral
ECU22は、上述のニュートラル位置検出スイッチ25にて中立位置を検出し、中立位置の検出で、カウントを“0”とし、所定時間内の検出用スリット20の通過回数をカウントする。また、ECU22は、シフト操作の終了を、所定の操作時間内の操作により判断する。また、ECU22は、検出用スリット20自体のシフト側の上下端の検出用スリット20の幅を広くし、シフト終了時では検出用スリット20の上にセンサがくるようにして、検出用スリット20の通過は立下り、立ち上がりが所定時間内に行われたことにより検出し、立下りが検出された後所定時間内に立ち上がりが検出されない場合、シフト操作の終了と判断するようにしても良い。
The
図6は、センサ出力、処理信号及び中立スイッチの信号波形を示す図である。
ニュートラルから第1速へ変速する場合の例である。
(1)操作レバー10が横に操作されることによってセレクト操作が開始され、中立点から離れるため、ニュートラルスイッチの出力が「0」になる。
(2)第1の検出用スリットに進入する。
(3)第1の検出用スリットを通過する。
(4)第2の検出用スリットに侵入する。
(5)第2の検出用スリットを通過する。
(6)この辺りでセレクト操作が終了し、レバーが前後に操作されるシフト操作に移行する。
(7)第3の検出用スリットに進入する。
(8)第3の検出用スリットを通過する。
FIG. 6 is a diagram illustrating sensor outputs, processing signals, and signal waveforms of the neutral switch.
It is an example in the case of shifting from neutral to first speed.
(1) The selection operation is started by operating the
(2) Enter the first detection slit.
(3) Pass through the first detection slit.
(4) Enter the second detection slit.
(5) Pass through the second detection slit.
(6) The selection operation is finished at this point, and the operation shifts to a shift operation in which the lever is operated back and forth.
(7) Enter the third detection slit.
(8) Pass through the third detection slit.
所定時間以内に通過しないため、シフト終了と判断される。なお、反射式の光学センサを用いた場合はセンサ出力が異なる。 Since it does not pass within a predetermined time, it is determined that the shift has ended. Note that when a reflective optical sensor is used, the sensor output is different.
以上本実施形態によれば、センサの数や配線の数を多くすることなくシフト位置を検出することができる。 As described above, according to the present embodiment, the shift position can be detected without increasing the number of sensors and the number of wirings.
以上、本発明の好ましい実施形態について詳述したが、本発明は上述した実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。尚、上記実施形態において、マーカ検出部として磁気センサを用いた例を取って説明したが、マーカ検出部は球状体表面上のマーカを検出することができるものであれば上記実施形態には限定されない。また、球状体表面に設けられたマーカとしてスリットを例にとって説明したが本発明では、球状体表面の位置を特定することができるものであればスリットには限定されない。また操作レバーの下部に設けられた球状体として、マニュアルトランスミッションのシフトリンケージ支点、球対偶を例にとって説明したが、本発明はこれらに限定される操作レバーに接続された球状体であれば如何なるものであってもよい。 The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made within the scope of the gist of the present invention described in the claims. It can be changed. In the above embodiment, an example using a magnetic sensor as the marker detection unit has been described. However, the marker detection unit is limited to the above embodiment as long as it can detect a marker on the surface of a spherical body. Not. Further, although the slit is described as an example of the marker provided on the spherical body surface, the present invention is not limited to the slit as long as the position of the spherical body surface can be specified. The spherical body provided at the lower part of the operation lever has been described by taking the shift linkage fulcrum of the manual transmission and the ball pair as an example. However, the present invention is not limited to any spherical body connected to the operation lever. It may be.
1・・・変速操作装置
10・・・操作レバー
11・・・マニュアルトランスミッションのシフトリンケージ支点
12・・・球対偶
13、14・・・アーム
15・・・シフトケーブル
16・・・セレクトケーブル
17・・・操作ノブ
18・・・振り子
20・・・検出用スリット
21・・・エンコーダ
22・・・ECU
24・・・マーキング
25・・・ニュートラル位置検出スイッチ
DESCRIPTION OF
24 ... Marking 25 ... Neutral position detection switch
Claims (5)
操作ノブを有する操作レバーに接続された球状体と、
前記球状体の側方又は下方にシフト位置に対応するように不規則な格子状に設けられたマーカと、
前記マーカの通過数を検出する少なくとも1つのマーカ検出部と、
前記検出されたマーカの通過数に基づいて、前記マニュアルトランスミッションのシフト位置を検出するシフト検出部とを有することを特徴とするシフト位置検出装置。 In the shift position detecting device for detecting the shift position of the manual transmission,
A spherical body connected to an operating lever having an operating knob;
Markers provided in an irregular lattice shape corresponding to the shift position on the side or lower side of the spherical body,
At least one marker detection unit for detecting the number of passing markers;
A shift position detection device, comprising: a shift detection unit that detects a shift position of the manual transmission based on the detected number of passing markers.
前記マーカ検出部は、前記スリットの通過数を検出する、ことを特徴とする請求項1に記載のシフト位置検出装置。 The marker is a slit;
The shift position detection apparatus according to claim 1, wherein the marker detection unit detects the number of passages of the slit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007103807A JP4958105B2 (en) | 2007-04-11 | 2007-04-11 | Shift position detector |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007103807A JP4958105B2 (en) | 2007-04-11 | 2007-04-11 | Shift position detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008260368A JP2008260368A (en) | 2008-10-30 |
JP4958105B2 true JP4958105B2 (en) | 2012-06-20 |
Family
ID=39983184
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007103807A Expired - Fee Related JP4958105B2 (en) | 2007-04-11 | 2007-04-11 | Shift position detector |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4958105B2 (en) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107023667A (en) * | 2017-06-20 | 2017-08-08 | 上汽通用汽车有限公司 | A kind of Manual Selector, hand shift device assembly and its control method |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61115223U (en) * | 1984-12-28 | 1986-07-21 | ||
JPS6289126A (en) * | 1985-10-15 | 1987-04-23 | Mitsubishi Electric Corp | Mouse |
JPH05265642A (en) * | 1992-03-24 | 1993-10-15 | Tamagawa Seiki Co Ltd | Structure of track ball |
JP3923178B2 (en) * | 1998-04-30 | 2007-05-30 | スズキ株式会社 | Shift lever device |
JP3253291B2 (en) * | 1999-11-04 | 2002-02-04 | ヤマハ発動機株式会社 | Motorcycle speed detector |
JP2005053413A (en) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Delta Kogyo Co Ltd | Reverse mechanism of shift lever |
-
2007
- 2007-04-11 JP JP2007103807A patent/JP4958105B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008260368A (en) | 2008-10-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100955915B1 (en) | Electronic transmission | |
KR100726546B1 (en) | Vehicle electronic shift lever structure | |
JP4486602B2 (en) | Control device for automatic transmission | |
CN104315134B (en) | A device for controlling a transmission of a motor vehicle and a motor vehicle with the same | |
EP2982885B1 (en) | Traveling work vehicle | |
KR101655624B1 (en) | Electronic SHIFT LEVER aSSEMBLY for vehicle | |
TWI642591B (en) | Bicycle transmission equipment | |
JP6418105B2 (en) | Vehicle shift device | |
US8328683B2 (en) | Transmission assembly for electric vehicle | |
JP6373114B2 (en) | Shift display control device for traveling work vehicle | |
JP5842001B2 (en) | Shift switching device | |
CN101566224B (en) | External gear shift for a transmission | |
WO2005019702A1 (en) | Vehicular manual transmission control apparatus | |
EP0513026A1 (en) | Gear position sensor. | |
CN104553780A (en) | Apparatus for operating a shift lever for a vehicle | |
JP4958105B2 (en) | Shift position detector | |
JP5880397B2 (en) | Vehicle shift device | |
KR20130063159A (en) | Automatic transmission of shift by wire | |
CN101545537A (en) | Shifting device for a manual transmission | |
JP2015178870A (en) | Gear position detector of manual transmission | |
KR100939792B1 (en) | Electronic transmission | |
JP2004511739A (en) | Car gear change mechanism | |
US7469610B2 (en) | Reverse and park inhibitor apparatus in a transmission control mechanism | |
JP6171756B2 (en) | Vehicle shift device | |
KR20100029113A (en) | Apparatus for electron control transmission |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100330 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110818 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111006 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120308 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120313 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |