JP4957413B2 - 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 - Google Patents
固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4957413B2 JP4957413B2 JP2007175713A JP2007175713A JP4957413B2 JP 4957413 B2 JP4957413 B2 JP 4957413B2 JP 2007175713 A JP2007175713 A JP 2007175713A JP 2007175713 A JP2007175713 A JP 2007175713A JP 4957413 B2 JP4957413 B2 JP 4957413B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pixels
- pixel
- color filter
- imaging
- solid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Color Television Image Signal Generators (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Description
20A 撮像用画素
20R,20L,20U,20D AF用画素
50R 赤色カラーフィルタ
50G 緑色カラーフィルタ
50B 青色カラーフィルタ
50Cy シアン色カラーフィルタ50
Claims (7)
- 光学系により結像される被写体像を光電変換する固体撮像素子であって、
2次元状に配置され各々が入射光に応じた電荷を生成し蓄積する光電変換部を有する複数の画素を備え、
前記複数の画素は、前記被写体像を示す画像信号を形成するための撮像用信号を出力する複数の撮像用画素と、前記光学系の焦点調節状態を検出するための焦点検出用信号を出力する複数の焦点検出用画素と、を含み、
前記撮像用画素は、第1乃至第3のグループに分けられ、
前記第1のグループの前記撮像用画素には、赤色カラーフィルタが設けられ、
前記第2のグループの前記撮像用画素には、緑色カラーフィルタが設けられ、
前記第3のグループの前記撮像用画素には、青色カラーフィルタが設けられ、
前記焦点検出用画素には、前記赤色カラーフィルタ、前記緑色カラーフィルタ及び前記青色カラーフィルタのいずれとも異なる光透過特性を有する光学フィルタが設けられ、
420nm以上500nm以下の波長域における前記光学フィルタの透過率は、30%以上であり、
590nm以上650nm以下の波長域における前記光学フィルタの透過率は、30%以下である、
ことを特徴とする固体撮像素子。 - 光学系により結像される被写体像を光電変換する固体撮像素子であって、
2次元状に配置され各々が入射光に応じた電荷を生成し蓄積する光電変換部を有する複数の画素を備え、
前記複数の画素は、前記被写体像を示す画像信号を形成するための撮像用信号を出力する複数の撮像用画素と、前記光学系の焦点調節状態を検出するための焦点検出用信号を出力する複数の焦点検出用画素と、を含み、
前記撮像用画素は、第1乃至第3のグループに分けられ、
前記第1のグループの前記撮像用画素には、赤色カラーフィルタが設けられ、
前記第2のグループの前記撮像用画素には、緑色カラーフィルタが設けられ、
前記第3のグループの前記撮像用画素には、青色カラーフィルタが設けられ、
前記焦点検出用画素には、前記赤色カラーフィルタ、前記緑色カラーフィルタ及び前記青色カラーフィルタのいずれとも異なる光透過特性を有する光学フィルタが設けられ、
前記光学フィルタの、400nm以上600nm以下の波長域における透過率の波長に関する積分値は、前記緑色カラーフィルタの当該積分値及び前記青色カラーフィルタの当該積分値のいずれよりも大きく、
前記光学フィルタの、600nm以上700nm以下の波長域における透過率の波長に関する積分値は、前記赤色カラーフィルタの当該積分値よりも小さい、
ことを特徴とする固体撮像素子。 - 600nm以上650nm以下の波長域における前記光学フィルタの透過率は、20%以下であることを特徴とする請求項2記載の固体撮像素子。
- 410nm以上550nm以下の波長域における前記光学フィルタの透過率は、40%以上であることを特徴とする請求項2又は3記載の固体撮像素子。
- 前記光学フィルタは、シアン色のカラーフィルタであることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の固体撮像素子。
- 光学系により結像される被写体像を光電変換する固体撮像素子であって、
2次元状に配置され各々が入射光に応じた電荷を生成し蓄積する光電変換部を有する複数の画素を備え、
前記複数の画素は、前記被写体像を示す画像信号を形成するための撮像用信号を出力する複数の撮像用画素と、前記光学系の焦点調節状態を検出するための焦点検出用信号を出力する複数の焦点検出用画素と、を含み、
前記撮像用画素は、第1乃至第3のグループに分けられ、
前記第1のグループの前記撮像用画素には、赤色カラーフィルタが設けられ、
前記第2のグループの前記撮像用画素には、緑色カラーフィルタが設けられ、
前記第3のグループの前記撮像用画素には、青色カラーフィルタが設けられ、
前記焦点検出用画素には、シアン色のカラーフィルタが設けられた、
ことを特徴とする固体撮像素子。 - 請求項1乃至6のいずれかに記載の固体撮像素子と、
前記複数の焦点検出用画素の少なくとも一部の画素からの前記焦点検出用信号に基づいて、前記光学系の焦点調節状態を示す検出信号を出力する検出処理部と、
前記検出処理部からの前記検出信号に基づいて前記光学系の焦点調節を行う調節部と、
を備えたことを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007175713A JP4957413B2 (ja) | 2007-07-04 | 2007-07-04 | 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007175713A JP4957413B2 (ja) | 2007-07-04 | 2007-07-04 | 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009017152A JP2009017152A (ja) | 2009-01-22 |
JP4957413B2 true JP4957413B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=40357508
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007175713A Active JP4957413B2 (ja) | 2007-07-04 | 2007-07-04 | 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4957413B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10341595B2 (en) | 2017-08-10 | 2019-07-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image sensor for compensating for signal difference between pixels |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8558940B2 (en) | 2008-11-27 | 2013-10-15 | Nikon Corporation | Image sensor and image-capturing device |
JP4798270B2 (ja) * | 2009-02-13 | 2011-10-19 | 株式会社ニコン | 撮像素子、撮像装置及び撮像素子の製造方法 |
JP4743294B2 (ja) * | 2009-02-17 | 2011-08-10 | 株式会社ニコン | 裏面照射型撮像素子および撮像装置 |
KR101786069B1 (ko) | 2009-02-17 | 2017-10-16 | 가부시키가이샤 니콘 | 이면 조사형 촬상 소자, 그 제조 방법 및 촬상 장치 |
JP5333493B2 (ja) * | 2011-03-22 | 2013-11-06 | 株式会社ニコン | 裏面照射型撮像素子および撮像装置 |
JP5825817B2 (ja) * | 2011-04-01 | 2015-12-02 | キヤノン株式会社 | 固体撮像素子及び撮像装置 |
JP5897814B2 (ja) * | 2011-04-19 | 2016-03-30 | ホソカワミクロン株式会社 | 粉体堆積層角度測定装置 |
WO2013042518A1 (ja) | 2011-09-22 | 2013-03-28 | 富士フイルム株式会社 | デジタルカメラ |
JP5542250B2 (ja) | 2012-03-28 | 2014-07-09 | 富士フイルム株式会社 | 固体撮像素子、撮像装置、及び固体撮像素子の駆動方法 |
US9568606B2 (en) * | 2012-03-29 | 2017-02-14 | Canon Kabushiki Kaisha | Imaging apparatus for distance detection using high and low sensitivity sensors with inverted positional relations |
CN104247400B (zh) * | 2012-03-30 | 2019-12-20 | 株式会社尼康 | 拍摄元件以及拍摄装置 |
JP2013157622A (ja) * | 2013-03-25 | 2013-08-15 | Nikon Corp | 裏面照射型撮像素子および撮像装置 |
JP2015076476A (ja) * | 2013-10-08 | 2015-04-20 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置およびその製造方法、並びに電子機器 |
JP6090360B2 (ja) * | 2015-05-13 | 2017-03-08 | 株式会社ニコン | 撮像素子および撮像装置 |
JP2016189019A (ja) * | 2016-06-23 | 2016-11-04 | 株式会社ニコン | 焦点調節装置および電子カメラ |
JP2019029601A (ja) * | 2017-08-03 | 2019-02-21 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置及び電子機器 |
JP6760424B2 (ja) * | 2019-03-11 | 2020-09-23 | 株式会社ニコン | 焦点調節装置 |
DE112021001249T5 (de) * | 2020-02-26 | 2022-12-29 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Festkörperbildgebungsvorrichtung und elektronische vorrichtung |
CN115004692A (zh) | 2020-02-26 | 2022-09-02 | 索尼半导体解决方案公司 | 固态成像装置和电子设备 |
CN117378213A (zh) * | 2021-05-25 | 2024-01-09 | 株式会社尼康 | 摄像元件及摄像装置 |
WO2023132137A1 (ja) * | 2022-01-06 | 2023-07-13 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像素子および電子機器 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4007713B2 (ja) * | 1999-04-06 | 2007-11-14 | オリンパス株式会社 | 撮像装置 |
JP2002051350A (ja) * | 2000-08-01 | 2002-02-15 | Toppan Printing Co Ltd | 補色顔料を用いたカラー撮像素子の製造方法 |
JP2005303409A (ja) * | 2004-04-07 | 2005-10-27 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
JP2006270364A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | 固体撮像素子および固体撮像装置、ならびにその駆動方法 |
-
2007
- 2007-07-04 JP JP2007175713A patent/JP4957413B2/ja active Active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10341595B2 (en) | 2017-08-10 | 2019-07-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image sensor for compensating for signal difference between pixels |
US10819929B2 (en) | 2017-08-10 | 2020-10-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image sensor for compensating for signal difference between pixels |
US11843882B2 (en) | 2017-08-10 | 2023-12-12 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image sensor for compensating for signal difference between pixels |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009017152A (ja) | 2009-01-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4957413B2 (ja) | 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 | |
JP7298635B2 (ja) | 撮像素子、及び撮像装置 | |
JP5040458B2 (ja) | 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 | |
JP5422889B2 (ja) | 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 | |
JP5045012B2 (ja) | 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 | |
US8754976B2 (en) | Image-capturing apparatus including image sensor utilizing pairs of focus detection pixels | |
US8681261B2 (en) | Image-capturing apparatus having image sensor utilizing focus detection pixel pairs | |
JP6408372B2 (ja) | 固体撮像装置及びその駆動制御方法、並びに、電子機器 | |
JP4720508B2 (ja) | 撮像素子および撮像装置 | |
JP5552214B2 (ja) | 焦点検出装置 | |
JP4797606B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5245370B2 (ja) | 固体撮像装置、電子カメラ | |
JP4839990B2 (ja) | 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 | |
JP5034936B2 (ja) | 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 | |
TW201515467A (zh) | 固體攝像元件及其驅動方法、及電子機器 | |
JP2016052041A (ja) | 固体撮像素子及びその信号処理方法、並びに電子機器 | |
CN111711746A (zh) | 摄像装置以及摄像元件 | |
JP5532599B2 (ja) | 固体撮像素子の製造方法及び撮像装置 | |
JP5211590B2 (ja) | 撮像素子および焦点検出装置 | |
JP5187039B2 (ja) | 固体撮像装置及びこれを用いた電子カメラ | |
JP5750918B2 (ja) | 固体撮像素子及びこれを用いた撮像装置 | |
JP5961720B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP5730419B2 (ja) | 撮像装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100610 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4957413 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |