JP4954937B2 - ディスク装置及びディスクドライブ装置 - Google Patents
ディスク装置及びディスクドライブ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4954937B2 JP4954937B2 JP2008113728A JP2008113728A JP4954937B2 JP 4954937 B2 JP4954937 B2 JP 4954937B2 JP 2008113728 A JP2008113728 A JP 2008113728A JP 2008113728 A JP2008113728 A JP 2008113728A JP 4954937 B2 JP4954937 B2 JP 4954937B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display unit
- disk
- unit
- state
- slider
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 44
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 44
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 10
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 37
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 29
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 6
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 102220504829 BTB/POZ domain-containing protein 1_D14A_mutation Human genes 0.000 description 1
- 241001025261 Neoraja caerulea Species 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000013016 damping Methods 0.000 description 1
- 230000009191 jumping Effects 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B33/00—Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
- G11B33/10—Indicating arrangements; Warning arrangements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B17/00—Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
- G11B17/02—Details
- G11B17/04—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit
- G11B17/041—Feeding or guiding single record carrier to or from transducer unit specially adapted for discs contained within cartridges
- G11B17/044—Indirect insertion, i.e. with external loading means
- G11B17/046—Indirect insertion, i.e. with external loading means with pivoting loading means
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B33/00—Constructional parts, details or accessories not provided for in the other groups of this subclass
- G11B33/02—Cabinets; Cases; Stands; Disposition of apparatus therein or thereon
- G11B33/027—Covers
Landscapes
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
Description
まず、本発明の第1の実施の形態によるディスク装置について説明する。図1〜図5により、まずディスク装置全体の構成について説明する。
また、使用者が操作する力は、当然、過負荷防止バネ9の力を上回らなければ、効果を得ることができない。したがって(式2)が成立しなければならない。
さらに、スライドノブ5、ロックスライダ4及びイジェクトストッパ軸1BASのうちの何れの部材も、スライドノブ5の矢印D2A方向への使用者の強引な操作で破壊してはいけないので、(式3)が成立しなければならない。
上記の構成により、本実施の形態では、装置本体1に対する駆動部カバー3のロック状態が維持されている際において、使用者がスライドノブ5をロック解除方向に無理に移動させた場合でも、ロック機構の全体の系に対して過負荷を与えてスライドノブ5、ロックスライダ4、イジェクトストッパ軸1BAS及びイジェクトストッパ7を破損してしまうことを防止することが可能となる。
次に、本発明の第2の実施の形態によるディスク装置を、図27〜図32を用いて説明する。
1AA 回動支持受け部
1BA 本体下ケース
1BB 本体上ケース
1BAL 本体軸受け
1BAR 本体軸受け
1BAS イジェクトストッパ軸
1C 通過穴
1SA 主電源スイッチ
1SB 操作スイッチ群
1SC 電源遮断スイッチ
1H 貫通穴
2 蓋体
2A 回動ヒンジ部
2B ディスプレイ
2C 遮断突起
2H 阻止フック
3 駆動部カバー
3L カバー軸
3R カバー軸
3A カバー爪
3AA カバー爪テーパ面
3SL カートリッジガイド
3SR カートリッジガイド
3H 固定フック
4 ロックスライダ
4A ロック爪
4AA ロック爪テーパ面
4C ロック係止部
5 スライドノブ
6 スライダバネ
7 イジェクトストッパ
7A イジェクトストッパ押圧部
7B イジェクトストッパ回動穴
7C 回動側バネ掛け
7D ストッパ係止部
8 イジェクトストッパバネ
9 過負荷吸収バネ
11 ディスク駆動部
11M ディスクモータ
11P ピックアップ
11PB ピックアップベース部
11PL レンズ部
11GL ガイドシャフト
11GR ガイドシャフト
11S 防振ダンパ
Claims (12)
- 情報記録面を有するディスク状の情報記録媒体を装着して情報を記録及び/又は再生可能なディスクドライブを有する本体ユニットと、
情報を表示する表示面を有し、前記本体ユニットに対して、前記表示面を伏せた閉状態と、前記表示面を伏せない開状態とを取り得る表示ユニットとを備え、
前記本体ユニットは、
前記本体ユニットの底方向に可動に構成され、前記ディスクドライブに対して前記情報記録媒体を挿入及び排出させるディスク挿入排出機構と、
前記情報記録媒体が前記本体ユニットに装着された状態をロックするためのロック機構とをさらに備え、
前記表示ユニットが前記本体ユニットに対して前記開状態にあるとき、前記ロック機構のロック状態が維持されることを特徴とするディスク装置。 - 前記表示ユニットが前記本体ユニットに対して前記閉状態にあるときにのみ、前記ロック機構のロック状態が解除されることを特徴とする請求項1記載のディスク装置。
- 前記表示ユニットは、前記本体ユニットに回動可能に保持され、
前記ディスク挿入排出機構は、前記本体ユニットの前記表示ユニットが配置される面と反対側の底面側に配置され、前記本体ユニットの底方向に回動可能に保持されることを特徴とする請求項1又は2記載のディスク装置。 - 前記ロック機構は、
前記本体ユニットにスライド可能に保持されたスライダに設けられた係合部と、
前記ディスク挿入排出機構に設けられ、前記係合部が係合する被係合部と、
前記スライダのスライド方向に平行で且つ前記係合部と前記被係合部とが係合する方向に前記スライダを付勢するスライダバネとを備えることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のディスク装置。 - 前記本体ユニットは、
前記係合部の前記被係合部に対する係合が解除される方向への前記スライダの移動を制止するロック維持部材と、
前記ロック維持部材を、前記スライダの移動を制止する制止状態から制止しない非制止状態にして、前記ロック機構のロック状態を解除可能な状態とする解除バネとをさらに備え、
前記ロック維持部材は、前記表示ユニットが前記閉状態から前記開状態となる際、前記表示ユニットの開動作に連動して、前記非制止状態から前記制止状態になり、前記表示ユニットが前記開状態から閉状態となる際、前記解除バネによって前記制止状態から前記非制止状態にされることを特徴とする請求項4記載のディスク装置。 - 前記本体ユニットは、
前記本体ユニットの外部に露出された手動操作部を有する操作部材と、
前記スライダと前記操作部材との間に配置され、前記操作部材を前記スライダに連結する連結バネとをさらに備え、
前記連結バネの付勢力は、前記スライダバネの付勢力よりも大きいことを特徴とする請求項5記載のディスク装置。 - 前記ロック維持部材は、
前記本体ユニットの、前記表示ユニットが回動可能に保持された側の表面から突出する突出部と、
前記スライダに当接して前記スライダの移動を制止する係止部とを備え、
前記表示ユニットの開動作に連動して前記表示ユニットの縁部が前記突出部を前記本体ユニットの内側に押し込むことにより、前記係止部が前記スライダに当接して前記スライダの移動が制止され、前記表示ユニットの閉動作に連動して前記突出部が前記本体ユニットの表面から突出することにより、前記係止部が前記スライダから離間されて前記スライダの移動が許可されることを特徴とする請求項5又は6記載のディスク装置。 - 前記ロック機構は、
前記表示ユニットに設けられた係合部と、
前記ディスク挿入排出機構に設けられ、前記表示ユニットの係合部が係合する被係合部を備え、
前記表示ユニットの開動作に連動して前記ディスク挿入排出機構の被係合部が前記表示ユニットの前記係合部に係合されることにより、前記ディスク挿入排出機構の開動作が禁止され、前記表示ユニットの閉動作に連動して前記ディスク挿入排出機構の前記被係合部の前記表示ユニットの前記係合部との係合が解除されることにより、前記ディスク挿入排出機構の開動作が許可されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載のディスク装置。 - 前記情報記録媒体は、光ディスクであり、
前記ディスクドライブは、前記光ディスクの記録時及び/又は再生時にレーザ光を前記光ディスクに照射することを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載のディスク装置。 - 前記本体ユニットは、前記表示ユニット側の面に設けられた主電源スイッチをさらに備え、
前記表示ユニットは、前記閉状態にあるときに、使用者が操作不能なように前記主電源スイッチを隠すことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載のディスク装置。 - 前記本体ユニットは、全ての電源を遮断するための電源遮断スイッチをさらに備え、
前記電源遮断スイッチは、前記表示ユニットの閉動作に連動してオンされて全ての電源を遮断することを特徴とする請求項1〜10のいずれかに記載のディスク装置。 - 本体ユニットと、情報を表示する表示面を有し、前記本体ユニットに対して、前記表示面を伏せた閉状態と、前記表示面を伏せない開状態とを取り得る表示ユニットとを備えるディスク装置に用いられるディスクドライブ装置であって、
情報記録面を有するディスク状の情報記録媒体を装着されて情報を記録及び/又は再生可能なディスクドライブと、
前記本体ユニットの前記表示ユニットが配置される面と反対側の底面側に配置されて前記本体ユニットの底方向に可動に構成され、前記ディスクドライブに対して前記情報記録媒体を挿入及び排出させるディスク挿入排出機構とを備え、
前記表示ユニットの開動作に連動して前記ディスク挿入排出機構の被係合部が前記表示ユニットの係合部に係合されることにより、前記ディスク挿入排出機構の開動作が禁止され、前記表示ユニットの閉動作に連動して前記ディスク挿入排出機構の前記被係合部と前記表示ユニットの前記係合部との係合が解除されることにより、前記ディスク挿入排出機構の開動作が許可されることを特徴とするディスクドライブ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008113728A JP4954937B2 (ja) | 2007-05-08 | 2008-04-24 | ディスク装置及びディスクドライブ装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007123187 | 2007-05-08 | ||
JP2007123187 | 2007-05-08 | ||
JP2008113728A JP4954937B2 (ja) | 2007-05-08 | 2008-04-24 | ディスク装置及びディスクドライブ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008305534A JP2008305534A (ja) | 2008-12-18 |
JP4954937B2 true JP4954937B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=39495741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008113728A Expired - Fee Related JP4954937B2 (ja) | 2007-05-08 | 2008-04-24 | ディスク装置及びディスクドライブ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8181192B2 (ja) |
EP (1) | EP1990802B1 (ja) |
JP (1) | JP4954937B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9836084B2 (en) | 2014-03-28 | 2017-12-05 | Intel Corporation | Inferred undocking for hybrid tablet computer |
NL2023857B1 (en) * | 2019-09-19 | 2021-05-25 | Microsoft Technology Licensing Llc | Systems and methods for dynamically adjusting opening force |
US11849561B2 (en) | 2021-12-22 | 2023-12-19 | In Vue Security Products Inc. | Data center security systems and devices |
WO2023122159A2 (en) * | 2021-12-22 | 2023-06-29 | Invue Security Products Inc. | Data center security systems and devices |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57162148A (en) * | 1981-03-30 | 1982-10-05 | Sony Corp | Rotating recording medium reproducer |
US5323291A (en) * | 1992-10-15 | 1994-06-21 | Apple Computer, Inc. | Portable computer and docking station having an electromechanical docking/undocking mechanism and a plurality of cooperatively interacting failsafe mechanisms |
JPH08235718A (ja) | 1995-02-27 | 1996-09-13 | Nippon Columbia Co Ltd | 記録媒体記録再生機及びイジェクト機構 |
JPH1049254A (ja) | 1996-08-06 | 1998-02-20 | Nec Data Terminal Ltd | 携帯端末装置 |
KR100422500B1 (ko) * | 1997-03-25 | 2004-06-26 | 삼성전자주식회사 | 전원 제어 모드 변환부를 가지는 휴대용 컴퓨터 |
JPH11232836A (ja) * | 1998-02-12 | 1999-08-27 | Toshiba Corp | 多層情報層を有する情報記憶媒体及び多目的情報処理装置 |
JP2002288974A (ja) * | 2001-03-22 | 2002-10-04 | Sony Corp | 電子機器 |
KR100762391B1 (ko) * | 2001-07-10 | 2007-10-02 | 엘지전자 주식회사 | 휴대형 디스크 재생장치 |
JP4119762B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2008-07-16 | 富士フイルム株式会社 | 記録メデイア保護機構 |
CN2706834Y (zh) * | 2004-05-28 | 2005-06-29 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 光盘播放器顶盖启闭装置 |
CN2745176Y (zh) * | 2004-09-08 | 2005-12-07 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 光盘播放器 |
US7574715B2 (en) * | 2005-07-20 | 2009-08-11 | Apple Inc. | Disk drive media access system |
JP5032762B2 (ja) | 2005-10-31 | 2012-09-26 | キヤノン株式会社 | 電子機器 |
TWI301338B (en) * | 2006-08-30 | 2008-09-21 | Asustek Comp Inc | Electrionic apparatus with rotatable cover |
-
2008
- 2008-04-24 JP JP2008113728A patent/JP4954937B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-05-08 EP EP08155878A patent/EP1990802B1/en not_active Not-in-force
- 2008-05-08 US US12/117,566 patent/US8181192B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1990802A3 (en) | 2010-10-20 |
EP1990802A2 (en) | 2008-11-12 |
US8181192B2 (en) | 2012-05-15 |
JP2008305534A (ja) | 2008-12-18 |
EP1990802B1 (en) | 2012-07-04 |
US20080282276A1 (en) | 2008-11-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4375430B2 (ja) | 情報処理装置 | |
JP4954937B2 (ja) | ディスク装置及びディスクドライブ装置 | |
JP2584170B2 (ja) | ディスクカートリッジ | |
WO2000021083A1 (fr) | Dispositif d'enregistrement et/ou de reproduction avec cartouche pour disque | |
US20050237892A1 (en) | Optical disc reading apparatus with multiple loading/ejecting approaches | |
KR101059493B1 (ko) | 디스크 카트리지용 셔터 부재, 디스크 카트리지 및 디스크 기록 또는 재생 장치 | |
KR101058544B1 (ko) | 디스크 카트리지와 기록 및/또는 재생장치 | |
JP4828604B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP3495511B2 (ja) | ディスク装填装置 | |
WO2001026108A1 (fr) | Dispositif d'enregistrement et/ou de reproduction utilisant un disque magneto-optique | |
JP4356744B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2006252683A (ja) | 光ディスク装置 | |
JP4828603B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP2006073139A (ja) | 蓋体の開閉装置 | |
JP4638472B2 (ja) | ディスク装置 | |
JP4081885B2 (ja) | 磁気ヘッド装置 | |
JPH1186487A (ja) | ディスクカートリッジ | |
JP2003178507A (ja) | 記録再生装置 | |
JPH0765564A (ja) | 携帯式プレーヤ | |
JP4250789B2 (ja) | 磁気ヘッドの昇降制御装置 | |
JPH0616337B2 (ja) | デイスクプレ−ヤ | |
JP2005050426A (ja) | ディスクカートリッジ | |
JP2003085922A (ja) | ディスクカートリッジ | |
JP2005063638A (ja) | ディスクカートリッジ及びディスク記録及び/又は再生装置 | |
JPH10124968A (ja) | 蓋装置及び記録再生装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120213 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120221 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4954937 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |