JP4950647B2 - プリント配線板の単板接続装置及びその方法 - Google Patents
プリント配線板の単板接続装置及びその方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4950647B2 JP4950647B2 JP2006336252A JP2006336252A JP4950647B2 JP 4950647 B2 JP4950647 B2 JP 4950647B2 JP 2006336252 A JP2006336252 A JP 2006336252A JP 2006336252 A JP2006336252 A JP 2006336252A JP 4950647 B2 JP4950647 B2 JP 4950647B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- single plate
- veneer
- end portion
- rear end
- tape
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Veneer Processing And Manufacture Of Plywood (AREA)
Description
3、3A,3B 単板
5 接続用テープ
7 テープ貼付領域
9 貼合せテーブル
11 テープ貼付装置
13 フレーム
15 単板固定搬送装置
17 ベルトコンベヤ
25 制御装置
27 リール
29 単板巻取装置
31 単板前端部載置領域
33 CCDカメラ(撮像手段)
35 画像処理装置
37 可動テーブル(単板移動搬送装置)
43 CPU
45 入力装置
47 表示装置
49 メモリ
51 演算装置
53 第1指令部
55 第2指令部
57 第3指令部
59 第4指令部
TCL 貼合わせ中央位置
RPL 後端部規定位置
FPL 前端部規定位置
RSL 前進速度減速開始位置
WS 基板間隔
Claims (9)
- 所定の長さと幅とを備えた板状の単板同士が接続されるときの前側の単板の進む方向の後端部に、次の後側の単板の進む方向の前端部が近接して対向するようにテープ貼付領域に間隔を設けて位置決めされた前記前側の単板の後端部と前記次の後側の単板の前端部とに接続用テープを貼り付けて接続するテープ貼付装置と、
前記テープ貼付領域における前記前側の単板の後端部と前記次の後側の単板の前端部の位置を撮像する撮像手段と、
この撮像手段で撮像された画像から前記前側の単板の後端部の位置、あるいは前記次の後側の単板の前端部の位置を判断するために画像処理する画像処理装置と、
この画像処理装置の画像処理データに基づいて、前記前側の単板の後端部が前記テープ貼付領域に予め設定した後端部規定位置で停止するように、前記前側の単板を前記進む方向の前方に搬送すべく、前記テープ貼付領域の前方側に設けられた単板固定搬送装置と、
前記画像処理装置の画像処理データに基づいて、前記次の後側の単板の前端部が前記テープ貼付領域に予め設定した前端部規定位置で停止するように、前記次の後側の単板を前記進む方向の前方に移動せしめて位置決めすべく、前記テープ貼付領域の後方側に設けられた単板移動搬送装置と、
前記テープ貼付領域に設けられる貼合せテーブルと、
を備え、
前記テープ貼付装置は、前記貼合せテーブルの上方に設けられており、
前記撮像手段は、前記貼合せテーブルの下方に設けられると共に、前記後端部規定位置と前記前端部規定位置とを同時に撮像する位置に設けられており、
前記貼合せテーブルは、前記撮像手段で撮像するための切欠き窓を有していることを特徴とするプリント配線板の単板接続装置。 - 前記撮像手段は、前記前側の単板もしくは前記次の後側の単板が前進速度の減速を開始する前進速度減速開始位置を、前記後端部規定位置及び前記前端部規定位置と同時に撮像する位置に設けられており、
前記画像処理装置の画像処理データを確認しながら、前記前側の単板の後端部が前記テープ貼付領域の前記前進速度減速開始位置から前記後端部規定位置に近づくにつれて進行速度を減速させて前記後端部規定位置で停止すべく前記単板固定搬送装置に移動及び停止の指令を与えると共に、前記画像処理データを確認しながら、前記次の後側の単板の前端部が前記テープ貼付領域の前記前進速度減速開始位置から前記前端部規定位置に近づくにつれて進行速度を減速させて前記前端部規定位置で停止すべく前記単板移動搬送装置に移動及び停止の指令を与える第1指令部を備えた制御装置が設けられていることを特徴とする請求項1記載のプリント配線板の単板接続装置。 - 前記制御装置に、前記撮像手段で撮像した前側の単板の後端部の状態が異常であることを確認したとき、前記単板固定搬送装置の動作を停止し、前記異常状態を通知する指令を与える第2指令部が備えられていることを特徴とする請求項2記載のプリント配線板の単板接続装置。
- 前記制御装置に、前記撮像手段で撮像した次の後側の単板の前端部の状態が異常であることを確認したとき、前記次の後側の単板を後退させるべく前記単板移動搬送装置に指令を与える第3指令部が備えられていることを特徴とする請求項2又は3記載のプリント配線板の単板接続装置。
- 前記制御装置に、前記前側の単板の後端部と前記次の後側の単板の前端部を突き合わせたときの基板間隔を計測する演算装置が備えられていることを特徴とする請求項2、3又は4記載のプリント配線板の単板接続装置。
- 前記制御装置に、前記演算装置で計測した基板間隔を記憶するメモリが備えられていることを特徴とする請求項5記載のプリント配線板の単板接続装置。
- 前記制御装置に、前記演算装置で計測した基板間隔が異常であることを確認したとき、前記次の後側の単板を後退させるべく前記単板移動搬送装置に指令を与える第4指令部が備えられていることを特徴とする請求項5又は6記載のプリント配線板の単板接続装置。
- 所定の長さと幅とを備えた板状の前側の単板の進む方向の後端部に、次の後側の単板の進む方向の前端部が近接して対向するようにテープ貼付領域に間隔を設けて位置決めされた前記前側の単板と前記次の後側の単板とを互いに接続する単板接続方法において、
前記テープ貼付領域に貼合せテーブルを設け、前記貼合せテーブルの下方に撮像手段を設けると共に、前記撮像手段を、前記前側の単板の後端部を停止させるために前記テープ貼付領域に予め設定した後端部規定位置と、前記次の後側の単板の前端部を停止させるために前記テープ貼付領域に予め設定した前端部規定位置とを同時に撮像する位置に設け、前記貼合せテーブルに前記撮像手段で撮像するための切欠き窓を形成し、
前記前側の単板及び前記次の後側の単板を前進移動する際に、前記テープ貼付領域における前記前側の単板の後端部の位置並びに前記次の後側の単板の前端部の位置を前記撮像手段で撮像し、
この撮像した前記前側の単板の後端部の位置を確認しながら前記前側の単板を移動し、前記前側の単板の後端部を前記後端部規定位置で停止せしめ、
前記撮像した前記次の後側の単板の前端部の位置を確認しながら前記次の後側の単板を移動し、前記次の後側の単板の前端部を前記前端部規定位置で停止せしめ、
前記撮像手段で、前記前側の単板の後端部と前記次の後側の単板の前端部を突き合わせたときの前記間隔を撮像すると共に、前記前側の単板の後端部と前記次の後側の単板の前端部とにおける異常の有無を確認し、
その後、前記撮像手段で撮像しながら前記前側の単板の後端部と前記次の後側の単板の前端部とに、前記前側の単板及び前記次の後側の単板の上方から接続用テープを貼り付けて接続することを特徴とするプリント配線板の単板接続方法。 - 前記撮像手段は、前記前側の単板もしくは前記次の後側の単板が前進速度の減速を開始する前進速度減速開始位置を、前記後端部規定位置及び前記前端部規定位置と同時に撮像する位置に設けられており、
前記前側の単板の後端部が前記テープ貼付領域の前記前進速度減速開始位置から前記後端部規定位置に近づくにつれて前記前側の単板の進行速度を減速させると共に、前記次の後側の単板の前端部が前記テープ貼付領域の前記前進速度減速開始位置から前記前端部規定位置に近づくにつれて前記次の後側の単板の進行速度を減速させることを特徴とする請求項8記載のプリント配線板の単板接続方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006336252A JP4950647B2 (ja) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | プリント配線板の単板接続装置及びその方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006336252A JP4950647B2 (ja) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | プリント配線板の単板接続装置及びその方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008147595A JP2008147595A (ja) | 2008-06-26 |
JP4950647B2 true JP4950647B2 (ja) | 2012-06-13 |
Family
ID=39607397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006336252A Expired - Fee Related JP4950647B2 (ja) | 2006-12-13 | 2006-12-13 | プリント配線板の単板接続装置及びその方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4950647B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020155866A1 (zh) * | 2019-02-02 | 2020-08-06 | 广州视源电子科技股份有限公司 | 板件包边件、板件包边卷材、板件包边机构及板件包边方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2867926B2 (ja) * | 1995-08-30 | 1999-03-10 | 株式会社寺岡精工 | 包装機 |
JPH11329909A (ja) * | 1998-05-19 | 1999-11-30 | Nissin Electric Co Ltd | 導電箔の端部折り曲げ不良検出装置 |
JP4185651B2 (ja) * | 2000-05-18 | 2008-11-26 | 松下電器産業株式会社 | テープ状回路基板搬送装置、icチップ接合体、及び部品実装装置 |
JP2002031865A (ja) * | 2000-07-17 | 2002-01-31 | Fuji Photo Film Co Ltd | フイルムの加工不良検出装置 |
JP4810759B2 (ja) * | 2001-06-12 | 2011-11-09 | パナソニック電工株式会社 | 連結基板の位置決め方法 |
JP3722053B2 (ja) * | 2001-11-27 | 2005-11-30 | 松下電工株式会社 | 板材の連結方法及び板材連結装置 |
JP2003303858A (ja) * | 2002-04-08 | 2003-10-24 | Hitachi Cable Ltd | 半導体装置用テープキャリアの貼付装置 |
JP4676776B2 (ja) * | 2005-02-09 | 2011-04-27 | 株式会社フジクラ | プリント配線板の製造方法 |
-
2006
- 2006-12-13 JP JP2006336252A patent/JP4950647B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020155866A1 (zh) * | 2019-02-02 | 2020-08-06 | 广州视源电子科技股份有限公司 | 板件包边件、板件包边卷材、板件包边机构及板件包边方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008147595A (ja) | 2008-06-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2010082441A1 (ja) | フィルム貼り合わせ装置、小片部材の移載定置装置及びそのヘッド装置 | |
JP2007260865A (ja) | 積層体フイルムのハーフカット方法及び装置 | |
KR20130128950A (ko) | 커버레이 로딩장치 | |
JP2007320678A (ja) | 外層体の剥離方法及び剥離装置 | |
JP2008216295A (ja) | 感光性積層体の製造装置及び製造方法 | |
JPH11333929A (ja) | フィルム張付装置における原反フィルムの連続的供給方法及び装置 | |
JP5160819B2 (ja) | 電子部品の実装装置及び実装方法 | |
JP4950647B2 (ja) | プリント配線板の単板接続装置及びその方法 | |
KR20080080002A (ko) | 감광성 적층체의 제조 장치 및 제조 방법 | |
JP5416825B2 (ja) | 電子部品の実装装置及び実装方法 | |
KR20090032951A (ko) | 감광성 적층체의 제조 장치 및 제조 방법 | |
JP6554330B2 (ja) | マスクレス露光装置および露光方法 | |
JP4804924B2 (ja) | プリント配線板の単板接続装置 | |
JP2019140286A (ja) | フレキシブルプリント基板の製造方法およびフレキシブルプリント基板の製造装置 | |
JP4778796B2 (ja) | プリント配線板の単板接続装置 | |
KR20080106518A (ko) | 연장 웹 부착 방법 | |
KR20200122728A (ko) | 필름 가공 장치 | |
JP4778795B2 (ja) | プリント配線板の単板接続装置 | |
JP2001009788A (ja) | 回路板の製造方法及び切断装置 | |
JP4676820B2 (ja) | プリント配線板の単板接続装置及びその方法 | |
JP7057174B2 (ja) | 位置確認方法、位置調整方法、位置確認装置及び位置調整装置 | |
JP4587882B2 (ja) | プリント配線板の単板接続装置及びその方法、並びにこの単板接続方法で製造されたプリント配線板ロール | |
JP2007281075A (ja) | プリント配線板の単板接続装置 | |
JP3780875B2 (ja) | 連結した回路板の切断方法 | |
JP2926701B2 (ja) | フィルム張付装置における原反フィルムの連続的供給方法及び装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090529 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110623 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110628 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110817 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120309 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4950647 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |