JP4945541B2 - 劣化ホスト信号利用の電子透かし埋め込み検出方法 - Google Patents
劣化ホスト信号利用の電子透かし埋め込み検出方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4945541B2 JP4945541B2 JP2008280704A JP2008280704A JP4945541B2 JP 4945541 B2 JP4945541 B2 JP 4945541B2 JP 2008280704 A JP2008280704 A JP 2008280704A JP 2008280704 A JP2008280704 A JP 2008280704A JP 4945541 B2 JP4945541 B2 JP 4945541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- digital watermark
- host signal
- information
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title abstract description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 130
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 107
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 39
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 71
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 37
- 230000009466 transformation Effects 0.000 claims description 22
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 claims description 19
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 33
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 17
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 16
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 16
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 9
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 7
- 230000008859 change Effects 0.000 description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 7
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 7
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 6
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 5
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 4
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 3
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 3
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 2
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 2
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 2
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 238000011946 reduction process Methods 0.000 description 2
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 2
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000013144 data compression Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003909 pattern recognition Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000005549 size reduction Methods 0.000 description 1
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 238000000844 transformation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Image Processing (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Description
透かし埋め込み装置1201は,原画像101に対して,情報103を電子透かしとして埋め込み,透かし入り画像104を作成する。この際に,透かし検出装置1204が作成した信頼性マップ情報1205を得ることができる場合は,これを,電子透かし埋め込み処理102時に利用して,電子透かしとして埋め込む。
エンコード装置1202は,透かし入り画像104の圧縮符号化を行い,透かし入り圧縮符号化画像107を作成する。
透かし検出装置1204は,検査対象画像109を入力として受け付け,電子透かしを検出することによって,情報124を抽出する。透かし検出装置1204が,原画像101を利用可能な場合には,劣化原画像119を生成することにより,検出性能を向上させることができる。
透かし入り画像104を用いて劣化透かし入り画像を作成する処理を,検出処理に役立てるのではなく,埋め込み処理の性能向上に役立ててもよい。具体的には,劣化透かし入り画像を作成する処理において,信頼性マップ作成処理125を実行し得られた信頼性マップ情報1205を,電子透かし埋め込み処理102で利用する。
これらの機器の提供するソフトウェア機能を,ネットワーク経由で利用者に提供してもよい。よく使うパラメータA設定やパラメータB設定をプロファイルとして保存しておくことにより,再利用が容易化する。また,信頼性マップ作成処理125の結果の信頼性マップ情報1205をプロファイルとして保存しておき,必要に応じて再利用させてもよい。同一原画像101に対して,複数種類の情報103を別々に埋め込み,複数の透かし入り画像104を得るときに,効率よく,適切な電子透かし埋め込みを行うことができる。
また,動画の圧縮符号化画像を解析すると,下記の情報等も入手できる。
ステップ501において,条件1では,これらの情報を利用して,パラメータBを設定する。ただし,不正行為者が使うエンコーダと完全に同一のエンコーダを使ったとしても,一部のパラメータが指定できない場合も考えられる。例えば,簡易なエンコーダでは,他のパラメータと一緒に,単に高画質(低速処理),低画質(高速処理)という2択をユーザが設定するだけのものもある。この場合においては,ビットレート制約を外して高画質設定を選択すると,動きベクトルの悪影響を除外しやすい。
フレーム信頼性情報615は,フレーム番号615,フレームタイプ616,信頼性617から構成し,Iフレームの信頼性を最も高く,Iフレーム,Pフレーム,Bフレームの順に信頼性を高く評点する。
ステップ702において,図6で説明した信頼性マップ作成処理を用いて,信頼性マップA707を作成する。
ステップ901において,原画像101を読み込む。
ステップ903において,エンコードA106を行う。
ステップ905において,図6の方法を用いて,透かし付圧縮符号化画像107の信頼性マップ1205を作成する。さらに,将来攻撃されることを想定して,総合信頼性マップ709を作成して,信頼性マップ1205の代わりに用いてもよい。
ステップ906において,信頼度を計算し,信頼性マップ1205全体の評価を行う。例えば,どの程度の耐性が期待されるかを,信頼性マップ1205のすべての信頼性の値の平均値を信頼度と定義し,あらかじめ定めたしきい値より大きいか小さいかで判定できる。フレーム単位の計算とすることもできるしマクロブロック,画素単位の計算でもよい。
iB(B(iA(A(S0+M))))
この劣化透かし入り画像と検査対象画像Stを比較し,(数9)の演算が一致すれば,推定した情報M,攻撃Bは正しかったと考える。また,考えられる情報M,攻撃Bの組合せすべてについて,劣化透かし入り画像を作成した後,劣化透かし入り画像と検査対象画像の相関係数を計算し,考えられる情報M,攻撃Bの組合せ順に相関値の高いもの順に並べる。相関の計算においては,相関係数に加えて,サポート値,コンフィデンス値を補佐させる。このとき,最も疑わしい情報M,攻撃Bの組合せが,相関演算の最上位に現れ,容疑者リスト管理処理1106によって,容疑者リスト情報が保守される。攻撃Bの推定,情報Mの推定には,別の方法で得た不正者の行った操作記録を入手することによって行っても良い。
S’(2t)=S(2t)+M
次の時刻2t+1においては,下式を用いる。
S’(2t+1)=S(2t+1)+R(M)
この埋め込み方法を用いれば,複数フレームの加算を行ったときに,情報MとR(M)が打ち消しあうため,加算攻撃によって電子透かしだけが浮かび上がることはない。また,1フレームおきにビット反転していても,これに対応するアルゴリズムで検出することは容易である。また,偶数奇数の時刻で切り替える以外にも,数フレームおきやランダムにビット反転させてもよい。情報MとR(M)を両方同じフレームに埋め込み,攻撃者をかく乱させることも有効である。単純なビット反転でなく,鍵を用いて,埋め込み情報を暗号化することにより,Enc(M)やEnc(R(M))を生成してもよい。この暗号化はアルゴリズムには依存しないが,共通鍵による暗号化を用いると,高速処理可能である。
Claims (6)
- 情報を埋め込む対象である原ホスト信号に電子透かし技術を用いて情報が埋め込まれ,埋め込まれた前記情報を検出する電子透かし情報の検出方法であって,
ホスト信号をデータ形式1に変換するためのエンコードAのステップと,
前記データ形式1に変換されたホスト信号を逆変換するためのデコードAのステップと,
逆変換された前記ホスト信号をデータ形式2に変換するためのエンコードBのステップと,
前記データ形式2に変換されたホスト信号を逆変換するためのデコードBのステップと,
前記データ形式1に変換されて配信された透かし入りホスト信号を読み取ることにより,前記エンコードBのエンコード条件を指定するためのパラメータの設定を行い,不明なパラメータがあれば高品質な出力を得るパラメータの設定を行うステップと,
を有し,
設定された前記パラメータに基づいて,前記情報が埋め込まれていない原ホスト信号に,前記エンコードAのステップ,前記デコードAのステップ,前記エンコードBのステップ,前記デコードBのステップの処理を行った劣化ホスト信号を作成するステップと,
前記情報が埋め込まれ,前記データ形式1に変換されて配信された透かし入りホスト信号を入力として受け付け,前記デコードBのステップの処理により復号化した復号化透かし入りホスト信号を作成するステップと,
前記劣化ホスト信号と,前記復号化透かし入りホスト信号との差分信号を作成するステップと,
前記差分信号から,前記埋め込まれた情報を検出するステップと,を備える
ことを特徴とする電子透かし情報の検出方法。 - 請求項1に記載の電子透かし情報の検出方法であって,
デコードAのステップおよび/またはデコードBのステップにより,複数のブロックから構成されている前記透かし入りホスト信号を復号化する際に,ブロックの圧縮符号化の処理内容に基づく信頼性マップを作成するステップと,
前記信頼性マップに応じて電子透かしの検出時に,信頼性を高く設定したブロックを優先的に復号するステップと,を備える
ことを特徴とする電子透かし情報の検出方法。 - 請求項2に記載の電子透かし情報の検出方法であって,
前記信頼性マップを作成するステップは,前記透かし入りホスト信号を構成するブロックについて,可逆変換を用いて圧縮符号化されているブロックの信頼性を,前記信頼性マップ上で高く設定し,信号の予測や他のブロックを参照することにより圧縮符号化されているブロックの信頼性を低く設定するステップを備える
ことを特徴とする電子透かし情報の検出方法。 - 請求項2または3に記載の電子透かし情報の検出方法であって,
前記信頼性マップを作成するステップは,前記エンコードAのステップにより圧縮符号化された前記透かし入りホスト信号を対象として,前記デコードAのステップを利用して前記信頼性マップを作成するステップと,
前記情報の埋め込み位置および/または強度を制御するよう,前記信頼性マップを,前記透かし入りホスト信号を作成する装置に出力するステップを備える
ことを特徴とする電子透かし情報の検出方法。 - 請求項3に記載の電子透かし情報の検出方法であって,
前記原ホスト信号が動画像であって,
前記信頼性マップを作成するステップは,前記高品質な出力を得る設定として,全フレームをMPEGのIフレームとして前記劣化ホスト信号を作成する
ことを特徴とする電子透かし情報の検出方法。 - 請求項1から5のいずれか一に記載の電子透かし情報の検出方法であって,
前記原ホスト信号に代えて,前記原ホスト信号に電子透かし技術を用いて情報が埋め込まれた,データ形式1に変換される前の透かし入りホスト信号から,劣化透かし入りホスト信号を作成するステップを備え,
前記パラメータを設定するステップは,前記劣化透かし入りホスト信号と前記データ形式1に変換されて配信された透かし入りホスト信号との差分から前記エンコードBのステップのパラメータ設定内容を推定するステップを備える
ことを特徴とする電子透かし情報の検出方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008280704A JP4945541B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 劣化ホスト信号利用の電子透かし埋め込み検出方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008280704A JP4945541B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 劣化ホスト信号利用の電子透かし埋め込み検出方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010109787A JP2010109787A (ja) | 2010-05-13 |
JP2010109787A5 JP2010109787A5 (ja) | 2011-03-17 |
JP4945541B2 true JP4945541B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=42298766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008280704A Expired - Fee Related JP4945541B2 (ja) | 2008-10-31 | 2008-10-31 | 劣化ホスト信号利用の電子透かし埋め込み検出方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4945541B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105657576A (zh) * | 2015-04-30 | 2016-06-08 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 一种水印嵌入方法和装置 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013126225A (ja) * | 2011-12-16 | 2013-06-24 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | サーバから複数のクライアントにデータを配布するための方法、プログラムおよびシステム |
JP6251651B2 (ja) * | 2014-08-08 | 2017-12-20 | エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 | 電子透かし情報埋め込みシステム、電子透かし情報埋め込み方法及び電子透かし情報埋め込みプログラム |
JP7238579B2 (ja) * | 2019-04-25 | 2023-03-14 | 株式会社リコー | 端末装置、出席管理システム、出席管理方法、及びプログラム |
CN112270647A (zh) * | 2020-09-16 | 2021-01-26 | 西安万像电子科技有限公司 | 图像处理方法及系统 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3563270B2 (ja) * | 1998-08-28 | 2004-09-08 | 株式会社日立製作所 | 電子透かし画像の認証方法 |
JP2000316083A (ja) * | 1999-04-28 | 2000-11-14 | Canon Inc | 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理方法並びに記憶媒体 |
JP2002359805A (ja) * | 2001-05-31 | 2002-12-13 | Sony Corp | 電子透かし埋め込み処理装置、および電子透かし埋め込み処理方法、並びにプログラム |
-
2008
- 2008-10-31 JP JP2008280704A patent/JP4945541B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105657576A (zh) * | 2015-04-30 | 2016-06-08 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 一种水印嵌入方法和装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010109787A (ja) | 2010-05-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Wu et al. | Reversible image watermarking on prediction errors by efficient histogram modification | |
US8355525B2 (en) | Parallel processing of digital watermarking operations | |
US9773290B2 (en) | Content watermarking | |
US7792377B2 (en) | Method of image authentication and restoration | |
EP1164543A2 (en) | Digital information embedding/extracting | |
Su et al. | A practical design of digital video watermarking in H. 264/AVC for content authentication | |
US7903868B2 (en) | Video fingerprinting apparatus in frequency domain and method using the same | |
Yang et al. | Reversible watermarking in the VQ-compressed domain | |
CN1777091A (zh) | 管理数字媒体的技术 | |
Al-Mansoori et al. | Robust watermarking technique based on DCT to protect the ownership of DubaiSat-1 images against attacks | |
JP4353460B2 (ja) | 動画データ処理装置及び方法並びにプログラム | |
CN106485641B (zh) | 一种基于qr码的瓦片数据数字水印生成嵌入及提取方法 | |
CN101527850B (zh) | 一种基于运动估计的视频自恢复水印方法 | |
JP4945541B2 (ja) | 劣化ホスト信号利用の電子透かし埋め込み検出方法 | |
Farfoura et al. | Low complexity semi-fragile watermarking scheme for H. 264/AVC authentication | |
Kumar et al. | An improved data-hiding approach using skin-tone detection for video steganography | |
US20080027864A1 (en) | Method and system for preventing skipping playback of a special content section of a digital media stream | |
Chang et al. | A difference expansion based reversible information hiding scheme with high stego image visual quality | |
Jose et al. | Comparative analysis of reversible data hiding schemes | |
Ben Jabra et al. | Deep learning-based watermarking techniques challenges: a review of current and future trends | |
Zeng et al. | Issues and solution on distortion drift in reversible video data hiding | |
Ye et al. | A new adaptive watermarking for real-time MPEG videos | |
Jiang et al. | A high capacity steganographic method based on quantization table modification and F5 algorithm | |
CN105848010A (zh) | 基于分块组合的移动设备视频水印嵌入和提取方法 | |
JP5508896B2 (ja) | 画像処理方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110202 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111201 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111213 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120119 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120207 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120305 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |